ドコモでんきは高い?電気料金プランの評判やメリット・デメリットを解説!

ドコモでんきは高い?電気料金プランの評判やメリット・デメリットを解説!

この記事の目次

本記事では、ドコモでんきの電気料金プランの特徴や、供給エリアをご紹介。さらにdポイントを貯めている方におすすめの他社の電気料金プランも厳選しました。「電気とガスのセットプランはあるの?」「キャンペーンの内容は?」といった疑問も解決できますよ。
本記事上の「旧一般電気事業者の従量電灯」とは、北海道電力・東北電力・東京電力エナジーパートナー・中部電力ミライズ・北陸電力・九州電力の「従量電灯B/C」、関西電力・中国電力・四国電力の「従量電灯A/B」を指しています。

記事を読む前に…
電力会社を変えると
年間平均28,311円節約できます!

エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2022年1月1日〜2022年12月31日)

全国で1000万世帯以上が、すでに電力会社を切り替えています。次はアナタが電力会社切り替えで、賢い電気代の節約を始めましょう。さっそくアナタの住んでいるエリアの電力会社を検索!
郵便番号を入力して、
電力会社比較をいますぐスタート!
-
エネチェンジ利用規約」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「探す」ボタンを押してください。

更新日
2023年10月27日

高い?安い?ドコモでんきと東京電力EPを比較

ここでは、ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」と東京電力エナジーパートナー「スタンダードS」の1カ月の電気料金を比較。東京電力エリアにお住まいで、契約アンペア数は30Aでシミュレーションしてみました。

ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」と東京電力EP「スタンダードS」の料金比較表

1カ月の使用電力量ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」東京電力エリア料金(消費税率10%)東京電力EP「スタンダードS」料金(消費税率10%)差額
100kWh3426円3103円323円
200kWh6494円5848円646円
300kWh9694円8725円969円
400kWh13303円12011円1292円
500kWh16912円15297円1615円

ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」は「基本料金+電力量料金±燃料費等調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金」で計算。東京電力EP「スタンダードS」は「基本料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金」で計算。ドコモでんきの燃料費等調整額と東京電力EPの燃料費調整額は、電気・ガス価格激変緩和対策事業の補助金(1kWhあたり-3円50銭)を含む2023年10月分のものを使用。

上記使用電力量の場合、東京電力EP「スタンダードS」と比較してドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」の方が高いです。

ドコモでんきにはdポイントの還元があります。例えば「ドコモでんき Basic(Mプラン)」で契約アンペア数が30A、1カ月の使用電力量が300kWhだった場合、dポイントが100ポイント貯まります。

ドコモの回線契約の有無でdポイントの還元率が異なります。上記では、ドコモの回線契約ありの場合の還元率1%で試算しています。

契約中の電力会社や使用状況によっても、適した電力会社は変わってきます。エネチェンジでは、郵便番号などの情報を入力するだけで、節約につながる電力会社を見つけられます。そのまま申し込みもできるので、ぜひ活用ください。

ドコモでんきとは

ドコモでんきの基本情報をまとめました。また、ドコモでんきは次のような人におすすめです。次章で詳しく解説していきましょう。

ドコモでんきの基本情報

ドコモでんきの運営会社は、携帯電話サービスやインターネット光回線などの販売を手掛ける大手通信会社、株式会社NTTドコモです。小売電気事業には「ドコモでんき」のブランド名で2022年3月から参入しており、沖縄や一部離島を除く全国に電気を供給しています。

ドコモでんきの基本情報
供給エリア北海道電力エリア・東北電力エリア・東京電力エリア・中部電力エリア・北陸電力エリア・関西電力エリア・中国電力エリア・四国電力エリア・九州電力エリア
電気ガスセット割なし
オール電化住宅向けプランなし
調整費用の種類燃料費調整額(上限なし)・電源費用等調整額
契約手数料なし
解約金なし
クレジットカード利用可能
ポイント還元あり
運営する電力会社株式会社NTTドコモ

ドコモでんきはこんな人におすすめの新電力

  1. dポイントを貯めている人
  2. 地球環境に配慮した電気を使いたい人

 

