エネチェンジ限定特典もあり! 電力会社のおトクなキャンペーン一覧

賃貸アパートでおすすめのWi-FI(インターネット回線)10選!選び方も解説

賃貸アパートでおすすめのWi-FI(インターネット回線)10選!選び方も解説

本記事では、賃貸アパートでおすすめのWi-Fi(インターネット回線)を紹介します。

賃貸アパートで利用できるWi-Fiの種類を理解して、自分に合ったものを選びましょう。
3種類のWi-Fiそれぞれで、おすすめの会社を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。本記事で掲載されている金額は、すべて税込表示です。

お電話の申し込み限定
最大 70,000 円分
のキャッシュバック! 光回線乗り換えサポートデスク
プロのオペレーターが、あなたにぴったりの光回線をご案内。
そのまま電話で申し込みができるので、かんたんに手続きを済ませられます。
利用規約 個人情報の取扱い についてに同意の上送信ください
050-5785-6023 受付時間 10:00〜19:00(平日のみ)
  • ENECHANGE株式会社のオペレーターが光回線をご案内します。
  • 一部併用できない公式特典・キャンペーンもあります。限定キャッシュバック特典の金額はサービス・適用条件の達成状況によって異なります。詳しくはオペレーターにお問い合わせください。
更新日
2025年2月6日

賃貸アパートで利用できるWi-Fiは3種類

賃貸アパートでインターネットを利用する方法は、光回線・ホームルーター・ポケット型Wi-Fiの3種類です。それぞれに特徴があるため、生活スタイルや予算に合わせて選択しましょう。

光回線

光回線は、光ファイバーケーブルを利用したインターネット回線です。アパート・持ち家に関係なく、光ファイバーケーブルを屋内に引き込むことでインターネットが使えるようになります。

光回線のメリットは、通信速度が速く安定性が高いことです。大容量のデータ通信やオンラインゲーム、動画視聴なども快適に楽しめるでしょう。

デメリットは工事が必要で、利用場所が固定される点です。光回線が導入されていない賃貸物件では、外壁に穴をあけ、室内に光回線を引き込む工事を行います。よって、事前に大家さんや管理会社に、工事の許可を取っておかなければなりません。

光回線は、利用場所が固定されているため、ポケット型Wi-Fiのように持ち運びができません。さらに、別のアパートへ引っ越しする場合、引越し先に契約している光回線が導入されてなければ、新たに回線工事が必要です。物件によっては、原状復帰工事を依頼しないといけないケースもあるので、事前に確認しておきましょう。

ホームルーター

​​ホームルーターは、家庭用のコンセントに挿し込むだけでインターネットが利用できる機器です。工事不要で、LANケーブルの差し込み口の近くに設置しなければならない光回線と比べ、設置場所の自由度が高いことがメリットです。

しかし、光回線と比較して通信速度や安定性が劣る傾向にあります。また、利用にはコンセントが必要になるため、部屋のレイアウトによっては設置場所が制限されてしまうでしょう。

ポケット型Wi-Fi

ポケット型Wi-Fiは、コンパクトサイズのWi-Fiルーターです。モバイル回線の基地局から電波を受信し、その電波をスマホやタブレット、パソコンへ送信することでインターネットに接続します。

ポケット型Wi-Fiのメリットは、充電式なので屋外などにも持ち運びができること、回線工事やコンセントがいらないことです。

一方で、通信速度は光回線より遅く、混雑時には速度制限がかかる場合もあります。また、充電がなくなるとエリア内であっても使えません。

まずは賃貸アパートのインターネット設備を確認

アパートで光回線を契約する前に、まずは物件のインターネット設備状況を確認しておきましょう。設備状況によって、利用できるインターネット回線が異なるためです。ここからは、インターネット設備の確認ポイントを解説します。

