家電を処分する際に知っておきたい4つのこと

家電を処分する際に知っておきたい4つのこと
電気代の節約、節電テクニック

今回は家電の処分方法についてお話します。引越しで家電が不要になった、今使っている家電が古くなって買い替えたい等で家電を処分する際の手順について見ていきましょう。

今回は家電の処分方法についてお話します。引越しで家電が不要になった、今使っている家電が古くなって買い替えたい等で家電を処分する際の手順について見ていきましょう

家電リサイクル法について

家電を処分する際に関わってくるのが「家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)」と「廃棄物処理法(廃棄物の処理及び清掃に関する法律)」です。家電製品のうち、

  • テレビ
  • エアコン
  • 冷蔵庫
  • 洗濯機・衣類乾燥機

は、家電リサイクル法により、リサイクルすることが義務付けられています。自治体がこれらの家電を回収することはできず、廃棄物処理法により「一般廃棄物収集運搬業」の資格のある専門の業者が収集しなければなりません。また、家電を処分する際には消費者側がリサイクルのための料金を負担することが義務付けられています。リサイクル料金については以下のリンクからご確認ください。
参照:家電リサイクルセンター メーカー別リサイクル料金一覧

家電の処分方法のいろいろ

いざ、処分!

では、実際に家電を処分するとなった際にどのような方法があるのかを、メリット・デメリットと一緒に見ていきましょう。

新しく家電を購入するお店に相談する

家電を買い替える際に今あるものを処分する場合、量販店・小売店に搬送を依頼できます。この場合は

  1. リサイクル券代
  2. 搬送料

の2つの費用が必要となります。リサイクル券は量販店・小売店に言えば販売してもらえます。

メリット
  • 費用さえ払えば必ず搬送してもらえる
  • 作業員が全部の工程をやってくれるので楽
デメリット
  • 搬送費は量販店・小売店によってまちまち

処分する家電を購入したお店に相談する

処分したい家電を購入した量販店・小売店に搬送を頼む方法もあります。必要な費用は上と同じく

  1. リサイクル券代
  2. 搬送料

の2つです。

メリット
  • 作業員が全部の工程をやってくれるので楽
デメリット
  • 処分のために搬送するだけだとお店には利益がほとんど出ないため、場合によっては断られる可能性がある(回収拒否は本当は違法です)

リサイクルショップに持ち込む

処分する家電がまだ使える、まだ新しいというような場合、リサイクルショップに持ち込むのも手です。公安委員会から「古物商許可」を受けているリサイクルショップを選びましょう。

メリット
  • リサイクル料がかからない
  • 家電がお金になる
デメリット
  • 自分で搬送する必要がある
  • 古い家電だと引き取ってもらえない

ネットオークションに出す

リサイクルショップと同じく、まだ価値のあるものはネットオークションに出すこともできます。

メリット
  • ネット上ということもあり買い手が多い
  • 入札されるまで家電を動かす必要がない
デメリット
  • 古くて使えない家電はオークションに出しても買い手がつかない
  • 入札されたら自分で搬送の手続きをしなければならない

郵便局で家電リサイクル券を買い引き取り場所に搬入する

家電リサイクル券は、家電量販店・小売店のほか、郵便局でも販売しています。郵便局で家電リサイクル券を購入し、自分で地域指定の引き取り場所に自分で搬入する、という方法もあります。お近くの指定引き取り場所は以下のリンクからお探しください。参照:一般財団法人家電製品協会家電リサイクルセンター

メリット
  • 量販店・小売店が混んでいて引き取りに時間がかかる場合でも自分で搬入できる
デメリット
  • 指定の引き取り場所まで搬入する手間がかかる

違法業者と注意点

注意しなきゃ!

