東京電力エナジーパートナー(東京電力EP)の口コミ・評判は?もっとお得な電力会社・電気料金プランはある?

この記事の目次
東京電力エリアにお住まいの方にお馴染みの、東京電力エナジーパートナー(以下、東京電力EP)。電力自由化後は東京電力エリア向けのプランが一新されました。更には、供給エリアも拡大し、沖縄を除く全国でお申し込みができるようになっています。
誰もが知っている大きな会社ですが、実際に切り替える前に、口コミ・評判を確認しておきたい!と考えている方もいるのではないでしょうか?
この記事では、東京電力EPに切り替えた方に聞いた口コミ・評判を紹介しています。切り替えを検討されている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 更新日
- 2019年12月11日
東京電力エナジーパートナー(東京電力EP)とはどんな会社?特徴は?

電力自由化で東京エリア向けの電気料金プランも一新され、これまでの「従量電灯B/C」に加え新たなプラン「スタンダードプラン」「プレミアムプラン」「スマートライフプラン」「夜トクプラン」「アクアエナジー100」などが加わっています。2019年11月に供給エリアを拡大し、沖縄を除く全国で申し込みができるようになりました。
東京電力エナジーパートナー(東京電力EP)には、どんなプランがある?
現在、東京電力EPには、以下のプランがあります。
- 従量電灯B
- 従来からある一般家庭向けのプランです。電気をたくさん使うほど、料金単価が高くなるように設定されています。東京電力エリアのみに供給しています。
- 従量電灯C
- 従来からある事務所や商店、電気をよく使う家庭向けのプランです。電気をたくさん使うほど、料金単価が高くなるように設定されています。東京電力エリアのみに供給しています。
- スタンダードS/L
- 電力自由化後に発表された、一般家庭向けのプランです。基本料金は従量電灯と同じですが、電力量料金が割安に設定されてるので、普段通り使っているだけで節約を実感できるでしょう。供給エリアは、北海道・東北・東京・中部・北陸・九州エリアです。
- スタンダードX
- 電力自由化後に発表された、一般家庭向けのプランです。このプランは、基本料金を計算するための契約電力を、30分ごとの使用電量のうち、1カ月でもっとも大きい値を2倍にした値(最大需要電力)によって決める、「スマート契約」となっています。供給エリアは、中部・関西電力エリアです。
- スタンダードA
- 電力自由化後に発表された、一般家庭向けのプランです。最低料金・電力量料金ともに割安な設定になっています。供給は、関西・中国・四国電力エリアです。
- プレミアムS/L
- 電気をたくさん使う家庭向けのプランです。このプランは、一定の使用量までは定額で、それ以上も割安な電力量料金となっています。供給エリアは、東京・中部・関西電力エリアです。
- プレミアムプラン
- 電気をたくさん使う家庭向けのプランです。このプランは、一定の使用量までは定額で、それ以上も割安な電力量料金となっています。基本料金を計算するための契約電力を、30分ごとの使用電量のうち、1カ月でもっとも大きい値を2倍にした値(最大需要電力)によって決める、「スマート契約」となっています。供給エリアは、中部・関西電力エリアです。
- スマートライフS/L
- 主にオール電化を利用している家庭向けのプランです。午前1:00~午前6:00の5時間、割安な電気料金に設定されています。東京電力エリアにのみ供給しています。
- 夜トクプラン8/12
- 夜間の電気代がお得になる、一般家庭向けのプランです。「夜トク8」は、午後11:00~翌午前7:00の8時間、「夜トク12」は、午後9:00~翌午前9:00の12時間、割安な電気料金に設定されています。東京電力エリアのみに供給しています。
- アクアエナジー100
- 「アクアエナジー100」は、水力発電に由来する電気が100%割り当てられるプランで、CO2排出係数ゼロの電気を使うことができます。東京電力エリアのみに供給しています。
東京電力エナジーパートナー(東京電力EP)の口コミ・評判からわかるメリット
実際に、東京電力EPの電気料金プランに切り替えた方の口コミ・評判からわかるメリットを見ていきましょう。
料金体系がわかりやすい!
