中国電力のオール電化住宅向け料金メニュー「ファミリータイムプランⅠ・Ⅱ」を大解剖!

この記事の目次
中国地域でオール電化住宅をご利用の方、今後オール電化住宅をお考えの方に、ここでは中国電力のオール電化向け料金プラン「ファミリータイムプランⅠ」「ファミリータイムプランⅡ」の詳細を紹介します。「ファミリータイムプランⅠ」「ファミリータイムプランⅡ」は現在新規加入はできません。
- 更新日
- 2017年6月14日
中国電力のオール電化住宅向けプランを大解剖!
中国電力のオール電化住宅向け料金プランは2つあります。
- 「ファミリータイムプランⅠ」
- 1年を夏季と夏季以外の季節に分け、1日を3つの時間帯に分け、それぞれの料金単価が設定されています。日照時間の長い夏季の日中が一番高額な料金単価となっています。料金設定は大人数家族向きです。
- 「ファミリータイムプランⅡ」
- 1年を夏季と夏季以外の季節に分け、1日を3つの時間帯に分け、それぞれの料金単価が設定されています。日照時間の長い夏季の日中が一番高額な料金単価となっています。料金設定は少人数家族向きです。
それではこの2つのプランの料金単価の違いを表で見ていきましょう。
「ファミリータイムプランⅠ」
ファミリープランⅠは、大家族などで電気をたくさん使うご家庭にぴったりなプランです。オール電化住宅の場合は電気料金がさらに10%割引(電化住宅プラン割引、上限税込3,240円)が適用されます。プランを契約するには、1kVA以上の夜間蓄熱式機器またはオフピーク蓄熱式電気温水器の設置が条件となります。
「ファミリータイムプランⅠ」基本料金
区分 | 単位 | 中国電力 「ファミリータイムプランⅠ」料金(税込) |
---|---|---|
10kVAまで | 1契約 | 2160円00銭 |
上記を超える分 | 1kVA | 399円60銭 |
「ファミリータイムプランⅠ」電力量料金
区分 | 単位 | 中国電力 「ファミリータイムプランⅠ」料金(税込) |
|
---|---|---|---|
昼間時間 10時〜17時 | 夏季 7月1日~9月30日 | 1kWh | 33円92銭 |
その他季 10月1日〜翌年6月30日 | 29円20銭 | ||
朝晩時間 8時〜10時/17時〜23時 | 24円39銭 | ||
夜間 23時〜翌8時 | 10円08銭 |
- 多人数
- オール電化専用
- オール電化割引
「ファミリータイムプランⅠ」は、基本料金は割高ですがその分日中の電力量料金単価は割安に設定されているため、電気をたくさん使うご家庭向けです。オール電化住宅割引があるため、オール電化住宅に住んでいて電気使用量が多いご家庭は、このプランがおすすめです。
「ファミリータイムプランⅡ」
ファミリープランIIは、少人数などで電気をあまり使わないご家庭にぴったりなプランです。オール電化住宅の場合は電気料金がさらに10%割引(電化住宅プラン割引、上限税込3,240円)が適用されます。プランを契約するには、1kVA以上の夜間蓄熱式機器またはオフピーク蓄熱式電気温水器の設置が条件となります。
「ファミリータイムプランⅡ」基本料金
区分 | 単位 | 中国電力 「ファミリータイムプランⅡ」料金(税込) |
---|---|---|
10kVAまで | 1契約 | 1188円00銭 |
上記を超える分 | 1kVA | 399円60銭 |
「ファミリータイムプランⅡ」電力量料金
区分 | 単位 | 中国電力 「ファミリータイムプランⅡ」料金(税込) |
|
---|---|---|---|
昼間時間 10時〜17時 | 夏季 7月1日~9月30日 | 1kWh | 37円20銭 |
その他季 10月1日〜翌年6月30日 | 32円16銭 | ||
朝晩時間 8時〜10時/17時〜23時 | 26円82銭 | ||
夜間 23時〜翌8時 | 10円08銭 |
- 少人数
- オール電化専用
- オール電化割引
「ファミリータイムプランⅡ」は、基本料金は割安で日中の電力量料金単価がやや割高に設定されているので、電気使用量の少ないご家庭向きです。こちらもオール電化住宅割引が適用されますので、オール電化住宅に住んでいて、電気使用量は少なめなご家庭は、こちらのプランがおすすめです。
「ファミリータイムプランⅠ」と「ファミリータイムプランⅡ」の違いを解説
- 基本料金は「ファミリータイムⅠ」のほうが割高ですが、昼間と朝晩の電力量料金単価は「ファミリータイムプランⅡ」のほうが割高となっています。(夜間は同額)
- 大家族などで、電気をたくさん使う家庭は「ファミリータイムプランI」がお得になりますが、電化住宅でも家庭の人数が少なめでそこまでたくさん電気を使わない家庭は「ファミリータイムプランⅡ」がお得になります。
家電のタイマー機能を使ったり、家事の時間を昼間から、朝晩・夜間へと上手に移行することで、電気代をさらにお得に節約することができます。
また中国地方は、夏の日中エアコンを使用する家庭が多いので、料金単価が一番高い夏の平日の日中にエアコンをたくさん使うと、電気料金が高額になってしまう場合があります。特にお子さんがいる家庭の夏休みなどは平日でもエアコンを使用する場合が多いので注意が必要です。
中国電力プラン、ご家庭の電気の使い方に合ったプランを選んで電気代を節約!
中国電力のオール電化向け料金プラン「ファミリータイムプランⅠ」「ファミリータイムプランⅡ」を紹介しました。
電気の使用量が多めなら「ファミリータイムプランⅠ」、電気の使用量が少なめなら「ファミリータイムプランⅡ」と、大変わかりやすく選べるプラン設定がされています。それぞれのご家庭の電気使用量と照らし合わせて、お得になるプランを選択しましょう。