カテゴリの新着記事
-
2050年のカーボンニュートラルの実現に向けて、再生可能エネルギーの利用拡大を始めとするグリーン成長戦略の取り組みが始まります。温室効果ガスの排出を実質ゼロにするためのさまざまな施策が打ち出されていますが、その内容や課題などを簡単に紹介します。
-
私たちの生活に、エネルギーは欠かせません。しかし日本はもともと、石油や石炭、ガソリンなど、燃料資源に乏しく、エネルギー自給率が非常に低いのが現状です。この記事では、「エネルギー自給率」とは何なのか?また、日本はどのような問題を抱え、どのような取り組みができるのかを解説します。省エネのために私たちができることも紹介します。
-
大阪・関西万博で運航予定の旅客船を始め、水素を燃料とする燃料電池船の実用化の計画が進められています。世界貿易の99%以上は海上輸送で船の燃料の84%が重油を占めている中、地球温暖化対策として二酸化炭素の排出ゼロを目指すために水素の利用に注目です。
-
2020年12月23日、エネチェンジは東証マザーズに上場しました。ただいまエネチェンジ上場記念キャンペーンを実施中です!キャンペーン期間中に、エネチェンジで対象の電力・ガス会社の電気・ガス・電気ガスセットプランに申し込んだ方に、抽選でAmazonギフト券10,000円分をプレゼントします。
-
シン・エナジー(旧:洸陽電機)のキャンペーン情報についてまとめています。「シン・エナジーのキャッシュバックキャンペーンはある?」「エネチェンジ限定のキャンペーンはある?」などの疑問も解決。シン・エナジーへの申し込みを検討している方は、ぜひチェックしてくださいね。
-
計画停電や大規模停電(ブラックアウト)を防ぐことを目的とした制度「電力需給ひっ迫警報」「電力需給ひっ迫注意報」。そもそも電力需給ひっ迫が起きるとなぜ停電のリスクが高くなるのか、電力需給ひっ迫注意報が発令するタイミングは決まっているのか、節電要請時にすべきことはあるのか、注意報と警報の違いは何か、解説します。
-
2020年11月の電力業界の最新動向を、国内最大級の電気・ガス代の見直しサービスであるエネチェンジの専門家がわかりやすく解説します!経産省、監視等委員会、広域機関他からの発表や各種会議体等での議論を中心に、大手電力各社2020年度第2四半期連結決算、2020年度夏季最大実績、2050年カーボンニュートラルの実現に向けた検討など、注目すべき議論についてまとめています。
-
2026年度の営業運転開始に向けて、新潟県に世界最大級のバイオマス発電所が建設されます。発電した電気はFIT制度を活用しないで売電される予定で、FIT制度終了後の再生可能エネルギーの将来を見越した発電事業の1つとして注目です。
-
富山県と北陸電力が、移住・移転する世帯や企業に新電力メニュー「とやま未来創生でんき」の提供を開始します。県内の人口減少や少子化対策、企業の本社流出対策のひとつとして注目です。新メニューでは北陸電力のプランから5%程度が1年間割り引かれ、県営の発電所15施設で発電した電力も使われます。
-
二酸化炭素排出ゼロ目標に向けて、新エネルギーの1つとして水素が注目されている中、JR東日本、日立、トヨタ自動車は共同で、水素をエネルギー源とする鉄道用ハイブリッド試験車両「HYBARI(ひばり)」を開発しました。