エネチェンジ限定特典もあり! 電力会社のおトクなキャンペーン一覧

コミュファ光のおすすめプロバイダを比較!一体型と選択型の違いは?

コミュファ光のおすすめプロバイダを比較!一体型と選択型の違いは?

本記事では、コミュファ光のおすすめプロバイダを紹介します。

コミュファ光は、プロバイダ一体型とプロバイダ選択型を選べます。プロバイダ一体型の特徴や、プロバイダ選択型で利用できる全9社のプロバイダを比較しているので、ぜひ参考にしてください。本記事で掲載されている金額は、すべて税込表示です。本記事のリンクには広告が含まれています。

最大79,000円のキャッシュバック実施中!

コミュファ光の詳細&申し込みはこちら

  • auひかり
    最大 75,000 キャッシュバック
    • キャッシュバックは最短開通確認後に即日振込み!
    • 他社解約違約金相当額の還元あり
    • 工事費が実質無料
    詳細はこちら
  • SoftBank 光
    最大 40,000 キャッシュバック
    • 工事費が実質無料
    • 他社解約違約金相当額の還元あり
    詳細はこちら
プロモーションが含まれています
電力会社を変えると年間平均
34,713
節約できます!
電力会社を切り替えるだけで、電気代は安くできます。 ぴったりの電力会社を今すぐ無料診断!
旧一般電気事業者の自由料金プランから切り替えた場合の節約額をシミュレーションします。別のプランをご利用の場合は「お使いの新電力と比較する」より、電力会社をお選びください。 (比較対象の電気料金プランについて)
郵便番号
-
世帯人数
お使いの新電力と 比較する
エネチェンジ利用規約 」をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、上のボタンを押してください。

更新日
2025年4月9日

コミュファ光はプロバイダ一体型とプロバイダ選択型を選べる

コミュファ光のプロバイダ一体型は、光回線とプロバイダがセットになったプランです。プロバイダは「コミュファ光」に限定されますが、プロバイダを選ぶ必要がなく、請求も一本化できます。

一方のプロバイダ選択型は、自分で好きなプロバイダを選べるプランです。請求は、コミュファ光とプロバイダの2カ所からです。

コミュファ光では、au one netやSo-net、BIGLOBEなど9社のプロバイダから選択可能。各社の特典や、サポート体制を比較検討できるのも魅力です。

プロバイダ一体型と選択型の料金を比較

コミュファ光の「プロバイダ一体型」「選択型」の基本料金は以下のとおりです。

コミュファ光のプロバイダ一体型の基本料金
プロバイダ基本料金(戸建て向け)基本料金(マンション向け)
コミュファ光4741円~(プランによって異なる)4620円~(プランによって異なる)
コミュファ光のプロバイダ選択型の基本料金(プロバイダ別)
プロバイダ基本料金(戸建て向け)基本料金(マンション向け)
au one net5511円~4840円~
So-net6380円〜4840円〜
@nifty5201円~5080円~
エディオンネット4793円~4840円~
BIGLOBE5401円〜4840円~
ODN4961円〜4840円〜
TNC5401円〜4840円〜
hi-ho5401円〜5280円〜
STARCAT5841円〜5720円〜

上記は、コミュファ光、プロバイダの基本料金を合算した金額です。

選択型の場合、プロバイダによって基本料金が異なるため、トータルコストが一体型より高くなることも。ただし、基本料金だけでなくキャンペーンやオプション、サポート体制など総合的に見て選ぶことが大切です。

プロバイダ選択型を選ぶ時の注意点

コミュファ光のプロバイダ選択型を選ぶ際は、次の点に注意しましょう。

  • セット割が適用されないプロバイダがある
  • 10ギガのプランはエディオンしか選べない

以下で解説します。

セット割が適用されないプロバイダがある

コミュファ光では、auスマホとUQ mobileのユーザー向けのセット割が提供されています。しかし、すべてのプロバイダでセット割が適用されるわけではないため、注意しましょう。対象プロバイダは以下を参照ください。

