冬の夜はイルミネーション!関東おすすめのスポット

この記事の目次
冬の楽しみといえば、各地で行われるキラキラのイルミネーション。特に最近は驚くほど美しく凝ったイルミネーションが施されることが多いですよね。関東エリアのぜひ見ておきたいイルミネーションスポット、ご紹介します。
年間平均28,311円節約できます!
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2022年1月1日〜2022年12月31日)
冬のイルミネーションは11月中旬からスタート!

東京ミッドタウン
こじんまりとしたイルミネーションが多い都心部で、広大なイルミネーションを展開するのがミッドタウン。毎年「凄かった」「見に行って良かった」と話題になっています。約2,000m²の芝生広場全体を彩るブルーと白のイルミネーションは宇宙のイメージ。光と音の約3分半のショーが繰り広げられます。
また、今年の見どころは約6mのドームから放たれる4本のサーチライト。こちらはビッグバンを表現。さらに2008年から2011年まで行われていた流れ星が再登場します。ミッドタウンで光が織りなす宇宙を楽しみましょう。
- 期間
- 2016年11月15日(火)から12月25日(日)
- 時間
- 17:00~23:00
- アクセス
- 都営大江戸線 六本木駅 8番出口より直結
東京メトロ日比谷線 六本木駅 より地下通路にて直結
東京メトロ千代田線 乃木坂駅 3番出口 徒歩約3分
東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 1番出口徒歩約10分
参照:MIDTOWN CHRISTMAS 2016|東京ミッドタウン出典:アクセス|東京ミッドタウン
@c_wao 有り難う御座います♪(⁎˃ᴗ˂⁎)✨
去年iPhoneで撮りました東京ミッドタウンのイルミネーションを真似て、癒しの空間作りに励みたいと思います♪(o^^o)✨ pic.twitter.com/wTLgjWUe7K— まいんど+ ✨永遠の30歳✨ (@mind1972) 2016年10月5日
東京ドイツ村
千葉県袖ケ浦市の東京ドイツ村で開催されるイルミネーションは250万個のLEDと電球を使い、南房総最大規模の光に満ちた夜を演出します。広い芝生広場はもちろん、園内の建物や木々が華やかに飾り付けられます。しかも毎年テーマを決めているため、「去年と同じだった」ということがなく、何度訪れても新しい感動を感じることができるのです。
2016年のテーマは「大冒険」。園内は広いのですが、マイカーで園内を回ることができるので、寒さが苦手な人や小さい子供がいる家庭でも安心です。
- 期間
- 2016年11月1日(火)~2017年3月31日(金)
- 時間
- 日没~20:00
- 入園料
- 車の場合 入園無料、駐車料金1台2,000円
徒歩の場合 1人(4歳以上) 500円 - アクセス
- 館山自動車道 姉崎袖ヶ浦ICより約3km 5分
JR袖ケ浦駅よりシャトルバスあり
参照:ウィンターイルミネーション2016(Winter Illumination2016)|東京ドイツ村参照:アクセス | 東京ドイツ村
東京ドイツ村のイルミネーションすごいねー! pic.twitter.com/qR7x5dly6P
— 吉川沙緒梨・:*:・☆きっかわさおり (@saorikikkawa) 2016年4月10日
あしかがフラワーパーク
あしかがフラワーパークのイルミネーション「光の花の庭」は花や自然、季節に特化したファンタジックで壮大な光の祭典です。
藤の花が有名なあしかがフラワーパークのシンボルツリー「奇蹟の大藤」ではまるで本物の藤の花さながらのイルミネーションを楽しむことができます。他にも光の壁画や水鏡に映すイルミネーションなど様々な印象深いスポットがたくさん。
さらにこの秋冬で期間ごとに3種類のテーマのイルミネーションが展開されるため、何度行っても楽しむことができるのです。
- 10月下旬~11月中旬 光とアメジストのメッセージの融合
- 11月下旬~12月下旬 クリスマスファンタジー
- 元旦~期間終了 光と冬ボタンの競演
- 時間
- 平日 16:30頃~21:00
土日祝 16:30頃~21:30 - 入園料
- 夜の部(15:30~) 大人800円 子供400円
- アクセス
- 東北自動車道 佐野藤岡ICより国道50号前橋・足利方面進行(約18分)
北関東自動車道 太田桐生IC 足利IC 佐野田沼IC(全て約20分以内)
JR両毛線 富田駅 徒歩約13分
東武伊勢崎線 足利市駅よりシャトルバス30分
参照:光の花の庭 | 8つの花の季節 | あしかがフラワーパーク参照:入園料・開園時間 | あしかがフラワーパーク参照:交通・アクセス | あしかがフラワーパーク
あしかがフラワーパーク行ってきた〜???