インターネット回線が完備されている

インターネット完備されているアパートとは、インターネット回線工事とプロバイダ契約が済んでおり、各部屋まで、すでにインターネット回線が引き込まれている物件です。光回線やケーブルテレビ回線を利用してインターネットと接続します。

インターネット完備であれば、入居後すぐにインターネットが使え、退去時の解約手続きも不要です。しかし、建物全体で回線を共有するため利用者が多い時間帯は通信速度が低下する可能性があります。また、新たな別回線を引けない場合もあるので注意しましょう。

インターネットに対応している

インターネット対応のアパートは、建物の共有部分までインターネット回線や光回線が引き込まれている物件をいいます。

物件に引き込まれている回線に対応した事業者であれば、自室の宅内工事のみで開通します。ただし、事業者やプロバイダとの契約、工事の手配は自分で行わなくてはなりません。

引っ越しシーズンなどの繁忙期は工事の実施に時間がかかるため、余裕を持って対応しましょう。

インターネットが未対応のまま

インターネット未対応のアパートは、建物内にインターネット設備がない物件です。

光回線の利用を希望する場合は、大家さんや管理会社の許可を得て工事を行わなければなりません。しかし、物件によっては建物の構造上インターネット回線が引き込めない、管理規約により工事の許可が下りないケースもあります。

また、工事ができたとしても比較的安価な設定の多いマンションタイプのプランではなく、ファミリータイプのプランしか加入できない可能性もあります。

その場合は、工事不要のホームルーターやポケット型Wi-Fiの利用を検討しましょう。

賃貸アパートにおすすめの光回線4選

アパートで快適なインターネットを使うには、光回線選びが大切です。ここからは、アパートでの利用におすすめの光回線サービスを4つ紹介します。

NURO 光

NURO 光は、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する光回線。Wi-Fi機能が搭載されている光回線終端装置(ONU)を無料でレンタルできるので、自宅でWi-Fiを利用したい方にも◎

最大70,000円!正規取扱店限定キャッシュバック

NURO 光を電話で申し込む
(☎:050-5785-6023)
NURO 光の正規取扱店「エネチェンジ」のオペレーターがご案内します
光回線乗り換えサポートデスク 受付時間:10:00〜19:00(平日のみ)。利用料:無料。公式特典・キャンペーンとの併用が可能です。一部併用できない場合があります。限定キャッシュバック特典の金額はサービス・適用条件の達成状況によって異なります。詳しくはオペレーターにお問い合わせください。

マンション向けプランは月額3,850円の2ギガプラン、月額4,400円の10ギガプランの2つがあります。ソフトバンクスマホとのセット割で最大1,100円の割引が適用され、NURO でんき・NURO ガスの両方と契約すると最大701円の割引も受けられます。

特徴
  • 2ギガ・10ギガの通信に対応
  • Wi-Fi機能付きONUが無料レンタル
 マンション
基本料金3850円~(プランによって異なる)
契約期間契約期間なし
解約金なし
契約事務手数料3300円
工事費44000円(実質無料)
IPv6対応あり
プロバイダ契約セット
ひかりTV対応あり
無線LANルーター月額料金-(Wi-Fi機能付きONUがレンタル無料)
セキュリティソフト月額料金無料
提供エリア北海道・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・広島・岡山・福岡・佐賀
スマホとのセット割あり
電気とのセット割あり
支払い方法クレジットカード、口座振替、キャリア決済

ドコモ光

ドコモ光は、株式会社NTTドコモの光回線サービスで、1ギガと10ギガのプランを提供しています。ドコモ光のWi-Fiルーターは、有料でレンタルが可能です。

最大70,000円!正規取扱店限定キャッシュバック

ドコモ光を電話で申し込む
(☎:050-5785-6023)
ドコモ光の正規取扱店「エネチェンジ」のオペレーターがご案内します
光回線乗り換えサポートデスク 受付時間:10:00〜19:00(平日のみ)。利用料:無料。公式特典・キャンペーンとの併用が可能です。一部併用できない場合があります。限定キャッシュバック特典の金額はサービス・適用条件の達成状況によって異なります。詳しくはオペレーターにお問い合わせください。

