

カテゴリの新着記事
-
扇風機の購入を検討している人は、ぜひDCモーター扇風機を選んでほしい!今までの扇風機と何が違うのか、どんな使い方ができるのか、そして今年のオススメ機種まで、DCモーター扇風機を徹底解説します。
-
三菱電機が販売する霧ヶ峰エアコンの、最新2023年度モデル全ラインアップの電気代と特徴を説明しています。エアコンの買い替えを検討している方や、三菱エアコンのどの機種を買おうか悩んでいる方は参考にしてみてくださいね。
-
コロナの最新エアコン全機種の電気代、特徴を説明しています。エアコンの買い替えを検討している人は参考にしてみてくださいね。
-
冬はガスヒーターや灯油ストーブがあるからエアコンは使わない……そんなご家庭の人に是非オススメしたいのが、冷房専用エアコンです。どんな種類があるのか、電気代はどのくらいなのか?メリットやデメリットは?夏の冷房のみエアコンを使うから、冷房専用エアコンの購入を検討している方は、参考にしてみてくださいね。
-
夏、エアコン冷房の電気代を節約しようと「こまめなオンオフ」「ずっと弱運転」でエアコンをつかっていませんか?実はその使い方、逆に電気代を高くしてしまっているんです!エアコンの正しい使い方と、効果的な電気代の節約・節電方法をご説明しています。
-
引き取り先がない、壊れてしまったエアコンはきれに片づけてあげましょう。エアコンを処分するのに、料金はいくらかかるの?どうやって処分したらよいの?と困っている方へ、リサイクル料金を支払って自分で廃棄処分する方法を詳しく解説します。
-
住宅の事情でエアコンがない、取り付けができない…という方向けに、エアコンの代わりになる冷房器具3種類(冷風扇・冷風機・窓用エアコン)と、それぞれのメリット・デメリットを紹介します。夏は暑い日が続きます。ぜひ参考にしてみてください!
-
窓用エアコン(ウィンドウエアコン)は、工事が不要で自分で取り付けが可能。買ったその日から使えるのが最大のメリットです。でも、電気代は壁掛け型エアコンより割高······。この記事では、窓用エアコン(ウィンドウエアコン)のメリット、デメリットのほか、どれくらい電気代がかかるのかご説明しています。
-
エアコンの「冷房」と「除湿」、その違いをご存知ですか?「冷房」と「除湿」を、目的に合わせて正しく使うことで、電気代の節約につなげましょう。エアコンの冷房と除湿の使い分け方を、わかりやすくご紹介します。
-
室内の湿気が気になる梅雨は、エアコンのドライ(除湿)機能をじょうずに使って快適に過ごしていきましょう。エアコンのドライ機能と冷房機能の使い分け方や、ドライ設定にしてもなんだか寒い、室内温度が低い時に部屋が寒くならない使い方は?といった悩みの解決方法まで、エアコンドライ機能の使い方をわかりやすくご紹介しています。