詳細対象プロバイダ(選択型)
自宅セット割au one net、エディオンネット、So-net、@nifty、BIGLOBE、TNC
auスマートバリュー

なお、セット割の適用条件や割引額は変更される可能性があるため、申し込む前に最新情報を確認しておきましょう。

10ギガのプランはエディオンしか選べない

コミュファ光の10ギガプランが利用できるのは、「プロバイダ一体型」と「プロバイダ選択型でエディオンネットを選んだ時」のみです。プロバイダ選択型で他のプロバイダを選ぶと10ギガプランは利用できないので、注意してください。

また、エディオンネットは、コミュファ光のWebサイトから申し込めません。近くのエディオン(店舗)にて申し込みをするようにしましょう。

コミュファ光(選択型)で選べるプロバイダ全9社

ここからは、選択型で選べるプロバイダを9社紹介します。選択型を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

最大79,000円のキャッシュバック実施中!

コミュファ光の詳細&申し込みはこちら

au one net

au one netは、KDDI株式会社が提供するプロバイダです。同社は1997年7月にインターネット接続サービスの提供を開始したDIONが元になっており、2007年9月にブランド名がau one netに変更されました。

また、auひかりのプロバイダをau one netにすることで、毎月の利用料金1,100円につきPontaポイントが10ポイント貯まるメリットも。Pontaポイントを貯めている人におすすめです。

au one netの基本料金など詳細
 戸建てマンション
基本料金5610円〜4180円〜
5ギガ・10ギガ対応ありなし
無線LANルーター月額料金なし
セキュリティソフト月額料金330円(最大2カ月無料)
有料サポートサービス月額料金550円(最大2カ月無料)

au one netは、主に次のようなオプションを提供しています。

au one netのオプション
安心ネットセキュリティ
リアルタイムでのウイルス対策や危険なURLへの接続防止、ランサムウェアからの保護などの機能が利用できるセキュリティサービスを、パソコン・スマホで利用可能。利用料金は1ライセンスにつき7台まで、月額330円(最大2カ月無料)。
安心トータルサポート
パソコンに関するトラブルや疑問を、オペレーターによる遠隔操作で解決できるサービス。365日受け付けており、料金は月額550円(最大2カ月無料)。利用回数に上限はありません。有料で、文書作成や表計算を学べるオンラインパソコン教室も利用可能です。
ウイルス撃退受信チェック
メールサーバー上で受信メールを監視し、ウイルスを検出・駆除するサービス。常に最新のウイルス情報がサーバーに更新されるため、管理不要で利用できる。月額料金は、110円。My auから簡単に、申し込みできる。

上記オプションは一例です。

So-net

So-netは、ソニー株式会社のグループ会社であるソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供するプロバイダです。インターネット関連事業のほか、ソニーグループの技術を活用した、スポーツスクール向けのレッスンシステムなども手掛けています。
So-netの基本料金など詳細
 戸建てマンション
基本料金6380円〜4840円〜
10ギガ対応なし
無線LANルーター月額料金なし(ホームゲートウェイにWi-Fi標準搭載)
セキュリティソフト月額料金550円(最大2カ月無料)
有料サポートサービス月額料金330円(毎月1件目無料)

So-netは、主に次のようなオプションを提供しています。

So-netのオプション
マカフィーセキュリティーサービス
Webページの安全性評価、Wi-Fiへの安全な接続サポート、個人情報の売買被害の確認など、各種セキュリティサービスを提供。合計5台までのパソコンやスマホで利用できます。サービスの種類によって機能や料金が異なり、月額275~550円。
新規で単品でお申し込みのみ2カ月無料。
auひかり 無線LANルーター
無線LANルーターを親機のみ、または親機+子機セットでレンタルできます。料金はルーターの機種によって異なり、月額550~660円。
So-net安心サポート
インターネットに関する疑問や、パソコンやその他周辺機器に関する不安について、専門スタッフが電話とリモートで対応してくれるサービス。月額料金は330円で、相談1件目は無料。2件目以降は、1件につき1,320円かかる。特典として、So-net 訪問サポートサービスの料金が自動的に2,000円割引される。

