

カテゴリの新着記事
-
サーキュレーターと扇風機って似ているけれど、何か違いがあるのでしょうか?実は、それぞれ目的と使い方が大きく異なるんですよ!どちらもうまく使えば、エアコンの電気代節約にもつながります。この記事では、サーキュレーターと扇風機の違いやかかる電気代などの解説をしています。
-
扇風機の電気代と、夏の電気代を節約するための扇風機の上手な使い方をご紹介しています。電気代が多くかかる夏は、扇風機を賢く使って節電しましょう!
-
梅雨時期や雨の日などに洗濯物を部屋干しすると、洗濯物の生乾きの臭い、気になりますよね…。洗濯物の臭いをなんとかしたいというひと必読!実は、エアコンのドライ(除湿)機能を使って対策ができるんですよ!
-
エアコン控えめな室内も、陽射しが照り付ける屋外も暑くて大変!そんな時こそ冷却スプレーを活用しましょう。服の上からシュッと一吹きで冷感を楽しめる冷却スプレーは、とっても便利な暑さ対策グッズです。エアコンの無駄を防いで節電ができる、冷却スプレーの作り方と活用法を紹介しています。
-
古い家電を使っているご家庭は、買い替えるだけで電気代を大きく節約できてしまうんです!家電の中でもエアコン、冷蔵庫、洗濯機の買い替えによる節電効果はとても大きく、なんと電気代を買い替え前の半額以下にできてしまうこともあるんですよ!
-
年間17,000円以上かかっている洗濯乾燥機の電気代を1/2以下にする方法って?かんたんに洗濯乾燥機の電気代が節約できる方法をご紹介しています。
-
エアコン冷房(クーラー)をつけているとき、電気代が気になってこまめにスイッチをオン・オフしていませんか?実はそれが逆に電気代を高くしてしまっていることがあるんです!
-
なぜエアコンから冷たい空気が出てくるのか不思議に思ったことはありませんか?実はエアコンは、空気の熱を移動する「ヒートポンプ」という技術を使って冷房しているんです。エアコンが冷房するしくみを知ることで、電気代も節約できるようになりますよ!
-
夏のお部屋が暑いのは、窓から外気の熱が入ってくるからって知ってましたか?断熱を意識して窓周りを整えることで、エアコンを控えめにしても快適な室温を保つことができるんです!いまある窓をそのまま生かして簡単にできる、夏お窓対策についてご紹介します。
-
エアコンのフィルター掃除ってしていますか?夏エアコンを使っている間、定期的にエアコンのフィルター掃除をすると、なんと電気代が4%も節約できるんです!