エネチェンジ編集部の記事
電気とガスのかんたん比較「エネチェンジ」
国内最大級の電気とガスのかんたん比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号や現在の電気・ガス料金などを入力するだけで簡単にシミュレーションができ、電力・ガス会社からのおすすめプランを比較しながら選べます。
エネチェンジサイト運営方針
エネチェンジは、以下の方針に則りサイトの運営をしています。
- 「「エネルギーを選ぶ」を常識にする」を理念とし、お客様が安心して電力・ガス会社の切り替えを行えるよう努めます。
- 電力・ガス会社の切り替えに留まらず、お客様がエネルギーを選ぶ際に必要な情報を提供します。
- 公平・中立な立場を取り、お客様に正確かつ最適な情報の提供を行います。
- フラットでわかりやすい情報を発信し、エネルギーに関する情報格差をなくします。
エネチェンジ概要
- サイト名
- 電気とガスのかんたん比較サイト「エネチェンジ」
- ホームページアドレス
- https://enechange.jp/
- サイト概要
- 電気とガスのかんたん比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号やひと月の料金を入力するだけで電気・ガス料金のシミュレーションが簡単に行えます。さらに、電力・ガス自由化から選べるようになった電力・ガス会社から、おすすめの会社・プランを比較して切り替えられます。
- エネチェンジ内には電気・ガスをはじめとするエネルギーに関する情報を発信するメディア「でんきと暮らしの知恵袋」があります。エネルギーに関するコンテンツのほか、家計の節約術など生活に役立つ情報をお伝えしています。
- このサイトの使い方
- でんき選びを初めてされるみなさんへをご覧ください。
責任者
- エネチェンジ「でんきと暮らしの知恵袋」責任者 武蔵 英介
- 出版社でライフスタイル誌の編集を経験した後、約10年程ウェブメディアの運営に携わっている。これまでに担当したメディアは女性向けのライフスタイルメディア、掃除・収納・DIY・ガーデニングなどの情報を扱った家事メディア(編集長)。現在はエネチェンジの「でんきと暮らしの知恵袋」を通してエネルギーに関する正しい情報をわかりやすく読者に伝えるように努めている。
エネチェンジ編集部 記事掲載ポリシー
エネチェンジで掲載する情報は1次情報での発信を基本とし、事実の確認を徹底しています。参照や引用をしている場合は、参照・引用元の情報について確認を行います。また、記事や画像の内容などに著作権の侵害がないかを確認しています。
- エネチェンジ編集部は、記事掲載にあたり以下の内容について2名以上での確認を行っています。
- 健康や医療など、人命を左右する内容ではないか
- 法律に違反する・もしくは犯罪を助長する内容ではないか
- 他者の権利を侵害する内容ではないか
- 専門家への取材や事実確認が十分に行われているか
なお、エネチェンジ利用規約、個人情報の取扱いについて、個人情報保護方針に関しては、それぞれのページをご覧ください。
電気とガスのかんたん比較サイト「エネチェンジ」運営会社
企業情報
- 会社名
- ENECHANGE株式会社
- 本社所在地
- 〒104-0031 東京都中央区京橋3-1-1 WeWork東京スクエアガーデン14F
- 設立
- 2015年4月
- 代表取締役CEO
- 丸岡智也
- 代表取締役COO
- 曽我野達也
- 事業ドメイン
- エネルギープラットフォーム事業
- エネルギーデータ事業
- EV充電サービス事業
ENECHANGE株式会社は、2020年12月23日に、東京証券取引所マザーズ市場へ新規上場いたしました。
さらに詳しい企業情報はこちら
Mission
FOR A BETTER WORLD
エネルギーの未来をつくる
世界はいま、脱炭素社会の実現を求めています。
そのためには、「エネルギーの4D革命」による技術革新が必要不可欠です。
ENECHANGE、エネルギー(ENERGY)を変革する(CHANGE)
そんな社名を名付けられたこの会社は、
エネルギー問題に人生をかけて取り組んでいきたい、