マンション向けプランは月額4,180円からで、ドコモスマホとのセット割で最大1,100円の割引が適用されます。20社以上のプロバイダから選択可能で、dポイントも貯まりますよ。

特徴
  • 最大20回線までセット割適用可能
  • 提供エリアは全国
 マンション
基本料金4180円~(プランによって異なる)
契約期間2年、契約期間なし(プランによって異なる)
解約金4180円〜(プラン・契約時期によって異なる)
契約事務手数料3300円
工事費3300~22000円(実質無料)
IPv6対応あり
プロバイダ契約個別契約
ひかりTV対応あり
無線LANルーター月額料金NTT東日本:330円
NTT西日本:110円
セキュリティソフト月額料金385円
提供エリア全国
スマホとのセット割あり
電気とのセット割なし
支払い方法クレジットカード、口座振替

auひかり

auひかりは、KDDI株式会社が運営する光回線サービス。1ギガと10ギガだけでなく5ギガのプランを提供しているのが特徴。

最大70,000円!正規取扱店限定キャッシュバック

auひかりを電話で申し込む
(☎:050-5785-6023)
auひかりの正規取扱店「エネチェンジ」のオペレーターがご案内します
光回線乗り換えサポートデスク 受付時間:10:00〜19:00(平日のみ)。利用料:無料。公式特典・キャンペーンとの併用が可能です。一部併用できない場合があります。限定キャッシュバック特典の金額はサービス・適用条件の達成状況によって異なります。詳しくはオペレーターにお問い合わせください。

auひかりのマンション向けプランは、月額3,740円からです。auスマホとのセット割で最大1,100円の割引があり、Pontaポイントも貯まります。

特徴
  • 最大10回線までセット割適用可能
  • au one netでポイント還元
 マンション
基本料金3740円~(プランによって異なる)
契約期間2年、3年、契約期間なし(プランによって異なる)
解約金2290円~(プラン・契約時期によって異なる)
契約事務手数料3300円
工事費33000円(実質無料)
IPv6対応あり
プロバイダ契約セット
ひかりTV対応あり
無線LANルーター月額料金無料~(契約状況によって異なる)
セキュリティソフト月額料金330円
提供エリア沖縄を除く全国
スマホとのセット割あり
電気とのセット割なし
支払い方法クレジットカード、口座振替、キャリア決済

SoftBank 光

SoftBank(ソフトバンク) 光は、ソフトバンク株式会社の光回線サービスで、1ギガと10ギガのプランを提供。Wi-Fiルーターは有料レンタルですが、メッシュ機能付のタイプも選べます。

最大70,000円!正規取扱店限定キャッシュバック

SoftBank 光を電話で申し込む
(☎:050-5785-6023)
SoftBank 光の正規取扱店「エネチェンジ」のオペレーターがご案内します
光回線乗り換えサポートデスク 受付時間:10:00〜19:00(平日のみ)。利用料:無料。公式特典・キャンペーンとの併用が可能です。一部併用できない場合があります。限定キャッシュバック特典の金額はサービス・適用条件の達成状況によって異なります。詳しくはオペレーターにお問い合わせください。

SoftBank 光のマンション向けプランは月額4,180円からで、ソフトバンクのスマホとのセット割で最大1,100円の割引が適用され、電気とのセット契約でさらなる割引も受けられます。

特徴
  • PayPayポイント還元あり
  • 電気とのセット割も
 マンション
基本料金4180円~(プランによって異なる)
契約期間2年、5年(プランによって異なる)
解約金4180円~(プラン・契約時期によって異なる)
契約事務手数料3300円
工事費4620~31680円(立ち会いの有無によって異なる)
IPv6対応あり
プロバイダ契約セット
ひかりTV対応あり
無線LANルーター月額料金513円
セキュリティソフト月額料金330円~(セキュリティソフト・ライセンス数によって異なる)
提供エリア全国
スマホとのセット割あり
電気とのセット割あり
支払い方法クレジットカード、口座振替、キャリア決済