上記オプションは一例です。

BIGLOBE

BIGLOBEは、ビッグローブ株式会社が提供するプロバイダです。プロバイダ事業には1996年7月から参入しており、2017年にはKDDIグループに参画。プロバイダ事業のほか、光回線やモバイル事業も手掛けています。
BIGLOBEの基本料金など詳細
 戸建てマンション
基本料金5401円〜4840円〜
10ギガ対応なし
無線LANルーター月額料金無料
セキュリティソフト月額料金418円~(最大2カ月無料)
有料サポートサービス月額料金522.5円(最大2カ月無料)

BIGLOBEは、主に次のようなオプションを提供しています。

BIGLOBEのオプション
セキュリティセット・プレミアム
個人情報の流出チェックや、最新の不正アプリ・ウイルス対策の機能を搭載したセキュリティサービス。1ライセンスにつきパソコン・スマホなどを3台まで利用可能。月額料金は418円(最大2カ月無料)。
Wi-Fiパック
ホームゲートウェイ内蔵無線LAN親機機能によって、自宅でWi-Fiが利用できるようになります。au・Wi2のWi-Fiスポットの公衆無線LANサービス「ギガぞうWi-Fi スタンダードプラン」が無料で使えるようになるメリットもあり。月額660円。
インターネット端末保証
台数に関係なく、BIGLOBEの対象サービスに接続している端末の修理・交換をしてくれるサービス。メーカー保証が切れていても最大6万円の修理費用を補償。電話1本で修理受付ができる。月額料金は550円。
一部、保証対象外の故障もあります。

上記オプションは一例です。

エディオンネット

エディオンネットは、家電販売で知られる株式会社エディオンが提供するプロバイダです。WiMAXなどの高速モバイル回線向けのインターネット接続サービスのほか、光回線などの固定回線サービスも提供しています。
エディオンネットの基本料金など詳細
 戸建てマンション
基本料金5720円〜4400円〜
10ギガ対応あり
無線LANルーター月額料金なし
セキュリティソフト月額料金462円
有料サポートサービス月額料金訪問サポートは内容によって料金が異なる(初回無料)

エディオンネットは、主に次のようなオプションを提供しています。

エディオンネットのオプション
カスペルスキーセキュリティ
システム負荷が低く、動作が軽いセキュリティソフト。フィッシングサイトの検知やネット決済の保護機能などを搭載。月額料金は1シリアルにつき462円。
訪問設定サポート エンジョイご安心サポート
パソコンのセットアップからインターネット接続設定、セキュリティソフトの設定などを訪問スタッフがサポートしてくれるサービス。月額料金は無料。サポート料金は内容によって異なり4,730~10,010円(初回無料)。
タブホ
1,000誌以上の雑誌が読み放題のアプリ。ネットプリントが月15枚まで無料、データ復旧サービス料金が2割引などの特典もあり。月額料金は550円で、1シリアルにつき3台まで同時利用可。

上記オプションは一例です。

別途、エディオンネット サービス基本料330円かかります。

@nifty

@niftyは、ニフティ株式会社が提供するプロバイダです。インターネット接続サービスのほか、光コラボレーションモデルを活用した「@nifty光」、100媒体以上のニュース無料で読める「@niftyニュース」、ビジネス情報サイト「@niftyビジネス」なども運営しています。
@niftyの基本料金など詳細
 戸建てマンション
基本料金5201円〜5080円〜
10ギガ対応なし
無線LANルーター月額料金なし(ホームゲートウェイにWi-Fi標準搭載)
セキュリティソフト月額料金550円(初月無料)
有料サポートサービス月額料金550円(初月無料)

@niftyは、主に次のようなオプションを提供しています。

@niftyのオプション
常時安全セキュリティ24
ネットバンキングやショッピング向けのブラウザ保護機能や、ウイルスが含まれる危険なサイトへのアクセス防止機能などが利用できるセキュリティサービス。利用料金は1ライセンスにつき7台まで、月額550円(初月無料)。
@niftyまかせて365
パソコンやスマホのほか、インターネットに関する相談に対応してくれる窓口サービス。リモートサポートおよび訪問サポートが利用可能で、月額料金は550円(初月無料)で、相談内容によってメニュー料金が発生。特典でパソコンリモートサポート健康診断・ウイルス感染時安心プランを年に1回無料で利用可。
@nifty 詐欺ウォール
ワンクリック詐欺やフィッシング詐欺など、ネット詐欺に特化した専用セキュリティソフト。パソコンのほかスマホにも対応。5台までインストール可能で、月額料金は550円(初月無料)。

