楽天ポイントを上手に貯める方法8選!ポイ活中の人必見!

この記事の目次
ポイ活をはじめたものの……「楽天ポイントがぜんぜん貯まらない!」と行き詰まっていませんか?
単純に買い物をしているだけでは、楽天ポイントをたくさん貯めることができません。この記事では、ポイ活初心者でも実践しやすい楽天ポイントを上手に貯める方法をご紹介します。
楽天ポイントがどんどん貯まるようになれば、ポイ活も楽しくなりますよ!
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2020年1月1日〜13日)
- 更新日
- 2021年1月18日
楽天ポイントを貯める前に知っておきたいこと

メリット・デメリットをチェック!楽天ポイントの特徴
楽天ポイントは楽天株式会社が提供をする共通ポイントサービス。街のスーパーやコンビニなどはもちろん、楽天市場や楽天モバイルといった楽天グループのサービスでポイントを利用・貯めることができます。
最大のメリットは、SPU(スーパーポイントアップ)対象の楽天グループのサービスを利用すれば、楽天市場でのポイント還元率を最大16倍まで上げられること。楽天グループのサービスは、先に挙げた楽天市場と楽天モバイルのほか、楽天の保険、楽天銀行、楽天証券、楽天でんきなど生活のあらゆるサービスをカバーしているため、ポイント倍率を上げるハードルは高くないと言えます。楽天グループのサービスを利用すればするほどメリットは大きくなりますが、逆に言えば利用しないとポイントが増えにくいというデメリットにもつながります。ポイ活で主に楽天ポイントを貯める際は、その点を踏まえて、「自分にとって貯めやすいポイントサービスか」しっかり考えてみましょう。
楽天ポイント「通常ポイント」と「期間限定ポイント」の違い
楽天ポイントは、大きく分けて「通常ポイント」と「期間限定ポイント」の2つがあります。楽天ポイントの還元率は利用するお店やサービスによって異なりますが、有効期限が異なるので要注意。
通常ポイントは買い物などで付与されるもので、最後にポイントを獲得した月を含めた1年間が有効期限。その間に再度買い物などでポイントを獲得すれば、有効期限はまたその月から1年間に延長されます。
期間限定ポイントは、キャンペーンなどで付与されるポイント。有効期限は獲得したキャンペーンによって異なりますが、通常ポイントと違って期限が延長されません。楽天ポイントでは期間限定ポイントを獲得する機会も多いため、失効しないように管理を徹底し、上手に使いきるのも攻略のカギとなります。
楽天ポイントを上手に貯めるために準備すべきこと

楽天カードを発行して楽天ポイントを貯めやすくする
支払いに現金を使ってしまうとポイント獲得の機会を逃してしまうため、楽天ポイントの貯まるクレジットカード「楽天カード」をつくるのがおすすめ。提携店舗でポイントが貯まるようになるだけでなく、楽天市場で使うとポイント還元率が最大3倍になります。
「楽天ゴールドカード」と「楽天プレミアムカード」はポイント還元率が5倍になりますが、年会費がかかるため、「利用することで年会費以上のポイントを得られるか」「ポイント以外のクレジットカードの特典は自分にとってメリットがあるか」しっかり考えてから申し込みをしてください。そのほかにも楽天カードには様々な種類があるので、ポイント還元率や特典を見ながら、自分にぴったりのカードを選ぶようにしましょう。
カード種類 | 年会費 | ポイント倍率 |
---|---|---|
楽天カード | 永年無料 | 最大3倍 |
楽天ゴールドカード | 2200円(税込) | 最大5倍 |
楽天プレミアムカード | 11000円(税込) | 最大5倍 |
楽天PINKカード | 永年無料 | 最大3倍 |
楽天銀行カード | 永年無料 | 最大3倍 |
楽天ANAマイレージクラブカード | 550円(税込) | 最大3倍 |
楽天カード アカデミー | 永年無料 | 最大3倍 |
アルペングループ楽天カード | 永年無料 | 最大3倍 |
楽天カード みちのく銀行デザイン | 永年無料 | 最大3倍 |
楽天ANAマイレージクラブカードの年会費は、初年度無料。翌年以降1回の利用で年会費550円(税込)が無料になります。
出典:楽天カード
楽天ペイのアプリをダウンロードして楽天ポイントを「二重取り・三重取り」!
「二重取り・三重取り」とは一度の支払いでポイントを二重・三重に獲得するポイ活の基本テクニック。楽天ポイントは、スマホ決済アプリ「楽天ペイ」を利用するだけで簡単に二重取り・三重取りができるため、利用しない手はありません。
次の流れで楽天ペイを利用すれば、何と還元率が2.5%に!
- 楽天カードを使って楽天ペイにチャージ(0.5%ポイント還元)
- 楽天ペイで支払い(1%ポイント還元)
- 加盟店なら楽天ポイントカードを提示(1%ポイント還元)
例えば街の提携店で10,000円の買い物をしたら、250ポイントも貯まる計算となります。ちなみに、電子マネー「楽天Edy」でも同様の二重取り・三重取りテクニックができるので、ぜひ実践してみてくださいね。
楽天PointClubアプリで楽天ポイント失効を防止!
ポイ活で一番避けたいのは、貯めたポイントを失効してしまうこと。前述の通り、楽天ポイントの場合は通常ポイントだけでなく期間限定ポイントもあるため、特に注意が必要です。
ポイント失効を防ぐには、スマホアプリの楽天PointClubで管理するのがおすすめ。楽天PointClubでは期間限定ポイントの期限ができるほか、獲得予定のポイントや過去に獲得したポイントをグラフでチェックできるのでポイ活のモチベーションアップにもつながりますよ。
楽天市場で楽天ポイントを上手に貯める方法