規模大きいのはもちろん、見るところや仕掛けが多くてすごい堪能できた!!(((o( ´。›ω‹。` )o)))?#あしかがフラワーパーク#イルミネーション pic.twitter.com/x1MOgfthOn— ♡*:.。.みやびすけっと.。.:*♡ (@myb74) 2016年1月31日
西武園ゆうえんち
所沢市郊外に位置する西武園ゆうえんちではイルミージュと名付けられた壮大なイルミネーションが開催されています。2016年のイルミージュのテーマは「ワールド・エキスポ・ナイト」世界7カ国プラスαのイルミネーションが一同に集まり博覧会タイプのイルミネーションを楽しむことができます。
また、波のプールでは「大海原のマッピング劇場」が登場。巨大なプールを劇場にし、水面にLEDを敷き詰めた壮大なイルミネーションは必見です。昼間は遊園地でアトラクションを楽しみ、夜はイルミネーションを満喫できますよ!
- 期間と時間
- 2016年10月29日(土)~2017年1月9日(月・祝)(毎日)
16:00~21:00
2017年 1月13日(金)~3月12日(日)(金・土・休日のみ)
2月26日まで 16:00~20:00
3月3日以降 16:00~21:00
2017年 3月17 日(金)~4月9日(日)(毎日)
16:00~21:00 - イルミネーション入園料
- 大人(中学生以上)1,000円
子供(3歳~小学生) 600円 - アクセス
- 西武新宿線 西部多摩湖線 西武山口線 西武遊園地駅
関越自動車道所沢I.Cから約12km
圏央道入間I.C.から約10km
昨日行った西武園遊園地のイルミネーション。綺麗だった~。
オクトパスも光りながら回ります。 pic.twitter.com/E1AZ1NnuSJ
— borracho-rider (@BorrachoRider) 2016年3月13日
家計の見直しには、電気代の見直し!
「もう少し節約したい」「家計の負担を減らしたい」とお考え人必見!家計の見直し、は電気代の見直しから始めましょう。
エネチェンジ電力比較
知ってる?関東三大イルミネーション
関東三大イルミネーションは、ここで紹介した「東京ドイツ村」「あしかがフラワーパーク」そして「湘南の宝石」です。湘南の宝石とは、江の島で行われる3つのイベント(光と色のフェスティバル)です。規模も大きく、イベント自体も独自性が高いことから方々から高く評価されており、2013年には日本夜景遺産に認定されています。
イベントは7000基のキャンドルが灯る湘南キャンドル(10月28日(金)~11月6日(日)開催)のほかに、江の島ウィンターチューリップ、バレンタインアイランド江の島(光のアート)が予定されています。
2016年10月下旬ではまだ湘南キャンドルのスケジュールしかアップされていませんが、江の島ウィンターチューリップは江の島の頂上にあるサムエル・コッキング苑のチューリップの開花に合わせ毎年1月に、そしてバレンタインアイランド江の島はバレンタインシーズンに開催されています。
参照:湘南キャンドル | 江ノフェス 2016参照:江の島シーキャンドル HOME>イベント情報:湘南の宝石2015-2016 ~江の島を彩る光と色の祭典~
イルミネーションを見に行こう!関東おすすめスポット
関東では少し郊外へ出るととても広大で豪華なイルミネーションを見ることができます。特に関東三大イルミネーションと呼ばれている東京ドイツ村、あしかがフラワーパーク、湘南の宝石はどれも大規模で見ごたえがあります。寒い冬ではありますが、空気が綺麗だからこそ映えるイルミネーションを見に行っていませんか?