JEC2019の成果報告およびスタートアップ4社による事業紹介【Japan Energy Challenge 2019報告会】

JEC2019の成果報告およびスタートアップ4社による事業紹介【Japan Energy Challenge 2019報告会】
電力自由化ニュース

2019年10月30日、ENECHANGE株式会社本社にて、Japan Energy Challenge 2019 報告会を行いました。1部にあたる「JEC2019の成果報告」および「スタートアップ4社による事業紹介」の詳細をお伝えします。

2019年10月30日、ENECHANGE株式会社(東京都千代田区)にて、ENECHANGE株式会社・東京ガス株式会社共催、Japan Energy Challenge 2019の報告会を行いました。

昨年に引き続き、今回で2度目の開催となるJapan Energy Challenge(通称:JEC(ジェーイーシー))は、ENECHANGEグループの強みであるスマートメーターデータ解析分野における事業実績と欧州エネルギー市場に精通した知見をフル活用したエネルギーイノベーションプログラムです。

2019年は8月5日~8日にかけて、イギリス・ロンドンにて開催し、150名を超える方が参加しました。10月30日に行われた報告会では、選出された4社の来日が実現し、成果報告のほか、事業の紹介やトークセッションなどを行いました。

この記事では、報告会の1部にあたる「JEC2019の成果報告」および「スタートアップ4社による事業紹介」の様子をお伝えします。

2部のトークセッションについては、こちらの記事をご覧ください。

Japan Energy Challengeとは?

Japan Energy Challengeは、欧米諸国のスタートアップ企業と日本のエネルギー事業者をつなげるためのエネルギーイノベーションプログラムです。

もう一段階成長できる新規市場展開として、世界最大の自由化市場(20兆円)である日本への事業展開をしたい欧米諸国のスタートアップ企業と、自由化先進国ですでに実績のある技術やサービスを持つスタートアップへのアクセスの欲しい日本のエネルギー事業者。その両者をビジネスマッチングさせるべく、2018年に誕生しました。

2019年はENECHANGE株式会社・東京ガス株式会社が共催で開催されました。スポンサー企業には、日本を代表するエネルギー企業9社が終結し、スタートアップ企業は約200社から選び抜かれた10カ国19社のベンチャー企業が参加し、参加人数は150名にのぼります。

JEC2019スポンサー企業
共催
東京ガス株式会社、ENECHANGE株式会社
協賛
サミットエナジー株式会社、北陸電力株式会社、出光興産株式会社、株式会社Looop、JXTGエネルギー株式会社、中部電力株式会社、東邦ガス株式会社
JEC2019スタートアップ企業
EV関連
Hubject(ドイツ)、eMotorWerks(アメリカ)、EO(イギリス)、EVBox(オランダ)、Virta(ノルウェイ)
デマンドレスポンス・VPP
NextKraftwerke(ドイツ)、KiWi Power(イギリス)、open energi(イギリス)、tiko(スイス)
蓄エネルギー
Connected Energy(イギリス)
エネマネ・ソーラー
energisme(フランス)、geo(イギリス)、ezzingsolar(スペイン)
マイクログリッドブロックチェーン
Lumenaza(ドイツ)、Power Ledger(オーストラリア)
アセットマネジメント
Solargis(スロバキア)
分散型電源
Heliatek(ドイツ)
新電力・自動切り替え
KALUZA(イギリス)、Switchd(イギリス)

優秀企業4社選出までの道のり

成果報告のなかでENECHANGE株式会社代表取締役会長・城口は、「JECを開催するにあたって最も重要だったのは、7カ月の準備期間であった」と言います。どのようなプロセス・選考基準で4社が選出されたのでしょうか?

選考のプロセス


まずは、200社の候補をリストアップし、20社に絞り込み、分析を行うまでに7カ月の期間を要しています。そして、選考の条件にあう19社をロンドンに招き、更に投票の結果から4社選抜をして、今回の来日が実現しました。

現在は、選出された4社を中心に、日本企業との事業提携を進めている段階です。

選考の特徴

1)すでに欧州のエネルギー企業から出資を受けている、もしくは提携し、実績が豊富である
「ベンチャー企業」というよりは、会社としてある程度確立されているのか。一定の評価を得られているのかの分析を行います。
2)実際に利益を上げる段階になっているのか。会社のランキングを決める
実際のプロダクト製品化のフェーズ、量産化段階で実際に利益を上げる段階になっているのか。および、売上高や社員数の規模を定量的にスコアリングし、会社のランキングを決定します。
3)欧州と日本の市場・環境の違いなどを考慮し、日本市場において可能性の高い会社を抽出
日欧間での制度の違い・市場特性の違いを先読みし、分析資料で事業リスク、ターゲットマーケット等を分析したうえで、日本市場において可能性の高い会社を抽出します。

以上、3つの選考基準から、即戦力となるスタートアップ会社の徹底的な分析が行われました。そこで19社が選ばれ、投票の結果として4社の選考を行うことができました。

共催・東京ガス株式会社 執行役員 デジタルイノベーション戦力部長 門正之氏からの挨拶

共催・東京ガス執行役員の門氏は、協賛・共催、参加企業にお礼を述べたのち、「今回の成功は、事務局だけの成功ではありません。スポンサー、スタートアップ企業の双方が本プロジェクトに魅力を感じて自発的に参加し、機会やネットワークを活かしてひとつでも多くの成果や協業に結びつけることがこのプロジェクトの目的でした」と言います。

