九州電力エリアの安い電力会社は?乗り換え候補の電気料金プランを徹底比較!

九州電力エリアの安い電力会社は?乗り換え候補の電気料金プランを徹底比較!
九州電力の電気料金プランを見なおす

九州電力エリアで安い電力会社・電気料金プランを探している方必見。九州電力の「従量電灯B」や「従量電灯C」、オール電化向けの「電化でナイト・セレクト」と比較して安い設定がされている電気料金プランを厳選して紹介します。ぴったりの電気料金プランに切り替えれば、月々の電気代を節約できますよ!

2016年の電力自由化以降、九州電力以外の電力会社も選べるようになりました。とはいえ、「電気料金プランってどんな種類があるの?」「九州電力の従量電灯Bよりも安い設定の電気料金プランはどれ?」と疑問を持ってしまい、なかなか電力会社の切り替えに踏み込めない方も多いことでしょう。

そこで、九州電力エリアで申し込める電力会社・電気料金プランを厳選して紹介します。各章、九州電力の「従量電灯B」「従量電灯C」「電化でナイト・セレクト」よりも安い設定の電気料金プランをピックアップしたので、参考にしてみてくださいね。

記事を読む前に…
電力会社を変えると
年間平均32,335円節約できます!

エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2022年10月1日〜2022年12月10日)

全国で1000万世帯以上が、すでに電力会社を切り替えています。次はアナタが電力会社切り替えで、賢い電気代の節約を始めましょう。さっそくアナタの住んでいるエリアの電力会社を検索!
郵便番号を入力して、
電力会社比較をいますぐスタート!
-
エネチェンジ利用規約」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「探す」ボタンを押してください。
更新日
2023年2月19日
この記事では、燃料費調整額や再生可能エネルギー発電促進賦課金などを含めずに、料金表の比較を行なっています。

九州電力エリアで安い電力会社を探す前に知っておきたいこと

九州電力エリアの安い電気料金プランを探す前に、あらかじめ現在契約している電力会社・電気料金プラン、月々に支払っている電気代を検針票(電気ご使用量のお知らせ)などで確認しておくと比較検討がしやすくなりますよ。

一口に電気料金プランと言っても、日中の電気代が安くなったり、月の使用電力量が多いとお得になったり、支払う電気代に応じてポイントが貯まったり、種類も豊富。それらのなかから、生活スタイルにマッチしたものを選ぶと節約につながります。

また、この記事で紹介する電力会社に関わらず、新電力の電気の質や安全性は、九州電力などの旧一般電気事業者と比較しても違いはありません。従来の送配電会社が電線や電柱といった送電網を保守管理しているので、停電が増えることもなく、安心して利用できます。

九州電力「従量電灯B」よりも安い設定の電力会社・電気料金プラン

この章では、九州電力の「従量電灯B」と比較して安い設定の電力会社・電気料金プランをご紹介します。

ミツウロコでんき「シングル応援プラン」

区分単位ミツウロコでんき「シングル応援プラン」料金(消費税率10%)九州電力「従量電灯B」料金(消費税率10%)
基本料金10A1契約297円00銭297円00銭
15A445円50銭445円50銭
20A594円00銭594円00銭
30A891円00銭891円00銭
40A1188円00銭1188円00銭
50A1485円00銭1485円00銭
60A1782円00銭1782円00銭
電力量料金〜120kWh1kWh17円45銭17円46銭
121kWh〜300kWh22円70銭23円06銭
301kWh〜24円64銭26円06銭

ミツウロコでんき「シングル応援プラン」は九州電力「従量電灯B」と比較して基本料金は同額ですが、電力量料金が安く設定されているプラン。毎月の電気使用量が比較的少ないご家庭におすすめです。

idemitsuでんき「Sプラン」

区分単位idemitsuでんき「Sプラン」九州電力エリア料金(消費税率10%)九州電力「従量電灯B」料金(消費税率10%)
基本料金10A1契約297円00銭297円00銭
15A445円50銭445円50銭
20A594円00銭594円00銭
30A891円00銭891円00銭
40A1188円00銭1188円00銭
50A1485円00銭1485円00銭
60A1782円00銭1782円00銭
電力量料金
~120kWh1kWh17円46銭17円46銭
121kWh~300kWh22円35銭23円06銭
301kWh〜23円55銭26円06銭

idemitsuでんき「Sプラン」は、一般家庭向けのプランです。九州電力「従量電灯B」と比較すると、基本料金は同額に設定されています。電力量料金は120kWhまで同額に設定されていますが、121kWh以上ではidemitsuでんき「Sプラン」のほうが割安に設定されています。

また、カーオプションとして、指定のサービスステーションで給油する際、登録済みのクレジットカードやPontaカードで支払うことでガソリン代が割引される「ガソリンコース」や、電気自動車と充電設備を所有している場合に月々の電気代が割引される「EVコース」を選べるメリットがあります。