賃貸アパートにおすすめのホームルーター3選

工事不要で手軽に導入できるホームルーターもおすすめです。ここからはホームルーターを3つ紹介します。

SoftBank Air(ソフトバンクエアー)は、ソフトバンク株式会社が提供するホームルーターです。

ソフトバンクのスマホとのセット契約で最大1,100円の割引が適用され、電気とセットで契約すればよりお得に利用できます。

月額料金は5,368円です。PayPayカードで料金を支払うと、最大1%のPayPayポイントが付与されます。

項目SoftBank Air
基本料金5368円
契約期間2年
解約金なし
端末料金71280円(実質無料)/レンタル 539円
契約時の事務手数料3300円
回線ソフトバンク
速度制限なし ※混雑時など状況によっては速度制限あり
5G対応あり
スマホとのセット割あり

カシモWiMAX

カシモWiMAXは、株式会社MEモバイルが提供するホームルーターです。

カシモWiMAXは下り最大4.2Gbpsの高速通信に対応し、月額料金は初月が1,408円、それ以降は4,818円です。au・UQモバイルとのセット割で最大1,100円の割引が適用されます。

また、最短で申し込みの翌日から利用できます。端末の購入方法は一括購入と分割購入があり、分割サポートに加入すれば実質無料です。

項目カシモWiMAX
基本料金4818円(プランによって異なる)
契約期間契約期間なし
解約金なし~(プラン・解約時期によって異なる)
端末料金27720円(実質無料)
契約時の事務手数料3300円
回線au
速度制限なし(混雑時など状況やモードによって速度制限あり)
5G対応あり
スマホとのセット割あり

home 5G(ドコモ)

home 5Gは、株式会社NTTドコモが提供するホームルーターのサービスです。

ドコモのhome 5Gは、月額料金4,950円です。月の使用量によってデータ制限がかかることはありません。

ドコモのスマホとのセット割で、最大1,100円の割引が適用されます。また、毎月の利用金額に応じてdポイントも付与されます。

項目home 5G(ドコモ)
基本料金4950円
契約期間契約期間なし
解約金なし
端末料金39600円~(機種によって異なる)
契約時の事務手数料3850円
回線ドコモ
速度制限なし ※混雑時など状況によっては速度制限あり
5G対応あり
スマホとのセット割あり

賃貸アパートにおすすめのポケット型Wi-Fi3選

ここからは、アパートにおすすめのポケット型Wi-Fiを3つ紹介します。

カシモWiMAX

カシモWiMAXは、株式会社MEモバイルが提供するポケット型Wi-Fiです。

カシモWiMAXは、初月1,408円、以降は月額4,818円で利用できるポケット型Wi-Fiです。auやUQモバイルとのセット割で最大1,100円の割引が適用されます。

特徴
  • 端末は36カ月利用で実質無料
  • 最短当日発送
項目カシモWiMAX
基本料金4818円~(プランによって異なる)
契約期間契約期間なし
解約金なし~(プラン・解約時期によって異なる)
端末料金27720円(実質無料)
契約時の事務手数料3300円
月間データ通信量の上限30GB~上限なし(モードによって異なる)
速度制限なし(混雑時など状況やモードによって速度制限あり)
5G対応あり
スマホとのセット割あり

Broad WiMAX

Broad WiMAXは、株式会社リンクライフが提供するポケット型Wi-Fiです。

Broad WiMAXの基本料金は4,950円です。契約2年間の場合は36カ月までは3,773円。縛りなしプランの場合は36カ月まで4,378円です。それ以降は、4,950円となります。

