
[電力自由化]埼玉県の電力会社に関する記事
2016年4月、電力自由化によって、電力会社は選べるように。
埼玉県のみなさんが選べる電力会社、電気料金プラン比較に役立つ記事をご紹介しています。
電力自由化で選べる電力会社と電気料金プラン、どうやって比較する?
埼玉県にお住まいで、まだ電力会社を切り替えていない場合は、東京電力エナジーパートナー(以下、東京電力EP)の電気料金プランを契約している人が多いでしょう。これまでは地域ごとに決められた電力会社としか契約できませんでしたが、電力自由化によって、多くの電力会社の電気料金プランを選べるようになりました。
現在契約しているプランを見直すだけで、電気代の節約ができます!自分に合った電気料金プランを選べば、無駄な電気代が節約できたり、特典やサービスが受けられたりと、今よりもお得に電気を利用できるんです!
でもさまざまな電力会社・電気料金プランがある中から、何を比較して、どう選べばよいのか、わからないことばかりですよね。
エネチェンジでは、電気料金プラン選びが手軽にできる「エネチェンジ電力比較」をご用意しています。お住まいの郵便番号を入力し、かんたんな質問にお答えいただくだけで、あなたに最適な電力会社・電気料金プランを見つけられます。利用はもちろん無料ですので、ぜひお気軽に試してみてくださいね。
埼玉県ってどんなところ?
埼玉県の農業は野菜、米、畜産物を中心に、果物や花などさまざまな種類のものがつくられています。産業では、中華麺やビスケット類、菓子、医薬品製剤などの製造品が、全国1位の出荷額となっています。また東京都への交通アクセスや住環境がよく住みやすいため、ベッドタウンとしても人気です。
江戸時代の街並みを散策できる小江戸川越、鉄道好きなら一度は訪れたい鉄道博物館、大自然の地形を楽しみながら川下りができる長瀞など、埼玉県には魅力的な観光スポットがたくさんあります。また埼玉スタジアムやさいたまスーパーアリーナでは、スポーツイベントのほかコンサートも開催されています。
特産品としては、狭山茶や草加せんべい、深谷ねぎなどがあります。狭山茶は、静岡茶・宇治茶と並んで日本三大茶の1つとして知られているんですよ。
2019年8月1日時点での埼玉県の人口は、733万7,045人です。
県庁所在地はさいたま市で、川口市、桶川市、上尾市、川越市、越谷市、熊谷市など、さいたま市を含め40つの市、22つの町、1つの村があります。
参照:埼玉県推計人口|埼玉県
JR東日本によると、埼玉県で1日の乗車人数が最も多いのは大宮駅の25万8,108人/日で、JR東日本エリア内の1日平均の乗車人員の駅別ランキングでは、ベスト100の中で8位で上位となっています。
大宮駅は、東北・山形・秋田・北海道新幹線や上越・北陸新幹線、JR東北本線・宇都宮線・高崎線・京浜東北線・川越線・埼京線、東武鉄道、埼玉新都市交通ニューなど、複数の路線が乗り入れる県内最大のターミナル駅で、東京駅に次ぐ路線数といわれています。
気になる埼玉県の暮らし、生活費の平均支出はいくら?
東京都のベッドタウンとして住みやすいと人気の埼玉県ですが、生活費の平均はいくらなのでしょうか?埼玉県の県庁所在地があるさいたま市にお住まいの世帯についてみてみましょう。
総務省統計局によると、さいたま市の2人以上の世帯の支出は、平均月額305,452円となっています。食料費・住居費・水道光熱費など、支出の内訳は以下の通りです。
消費支出(全体):305,452円/月(8位/全国47位)
食料費:81,597円/月(3位/全国47位)
住居費:35,365円/月(4位/全国47位)
水道光熱費:19,523円/月(19位/全国47位)
交通・通信費:38,943円/月(18位/全国47位)
順位は金額の高い順です。上位であるほど支出額が高いということになります。
全国の平均でみると消費支出(全体)が、全国47位中8位と高く、食料費と住居費の支出順位も上位になっています。食品価格が相対的に高いようですが、住環境がよく人気の県なので住居費の相場が割高のようです。
埼玉県にお住まいの人へ、おすすめの電気料金プランを紹介します!
エネチェンジで比較して、現在埼玉県にお住まいの人が選べる電力会社には、東京ガス、Looop(Looopでんき)、アイ・グリッド・ソリューションズ(スマ電)、ネクストエナジー・アンド・リソース(グリーナでんき)、エルピオ(エルピオでんき)、出光興産(出光昭和シェル)、サイサン(エネワンでんき)などがあります。
現在契約しているプランを見直し、電力会社を切り替えることで、今よりも電気代を安くできる可能性があります!毎日の暮らしに欠かせない電気を、無駄なくお得に利用しましょう。
電力会社・電気料金プラン選びに迷ったら、まずはエネチェンジ電力比較をためしてみてくださいね。エネチェンジで直接申し込めるプランなら、切り替え完了までエネチェンジのでんきコンシェルジュがしっかりサポートするので安心ですよ。