

カテゴリの新着記事
-
2021年2月3日、フラワーペイメントから熊本電力の契約者に向けて送られたメール「契約上の地位移転のお知らせ」から始まった熊本電力とフラワーペイメントに関するトラブルについてまとめました。熊本電力の状況について把握したい方はチェックしてくださいね。
-
「電気契約を見直すので、検針票を見せて欲しい」「スマートメーターの交換を行うので、検針票の情報を教えて欲しい」と業者から言われ、検針票を見せてしまった場合の対処法を解説します。また、電気・ガスの訪問販売で気をつけたいこと、正しい対応などもあわせて紹介します。
-
2020年12月の電力業界の最新動向を、国内最大級の電気・ガス代の見直しサービスであるエネチェンジの専門家がわかりやすく解説します!需給調整市場において適正な取引を確保するための措置についてのとりまとめ、2030年/2050年を見据えた石油・天然ガス政策、2050年カーボンニュートラルの実現に向けた検討などの議論に注目し、資料を読み解きながらまとめました。
-
2050年のカーボンニュートラルの実現に向けて、再生可能エネルギーの利用拡大を始めとするグリーン成長戦略の取り組みが始まります。温室効果ガスの排出を実質ゼロにするためのさまざまな施策が打ち出されていますが、その内容や課題などを簡単に紹介します。
-
私たちの生活に、エネルギーは欠かせません。しかし日本はもともと、石油や石炭、ガソリンなど、燃料資源に乏しく、エネルギー自給率が非常に低いのが現状です。この記事では、「エネルギー自給率」とは何なのか?また、日本はどのような問題を抱え、どのような取り組みができるのかを解説します。省エネのために私たちができることも紹介します。
-
大阪・関西万博で運航予定の旅客船を始め、水素を燃料とする燃料電池船の実用化の計画が進められています。世界貿易の99%以上は海上輸送で船の燃料の84%が重油を占めている中、地球温暖化対策として二酸化炭素の排出ゼロを目指すために水素の利用に注目です。
-
2020年12月23日、エネチェンジは東証マザーズに上場しました。ただいまエネチェンジ上場記念キャンペーンを実施中です!キャンペーン期間中に、エネチェンジで対象の電力・ガス会社の電気・ガス・電気ガスセットプランに申し込んだ方に、抽選でAmazonギフト券10,000円分をプレゼントします。
-
シン・エナジー(旧:洸陽電機)のキャンペーン情報についてまとめています。「シン・エナジーのキャッシュバックキャンペーンはある?」「エネチェンジ限定のキャンペーンはある?」などの疑問も解決。シン・エナジーへの申し込みを検討している方は、ぜひチェックしてくださいね。
-
計画停電や大規模停電(ブラックアウト)を防ぐことを目的とした制度「電力需給ひっ迫警報」「電力需給ひっ迫注意報」。そもそも電力需給ひっ迫が起きるとなぜ停電のリスクが高くなるのか、電力需給ひっ迫注意報が発令するタイミングは決まっているのか、節電要請時にすべきことはあるのか、注意報と警報の違いは何か、解説します。
-
2020年11月の電力業界の最新動向を、国内最大級の電気・ガス代の見直しサービスであるエネチェンジの専門家がわかりやすく解説します!経産省、監視等委員会、広域機関他からの発表や各種会議体等での議論を中心に、大手電力各社2020年度第2四半期連結決算、2020年度夏季最大実績、2050年カーボンニュートラルの実現に向けた検討など、注目すべき議論についてまとめています。