楽天ポイントを貯めるコツ1)SPUでポイント還元率を上げる
「SPU(スーパーポイントアップ)」とは、楽天グループの対象サービスで一定の条件を満たすと、楽天市場でのポイント倍率が上がるプログラムのこと。例えば楽天カードを所有したうえで楽天モバイルと楽天ひかりを契約した場合は、ポイント倍率が5倍になります。
- 楽天会員1倍+楽天カード2倍+楽天モバイル1倍+楽天ひかり1倍=5倍
以下にSPUの一覧をまとめてみましたので、ポイント還元率を上げて効率良くポイントを貯めたい方はぜひ一度、それぞれのサービスをチェックしてみてくださいね。
サービス | 倍率 | 条件 |
---|---|---|
楽天モバイル | +1倍 | 対象サービス契約 |
楽天ひかり | +1倍 | 対象サービス契約 |
楽天カード | +2倍 | 楽天カード(種類問わず)を利用して楽天市場で買い物 |
楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカード | +2倍 | 楽天カード(プレミアム・ゴールド)を利用して楽天市場で買い物 |
楽天銀行+楽天カード | +1倍 | 楽天銀行の講座から楽天カード利用分を引き落とし |
楽天の保険+楽天カード | +1倍 | 「楽天の保険」の保険料を楽天カードで支払い |
楽天でんき | +0.5倍 | 加入&利用 |
楽天証券 | +1倍 | 月1回500円以上のポイント投資(投資信託) |
楽天トラベル | +1倍 | 対象サービスを月1回5000円以上予約し、対象期間の利用 |
楽天市場アプリ | +0.5倍 | 楽天市場アプリでの買い物 |
楽天ブックス | +0.5倍 | 月1回1注文1000円以上買い物 |
楽天Kobo | +0.5倍 | 電子書籍を月1回1注文1000円以上買い物 |
楽天Pasha | +0.5倍 | トクダネ対象商品の購入&レシート申請で、合計100ポイント以上の獲得 |
Rakuten Fashionアプリ | +0.5倍 | Rakuten FashionアプリでRakuten Fashion商品を月1回以上買い物 |
楽天TV・NBA Rakuten | +1倍 | NBA Rakutenもしくは楽天TV「Rakuten パ・リーグSpecial」加入・契約更新 |
楽天ビューティ | +1倍 | 月1回3000円以上の利用 |
出典:SPUって何?|楽天市場
楽天ポイントを貯めるコツ2)楽天市場での買い物はキャンペーンを狙う
少しでもポイントを多く貯めたいなら、ポイントアップキャンペーン中に買い物をするのがおすすめです。楽天市場では、毎月「5」と「0」のつく日にポイント倍率が+2倍になるので、対象日にまとめ買いや高額商品購入をするとGood。ただし、キャンペーンには事前エントリーが必要なので、忘れないようにしてくださいね。
そのほか、年4回開催される「楽天スーパーセール」や不定期開催のキャンペーンなども見逃さないよう常にチェックしましょう。
楽天ポイントを貯めるコツ3)楽天市場で気になった商品はお気に入りリストに登録
「これ欲しいな」と思ったら、お気に入りリストに登録するのもポイ活のコツ。ショップ独自のキャンペーンなどでポイント倍率が上がった時を見計らって購入すれば、効率よく楽天ポイントを増やせます。
このとき便利なのが、楽天市場のスマホアプリ。プッシュ通知の設定をONにしておけば、お気に入りリストに登録された商品が倍率アップになるタイミングを見逃しにくくなります。
またブランド品を購入する際は、「楽天スーパーDEAL」の対象になった瞬間を狙うのもおすすめ。「楽天スーパーDEAL」では対象商品に10~50%という高い還元率が設定されるので、通常時よりも多くのポイントを貯めることができますよ。
楽天ポイントを貯めるコツ4)楽天PointClubの会員ランクを上げる
楽天PointClubにはポイント獲得数・獲得回数に応じた4段階の会員ランクが設定されています。会員ランクを上げれば、優待キャンペーンがあったり、誕生日にポイントが付与されたりするので、さらにポイ活がはかどりますよ。
- シルバーランク
- 過去6カ月で200ポイント以上、加えて2回以上ポイントを獲得するのが条件。誕生日にバースデーポイントとして100ポイントが付与されます。
- ゴールドランク
- 過去6カ月で700ポイント以上、加えて7回以上ポイントを獲得するのが条件。誕生日にバースデーポイントとして300ポイントが付与されます。毎月18日はポイント倍率が+1倍に。
- プラチナランク
- 過去6カ月で2,000ポイント以上、加えて15回以上ポイントを獲得するのが条件。誕生日にバースデーポイントとして500ポイントが付与、特別優待セールへの招待があります。毎月18日はポイント倍率が+2倍に。
- ダイヤモンドランク
- 過去6カ月で4,000ポイント以上、加えて30回以上ポイントを獲得するのと、楽天カードを所持しているのが条件。特典はバースデーポイントとして700ポイント獲得、特別優待セールへの招待、さらにランク1年キープでプレゼントやポイント企画などの特典があります。毎月18日はポイント倍率が+3倍に。
日常生活で楽天ポイントを上手に貯める方法

