このプランの電気料金はいくら?
1人暮らしの場合※
|
2人暮らしの場合※
|
3〜4人暮らしの場合※
|
---|---|---|
電気代 月額平均6,100円
|
電気代 月額平均7,200円
|
電気代 月額平均9,800円
|
表示されている電気料金には、割引やポイント還元などは含まれておりません。
なお上記の月額平均電気料金は、以下の電気使用量(1ヶ月分、3月を想定)および当該エリアの気候等をもとにシミュレーションした電力使用量に基づいて算出した12ヶ月分の月額料金の平均値です。
1人暮らしの場合:280kWh
2人暮らしの場合:350kWh
3人〜4人暮らしの場合:500kWh
この電力プランの特徴
「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」は、平日の夜21時から翌朝9時までの【ナイトタイム】と、土日祝日の終日【ホリデータイム】の料金が割安に設定されているオール電化住宅向けのプランです。平日朝9時~夜21時までの【デイタイム】は、夏季期間とその他季節で料金が異なります。電気給湯機等を使用している方、平日は夜遅くの帰宅で休日は家でゆっくり過ごすことが多い方など、電気を毎月400kWh以上使う方におすすめです。
-
料金のしくみ
時間帯別の
料金電気を使う時間帯によって単価が異なるプランです。
-
エネチェンジ限定
キャンペーンなし -
電力プランの
違約金なし解約時の違約金は設定されていません。
-
電力プランの
加入条件ありエコキュートなどの1KVA以上の夜間蓄熱機器もしくはオフピーク蓄熱式電気温水器を設置している方のみ申し込めます。
-
割引・ポイント還元の詳細
-
ポイント
-
エネルギアポイントサービス
割引額 電気料金の0.5%相当概要電気料金のお支払額200円(税込)につき1ポイントが貯まります。その他アンケートへの回答やミニゲームなどでもポイントが貯まります。
ポイント数に応じて地域の特産品や商品券、提携先ポイントなどに交換ができます。※ポイントの有効期限はポイントを取得した翌々年度末までです。 -
コラボレーションメニュー
概要毎月の電気料金などにより貯まったエネルギアポイントを、提携企業の商品・サービスの交換などに使用できます。さらに、加入者限定の上乗せポイントや、抽選参加などの特典を受けることができます。
例えばカープ応援メニューに加入すると カープの成績に応じて追加ポイントがもらえたり、観戦チケットの抽選に参加できます。貯まったポイントは観戦チケットや応援グッズに交換できます。
(その他コラボレーションメニュー:ゆめタウンメニュー/エディオンメニュー/山陰合同銀行メニュー/NTTドコモメニュー/メガ・エッグでんき割メニュー/天満屋メニュー/フタバ図書メニュー/サンフレッチェ広島サポートメニュー)※各メニューにより加入条件が異なります。
※加入期間は加入から1年間です。その後は1年ごとの自動更新となります。なお、原則として加入から1年未満での解約はできません。
※同時に複数のメニューに加入することはできません。
※加入期間中は、加入しているメニュー以外の商品・サービスを選べません。
-
-
-
電気契約の詳細(契約期間・違約金)
契約期間 1年 違約金 なし 支払い方法 クレジットカード・口座振替 明細書 Web -
電気料金表
中国電力 ぐっとずっと。プラン 電化Styleコースの基本料金(月ごと) 区分 単位 料金単価(消費税率10%) 10kW以下の場合 1契約 1,650円00銭 上記をこえる分 1kWごと 407円00銭 ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース(実量制)の基本料金は、前の一年間でもっとも多くの電力を使った30分間を基準にして、中国電力側で設定されます。ご契約者様自身で任意の基本料金を選ぶことはできません。はじめて実量制のプランを使う場合は、それまでの契約の大きさ(アンペア数)をもとに設定されます。
中国電力 ぐっとずっと。プラン 電化Styleコースの電力量料金(月ごと) 区分 単位 料金単価(消費税率10%) デイタイム夏季(7月1日~9月30日)の平日9時〜21時 1kWh 32円68銭 デイタイム夏季以外の平日9時〜21時 30円62銭 ナイトタイム平日21時〜翌9時 14円87銭 ホリデータイム休日 14円87銭 - ・この単価には各種割引などは適用されておりません。
- 「夏季」とは毎年7月1日〜9月30日までの期間をいい、「その他季」とは毎年10月1日〜翌年6月30日までの期間をいいます。
- 本プランの休日とは、土曜日、日曜日及び祝日をいいます。