
電気の相談窓口 引越しなどの契約手続きもお任せ!
ENECHANGE株式会社が提供する「電気サポート窓口」は、電話1本で電気の契約ができる相談窓口です。「引越し時の電気の契約をパパッと済ませたい」「今の家で新電力に切り替えてみたい」という方におすすめ。無料で利用できるので、ぜひ気軽に相談窓口にお電話ください
でんきと暮らしの知恵袋の新着記事
-
毎日の暮らし
リビング階段はオシャレだけど寒い…。カーテンなどの対策を考えましょう!
-
毎日の暮らし
寒中見舞いって、2021年はいつ送ればいいの?適切な時期は住んでいる場所によって違うの?寒中見舞いを送るのに適した時期と、寒中見舞いハガキの書き方や書く際のマナーについてご紹介しています。
-
電力会社・電気料金プランの選び方
「東急でんき」が募集していたゆるキャラの名前が決定!今「東急でんき」を申し込むとキャラクターグッズがもらえるキャンペーンも。気になる人は今すぐチェック!
-
電力会社・電気料金プランの選び方
「四国電力=四国在住者向け」と思いがちですが、東京に住んでいる人も、四国電力の電気料金プランに切り替えることができるんです。「もっと四国電力を知ってほしい」「首都圏向けのプランにはある想いが込められていて……」四国電力の担当者さんにインタビューをしてきました。電気代が毎月5,000円以上になる人、必見!
-
ガス自由化
ガス自由化では導管整備が課題だと言われています。ガス導管(電気でいうところの電線)がつながっているエリアは国土の6%と言われており、大都市圏以外では恩恵がない…との意見も。ガス導管の整備については、国や都市ガス会社はどのように考えているのでしょうか?
-
電力会社・電気料金プランの選び方
2018年10月31日まで、エネチェンジ経由で「@niftyでんき」に申し込んだ方に現金キャッシュバックキャンペーン実施中!
-
電力会社・電気料金プランの選び方
楽天エナジーが、家での電気のトラブルをサポートする「まちでんきの駆けつけサービス」という新サービスを開始!詳細をお伝えします。
-
通信費の節約
インターネットの契約ってさまざまなバリエーションがあって、どれを選べばお得なのか、わかりづらくて困りますよね。
-
電力自由化ニュース
全日本空手道連盟が電力自由化に参入、2016年11月から「空手でんき」というブランド名で電気の販売をはじめます。収益は空手のオリンピック選手の育成費用に充てられるため、電気を使ってオリンピックの空手選手を応援できるんです。空手ファンは必見の電気料金プランですよ!
-
電気代の節約、節電テクニック
電気給湯器には、電気温水器とエコキュートの2つの種類があります。それぞれメリット・デメリットがあるため、違いを理解しておくことが大切です。この記事では、電気給湯器について解説しています。電気代を節約するポイントや購入時の値段など、さまざまな角度からみていきましょう。