電気料金に関するクチコミ
単純に電気代が半分以下になりました。 ループに変えてよかったです。
コメントはありません
30代 男性
わかりやすい料金体系 基本料金なし アプリもみやすく、ピークシフトの意識が家族に芽生えた
変動は不安がある 今後注意しないとダメですね
50代 男性
夏はほぼ自家発電なので、基本料金がなくて良かった
コメントはありません
50代 女性
株式レートのように毎日時間帯で変わるため、節約を意識できてゲーム感覚で楽しめる。
切り替え当初はよかったが夏季より安い時間帯がなく安くても1kwh/30円超えである。団体が定めているものではあると思いますがお得感がなく、何のためのレートなのかわからない。
40代 男性
時期にもよりますが、おそらく北電より安くなり、特に令和6年2月の切り替え直後は、105kwh4198円から112kwh2,889円と、驚くほど安くなりました!最近の北電との比較はよく分かりませんが、相変わらず20%くらい、最低10%くらいは安いのではないでしょうか。
市場連動型のため、当然、突発的に単価が高くなる時間帯があったりもするため、そういったことが積み重なり突発的に高めになる月が出てくる可能性もあるとは思います。
30代 男性
基本料金がかからないのが非常にメリットで、太陽光ありき出やすくなります
冬場をまだ経験してないのでこれから、どうなるかが心配です
30代 男性
使用量が少ないため、基本料金なしが結果的に費用負担軽減につながった。一年で電気代は半額以下になった。最高。アプリで日々の使用料や電気代予測が見られるのも良い。今の料金に満足しているので余程のことがなければもっと良い会社を探そうという気持ちにはならない。エネチェンジの特典受け取りも大いに楽しみ。
コメントはありません
30代 女性
以前の電力会社よりは料金が安くなった。 アプリで使用料がわかるのも良いと思います。
コメントはありません
40代 女性
使う時間によって変動するので、安い時間を狙って家事ができる
高い時は避けられない。それでも以前よりは安くなった。
30代 男性
基本料金・燃料調整費がない事。アプリで推定使用金が見れること
コメントはありません
40代 男性
料金形態がシンプル。東北電力従量電灯Bより安い料金。
日中安くなる時間帯があるが、仕事をしていると安くなるメリットを享受出来ない。
40代 男性
コメントはありません
基本料金が突然創設された。最大のメリットがなくなった。アイデンティティが捨てられた印象。
40代 男性
料金形態がシンプルで分かりやすいです。 時間当たりの使用量も見れます。
コメントはありません
20代 男性