ドコモでんきの電気料金プラン

ドコモでんきの電気料金プランには、次の種類があります。

ドコモでんき Basic(Mプラン)
一般家庭向けのプラン。基本料金または最低料金が設定されており、電力量料金は3段階に設定。
ドコモでんき Basic(Lプラン)
電気を多く使う家庭や商店・事務所向けのプラン。基本料金は契約容量によって異なり、電力量料金は3段階に設定。
ドコモでんき Green(Mプラン)
環境に配慮した電気が利用できる、一般家庭向けのプラン。基本料金または最低料金が設定されており、電力量料金は3段階に設定。
ドコモでんき Green(Lプラン)
環境に配慮した電気が利用できる、電気を多く使う家庭や商店・事務所向けのプラン。基本料金は契約容量によって異なり、電力量料金は3段階に設定。

【注意】ドコモでんき、新規申込受付停止

2022年11月8日から、ドコモでんきは新規申込み受付を停止しています。再開日は公表されていません。原因は、世界情勢によるエネルギー価格の高騰などとしています。

電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では郵便番号などを入力するだけで、ぴったりの電力会社・電気料金プランを見つけられます。お得なキャンペーンを実施している電力会社もあるのでチェックしてみてくださいね。

ドコモでんきの電気料金の算定方法

ドコモでんきの電気料金は、次の方法で算定されます。

ドコモでんきの電気料金算定方法

また、燃料費等調整額の内訳は次のとおりです。

  • 燃料費等調整額=燃料費等調整単価(燃料費調整単価+電源費用等調整単価)×使用電力量

このうち、燃料費調整額に含まれる「燃料費調整単価」は、旧一般電気事業者と同様に1カ月ごとに変動します。なお、ドコモでんきでは燃料費調整額の上限を設定していません。

また、電源費用等調整単価は、年度を通じ固定される「固定単価」と、毎月変動する「変動単価」で構成されており、燃料費等調整単価は決定次第、ドコモでんきのホームページで発表されます。
旧一般電気事業者とは、北海道電力・東北電力・東京電力EP・中部電力ミライズ・北陸電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力・沖縄電力を指します。

ドコモでんきのメリット・デメリット

ここでは、ドコモでんきのメリット・デメリットについてご紹介します。

  1. ポイント還元&ポイント支払いがある
  2. 環境配慮型のプランがある
  3. 解約金がない
  1. 電力量料金の単価が割安ではない
  2. 電気料金プランの選択肢が少ない
  3. セットプランがない
  4. オール電化向けプランがない

ドコモでんきのメリット

ドコモでんきのメリットには、次のようなものがあります。

メリット1)ポイント還元&ポイント支払いがある

ドコモでんきでは、電気料金に応じてdポイントの還元があります。また、ドコモでんきの支払いにdポイントを充てることも可能なので、dポイントを貯めている方にとってはこの点がメリットになります。

ただし、dポイントの還元率はプラン種類のほか、ドコモ回線の有無によっても変わるので、ドコモ回線以外の人にとってはメリットが薄くなる点には注意が必要です。
dポイント(期間・用途限定)をドコモでんきの支払いに充てることはできません。

メリット2)環境配慮型のプランがある

「ドコモでんき Green」では、再生可能エネルギー指定の非化石証書を活用することで、実質的に再生可能エネルギー100%、かつCO2排出量ゼロの電気が利用できます。地球環境について関心の高い人にとっては、メリットと言えるでしょう。

メリット3)解約金がない

ドコモでんきは契約期間の決まりがなく、解約にあたって解約手数料や解約違約金などが発生することもありません。ドコモでんきと契約して、もし自身のライフスタイルに合わなかった場合、気軽に別の電力会社に切り替えることができます。

ドコモでんきのデメリット

ドコモでんきのデメリットには、次のようなものがあります。

デメリット1)電力量料金の単価が割安ではない

ドコモでんきの電力量料金単価は、東京電力エナジーパートナー(以下、東京電力EP)などの旧一般電気事業者と同額に設定されています。ポイント還元がある点を含めても、直接的な電気代の節約には繋がりにくいのがデメリットと言えます。料金表を比較すると、次のようになります。

ドコモでんき・東京電力EP料金表比較
区分単位ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」東京電力エリア料金(消費税率10%)ドコモでんき「ドコモでんき Green(Mプラン)」東京電力エリア料金(消費税率10%)東京電力EP「スタンダードS」料金(消費税率10%)
基本料金10A1契約295円24銭795円24銭295円24銭
15A442円86銭942円86銭442円86銭
20A590円48銭1090円48銭590円48銭
30A885円72銭1385円72銭885円72銭
40A1180円96銭1680円96銭1180円96銭
50A1476円20銭1976円20銭1476円20銭
60A1771円44銭2271円44銭1771円44銭
電力量料金〜120kWh1kWh30円00銭30円00銭30円00銭
121kWh〜300kWh36円60銭36円60銭36円60銭
301kWh〜40円69銭40円69銭40円69銭

ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」「ドコモでんき Green(Mプラン)」と東京電力EP「スタンダードS」を比較すると、ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」と東京電力EP「スタンダードS」の基本料金は同額ですが、「ドコモでんき Green(Mプラン)」のみ割高に設定。また、電力量料金はいずれも同額に設定されています。

デメリット2)電気料金プランの選択肢が少ない

ドコモでんきの一般家庭向け電気料金プランは、「ドコモでんき Basic」と「ドコモでんき Green」の2種類のみとなっています。

時間帯によって電力量料金単価が変動するプランや、一定の電気使用量まで定額のプランなどを提供している電力会社もあるなか、ドコモでんきの選択肢の少なさはデメリットと言えます。

デメリット3)セットプランがない

ドコモでんきを運営するNTTドコモでは、スマホや携帯電話、インターネット回線といったサービスも展開していますが、ドコモでんきとのセット割引やセットプランは提供していません。加えて、ドコモのガスサービスはないので、ガスセット割引がないのもデメリットになります。

ドコモ回線の利用者であればdポイントの還元率が上がるのはメリットと言えますが、上記のようなサービスとのセット割引がない点は、物足りないと感じる人もいるでしょう。

デメリット4)オール電化向けプランがない

ドコモでんきでは、オール電化向けプランを扱っていません。オール電化住宅にお住まいの方がドコモでんきに切り替えると、かえって電気代が高くなってしまう可能性もあるので、オール電化向けプランを扱っている別の電力会社を探す方が良いでしょう。

ドコモでんきのdポイントの還元率について

ここでは、「ドコモでんき Basic」「ドコモでんき Green」に切り替えると、どれくらいdポイントが還元されるか試算します。
料金のうち、基本料金(または最低料金)と電力量料金がdポイントの還元対象です。燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金、消費税および地方消費税相当額は対象外です。本章で試算された電気料金にはこれら項目が含まれていません。

「ドコモでんき Basic」のdポイント還元率

「ドコモでんき Basic」のdポイント還元率は、ドコモ回線の対象プランの契約有無によって異なります。

「ドコモでんき Basic」dポイント還元率

対象ユーザーdポイント還元率
eximo・ahamo・irumoなどの対象プランの方100円(税抜)につき1%
上記以外プラン・ドコモ回線を契約していない方100円(税抜)につき0.5%

対象プラン:5Gギガホ プレミア/ギガホ プレミア/はじめてスマホプラン/ahamo/5Gギガホ/5Gギガライト/5Gデータプラス/ギガホ2(Xi)/ギガライト2(Xi)/データプラス2(Xi)/ケータイプラン2(Xi)/キッズケータイプラン2(Xi)/キッズケータイプラン3/home 5G プラン/LTE上空利用プラン/U15はじめてスマホプラン/homeでんわ ライト/homeでんわ ベーシック/eximo/irumo/OCN モバイル ONE

「ドコモでんき Basic」はdポイントがどれくらい還元される?

東京電力エリアの「ドコモでんき Basic(Mプラン)」で、契約アンペア40A・使用電力量300kWhの条件で試算すると、電気代は税込11,368円。eximo・ahamo・irumoなどの対象プランの方で、dポイント還元率が1%の場合は月103ポイント貯まる計算に。毎月同じ使用量なら年間1,236ポイント貯まります。

「ドコモでんき Basic(Mプラン)」の料金(東京電力エリア)
1,180円96銭+(30円00銭×120kWh)+(36円60銭×180kWh)=11,368円(税抜10,335円)
1カ月で貯まるポイント額
10,300円(100円未満切り捨て)×0.01=103ポイント
1年間で貯まるポイント額(毎月同使用量の場合)
103ポイント×12カ月=1,236ポイント

「ドコモでんき Green」のdポイント還元率

「ドコモでんき Green」のdポイント還元率は、ドコモ回線の対象プランの契約有無や、dカードの会員資格によって異なります。

「ドコモでんき Green」dポイント還元率

対象ユーザーdポイント還元率
eximo・ahamo・irumoなどの対象プランの方dカードGOLD会員100円(税抜)につき6%
上記以外100円(税抜)につき3%
上記以外プラン・ドコモ回線を契約していない方100円(税抜)につき1%

対象プラン:5Gギガホ プレミア/ギガホ プレミア/はじめてスマホプラン/ahamo/5Gギガホ/5Gギガライト/5Gデータプラス/ギガホ2(Xi)/ギガライト2(Xi)/データプラス2(Xi)/ケータイプラン2(Xi)/キッズケータイプラン2(Xi)/キッズケータイプラン3/home 5G プラン/LTE上空利用プラン/U15はじめてスマホプラン/homeでんわ ライト/homeでんわ ベーシック/eximo/irumo/OCN モバイル ONE

「ドコモでんき Green」はdポイントがどれくらい還元される?