また、2年連続での参加となる門氏。プロジェクトを通じて「もう少し、こうすることができたのではないか?」と反省があったそうです。その反省点をENECHANGE社・SMAP ENERGY社と共有しながら当日までの流れまでを深く議論し、門氏の提案通りで実行することができからこそ、成功を納めることができたのでしょう。

具体的には、企画者としてロンドンでのイベントにも参加し、なるべくミーティングの時間を長く取り、話し合いの場を設けました。この工夫によって、その場での理解を深めることができたと言います。

この機会を、今後も東京ガスの成果として活かしていきたいと話されていました。

今回選抜されたスタートアップ企業4社を紹介します

今回、優秀企業として選出されたのは、Heliatek、EVBox、KiWi Power、Connected Energyの4社です。

何を評価されて選出に至ったのか、また4社の事業紹介内容を簡単に説明いたします。

Heliatek(ドイツ)

Heliatekは、2006年に設立されたドイツの太陽光発電パネルの設置・製造会社です。

有機薄膜太陽光パネルにおいて世界最高技術を持ち、有機太陽電池(OPV)のセル効率世界記録13.2%を保持しています。2016年にドイツのエネルギー事業者innogyやフランス大手エネルギー事業者Engieなどから€80million(約100億円)を調達しました。

JECでは、環境負荷の低さ、技術力、大量生産フェーズに乗っている点が高く評価されています。

EVBox(オランダ)

EVBoxは、オランダの電気自動車供給設備の会社です。

EV充電の最大手として、注目を集めています。2017年にはフランスの電気事業者・ガス事業者であるEngieが買収し、EV向け充電設備を70カ国で展開。現在、7万台を超えるEVステーション導入実績があります。

その実績からもうかがえるように、世界最大手のひとつとしての完成度の高さが評価されたことから、今回優秀企業に選出されました。

KiWi Power(イギリス)

法人向けにデマンドレスポンス(DR)とバッテリーマネジメントのサービスを提供しているKiWi Powerは、2009年に設立されたイギリスの会社です。

蓄電池の設備の提供、およびコントロールまでを提供し、こちらの会社も欧州やイギリスにおいて最大手の1つとなっています。

今回は、ハードウェア・ソフトウェアがパッケージ化された手軽なサービスが高く評価されました。欧州(イギリス)市場におけるDR最大手の1社として、今後も注目を集めそうです。

Connected Energy(イギリス)

2010年にイギリスにて設立されたConnected Energyは、EV(電気自動車)をのバッテリーを二次利用し、産業用の大型蓄電池として安価で製造を行う企業です。

今後、EVのバッテリーを取り出したのち、すえ置き型の蓄電池として再利用していくことに関して、世界最先端の技術を保有しています。

中古車載用バッテリーパックを分解せず、二次利用できる技術と、複数メーカーの蓄電池をパッケージ化できる技術が評価されました。

次回のJapan Energy Challengeは、2020年の秋、日本にて開催予定です。

2019年10月30日に行われた、Japan Energy Challenge 2019 報告会についてお伝えしました。

次回、3度目の開催となるJapan Energy Challengeは、東京オリンピック・パラリンピック後にあたる2020年秋、日本にて開催予定です。

開催に先立ち、「ロンドンまで行くのがなかなか大変だという声を多くいただき、次回は日本での開催となりました。より多くの方にご参加いただけるようなものにしていきたい」と城口は言います。

なお、2部では、ENECHANGE株式会社代表・城口をモデレーターとし、来日スタートアップ4社やスポンサー社とトークセッションを行いました。詳しくは、以下の記事をご覧ください。

この記事を書いた人

エネチェンジ編集部

エネチェンジ編集部

エネチェンジ内のメディア「でんきと暮らしの知恵袋」の記事を執筆しています。電気・ガスに関する記事のほか、節約術など生活に役立つ情報も配信しています。

twitter Facebook
  • twitter アイコン
  • Facebook アイコン
  • はてな アイコン
  • LINE アイコン
切り替えるといくら節約できる? 電気料金を比較・節約!
節約額をチェック

旧一般電気事業者の自由料金プランから切り替えた場合の節約額をシミュレーションします。

別のプランをご利用の場合は電気料金比較ページにてお使いのプランをお選びください。 (比較対象の電気料金プランについて

北海道電力エリア「エネとくポイントプラン」、東北電力エリア「よりそう+eねっとバリュー」、東京電力エリア「スタンダードS」、中部電力エリア「おとくプラン」、北陸電力エリア「従量電灯ネクスト」、関西電力エリア「なっトクでんき」、中国電力エリア「ぐっとずっと。プラン スマートコース」、四国電力エリア「おトクeプラン」、九州電力エリア「スマートファミリープラン」、沖縄電力エリア「グッドバリュープラン」
※関西電力エリアの「なっトクでんき」ではガス料金は考慮していません。

郵便番号
-
郵便番号が正しくありません
世帯人数
エネチェンジ利用規約 」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「この条件で電気代比較」ボタンを押してください。