ドコモでんきと東京ガスを徹底比較!どちらのほうが安い?

この記事の目次
ドコモでんきと東京ガス、切り替えるならどちらがお得でしょうか?本記事では2つの電力会社のプランを徹底比較。電気プランの特徴や料金設定、見逃せないメリットなど、それぞれの違いについて紹介します。
年間平均31,266円節約できます!
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2021年10月14日〜2022年1月26日)
- 更新日
- 2022年5月27日
ドコモでんきと東京ガスの料金表を比較
この章では、東京エリアのドコモでんき「ドコモでんきBasic(Mプラン)」と東京ガス「基本プラン」の料金表を比較していきます。
ドコモでんきと東京ガスの料金比較
区分 | 単位 | ドコモでんき「ドコモでんきBasic(Mプラン)」料金(消費税率10%) | 東京ガス「基本プラン」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 286円00銭 | 286円00銭 |
15A | 429円00銭 | 429円00銭 | ||
20A | 572円00銭 | 572円00銭 | ||
30A | 858円00銭 | 858円00銭 | ||
40A | 1,144円00銭 | 1,144円00銭 | ||
50A | 1,430円00銭 | 1,430円00銭 | ||
60A | 1,716円00銭 | 1,716円00銭 | ||
電力量料金 | 120kWhまで | 1kWh | 19円88銭 | 19円78銭 |
121kWh〜300kWh | 26円48銭 | 25円29銭 | ||
301kWh〜 | 30円57銭 | 27円36銭 |
ドコモでんき「ドコモでんきBasic(Mプラン)」と東京ガス「基本プラン」は、基本料金は同額です。電力量料金は、東京ガス「基本プラン」のほうが、ドコモでんき「ドコモでんきBasic(Mプラン)」よりも割安な設定となっています。
お得な電気料金プランを「エネチェンジ電力比較」で探してみよう!
電気代をしっかり節約したい方は、ドコモでんきと東京ガス以外の電力会社も比較しましょう.
お住まいのエリアや毎月の電気使用量などによって、お得な電気料金プランは異なります。今の生活スタイルに合わせてプランを選んで電力会社を切り替れば、電気料金を安くすることが可能です。
「エネチェンジ電力比較」では、郵便番号などを入力するだけで、ご家庭のライフスタイルにぴったりな電力会社のプランを比較できます。ぜひ試してみてくださいね。
ドコモでんきと東京ガスのメリットや特徴を比較
ドコモでんきは、電気代に対してdポイント還元があります。ドコモのスマホの対象プランとのセット契約でdポイントの還元率がアップします。
東京ガスは電気だけでなく、ガスとのセットや、自宅に備えた太陽光発電の売電とセットなど、お得なセット割を利用できるのがメリットです。
ドコモでんきと東京ガスは特典内容も比較しましょう!
ドコモでんきと東京ガスを比較しました。どちらも料金だけでなく特典内容も異なるので、しっかり比較しましょう。エネチェンジでは郵便番号などを入力するだけでぴったりの電力会社を見つけられます。そのまま申し込めるので、ぜひご活用ください。