特徴
  • 端末は36カ月利用で実質無料
  • 最短当日発送
項目Broad WiMAX
基本料金4950円
契約期間2年、契約期間なし(プランによって異なる)
解約金なし~(プランによって異なる)
端末料金31680円
契約時の事務手数料3300円
月間データ通信量の上限30GB~上限なし(モードによって異なる)
速度制限なし(混雑時など状況やモードによって速度制限あり)
5G対応あり
スマホとのセット割あり

GMOとくとくBB

GMOとくとくBB WiMAXは、GMOインターネットグループ株式会社が提供するポケット型Wi-Fiです。

GMOとくとくBBは、月額4,807円で利用できます。契約後にGMOとくとくBBが提供する光回線へ切り替えられるため、速度に不安がある場合も安心です。

特徴
  • 光回線に変更できる
  • 最短当日発送
項目スペック
基本料金4807円
契約期間2年
解約金なし
端末料金27720円(実質無料)
契約事務手数料3300円
月間データ通信量の上限30GB~上限なし(モードによって異なる)
速度制限なし ※混雑時など状況によっては速度制限あり
5G対応あり
スマホとのセット割あり

賃貸アパートでのWi-FI(インターネット)を選ぶポイント

アパートでインターネットを選ぶ際は、料金だけでなくいくつかのポイントを確認しましょう。

対応エリアを確認する

インターネット回線は、利用できる地域と利用できない地域があるため、対応エリアの確認が大切です。

光回線は事業者ごとにサービス提供エリアが設定されており、アパートの所在地によっては希望する回線が利用できない場合もあります。

同様に、ホームルーターやポケット型Wi-Fiも電波の届かないエリアでは使用できません。引越しを予定している方や、引越しが多い方は、引越し先でもサービスを継続して利用できるか確認しておきましょう。

セット割を確認する

インターネット回線には、スマホや電気・ガスなどとのセット割が用意されている場合があります。

セット割ができれば通信代を節約できるため、お使いのスマホや電気・ガスとの割引があるインターネット回線を選ぶのがおすすめです。

セット割は、適用条件や期間制限が設けられている場合もあります。事前に確認しておきましょう。

キャンペーンを確認する

各事業者は、キャッシュバックや工事費無料などのキャンペーンを不定期ですが実施しています。これらのキャンペーンを活用することで、インターネットをお得に使えます。

キャンペーンには申し込み期限や適用条件が設定されているため、申し込みをする前に確認しておいてくださいね。

詳しいキャンペーン情報が知りたい人はこちらを参考にしてみてください。

契約期間を確認する

インターネット回線の多くは、2年や3年などの契約期間が設定されています。契約期間内に解約すると、解約金が発生します。

転居を予定している場合や、短期間での引越しが想定される場合は、契約期間と解約金の条件を確認してから契約するようにしましょう。

賃貸アパートのWi-Fiはライフスタイルに合わせて選ぶ

アパートでのインターネット選びは、居住環境と生活スタイルに応じてサービスをえらんでみましょう。

対応エリア・セット割引・キャンペーン・契約期間などを総合的に検討することで、快適なインターネット環境を実現できます。ライフスタイルと物件の条件を照らし合わせ、自分に合ったインターネット回線を見つけてくださいね。

切り替えるといくら節約できる?
電気料金を 比較・節約!
引越しでの比較はこちら お使いの新電力と比較する
旧一般電気事業者の自由料金プランから切り替えた場合の節約額をシミュレーションします。別のプランをご利用の場合は「お使いの新電力と比較する」より、電力会社をお選びください。 (比較対象の電気料金プランについて)
郵便番号
-
世帯人数
エネチェンジ利用規約 」をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、上のボタンを押してください。

この記事を書いた人

エネチェンジ編集部

エネチェンジ編集部

エネチェンジ内のメディア「でんきと暮らしの知恵袋」の記事を執筆しています。電気・ガスに関する記事のほか、節約術など生活に役立つ情報も配信しています。

X (旧twitter) Facebook