上記オプションは一例です。

ODN

ODNは、ソフトバンク株式会社が提供するプロバイダです。1997年に日本テレコム株式会社のプロバイダサービスとしてスタートし、2004年にソフトバンクグループに参画。ソフトバンクグループのプロバイダ「Yahoo! BB」とともに、現在もサービスを行っています。
ODNの基本料金など詳細
 戸建てマンション
基本料金4961円〜4840円〜
10ギガ対応なし
無線LANルーター月額料金無料
セキュリティソフト月額料金462円~(初月無料)
有料サポートサービス月額料金訪問サポートは内容によって料金が異なる

ODNは、主に次のようなオプションを提供しています。

ODNのオプション
ウイルスバスター マルチデバイス 月額版
SNSアカウントの乗っ取り防止や、フィッシング詐欺のブッロク機能などを搭載したセキュリティソフト。1ライセンスにつきパソコン・スマホなどを3台まで利用可能。月額料金は462円(初月無料)。
ODN訪問サポート
Wi-Fiの接続設定やワープロソフトの操作方法、ゲーム機のインターネット設定など、パソコンやインターネット関連の困りごとを専門スタッフが訪問して作業を代行するサービス。月額料金は無料。利用料金は内容によって異なる。
ODNマンスリーサービス
セキュリティ対策を定額で利用できるサービス。ウイルスバスター マルチデバイス 月額版(月額料金は462円)、Internet SagiWall for マルチデバイス 月額版(月額料金は330円)どちらも3台までインストールでき、「Windows」「Mac」「Android」「iOS」に対応。

上記オプションは一例です。

TNC

TNCは、株式会社TOKAIコミュニケーションズが提供するプロバイダです。正式名称は「TOKAIネットワーククラブ」で、TNCはその略称。プロバイダ事業のほかに光回線のブランド「TNCヒカリ」も提供しており、静岡県限定でサービスを展開しています。
TNCの基本料金など詳細
 戸建てマンション
基本料金5401円〜4840円〜
10ギガ対応なし
無線LANルーター月額料金無料
セキュリティソフト月額料金440円(最大3カ月無料)
有料サポートサービス月額料金550円(最大2カ月無料)

TNCは、主に次のようなオプションを提供しています。

TNCのオプション
TOKAI SAFE
オンラインショッピング・バンキング時のブラウザ保護や、各種のウイルス対策機能を持つセキュリティサービス。1ライセンスで7台まで利用できる。月額料金は440円(最大3カ月無料)。
TNCネットPCレスキュー隊
インターネットの接続トラブルへの対応や、パソコンの基本的な操作方法のレクチャーなどを、スタッフが訪問してサポートしてくれるサービス。月額料金は550円(最大2カ月無料)。利用者は、水回りのトラブルや害虫駆除、粗大ごみの片付けなどに対応した「くらしのSOS」サービスもあわせて利用可能。「くらしのSOS」の出張サポートは静岡県のみ対応となります。
メールウイルスチェックサービス
送受信するメールが、ウイルス感染していないかをチェックするサービス。ソフトウェアのインストールや端末設定は不要。申し込み後、翌営業日の午後から利用できる。月額料金は275円。

上記オプションは一例です。

hi-ho

hi-hoは、株式会社ハイホーが提供するプロバイダです。プロバイダ事業以外では、オンラインゲーム向けの高速光回線「hi-ho with games」や、光回線の「hi-hoひかり」といった通信関連のサービスを展開。そのほか電力サービスの「hi-ho でんき」も提供しています。
hi-hoの基本料金など詳細
 戸建てマンション
基本料金5401円〜5280円〜
10ギガ対応なし
無線LANルーター月額料金無料
セキュリティソフト月額料金605円(初月無料)
有料サポートサービス月額料金605円

hi-hoは、主に次のようなオプションを提供しています。

hi-hoのオプション
マカフィーマルチアクセス
顔認証や多要素認証を利用したパスワード管理などの機能を搭載したセキュリティサービス。1ライセンスにつき3台まで利用可能。月額料金は605円(初月無料)。
リモートテクニカルサポート
パソコンやゲーム機の初期設定・インターネット設定、主要ソフトの操作方法などを、オペレーターがリモート操作でサポートしてくれるサービス。月額料金は605円。
hi-ho緊急かけつけ
水回りや鍵、ガラス、電気設備、ガスなどのトラブルに駆けつけるサービス。沖縄と離島を除く全国で対応。回数制限なしで利用できる。月額料金は605円。60分以内の基本作業料金や出張費用、軽部材費は無料。

