エアコンのドライとは?冷房とドライ(除湿)はどう使い分けたらいいの?
この記事の目次
エアコンの冷房機能とドライ(除湿)機能はどう使い分けたら良いのでしょうか?2つの機能の違いと正しい使い分け方を知っておきましょう。
- 更新日
- 2024年5月2日
まずはエアコンのエアコンの冷房機能とドライ(除湿)機能の違いを知っておこう!
エアコンの冷房機能とドライ(除湿)機能は、正しく使い分けることでエアコンを快適に使っていくことができます。
上手に使い分けていくために、まずは2つの機能の違いを知っておきましょう。
エアコンの冷房機能とドライ(除湿)機能の違い
エアコンの冷房機能とドライ(除湿)機能は、以下のようにそれぞれ目的が異なります。
- エアコンの冷房機能とは
- 部屋の温度を下げることを最優先とした機能
- エアコンのドライ(除湿)機能とは
- 部屋の空気中の湿度を下げることを最優先とした機能
冷房は室内の温度を下げたい場合、ドライ(除湿)は室内の湿度を下げたい場合、といったように使い分けていくことができます。
また具体的な仕組みは次の通りです。
- 冷房機能
- エアコンが室内の空気を吸い込み、空気中の暑い熱を外へ逃がします。熱がなくなり涼しくなった空気はまた室内に戻されます。冷房はこのような仕組みで部屋の中を涼しくしています。
- 除湿機能
- 温度が高い程、空気が保持することができる水分量は多くなります。そこでエアコンは室内の空気を吸い込み、その空気を冷やすことで空気中に含まれる水分を追い出し、追い出された水分は水となりホースで外へ排出されます。水分をとったあとのさらさらになった空気はまた室内に戻されます。これを繰り返すことで室内の湿度を下げるのです。
つまり、冷房機能も除湿機能も、基本的には同じように空気を冷やし、どちらの場合にも空気中の水分は冷やされることで結露して、水になって室外に放出されます。
冷房機能で運転しているとき、エアコンは設定された室温になるように冷房運転を行う一方で、除湿機能で運転している場合には湿度が目標の値になるまで微弱な冷房運転を行う、というのが基本的な違いです。
また除湿機能は、正確には「弱冷房除湿」「再熱除湿」の2種類があります。
- 弱冷房除湿
- 部屋の温度を下げつつ(冷房しつつ)部屋の湿度も下げます。湿度を下げるために冷やされた空気をそのまま室内へ戻しています。
- 再熱除湿
- 部屋の温度を下げないよう、湿度だけを下げます。湿度を下げるために冷やされた空気を再度暖めてから室内へ戻しています。
弱冷房除湿は室内の湿度も温度も下げたい場合、再熱除湿は室内の湿度のみを下げたい場合、といったように使い分けていくことができます。
「冷房」と「弱冷房除湿」「再熱除湿」は電気代も異なる
エアコンの 「冷房」「弱冷房除湿」「再熱除湿」は電気代も異なります。
「弱冷房除湿」がいちばん電気代が安く、次に「冷房」、いちばん電気代がかかるのは「再熱除湿」です。
でも、電気代を気にして、肌寒い梅雨時期などに「再熱除湿」ではなく「弱冷房除湿」を使ったり、夏室内が暑いときに「冷房」ではなく「弱冷房除湿」を使うなどすると、室内環境を快適に保つことはできません。
室内気温や湿度に合わせて、最適なエアコンの運転機能を使い分けて行くことが大事です。
エアコンの冷房機能とドライ(除湿)機能は気温や湿度によってこう使い分けていこう!
エアコンの冷房機能と2つのドライ機能、それぞれの目的と違いがわかりました。
それでは次に、それらをどう使い分けていったら良いのかを見ていきましょう。
エアコンの冷房、弱冷房除湿、冷房除湿の使い分け方
エアコンの冷房、弱冷房除湿、冷房除湿は、気候や湿度によって以下のように使い分けていきましょう。
- Q.肌寒いけれど湿度が高い場合は?
- A.再熱除湿を使いましょう。
再熱除湿は室内気温を下げずに除湿を行うため、肌寒く湿気が多い日に最適です。 - Q.少し暑くて湿度も高い場合は?