シナネンあかりの森でんき「あかりの森でんきプランB(九州)」

区分単位シナネンあかりの森でんき「あかりの森でんきプランB(九州)」料金(消費税率10%)九州電力「従量電灯B」料金(消費税率10%)
基本料金20A1契約594円00銭594円00銭
30A891円00銭891円00銭
40A1188円00銭1188円00銭
50A1485円00銭1485円00銭
60A1782円00銭1782円00銭
電力量料金~120kWh1kWh22円00銭17円46銭
121kWh〜300kWh23円06銭
301kWh〜25円00銭26円06銭

シナネンあかりの森でんきの電気料金には、環境配慮料金(CO2排出0メニュー料金 0.11円/kWh、あかりの森プロジェクト料金 0.1円/kWh)が加算されます。

シナネンあかりの森でんき「あかりの森でんきプランB(九州)」は、一般家庭向けのプランです。九州電力「従量電灯B」と比較すると最低料金は同額ですが、電力量料金は121kWh以上の区分で割安に設定されています。

また、非化石証書の活用により、実質的に再生可能エネルギー100%かつ、CO2排出量ゼロの電気が利用できるのもメリットです。

ソフトバンクでんき「くらしでんき(従量電灯B)」

区分単位ソフトバンクでんき「くらしでんき(従量電灯B)」九州電力エリア料金(消費税率10%)九州電力「従量電灯B」料金(消費税率10%)
基本料金10A1契約297円00銭297円00銭
15A445円50銭445円50銭
20A594円00銭594円00銭
30A891円00銭891円00銭
40A1188円00銭1188円00銭
50A1485円00銭1485円00銭
60A1782円00銭1782円00銭
電力量料金~120kWh1kWh17円28銭17円46銭
121kWh〜300kWh22円36銭23円06銭
301kWh〜24円75銭26円06銭

スマホやインターネットでもおなじみのソフトバンクも電気を販売しています。ソフトバンクでんき「くらしでんき(従量電灯B)」は、九州電力「従量電灯B」と比較して基本料金は同額。電力量料金は120kWhまでの料金が1%、121~300kWhの料金が3%、301kWh以上の料金が5%お得に設定されています。また、電気料金1,100円(税込)につき電気料金から5円(税込)値引きされるのも魅力。

 

自分にぴったりの電力会社・電気料金プランを見つけたいなら……

ここまで各社の電気料金プランをチェックしてみて「自分にとって安い電気料金プランがどれかわからない」という方も多いでしょう。

国内最大級の電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などの情報を入力するだけで、あなたにぴったりの電力会社を見つけられます。エネチェンジ限定キャンペーンを実施している電力会社も多くあるので、お得に切り替えられますよ。

イデックスでんき「ファミリープラン(30A)」

区分単位イデックスでんき「ファミリープラン(30A)」料金(消費税率10%)九州電力「従量電灯B」料金(消費税率10%)
基本料金30A1契約882円09銭891円00銭
電力量料金~120kWh1kWh17円27銭17円46銭
121kWh~300kWh22円07銭23円06銭
301kWh~23円39銭26円06銭

イデックスでんき「ファミリープラン(30A)」は一般家庭向けの電気料金プラン。九州電力「従量電灯B」と比較して、基本料金・電力量料金ともに安く設定されています。電気代が安くなるだけでなく、電気代100円(税込)につきdポイントが1ポイント貯まるメリットも。

イデックスでんき「ファミリープラン」には、10A・15A・20A・40A・50A・60Aのご家庭向けの同名プランがあります。

アストでんき「九州ブライトプラン」

区分単位アストでんき「九州ブライトプラン」(消費税率10%)九州電力「従量電灯B」料金(消費税率10%)
基本料金10A1契約267円30銭297円00銭
15A400円95銭445円50銭
20A534円60銭594円00銭
30A801円90銭891円00銭
40A1069円20銭1188円00銭
50A1336円50銭1485円00銭
60A1603円80銭1782円00銭
電力量料金~120kWh1kWh17円31銭17円46銭
121kWh〜300kWh22円40銭23円06銭
301kWh〜24円44銭26円06銭

アストでんき「九州ブライトプラン」は単身~4人暮らしの家庭向けのプラン。九州電力「従量電灯B」と比較して、基本料金・電力量料金ともに安い設定がされています。

サニックスでんき「サニックステラセーバーS」

区分単位サニックスでんき「サニックステラセーバーS」料金(消費税率10%)九州電力「従量電灯B」料金(消費税率10%)
基本料金10A1契約572円00銭297円00銭
15A572円00銭445円50銭
20A572円00銭594円00銭
30A572円00銭891円00銭
40A572円00銭1188円00銭
50A715円00銭1485円00銭
60A858円00銭1782円00銭
電力量料金〜120kWh1kWh20円37銭17円46銭
121kWh〜300kWh23円06銭
301kWh〜26円06銭