-
inasonさん 若干安くなった気がする 料金の体系がわかりやすい
-
なかさん 料金体系が非常にわかりやすかったので計画が立てやすかった。
東京電力EPの電気料金プランは、分かりやすい料金体系がメリットとしてあげられるようです。東京電力エリアにお住まいの方であれば、「従量電灯B」から切り替えている方も多く、馴染みのある体系なので、毎月の電気代の計算もしやすいですね◎
請求書がわかりやすい!
-
タニさん 請求書は分かりやすい。今のところ金額がとても安くなっているので、喜んでいる状態です。
-
pan_mcさん 料金表記、使用電力量、見やすく分かりやすいです。ポイントもいくら、いつ入るのかも一目瞭然でいいです。ただ、パスワードは難しく、メモした物を毎回持ってきて照らし合わせて入力しています。
請求書が見やすく、わかりやすいという声も多く聞くことができました。毎月必ずかかる電気代なので、何にどれくらいかかっているのか見やすくまとめられているのはいいですね!
東京電力エナジーパートナー(東京電力EP)の口コミ・評判からわかるデメリット
東京電力EPの口コミ・評判からわかるデメリットも確認しておきましょう。
ポイントの使い道がわかりづらい
-
チチさん ポイントをあまり気にしていため、ポイントに対する利点をあまり感じない。
-
nonoikkaさん ポイントの使い道がいまいち不明でわからない
デメリットとして、ポイントの使い道がわかりづらいと思っている方が多いようです。
連絡がなかなか来ない場合がある
-
ちょこさん 申し込みを行ってから1ヶ月以上、何も連絡がありませんでした。すでに希望切り替え時期を過ぎていたのでこちらから連絡したら、ようやく連絡通知が届きました。
-
アヒルとメダカさん 申し込み後すぐに受付の連絡があったが、その後は切り替えまで特に連絡もなく、どういう状況なのかわからなかった
連絡がなかなか来ず、不満に思っている方の声を多く聞くことができました。毎日使う電気が、いつ切り替わるのかわからないのは確かに不安ですよね。
他にはどんな口コミ・評判が寄せられている?項目別に見てみよう!
東電EPに実際に切り替えた方に聞いた口コミ・評判から、さまざまなメリットとデメリットがわかってきました。
他には、どのような口コミ・評判が寄せられているのでしょうか?項目別に見ていきましょう。
寄せられた口コミを原文のまま掲載しています。表現やサービス名などが一部正確でない場合があります。
電気料金
- 使用量が多い我が家でも、料金が下がりました。
- 以前の電力会社よりも、使えば使うほど安く感じる。
- 料金体系は、まだはっきりとは理解できていませんが。
- ポイント還元ではなく、電気料金を値下げすれば、もっとシンプルになるのに残念
- 基本料金が若干高いような気がしたのでそこは気になった。
セット・ポイント
- 割引率はとても高かった。ポイントも貯まりやすかった。
- いろいろ選べるし、ポイントがつくのはいろいろ利用できてよい
- ポイントがたくさんたまるのが楽しみですが 電気も資源なので大事に使いたい
- ポイントの使い道がいまいち不明でわからない
- どんなサービスがあるのかわからないができるだけ利用したい
切り替えまでのやりとり
- 特に不都合なく手続きが終えられてよかった
- 申し込んだ後連絡がないのでどうなってるのが少し不安だった。
- 申し込み後すぐに受付の連絡があった 供給開始の前にお知らせがあった
- なかなか、切り替えされなかった。 契約書類は、こちらからの連絡で始めて対応してくれた。
- ネットで申し込みましたが、すぐにレスポンスがありました
サポートの品質
- 電話が容易に繋がりました。こちらも仕事をしているので電話を出来る時間が限られています。その中でも1回かけて繋がったのでストレスありませんでした。
- 電話のサポート担当者はしっかりしている。
- 連絡が遅く連絡内容も不親切。 受ける人によって言うことが違う。
- いつかけても、電話がつながりにくい。 折り返しが、日をまたぐ。
