
[電力自由化]北海道の電力会社に関する記事
2016年4月、電力自由化によって、電力会社は選べるように。
北海道のみなさんが選べる電力会社、電気料金プラン比較に役立つ記事をご紹介しています。
電力自由化で選べる電力会社と電気料金プラン、どうやって比較する?
会社の電気代削減をお考えですか?
エネチェンジでは、家庭向けの電気料金比較のほか、法人・高圧電力の電気料金見直しサービス「エネチェンジBiz」を提供しています。
現在の電気代をどれくらい削減できるか、無料診断を実施しています。
お気軽にお試しください。
電気料金プランを見直した世帯の電気代節約額、平均18000円
電力自由化でみんながはじめて体験する電力会社、電気料金プラン選び。
これまでは地域ごとに決められた電力会社、北海道電力としか契約できませんでしたが、電力自由化によって、多くの電力会社から電気を選べるようになるのです。
なにをどのように比較して、どうやって選べばよいのか、わからないこともたくさんですよね。
エネチェンジでは、電気料金プラン選びを手軽におこなっていただける「電力自由化で選べる電気料金プラン比較」をご用意しています。
お住いのエリアの郵便番号を入力し、かんたんな質問にお答えいただくだけで、最適の電力会社、電気料金プランをご案内いたします。
利用はもちろん無料です。ぜひ、おためしください。
北海道ってどんなところ?
世界有数の観光地として知られる北海道。アジア圏をはじめ、世界各地から観光客を集めています。世界遺産である「知床半島」や「釧路湿原」が有名です。農業生産は全国トップで、日本の食糧基地として知られています。「味噌ラーメン」や「スープカレー」など北海道から全国に広がっていったグルメも数多くあります。
北海道ってどんなところ?
道庁所在地は札幌市。ほかには、旭川市、函館市、釧路市、小樽市、苫小牧市などがあります。北海道の人口は550.6万人(全国8位)。近年は、札幌市への人口集中が続いており、他都市の人口減少が顕著になっています。札幌駅は道内各都市をつなぐ交通の要衝で、1日の乗降客数は183,150人です。
気になる、北海道の暮らし
気になる、北海道の生活費を見ていきましょう。政府統計の総合窓口「e-Stat」によると、北海道の気になる支出は以下の通りです。
消費支出(全体):288,574円(全国34位)
食料:63,638円(全国38位)
水道光熱費:24,091円(全国8位)
全体の支出が34位、食料費が38位と北海道民は節約上手です。一方、水道光熱費は全国8位。北海道の冬は長く、冬期間の暖房費が水道光熱費を押し上げています。また、保健医療費は13,008円(全国19位)と比較的高額です。高齢化率の高まりもあって、北海道民は医者にかかる傾向が高いと言えそうですね。
電力自由化で北海道の電気料金はどうなる?
2017年8月1日現在、電力自由化によって北海道で選べる会社には、北海道電力のほか、Looopでんき、ミツウロコでんき、HTBエナジー、auでんき、ソフトバンクでんき、KITAGAS、オカでんなどが挙げられます。
毎日の暮らしに欠かせない電気。
まずはの電気料金プランを見直し、電力会社を切り替えることで、電気代節約につながる可能性も。まずは、エネチェンジの電気料金比較をためしてみませんか?