と思う多くの人々の想いが集結してつくられた会社です。
ENECHANGEは、英国ケンブリッジ大学での電力データ解析の研究から始まりました。
イギリス生まれ、日本育ち、そして世界へ。
「エネルギーの4D」すべての領域において、
エネルギーの未来をつくる革新的なサービス創造により、
社会に貢献していきます。
取材に関するお問い合わせ・メディア掲載実績
取材・プレスに関するお問い合わせやメディア掲載実績は、次のページをご確認ください。
- 取材・プレスに関するお問い合わせ
- コンタクト|ENECHANGE株式会社
- メディア掲載実績の最新情報
- メディア掲載情報|ENECHANGE株式会社
エネチェンジ編集部の新着記事
-
本記事では、リモートワークでおすすめのWi-Fiを紹介していきます。光回線・ホームルーター・ポケット型Wi-Fiのそれぞれの特徴を理解したうえで選んでいきましょう。リモートワークに利用するWi-Fiを選ぶ際の、通信環境やセキュリティなど選ぶポイントも解説するので、ぜひ参考にしてください。
-
ahamo(アハモ)を利用している方におすすめの光回線をご紹介。ahamo(アハモ)は、ドコモ光セット割の対象外となるので、注意が必要です。ahamoユーザーにおすすめの光回線を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
-
本記事では、光回線とWi-Fiの違いについて解説します。Wi-Fiには光回線以外にもホームルーターやポケット型Wi-Fiなどさまざまな種類があります。その特徴や選び方を紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
-
Wi-Fiの乗り換え先はどのように選んだらよいのでしょうか?本記事では、Wi-Fiの乗り換え先を選ぶポイントや乗り換えを考えるタイミングについて解説します。光回線、ホームルーター、ポケット型Wi-Fiそれぞれのおすすめ事業者も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
-
NURO 光が実施しているキャンペーン・特典をご紹介。各キャンペーンの特典金額や適用条件などの情報をわかりやすくまとめています。「キャッシュバックの特典はいくら?」「どの特典が併用できるの?」とNURO 光の乗り換えキャンペーンに関する疑問も解決できますよ。
-
おすすめの光コラボを厳選してご紹介します。一口に光コラボと言っても、それぞれに特徴があり、料金だけでなく、割引制度や乗り換えキャンペーン、オプションサービス、ポイント還元の有無など多岐にわたります。自分にとって最適な光コラボを選ぶことで、通信費を節約できる可能性があるため、ぜひじっくりと比較してみましょう。
-
株式会社エネクスライフサービスが提供する都市ガスサービス「TERASELガス」について解説。本記事では、TERASELガスのガス料金プランやメリット・デメリットをまとめました。「東京ガスと比較して高い?」「LPガスでも申し込めるの?」「ポイント還元などの特典はあるの?」といった疑問も解決できますよ。
-
本記事では、大阪ガスと関西電力の電気料金・ガス料金を徹底比較。シミュレーション結果はもちろん、特徴や料金表の違いについても詳しく解説します。大阪ガスと関西電力の電気・ガスを契約検討していて、「どちらが安いの?そもそも何が違うの?」と比較検討している方はぜひチェックしてくださいね。
-
本記事では、ドコモ光でプロバイダをGMOとくとくBBに選んで契約する際のメリットや注意点、申し込み手順を紹介します。「Wi-Fiルーターのレンタルはある?」「月額料金は安いの?」など様々な疑問も解消できますよ。ドコモ光をGMOとくとくBBで申し込む前には、キャッシュバックなどもチェックしておきましょう。
-
沖縄ガスニューパワーのキャンペーン情報についてまとめています。「沖縄ガスニューパワーのキャッシュバックキャンペーンはある?」「エネチェンジ限定のキャンペーンはある?」などの疑問も解決。沖縄ガスニューパワーへの申し込みを検討している方は、ぜひチェックしてくださいね。