電気料金プラン比較体験談|北海道電力3人家族波乗りジョニ~様

北海道電力3人家族波乗りジョニ~様の基本情報
- お住まいのエリア(都道府県・市区町村)
- 北海道札幌市
- ご家族構成
- 夫37歳会社員 妻39歳主婦 子12歳小学生
- 部屋の間取り/広さ
- 4LDK
- オール電化か否か
- オール電化ではない
- ライフスタイル(インドア派、アウトドア派)
- インドア派
- 趣味
- 映画鑑賞 お菓子作り
- お持ちの電化製品
- 洗濯機、冷蔵庫、エアコンなど、ごく一般家庭にあるもの
- 電力会社
- 北海道電力
- 契約電気料金プラン
- 従量電灯B
- 現在の1ヶ月あたりの電気使用量
- 13,000円弱
プラン比較体験をしてみてのご感想
電気プランを実際に比較体験してみました!
現在は24時間同一の料金単価が設定されているプランで契約をしていますが、実際に現在の利用中のプランや契約アンペア数、電気代、郵便番号、世帯人数を入力して比較してみると!一番のお得なプランだと年間5万円近くも節約できる!となりました。割高な時間(2時間)が設定されていますが、その分お得になる時間が結構あるようです。今まではあまり時間帯など気にして電気を利用していなかったのですが、もしかすると電気を使う時間を気にして、家事をまとめてする時間や、節電する時間を設けるなどちょっとした心がけで、電気代が安くなるかも?と期待しています。
今現在は、Webで使用量や電気料金が一目でわかるサービスに登録しています。毎月の使用料が、同じ契約のほかの家庭よりも上回らないように!気を付けて節約している程度ですが、プランを変更してみて、電気を使用する時間帯を気にすると…電気代がどう変わるか苦労の割にはあまり変化がないのか、それとも劇的に変わるのか試してみる価値はありそうだと思います。家計にももちろんですが、エコで地球にやさしい事に貢献できる良い機会だと思います。ただ、使用量が一目でわかるサービスに登録はしているものの、結局は一か月おきの結果しか見えずその過程(節約している間)の電気量は、目に見えるものではないのでもし仮に、一日の電気使用量が簡単に目に見えると、子供ももっと協力して節電に心がけてくれるのでは?と思います。
そして、2016年4月から電力小売りが自由化になるという事ですがなんとなく、ニュースで見たような、どこかで目にしたかな?程度でしたが詳しく調べてみたいと思いました。まだ、それぞれの電力会社からのプランが発表されていないようですが2016年の1月ごろから、発表されるみたいで、ぜひいろいろな電力会社を比較検討してみたいと思いました。しかし、いろいろと不安や疑問もあります。もし遠く離れた電力会社と契約した時、その遠く離れた電力会社の電気がどうやって我が家に来るのか?そして、もしその遠く離れた地方で自然災害などが起こった際、電気は安定して送られてくるのか・・・そんな時でも電力会社を急に変更したい!と思ってすぐに変更できるものなのか?などなど…不安や疑問はたくさんあります。もちろん、まだ実際にサービスが開始されたわけではないし、これから時間をかけていろいろと自分なりに調べて、考えてみたいと思います。