楽天ポイントを貯めるコツ5)固定費の支払いに楽天カードを使う
電気代やガス代、スマホの通信費といった固定費の支払いに楽天カードを使えば、楽天ポイントが貯まります。楽天グループでは、楽天ポイントが貯まる「楽天でんき」「楽天ガス」「楽天モバイル」があるため、切り替えを検討してみるのもよいでしょう。
その際は、ポイントの還元率だけでなく料金プランの内容もしっかりチェックしましょう。
例えば電気料金プランは、しっかり比較しないと「電気代が高くなってしまった」「他社プランの方がもっと節約できた」なんて失敗にもなりかねません。
国内最大級の電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などを入力するだけでぴったりの電気料金プランを見つけられます。「ポイントが付与される電力会社」でも絞り込みができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
楽天ポイントを貯めるコツ6)アンケートなどに協力する
買い物以外でもっとガツガツポイントを貯めたい人は、楽天グループの提供する次のサービスも利用してみましょう。アンケートに回答したり、お気に入り商品を投稿したりとポイント獲得の条件はさまざまですが、通勤中やお昼休みなどの隙間時間でこなせば無理なくポイントを貯めることができますよ。
- 楽天インサイト
- 様々なアンケートや座談会、商品モニターへの参加によって楽天ポイントが獲得できるサービス。
- 楽天ウェブ検索
- 検索するだけでポイントがもらえるウェブ検索サイト。
- メールdeポイント
- メールに記載された対象のURLをクリックするだけで楽天ポイントが獲得できるサービス。また、メールdeポイント会員限定の特典もあり。
- スーパーポイントスクリーン
- スマホ用アプリ。アプリ内の広告をタップ・閲覧するだけで楽天ポイントが獲得できます。
- 楽天Pasha
- 対象商品の購入レシートを撮影して送信するとポイントがもらえるスマホ用アプリ。アプリ内で月100ポイント以上獲得すると楽天市場でのポイント倍率が+0.5倍に。
- 楽天チェック
- 街のお店で利用できるチェックインアプリ。お店に来店した際にアプリを起動するだけで楽天ポイントが獲得できます。
- ROOM
- 楽天市場のお気に入り商品を投稿できるSNS。自分のお気に入りの投稿経由で、その商品が売れた時に楽天ポイントを獲得できます。
- 楽天レシピ
- 楽天が運営する料理レシピの掲載サイト。料理の投稿をしたり、他ユーザー考案のレシピで料理を作ってレポートすると楽天ポイントが獲得できます。
楽天ポイントを貯めるコツ7)Suicaへのチャージに楽天ペイを利用する
スマホ決済アプリの楽天ペイからSuicaへのチャージでもポイントが貯まります。方法は、楽天カードで楽天ペイにチャージし、楽天ペイ上のSuicaにチャージするだけ。Suicaへのチャージ200円につき1ポイント還元ですが、電車やバスなどの交通機関をよく使う人には少なくない楽天ポイントが貯まるでしょう。
ちなみに、貯まった楽天ポイントは、Suicaへのチャージにも使えます。
楽天ポイントを貯めるコツ8)楽天ポイントカード加盟店で買い物をする
なるべく楽天ポイントの貯まる加盟店で買い物をすると◎加盟店はコンビニからスーパー、レストラン、百貨店、書店、ガソリンスタンドなどさまざまなので、家の近所で楽天ポイントが貯まるお店をリサーチしておきましょう。
楽天ポイントを貯めるには常にリサーチするのも大事!
この記事で紹介した楽天ポイントを貯める方法を取り入れれば、以前よりもポイントが貯まりやすくなるでしょう。また、常に楽天ポイントに関する情報をチェックしておくことも大事です。例えば、楽天市場内のお気に入りのお店はメルマガ登録をしたり、楽天に関する情報をよく発信しているインスタグラマーやブロガーの投稿をチェックしたりするのもよいでしょう。
楽天ポイントに限らず、ポイ活では「知らないと損」することが多々あるので、しっかり情報をキャッチして、賢くポイントを貯めていってくださいね。
「ポイ活」のテクニックについてもっと知りたい方はこちら
節約になる「ポイ活」術!上手なポイントの貯め方から使い方まで