入れる順番や量!洗濯で節約したいなら実践したい6つの小技!
この記事の目次
一人暮らしの人も家族と一緒に住んでいる人もみんながしている洗濯は、毎日の家事で節約が難しいと思われがちなのではないでしょうか。
最近では節水・節電になると評判の洗濯機や洗剤なども出ていますね。
今回はそんな洗濯をする際にすると節約になる入れる順番や量など、洗濯で節約したいなら実践したい6つの小技を伝授します。
年間平均32,588円節約できます!
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2024年1月1日~2024年3月31日)
洗濯で使う水の量は一回100L!?
もちろんこれは洗濯機のタイプによっても異なってきますので、実際どのくらい違うのか次のところでみてみましょう。
節電・節水について知っていることはありましたか?電気料金の節約を試したいなら、まずはエネチェンジ診断から試して見て下さいね。
タイプによっても全く違う!洗濯で使う水道料の平均
洗濯をする時に水は必ず必要ですが、洗濯機のタイプによっても全く違う!というのをご存知でしょうか?それでは、洗濯で使う水道料の平均を探ってみました。
水槽式の平均水道使用量は122L
昔ながらの縦向きの水槽式の洗濯機。そんな水槽式の平均水道使用量は122Lだと言われています。3つのタイプの中で最も水道料を使用するという結果が出ているのだそうです。
それは、水流の回転力で洗浄するので使用水量が必然的に多くなるとのことです。運転時間は短めなのも特徴です。
ドラム式の平均水道使用量は95L
横向きのドラム式洗濯機は、洗濯物を上に持ち上げ下に落とすような「たたき洗い」が特徴となっています。生活の知恵袋によると、3つのタイプの中では最も衣類に優しい洗い方だと言われています。ドラム式の平均水道使用量は95L。
ななめドラム式は72L
CMでも良く見かけるななめドラム式は72L程度と言われています。3タイプの中では最も水道料は少ないと言われていますが、商品によっても幅があるのが特徴です。購入するときは水道料にも良く目を通すようにしましょう。
洗濯の電気代節約の鍵は“適度に”
洗濯の電気代節約の鍵は“適度に”ってどういうことなのか想像つきますか?例えば柔軟剤や洗剤、なんでも同じ量にしていませんか?量やよごれに合わせた対応が必要になりそうです。
洗剤は適量を使用する
洗剤は多めに入れると洗浄力が上がると思っている方もいるようですが、洗浄力は適量の場合とさほどかわりません。
それだけではなくすすぎに余計に時間がかかってしまい、電気代、水道代も多めにかかってしまうことに・・・。洗剤は適量を使用するようにしましょう。
洗濯物は少なくしておく
家族が多くなると洗濯ものも多くなってしまうかと思いますが、出来るだけ洗濯物は少なくしておくようにしましょう。面倒だからと一度にたくさん入れて洗ってしまうと、その分洗濯の効率が悪くなり、余分に電気代がかかってしまうことも・・・。
脱水は洗濯物の種類によって変える
洗濯で必ず最後には脱水が必要になってきますが、脱水は洗濯物の種類によって変えるようにすると良いでしょう。通常3分から5分程度で設定されていますが、衣類によってしわになりやすいものや痛みやすいものもありますので、長くても1分程度にとどめておくと電気代の節約になります。
- ポリエステル
- オーガニックコットン
- ブラウスやカッターなど
洗濯の時の電気代節約は使い方の見直しも
洗濯の時の電気代節約は使い方の見直しもわかっていただけたかと思います。その他にはどんなことで節約・節電になるのか調べてみました。
重たいものは下に置くように
なんでもかんでも洗濯機に放り込んでいては節約になりません。洗濯物の中でも重たいものは下に置くようにしましょう。そのワケは洗濯機は洗濯液の中でよく回れば回るほど洗浄効果が高くなり、効率よくスムーズに洗濯をすすめることが出来るのです。ネットなどの軽いものは最後に入れましょう。
ためすすぎがお得!
すすぎ方式には水を貯めてからすすぐ「ためすすぎ」と、注水しながらすすぐ「注水すすぎ」があります。
ためすすぎ2回と注水すすぎ1回では洗浄の効果については大差はありませんが、使う水の量はためすすぎ2回の方が少なくてすむので、これを活用しない手はありませんね。
汚れに合わせたコースを選択する
部活帰りの子どもの靴下などはかなり汚れていたりと、洗濯物はそれぞれ汚れの有無も違ってきますよね。
洗濯をする時には、汚れに合わせたコースを選択するのも大切になります。洗濯機の種類によってもコースの名称は異なってきますが、軽めの汚れならスムーズコースで充分です。汚れ具合でコースを使い分ければ電気代は最大60%、水道代で最大30%も違ってきますので、ぜひ活用してみてください。
洗濯の時の節約のポイント
洗剤や洗濯物の量は適量に。標準で設定されているものも洗濯物の種類によって見直すようにしましょう。
電気代の節約は洗濯だけじゃない
電気代の節約は洗濯だけじゃないんです。身の回りで“ムダ”なことがあるかもしれないので探ってみてください。
例えば、テレビの待機電力をつけっぱなしにしていることはありませんか?
全く思いつかないという方も今は必要ないかな、と思う方もエネチェンジ電力比較で今の電気料金プランが適切なものかどうかチェックしてみてください。