関西電力の従量電灯A・従量電灯Bの特徴は?もっと安いプランはある?

この記事の目次
「関西電力の従量電灯Aと従量電灯Bは何が違うの?」「従量電灯Aは高いの?もっと安い電気料金プランを知りたい」。そんな関西電力の「従量電灯A」・「従量電灯B」に関する疑問にお答えします。
年間平均28,311円節約できます!
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2022年1月1日〜2022年12月31日)
- 更新日
- 2023年1月5日
関西電力の「従量電灯A」と「従量電灯B」の違い

「従量電灯」は関西電力の電気料金プランの中で最も一般的な電気料金プラン。「従量電灯A」は一般家庭向けのプランで、「従量電灯B」は電気使用量の多い家庭や商店向けのプランです。もしご自分のプランが「従量電灯かどうかもわからない」という方は、検針票または関西電力のマイページで確認してみましょう。
関西電力の「従量電灯A」と「従量電灯B」の料金表・特徴
続いて、関西電力の「従量電灯A」と「従量電灯B」の料金表を見ながら、それぞれの特徴を詳しく解説しましょう。
関西電力「従量電灯A」の料金表
区分 | 単位 | 関西電力「従量電灯A」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
最低料金 | ~15kWh | 1契約 | 433円41銭 |
電力量料金 | 16kWh~120kWh | 1kWh | 20円31銭 |
121kWh~300kWh | 25円71銭 | ||
301kWh~ | 28円70銭 |
「従量電灯A」は24時間同一料金設定のプランです。使用電力量に応じて3段階の異なる料金単価が設定されており、電気を使うほど料金単価が上がるのが特徴。日中在宅していることが多い家庭、一度にまとまった電気を使わない家庭などに向いている電気料金プランです。
関西電力「従量電灯B」の料金表
区分 | 単位 | 関西電力「従量電灯B」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
基本料金 | 1kVA | 416円94銭 | |
電力量料金 | ~120kWh | 1kWh | 17円91銭 |
121kWh~300kWh | 21円12銭 | ||
301kWh~ | 23円63銭 |
関西電力「従量電灯B」も24時間同一料金設定のプラン。「従量電灯A」との大きな違いは、最低料金ではなく基本料金が設定されている点です。基本料金は使用する電気機器の容量の合計を基準に計算され、仮に10kVAなら基本料金が3,960円になります。また使用電力量に応じた3段階の料金単価も「従量電灯A」とは異なります。
電気使用量の多い家庭や業務用大型冷蔵庫などを使用している商店は、「従量電灯B」が適していると言えるでしょう。
関西電力の「従量電灯A」「従量電灯B」が高いと感じているなら……
「従量電灯A/B」を契約していて「月々の電気代が高い……」と感じている方は、関西電力以外の電気料金プランも比較してみるのがおすすめ。
電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などの情報を入力するだけであなたにぴったりの電力会社・電気料金プランを見つけることができます。お得なキャンペーンを実施している電力会社も多いので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
関西電力「従量電灯A」「従量電灯B」より安い設定の電気料金プラン
関西電力の「従量電灯A」「従量電灯B」よりも安い料金設定をしている電力会社のプランをご紹介。
この記事では、燃料費調整額や再生可能エネルギー発電促進賦課金などを含めずに、料金表の比較を行なっています。「従量電灯A」より安い設定のプラン)ミツウロコでんき「従量電灯A」
区分 | 単位 | ミツウロコでんき「従量電灯A」関西電力エリア料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
最低料金 | ~15kWh | 1契約 | 426円12銭 |
電力量料金 | 16kWh〜120kWh | 1kWh | 22円16銭 |
121kWh〜300kWh | 24円33銭 | ||
301kWh〜 | 25円72銭 |
ミツウロコでんき「従量電灯A」は、一般家庭向けのプランです。関西電力「従量電灯A」と比較すると、最低料金は割安に設定されています。電力量料金は、120kWhまでは関西電力「従量電灯A」のほうが割安ですが、121kWh以上ではミツウロコでんき「従量電灯A」のほうが割安に設定されています。
「従量電灯B」より安い設定のプラン)TERASELでんき「TERASELでんき関西B」
区分 | 単位 | TERASELでんき「TERASELでんき関西B」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
基本料金 | 1契約 | 393円18銭 | |
電力量料金 | 〜120kWh | 1kWh | 16円84銭 |
121kWh〜300kWh | 19円85銭 | ||
301kWh〜 | 22円21銭 |
TERASELでんき「TERASELでんき関西B」は、電気を多く使う家庭や商店・事務所向けの電気料金プランです。関西電力「従量電灯B」と比較すると、基本料金・電力量料金ともに割安に設定されています。電気料金の支払い200円(税込)につき、楽天ポイントが1ポイント貯まるメリットも。
関西電力「従量電灯A」「従量電灯B」のお得な特典

「従量電灯A」「従量電灯B」特典1)ポイントが貯まる
電気料金1,000円(税込)につき「はぴeポイント」が3ポイント貯まります。
電気代の支払いには使えませんが、貯まったポイントはアイテムや、WAONポイント・nanacoポイント・楽天ポイント・Tポイント・dポイント・Pontaポイントなどに交換ができます。
※毎月「はぴeみる電」で電気料金を確認した場合にのみポイントが付与されます。※再生可能エネルギー発電促進賦課金はポイント付与対象外です。※1,000円(税込)より少ない場合は、ポイントは付与されません。
「従量電灯A」「従量電灯B」特典2)はぴeでんきの駆けつけサービス
「ブレーカーがよく落ちる」「漏電が心配」といった電気のトラブルが発生した時に24時間365日無料でサポートが受けられます。関西電力の電気を契約しているなら、登録なしで利用できますよ。
さらに月額110円を支払えば、「はぴe暮らしサポート」に加入も可能。水まわりや玄関の鍵トラブルといった緊急時駆けつけサービスや、グルメ・レジャーなどを優待価格で利用できますよ。
一部地域(家島諸島、沼島、沖ノ島、沖島など)はサービス対象外です。
関西電力の従量電灯A・従量電灯B以外のプランを比較しましょう!
関西電力の従量電灯Aと従量電灯Bはそれぞれ特徴が異なるプランということがわかりました。この記事で紹介した電気料金プラン以外も比較してみたいという方は、「エネチェンジ電力比較」を利用してみてくださいね。なかにはギフト券などがもらえるキャンペーン中の電気料金プランもありますよ!
この記事を書いた人