上記オプションは一例です。

STARCAT

STARCATは、スターキャット株式会社が提供するプロバイダです。1985年に設立された名古屋ケーブルネットワーク株式会社が母体となっており、1994年からケーブルテレビの放送を開始。1999年からはインターネット接続サービスにも参入し、現在は名古屋市において光回線「スターキャット光」のサービスを展開しています。
STARCATの基本料金など詳細
 戸建てマンション
基本料金5841円5720円
10ギガ対応なし
無線LANルーター月額料金無料
セキュリティソフト月額料金385円
有料サポートサービス月額料金無料

STARCATは、主に次のようなオプションを提供しています。

STARCATのオプション
マカフィーセキュリティサービス
パソコンやOSのアップデート状態をチェックする脆弱性スキャナーや、ファイル・フォルダの完全削除機能などを搭載したセキュリティサービス。1ライセンスにつき3台まで利用可能。月額料金は1ライセンスにつき385円。
リモートサポート
セキュリティソフトのインストール方法やSTARCAT提供のメールアドレスの設定、各種マルウェアの削除などをSTARCATのオペレーターがリモート操作でサポートしてくれるサービス。月額料金は無料。
かけつけレスキュー
専門スタッフが自宅に来て、パソコンやインターネットのトラブルを解決するサービス。出張費(2,376円)と作業料金が利用時に発生し、プロバイダの利用料金と一緒に請求される。月額料金は無料。

上記オプションは一例です。
とって、STARCATはコミュファ光との相性が良いプロバイダと言えます。

コミュファ光のプロバイダに関する質問

最後に、コミュファ光のプロバイダに関してよくある質問を解説します。

コミュファ光はプロバイダだけ変更できる?

プロバイダの変更は可能です。各プロバイダに問い合わせて変更しましょう。変更後は契約変更の修正が必要になるため、コミュファ コンタクトセンターに変更した旨の連絡をしてください。

「選択型から一体型」に変更をする場合は、コミファ光のチャット窓口、またはコミュファ コンタクトセンターに連絡し、手続きを行います。メニュー変更手数料は3,300円です。

「一体型から選択型」への変更は、コミュファ コンタクトセンターのみの受付となるため注意しましょう。

コミュファ光の解約時は、プロバイダにも連絡が必要?

「一体型」「選択型」で対応が変わります。

一体型は、コミュファ光に連絡するのみで解約可能です。一方の選択型は、コミュファ光とプロバイダそれぞれに解約の連絡が必要です。

コミュファ光のプロバイダはキャンペーンなどを比較しましょう

コミュファ光のプロバイダを選ぶ際は、オプションや月額料金などを比較して選ぶようにしましょう。

また、申し込み時のキャンペーンも比較すると、お得に乗り換えられますよ。

最大79,000円のキャッシュバック実施中!

コミュファ光の詳細&申し込みはこちら

切り替えるといくら節約できる?
電気料金を 比較・節約!
引越しでの比較はこちら お使いの新電力と比較する
旧一般電気事業者の自由料金プランから切り替えた場合の節約額をシミュレーションします。別のプランをご利用の場合は「お使いの新電力と比較する」より、電力会社をお選びください。 (比較対象の電気料金プランについて)
郵便番号
-
世帯人数
エネチェンジ利用規約 」をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、上のボタンを押してください。

この記事を書いた人

エネチェンジ編集部

エネチェンジ編集部

エネチェンジ内のメディア「でんきと暮らしの知恵袋」の記事を執筆しています。電気・ガスに関する記事のほか、節約術など生活に役立つ情報も配信しています。

X (旧twitter) Facebook