家電を処分する際の注意点があります。

違法回収業者」です。

街中で「ご不要のテレビやエアコン、冷蔵庫などがありましたら、無料で引き取ります」などと大音量を流しながら周回する業者を見かけられたこと、ありませんか?もちろん中にはまれに合法の業者もありますが、大抵は違法業者です。では、何が具体的に問題なのでしょうか。

回収に必要な資格がない

廃棄物処理法第7条1項により、家電の回収には「一般廃棄物収集運搬業」の資格が必要です。街中の回収業者は、もしかするとこの資格がないかもしれません

法外な料金を請求される

最初は「無料で回収します」と謳っていたのに、いざ回収していくとなった時に「見積もりは無料だが、運搬は有料だ」というような具合に法外な料金を請求する業者もあります。そもそも消費者が上記の通り家電を処分するに際しては、リサイクルショップに売るなどということでなければ「リサイクル料」を負担しなければならず、タダで家電を処分することなど不可能なのです。合法業者であれば、少なくとも家電リサイクル料は請求されますから、「無料」という宣伝文句には疑いの目を持ちましょう。

不法投棄

そもそも違法業者の目的は金儲けです。彼らは家電を適当に集め、中のまだ使える部品だけをかっさらい金に換えるのです。残った部分はどうしようもないので山奥に捨てるしかありません。多くの家電が山奥に不法投棄されている、という事例はテレビなどで皆さんもご存知かと思います。

家電リサイクル法で指定されている以外のものは?

パソコンや炊飯器など、家電リサイクル法で指定されているテレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機・衣類乾燥機以外のものを処分するにはどうすればいいのでしょうか。

パソコン

パソコンを処分する際には、「資源有効利用促進法(資源の有効な利用の促進に関する法律)」により、各メーカーが回収してリサイクルすることが義務付けられています。その際には、

  1. メーカーに処分を申し出る
  2. メーカーから「エコゆうパック伝票」が送付される
  3. 処分したいパソコンを梱包し、伝票を貼る
  4. 郵便局に持ち込む(※簡易郵便局は不可)か、集荷を依頼する

という手順を踏まなければなりません。平成15年10月以降に販売されたパソコンの場合は、処分に費用は掛かりません

参照:経済産業省 パソコンのリサイクル

炊飯器や空気清浄機など

炊飯器や空気清浄機など、家電リサイクル法にも資源有効利用促進法にも引っかからないものを処分する際にはどうすればいいのでしょうか。

新しく購入する際に量販店・小売店に相談する
炊飯器などは、家電リサイクル法の対象家電ではないので、量販店・小売店に引き取りの義務はありません。ただ、お店によっては好意で引き取りを行っているところもあります。一度聞いてみるのも良いかもしれません。
粗大ごみで出す
お店で引き取ってもらえない場合、ごみとして処分するしかありません。自治体によって異なりますが、たいていは粗大ごみでの受付となるところが多いようです。粗大ごみは収集を依頼すると有料です。受付方法は自治体によってさまざまですので、お住まいの自治体にお問い合わせください

まとめ

家電リサイクル法とは?
  • テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機・衣類乾燥機のリサイクルを義務付けている
  • これらの家電を処分する際には「リサイクル料」が必要
リサイクル方法は?
  • 新しく家電を購入するお店に相談する
  • 処分する家電を購入したお店に相談する
  • リサイクルショップに持ち込む
  • ネットオークションに出す
  • 郵便局でリサイクル券を買い引き取り場所に搬入する
家電を処分する際の注意点は?
  • 違法回収業者にご用心!
家電リサイクル法で指定されている以外のものは?
  • パソコン……まずはメーカーに申し出る
  • 炊飯器や空気清浄機など……買い替えるお店に相談 or ゴミとして処分

家電の処分方法についてご紹介しました。ご自分に合った方法で、賢く家電を処分してください!

  • twitter アイコン
  • Facebook アイコン
  • はてな アイコン
  • LINE アイコン
切り替えるといくら節約できる? 電気料金を比較・節約!
はじめての切り替えの方
東京電力や関西電力など地域の電力会社の
一般的なプランを基に比較します
郵便番号
-
郵便番号が正しくありません
世帯人数
エネチェンジ利用規約 」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「この条件で電気代比較」ボタンを押してください。