- カスタマーサービスの対応は丁寧だったと思います。
請求書・会員サービス
- 前の月の電気料金がわかりやすく記載されていると良いと思います。
- 請求書は見やすく節電等に気を付けられるので良い
- 内訳がわかりにくい。もう少し改善してほしい。
- 電力供給の仕組みについてもう少しわかりやすく解説して欲しいです。
- 良くも悪くもシンプル。特に困ることもないけれど…
電源構成や地域貢献への取り組み
- 地域貢献についてどの程度行っているか分かっていない。
- 電気料金を気にすることで環境への配慮が少しでもできることは良いことだと思います
- もっと隅々までHPを見れば、どこかに公開しているのかも知れないが、今のところ見つけられていない。
- 昔からの東京電力なので、信頼して利用しています
- すべての発電手段はわからないので何とも言えないが環境への影響ができるだけ少なくなるようには努力してほしい
東京電力EPから、他の電力会社に切り替えたい……!おすすめはある?
さまざまな口コミ・評判から、東京電力EPのメリット・デメリットがわかってきました。
どの電力会社・プランがよいのかは、各家庭によって異なります。「毎月の電気代がもっと安くなる電力会社を知りたい!」「より環境に配慮した電気を使いたい」という方に向けて、おすすめの電力会社・プランを紹介します。
Looopでんき「おうちプラン」
Looopでんき「おうちプラン」は、基本料金が0円、電力量料金が一律で使った分だけ電気料金を払うというシンプルな料金設定となっています。供給エリアは北海道・東北・東京・中部・北陸・関西・中国・四国・九州電力エリアです。
区分 | 単位 | Looopでんき おうちプラン料金(消費税10%) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エリア | 北海道 | 東北 | 東京 | 中部 | 北陸 | 関西 | 四国 | 中国 | 九州 | 沖縄 | |
基本料金 | 1契約 | 0円00銭 | 0円00銭 | 0円00銭 | 0円00銭 | 0円00銭 | 0円00銭 | 0円00銭 | 0円00銭 | 0円00銭 | 0円00銭 |
電力量料金 | 1kWh | 29円50銭 | 26円40銭 | 26円40銭 | 26円40銭 | 21円30銭 | 22円40銭 | 24円40銭 | 24円40銭 | 23円40銭 | 27円00銭 |

自社の発電所と提携している発電所をあわせて1,500箇所もの太陽光発電所をもち、自然エネルギーの比率が高い電源構成が特徴のひとつです。
自然エネルギーで作られた電気を使いたいという方にもおすすめです。
Looopでんきのエネチェンジ限定特典
2021年3月16日までに、エネチェンジにて Looopでんきの対象プランに申し込むと、Amazonギフト券6,100円分がもらえます。
HTBエナジー「ママトクコース」
HTBエナジー「ママトクコース」は、毎日電気代が2時間無料になるプランです。北海道・東北・東京・北陸・関西・中国・四国・九州電力エリアに供給しています。
以下、3つの時間帯から選ぶことができます。
- たのしいでんき ママトクコース
- 毎日夜19:00~20:59の間に利用した電気料金が無料になります。
- たのしいでんき 朝ママトクコース
- 毎日朝6:00〜7:59の間に利用した電気料金が無料になります。
- たのしいでんき ミッドナイトママトクコース
- 毎日夜22:00~23:59の間に利用した電気料金が無料になります。
無料時間帯以外も約5%割引となるプランなので、普段と同じ使い方をしていても節約を実感できそうです◎
関西・四国エリアの料金プランに関しては「一律」約5%安くとはなりません。

HTBエナジーは、長崎・ハウステンボスから生まれたエネルギー会社で、設立は2015年。テーマパークや官公庁など法人への電力供給実績もあります。旅行代理店「HIS」も代理店としてHTBエナジーの電気を販売しています。