東京電力エリアの「ドコモでんき Green(Mプラン)」で、契約アンペア40A・使用電力量300kWhの条件で試算すると、電気代は税込11,868円。dカードGOLD会員で、dポイント還元率が6%の場合は月642ポイント貯まる計算に。毎月同じ使用量なら年間7,704ポイント貯まります。

「ドコモでんき Green(Mプラン)」の料金(東京電力エリア)
1,680円96銭+(30円00銭×120kWh)+(36円60銭×180kWh)=11,868円(税抜10,789円)
1カ月で貯まるポイント額
10,700円(100円未満切り捨て)×0.06=642ポイント
1年間で貯まるポイント額(毎月同使用量の場合)
642ポイント×12カ月=7,704ポイント

よい・悪い口コミは?ドコモでんきの評判

ここでは、ドコモでんきの評判について、良い口コミと悪い口コミをご紹介します。
口コミは2023年10月27日に更新したものです。

ドコモでんきのよい評判

ドコモでんきのよい評判には、dポイントによる還元を評価する声がありました。

ドコモでんきの悪い評判

ドコモでんきの悪い評判には、dポイントの還元率の低さを指摘する意見がありました。

ドコモでんきの料金表

ここでは、ドコモでんきの料金表をご紹介します。

【北海道電力エリア】ドコモでんきの電気料金プラン

区分単位ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」北海道電力エリア料金(消費税率10%)ドコモでんき「ドコモでんき Green(Mプラン)」北海道電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金10A1契約374円00銭874円00銭
15A561円00銭1061円00銭
20A748円00銭1248円00銭
30A1122円00銭1622円00銭
40A1496円00銭1996円00銭
50A1870円00銭2370円00銭
60A2244円00銭2744円00銭
電力量料金〜120kWh1kWh35円44銭35円44銭
121kWh〜〜280kWh41円73銭41円73銭
281kWh〜45円45銭45円45銭

ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」「ドコモでんき Green(Mプラン)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。基本料金は契約アンペア数によって異なり、電力量料金は3段階に設定されています。

【東北電力エリア】ドコモでんきの電気料金プラン

区分単位ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」東北電力エリア料金(消費税率10%)ドコモでんき「ドコモでんき Green(Mプラン)」東北電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金10A1契約369円60銭869円60銭
15A554円40銭1054円40銭
20A739円20銭1239円20銭
30A1108円80銭1608円80銭
40A1478円40銭1978円40銭
50A1848円00銭2348円00銭
60A2217円60銭2717円60銭
電力量料金〜120kWh1kWh29円71銭29円71銭
121kWh〜300kWh36円46銭36円46銭
301kWh〜40円41銭40円41銭

ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」「ドコモでんき Green(Mプラン)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。基本料金は契約アンペア数によって異なり、電力量料金は3段階に設定されています。

【東京電力エリア】ドコモでんきの電気料金プラン

区分単位ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」東京電力エリア料金(消費税率10%)ドコモでんき「ドコモでんき Green(Mプラン)」東京電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金10A1契約295円24銭795円24銭
15A442円86銭942円86銭
20A590円48銭1090円48銭
30A885円72銭1385円72銭
40A1180円96銭1680円96銭
50A1476円20銭1976円20銭
60A1771円44銭2271円44銭
電力量料金〜120kWh1kWh30円00銭30円00銭
121kWh〜300kWh36円60銭36円60銭
301kWh〜40円69銭40円69銭

ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」「ドコモでんき Green(Mプラン)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。基本料金は契約アンペア数によって異なり、電力量料金は3段階に設定されています。

【中部電力エリア】ドコモでんきの電気料金プラン

区分単位ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」中部電力エリア料金(消費税率10%)ドコモでんき「ドコモでんき Green(Mプラン)」中部電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金10A1契約297円00銭797円00銭
15A445円50銭945円50銭
20A594円00銭1094円00銭
30A891円00銭1391円00銭
40A1188円00銭1688円00銭
50A1485円00銭1985円00銭
60A1782円00銭2282円00銭
電力量料金〜120kWh1kWh21円33銭21円33銭
121kWh〜300kWh25円80銭25円80銭
301kWh〜28円75銭28円75銭

ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」「ドコモでんき Green(Mプラン)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。基本料金は契約アンペア数によって異なり、電力量料金は3段階に設定されています。

【北陸電力エリア】ドコモでんきの電気料金プラン

区分単位ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」北陸電力エリア料金(消費税率10%)ドコモでんき「ドコモでんき Green(Mプラン)」北陸電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金10A1契約302円50銭802円50銭
15A453円75銭953円75銭
20A605円00銭1105円00銭
30A907円50銭1407円50銭
40A1210円00銭1710円00銭
50A1512円50銭2012円50銭
60A1815円00銭2315円00銭
電力量料金〜120kWh1kWh30円83銭30円83銭
121kWh〜300kWh34円72銭34円72銭
301kWh〜36円43銭36円43銭

ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」「ドコモでんき Green(Mプラン)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。基本料金は契約アンペア数によって異なり、電力量料金は3段階に設定されています。

【関西電力エリア】ドコモでんきの電気料金プラン

区分単位ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」関西電力エリア料金(消費税率10%)ドコモでんき「ドコモでんき Green(Mプラン)」関西電力エリア料金(消費税率10%)
最低料金~15kWh1契約433円41銭933円41銭
電力量料金16kWh〜120kWh1kWh20円31銭20円31銭
121kWh〜300kWh25円71銭25円71銭
301kWh〜28円70銭28円70銭

ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」「ドコモでんき Green(Mプラン)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。最低料金が設定されており、電力量料金は3段階に設定されています。

【中国電力エリア】ドコモでんきの電気料金プラン

区分単位ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」中国電力エリア料金(消費税率10%)ドコモでんき「ドコモでんき Green(Mプラン)」中国電力エリア料金(消費税率10%)
最低料金~15kWh1契約712円67銭1212円67銭
電力量料金16kWh〜120kWh1kWh32円83銭32円83銭
121kWh〜300kWh39円51銭39円51銭
301kWh〜41円63銭41円63銭

ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」「ドコモでんき Green(Mプラン)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。最低料金が設定されており、電力量料金は3段階に設定されています。

【四国電力エリア】ドコモでんきの電気料金プラン

区分単位ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」中国電力エリア料金(消費税率10%)ドコモでんき「ドコモでんき Green(Mプラン)」中国電力エリア料金(消費税率10%)
最低料金~11kWh1契約667円00銭1167円00銭
電力量料金12kWh〜120kWh1kWh30円66銭30円66銭
121kWh〜300kWh37円28銭37円28銭
301kWh〜40円79銭40円79銭

ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」「ドコモでんき Green(Mプラン)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。最低料金が設定されており、電力量料金は3段階に設定されています。

【九州電力エリア】ドコモでんきの電気料金プラン

区分単位ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」九州電力エリア料金(消費税率10%)ドコモでんき「ドコモでんき Green(Mプラン)」九州電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金10A1契約316円24銭816円24銭
15A474円36銭974円36銭
20A632円48銭1132円48銭
30A948円72銭1448円72銭
40A1264円96銭1764円96銭
50A1581円20銭2081円20銭
60A1897円44銭2397円44銭
電力量料金〜120kWh1kWh18円28銭18円28銭
121kWh〜300kWh23円88銭23円88銭
301kWh〜26円88銭26円88銭

ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」「ドコモでんき Green(Mプラン)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。基本料金は契約アンペア数によって異なり、電力量料金は3段階に設定されています。

ドコモでんきの値上げ・料金改定情報はある?

ドコモでんきでは、「ドコモでんき Basic(M/Lプラン)」「ドコモでんき Green(M/Lプラン)」について、供給エリアごとに5月~8月にかけて値上げを実施しました。以降、値上げや料金改定についての情報は発表されていません。

2023年5月(6月検針分)から値上げしたエリア
中部電力エリア・関西電力エリア・九州電力エリア
2023年7月(8月検針分)から値上げしたエリア
北海道電力エリア・北陸電力エリア・中国電力エリア・四国電力エリア
2023年8月(9月検針分)から値上げしたエリア
東北電力エリア・東京電力エリア