- A.弱冷房除湿を使いましょう。
弱冷房除湿は冷房しつつ除湿も行うため、気温が少し高く湿気も多い日などに最適です。 - Q.真夏並の気温でとにかく暑い場合や、蒸し暑い場合は?
- A.冷房機能を使いましょう。
室内気温が高い場合は冷房で室内気温を下げることを優先しましょう。
上記のように、室内気温や湿度によってエアコンの機能を上手に使い分けていきましょう。ポイントとしては、気温が低めで湿気が多い梅雨時期は「弱冷房除湿」や「再熱除湿」が役立ち、真夏になると「冷房」が役立つ、と覚えておくと使い分けやすいでしょう。
エアコンのメーカーによって、再熱除湿を搭載しているモデルとそうでないモデルがあります。富士通とコロナのエアコンは再熱除湿と弱冷房除湿をリモコンで切り替えることができます。他メーカーは再熱除湿方式のみであったり、再熱除湿方式ではないけれども快適な温度を保てるよう工夫された除湿機能になっていたりとさまざまです。
エアコンを新しく買う時は、除湿の方式をチェックしてみるのもいいですね。
メーカー | シリーズ | 除湿方式 |
---|---|---|
富士通 | Xシリーズ/Zシリーズ/ZNシリーズ | 再熱除湿 弱冷房除湿 切り替え可能 |
Wシリーズ/Vシリーズ/Dシリーズ/DNシリーズ/Cシリーズ | 弱冷房除湿 | |
日立 | Xシリーズ/Wシリーズ | 再熱除湿 |
Gシリーズ/Dシリーズ | 弱冷房除湿 | |
三菱電機 | Zシリーズ/Xシリーズ/ZDシリーズ | 再熱除湿 |
FZシリーズ/Rシリーズ/Sシリーズ/GEシリーズ/FDシリーズ/XDシリーズ | 弱冷房除湿 | |
コロナ | Wシリーズ/WKシリーズ | 再熱除湿 弱冷房除湿 切り替え可能 |
Zシリーズ/Nシリーズ/冷房専用シリーズ | 弱冷房除湿 | |
東芝 | N-DZシリーズ/N-DXシリーズ/N-Xシリーズ/N-Mシリーズ | 弱冷房除湿 |
シャープ | Xシリーズ/Vシリーズ/Eシリーズ/DGシリーズ | 弱冷房除湿 |
パナソニック | LXシリーズ/Xシリーズ/EXシリーズ/GXシリーズ/Jシリーズ | 弱冷房除湿 |
ダイキン | Rシリーズ/Aシリーズ/Cシリーズ/Eシリーズ/Dシリーズ/Hシリーズ | 弱冷房除湿 |
エアコンの冷房とドライ(除湿)を使い分けながら電気代も節約していきたい!
エアコンを使う夏はエアコンにかかる電気代が気になります。
エアコンにかかる電気代は、使う機能によっても異なり、夏に使われる機能の中では再熱除湿>冷房>弱冷房除湿の順に電気代が多くかかります。
エアコンの機能ごとの電気代の違いについて、詳しくは以下の記事でご説明しています。
気温や湿度によってエアコンの冷房、ドライ(除湿)機能を使い分け快適に過ごしながら電気代も節約していくためには、ご家庭に見合った電気料金プラン選びがとても大切です。
夏の電気代が高くてビックリ!冬はもっと高いよ!電力会社を変えて節約しよう
夏はクーラーや冷房、扇風機などの家電をフル稼働するので電気代が跳ね上がります。電気代のお知らせがきて驚いていませんか?冬はもっと高くなりますよー。
一番簡単な電気代の節約は、電力会社を見直して自分の生活スタイルにあった電気料金プランを選ぶこと。アナタにピッタリの電力会社を探して、電気代を今より安くしていきましょう。
電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」なら、郵便番号などを入力するだけで、電気料金プランの見直しやプランの比較が簡単にできます。ぜひご利用ください。
平均34,352円/年の節約!
最安の電気料金プランを診断(無料)この記事を書いた人