サニックスでんき「サニックステラセーバーS」は、電気使用量が多い家庭向けのプランです。九州電力「従量電灯B」と比較して、20A以上の基本料金と121kWh以上の電力量料金が安く設定されています。

全てのご家庭が九州電力「従量電灯B」からの切り替えで電気代が安くなるわけではありません。ご家庭の契約アンペア数・電気使用量によっては、電気代が割高になる場合もあります。

auでんき「でんきMプラン」

区分単位auでんき「でんきMプラン」料金(消費税率10%)九州電力「従量電灯B」料金(消費税率10%)
基本料金10A1契約297円00銭297円00銭
15A445円50銭
445円50銭
20A594円00銭594円00銭
30A891円00銭891円00銭
40A1188円00銭1188円00銭
50A1485円00銭1485円00銭
60A1782円00銭1782円00銭
電力量料金〜120kWh1kWh17円45銭17円46銭
121kWh〜300kWh23円05銭23円06銭
301kWh〜26円04銭26円06銭

auでんき「でんきMプラン」は一般家庭向けのプラン。九州電力「従量電灯B」と比較すると基本料金は同額ですが、電力量料金は安く設定されています。auの携帯電話やauひかりなどの契約をしている方は、電気料金の1%~5%分のPontaポイントが付与される「auでんきポイントで割引」に申し込めます。

西部ガスの電気「プラスでんきプラン1」

区分単位西部ガスの電気「プラスでんきプラン1」料金(消費税率10%)九州電力「従量電灯B」料金(消費税率10%)
基本料金10A1契約295円37銭297円00銭
15A443円06銭445円50銭
20A590円74銭594円00銭
30A 763円89銭891円00銭
40A 957円41銭1188円00銭
50A1130円56銭1485円00銭
60A1273円15銭1782円00銭
電力量料金~120kWh1kWh17円40銭17円46銭
121kWh〜300kWh23円00銭23円06銭
301kWh〜24円89銭26円06銭

「プラスでんきプラン1」は、西部ガスの都市ガスまたは西部ガス指定のガス事業者と契約している方向けのプランです。九州電力「従量電灯B」と比べて基本料金・電力量料金ともに安く設定されています。

ENEOSでんき「九州Bプラン」

区分単位ENEOSでんき「九州Bプラン」料金(消費税率10%)九州電力「従量電灯B」料金(消費税率10%)
基本料金10A1契約297円00銭297円00銭
15A445円50銭445円50銭
20A594円00銭594円00銭
30A891円00銭891円00銭
40A1188円00銭1188円00銭
50A1485円00銭1485円00銭
60A1782円00銭1782円00銭
電力量料金〜120kWh1kWh17円28銭17円46銭
121kWh〜300kWh22円25銭23円06銭
301kWh〜23円97銭26円06銭

ENEOSでんき「九州Bプラン」は、一般家庭向けの電気料金プラン。九州電力「従量電灯B」と比較して基本料金は同額、電力量料金は安く設定されています。また、ENEOSカードを利用して電気代を支払うとガソリン代が割引になるので、車を所有している方にもおすすめ。

コスモでんき「コスモでんきスタンダード」

区分単位コスモでんき「コスモでんきスタンダード」九州電力エリア料金(消費税率10%)九州電力「従量電灯B」料金(消費税率10%)
基本料金30A1契約891円00銭891円00銭
40A1188円00銭1188円00銭
50A1485円00銭1485円00銭
60A1782円00銭1782円00銭
電力量料金〜120kWh1kWh17円46銭17円46銭
121kWh〜300kWh23円06銭23円06銭
301kWh〜26円06銭26円06銭

コスモでんき「コスモでんきスタンダード」は一般家庭向けの電気料金プランです。基本料金と電力量料金は、九州電力の「従量電灯B」と同額ですが、毎月の電気使用量によって割引額が高くなるのが特徴。電気を使えば使うほど割引金額が大きくなるので、使用量の多いご家庭におすすめです。

九州電力「従量電灯C」よりも安い設定の電力会社・電気料金プラン

この章では、九州電力「従量電灯C」よりも安い設定の電気料金プランをピックアップ。電気を多く使う方はチェックしてみてくださいね。

TERASELでんき「TERASELでんき九州C」

区分単位TERASELでんき「TERASELでんき九州C」料金(消費税率10%)九州電力「従量電灯C」料金(消費税率10%)
基本料金1kVA279円18銭297円00銭
電力量料金120kWhまで1kWh16円41銭17円46銭
121kWh〜300kWh21円67銭23円06銭
301kWh〜24円49銭26円06銭