ドコモでんきの契約方法

ドコモでんきは次の流れで契約をします。現在契約中の電力会社に解約の連絡は不要。また、事務手数料など初期費用もかからず、工事なども発生しません。

Step1.契約に必要な情報を用意する
供給地点特定番号や支払いに使用するクレジットカード・口座番号などの情報を用意します。
Step2.Webで手続きをする
ドコモでんきは、Webで申し込みをします。検針表または現在契約中の電力会社のマイページを見ながら手続きをするとスムーズですよ。重要事項説明書や約款の内容も念入りに確認しましょう。
Step3.使用開始日の確認をする
Webでの手続きが終われば、あとは待つだけ。申し込み完了後に切り替え日のお知らせが届くので、必ず確認をしてください。

ドコモでんきに関するよくある質問(FAQ)

「NTTドコモは電気とガスのセットサービスも提供している?」「ドコモでんきに切り替えると停電が増えたりするの?」といった疑問にお答えします。

Q1)賃貸住宅でもドコモでんきに切り替えられる?

賃貸住宅にお住まいの場合でも、ドコモでんきに切り替えられます。ただし建物全体が高圧一括受電契約をしている場合は切り替えられません。高圧一括受電契約かどうかわからない場合は、管理会社や大家さんに確認してみましょう。

Q2)ドコモでんきを申し込む前に、現在の電力会社に解約する必要はある?

現住所でドコモでんきに切り替える場合は、現在契約中の電力会社へ解約の連絡をする必要はありません。ドコモでんきが契約中の電力会社に解約手続きを行うため、ご自身での解約手続きは不要です。

現在契約している電力会社によっては解約金がかかる場合もあるので、事前に確認しておくと安心でしょう。

Q3)ドコモでんきに切り替えると停電が増えたりするの?

ドコモでんきに限らず、新電力の電気の質や安全性は、東京電力や関西電力などの旧一般電気事業者と比較しても違いがありません。従来の一般送配電事業者が電線や電柱といった送電網を保守管理しているので、停電が増えることもなく、安心して利用できます。

Q4)ドコモでんきに切り替えるのに電気工事は必要?

ドコモでんきに切り替える際、工事の必要はありません。ただし、現在設置されている電力メーターがスマートメーターでない場合、新たにスマートメーターの設置が必要です。一般的に設置費用は無料で、工事の立会いも原則不要です。

お住まいの住居の電力メーターがアナログタイプの場合はスマートメーターへ交換する必要がありますが、原則無料です(スマートメーターの設置に適していない住宅環境の場合、それに伴う工事が発生して追加費用を自己負担するケースもあります)。

Q5)実施中のキャンペーンはある?

ドコモでんきの公式サイトなどで確認しましょう。キャンペーン実施中は特典などでお得に電力会社を切り替えられます。

ドコモでんきは、電気料金に応じたdポイントの還元がメリット!

ドコモでんきは、電気料金に応じてdポイントが貯まるのが魅力。dポイントが目的で電力会社を切り替える際は、dポイントが貯まる他社の電気料金プランも合わせて比較することをおすすめします。

国内最大級の電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などを入力するだけで、あなたに最適な電力会社を見つけられますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。

 

この記事を書いた人

エネチェンジ編集部

エネチェンジ編集部

エネチェンジ内のメディア「でんきと暮らしの知恵袋」の記事を執筆しています。電気・ガスに関する記事のほか、節約術など生活に役立つ情報も配信しています。

twitter Facebook
  • twitter アイコン
  • Facebook アイコン
  • はてな アイコン
  • LINE アイコン
切り替えるといくら節約できる? 電気料金を比較・節約!
節約額をチェック

旧一般電気事業者の自由料金プランから切り替えた場合の節約額をシミュレーションします。

別のプランをご利用の場合は電気料金比較ページにてお使いのプランをお選びください。 (比較対象の電気料金プランについて

北海道電力エリア「エネとくポイントプラン」、東北電力エリア「よりそう+eねっとバリュー」、東京電力エリア「スタンダードS」、中部電力エリア「おとくプラン」、北陸電力エリア「従量電灯ネクスト」、関西電力エリア「なっトクでんき」、中国電力エリア「ぐっとずっと。プラン スマートコース」、四国電力エリア「おトクeプラン」、九州電力エリア「スマートファミリープラン」、沖縄電力エリア「グッドバリュープラン」
※関西電力エリアの「なっトクでんき」ではガス料金は考慮していません。

郵便番号
-
郵便番号が正しくありません
世帯人数
エネチェンジ利用規約 」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「この条件で電気代比較」ボタンを押してください。