TERASELでんき「TERASELでんき九州C」は九州電力EP「従量電灯C」と比較すると基本料金、電力量料金ともに安く設定されています。また、毎月の電気料金200円につき楽天ポイントが1ポイントたまります。

ミツウロコでんき「従量電灯C」

区分単位ミツウロコでんき「従量電灯C」九州電力エリア料金(消費税率10%)九州電力「従量電灯C」料金(消費税率10%)
基本料金1kVA297円00銭297円00銭
電力量料金〜120kWh1kWh19円48銭17円46銭
121kWh〜300kWh19円61銭23円06銭
301kWh〜23円33銭26円06銭

ミツウロコでんき「従量電灯C」は、商店や事務所、電気を多く使う家庭向けの電気料金プランです。九州電力「従量電灯C」と比べて基本料金は同額に設定されていますが、電力量料金は121kWh以上で割安に設定されているので、電気使用量の多いご家庭におすすめです。

九州電力「電化でナイト・セレクト」よりも安い設定の電力会社・電気料金プラン

ここでは九州電力「電化でナイト・セレクト」よりも安い設定がされている電気料金プランをご紹介します。
オール電化向けのプランを探している方は参考にどうぞ。

idemitsuでんき「オール電化プラン(実量契約)」

区分単位idemitsuでんき「オール電化プラン(実量契約)」(消費税率10%)九州電力「電化でナイト・セレクト」(消費税率10%)
基本料金~10kW1契約1540円00銭1650円00銭
11kW〜15kW4235円00銭4400円00銭
16kW〜1kW539円00銭550円00銭
電力量料金平日昼間(夏冬の8時〜22時)1kWh26円84銭26円84銭
平日昼間(春秋の8時〜22時)23円95銭23円95銭
休日昼間(夏冬の8時〜22時)21円22銭21円22銭
休日昼間(春秋の8時〜22時)17円82銭17円82銭
夜間(22時〜翌8時)13円21銭13円21銭
「夏冬」とは毎年7月1日~9月30日、12月1日~2月末日までの期間をいい、「春秋」とは毎年3月1日~6月30日、10月1日~11月30日までの期間をいいます。

idemitsuでんき「オール電化プラン(実量契約)」は、主にオール電化を利用している家庭向けのプラン。九州電力「電化でナイト・セレクト」と電力量料金は同額ですが、基本料金が安く設定されています。

またカーオプションが適用されて、レギュラー・ハイオク・軽油が毎月100Lまで2円/L割引になる「ガソリンコース」、電気自動車(EV)なら月の電気代から200円/月(税込)を割引く「EVコース」のどちらかを選べます。電気も車もたくさん使う方におすすめです。

イデックスでんき「夜トクプラン」

区分単位イデックスでんき
「夜トクプラン」料金(消費税率10%)
九州電力「電化でナイト・セレクト」料金(消費税率10%)
基本料金~10kW1契約1600円50銭1650円00銭
11kW〜15kW4268円00銭4400円00銭
16kW〜1kW533円50銭550円00銭
電力量料金平日昼間(夏冬)
8時〜22時
1kWh26円03銭26円84銭
平日昼間(春秋)
8時〜22時
23円22銭23円95銭
休日昼間(夏冬)
8時〜22時
20円57銭21円22銭
休日昼間(春秋)
8時〜22時
17円28銭17円82銭
夜間
22時〜翌8時
12円80銭13円21銭

「夏冬」とは毎年7月1日~9月30日、12月1日〜2月末日までの期間をいい、「春秋」とは毎年3月1日~6月30日、10月1日〜11月30日までの期間をいいます。「休日」とは、土曜日・日曜日・「国民の祝日に関する法律」に規定する休日・1月2日・1月3日・4月30日・5月1日・5月2日・12月30日・12月31日をいいます。

イデックスでんき「夜トクプラン」は、オール電化住宅向けの電気料金プランです。九州電力「電化でナイト・セレクト」と比較して、基本料金・電力量料金ともに安く設定されています。

九州電力からの乗り換え先となる電気料金プランは多種多様

九州電力以外にもいろいろな種類の電力会社・電気料金プランがあることがわかりましたね。九州電力よりも安い設定の電気料金プランを見つける際は、複数の候補を比較するようにしましょう。

電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などの情報を入力するだけであなたにぴったりの電力会社・電気料金プランを見つけることができます。ぜひ一度チェックしてみてくださいね。

  • twitter アイコン
  • Facebook アイコン
  • はてな アイコン
  • LINE アイコン
切り替えるといくら節約できる? 電気料金を比較・節約!
はじめての切り替えの方
東京電力や関西電力など地域の電力会社の
一般的なプランを基に比較します
郵便番号
-
郵便番号が正しくありません
世帯人数
エネチェンジ利用規約 」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「この条件で電気代比較」ボタンを押してください。