供給エリアは、沖縄を除く全国です。「たのしいでんき」のプランには、旧一般電気事業者から基本料金・従量料金の単価からそれぞれ割引になる「ウルトラシリーズ」と、基本料金は半額で従量料金は一律に設定されている「プライムシリーズ」があります。毎日2時間の無料時間帯がある「ママトクコース」「朝ママトクコース」「ミッドナイトママトクコース」も話題です◎
東京ガスの都市ガス提供エリア内にお住まいの方なら電気と都市ガスのお得なセットプラン「イツドコダレ!でんきガスセット」にもお申し込みができます。
旧一般電気事業者とは…北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・関西電力・四国電力・中国電力・九州電力・沖縄電力をいいます。
【終了】HTBエナジー「HISでんき(たのしいでんき)」のエネチェンジ限定特典
2020年11月17日までに、エネチェンジにてHTBエナジー「HISでんき(たのしいでんき)」に申し込むと、Amazonギフト券500円分がもらえます。
グリーナでんき「GREENaスタンダードファミリー」
グリーナでんき「GREENa スタンダード ファミリー」は、自然エネルギー(FIT電気)比率50%を計画していて、CO2排出係数がゼロに抑えられた電気が利用できます。環境に配慮した電気を使いたい、CO2排出量ゼロにこだわりながら電気代も安くしたいという方におすすめのプランです。供給エリアは東北・東京・中部・関西電力エリアです。
区分 | 単位 | グリーナでんき GREENa スタンダードファミリー料金(消費税10%) |
||||
---|---|---|---|---|---|---|
エリア | 東北 | 東京 | 中部 | 九州 | ||
基本料金 | 10A | 1契約 | 960円30銭 (割引適用後 910円80銭) | 832円25銭 (割引適用後 789円35銭) | 832円25銭 (割引適用後 789円35銭) | 820円00銭 (割引適用後 780円00銭) |
15A | ||||||
20A | ||||||
30A | ||||||
40A | 1280円40銭 (割引適用後 1214円40銭) | 1109円68銭 (割引適用後 1052円48銭) | 1109円68銭 (割引適用後 1052円48銭) | 1100円00銭 (割引適用後 990円00銭) |
||
50A | 1600円50銭 (割引適用後 1518円00銭) | 1387円10銭 (割引適用後1315円60銭) | 1387円10銭 (割引適用後 1315円60銭) | 1350円00銭 (割引適用後1185円00銭) |
||
60A | 1920円60銭 (割引適用後 1821円60銭) | 1664円51銭 (割引適用後 1578円71銭) | 1664円51銭 (割引適用後 1578円71銭) | 1580円00銭 (割引適用後 1185円00銭) |
||
電力量料金 | 120kWhまで | 1kWh | 18円58銭 | 19円88銭 | 21円04銭 | 17円46銭 |
121kWh~300kWh | 24円57銭 (割引適用後 24円06銭) | 25円16銭 (割引適用後 24円36銭) | 24円77銭 (割引適用後 24円26銭) | 22円60銭 (割引適用後 22円37銭) |
||
301kWh~ | 26円94銭 (割引適用後 26円35銭) | 28円12銭 ((割引適用後 26円90銭) | 27円06銭 (割引適用後 26円21銭) | 23円98銭 (割引適用後 23円85銭) |
区分 | 単位 | グリーナでんき GREENa スタンダードファミリー料金(消費税10%) |
||
---|---|---|---|---|
エリア | 関西 | 中国 | ||
最低料金 | 15kWhまで | 1契約 | 333円72銭 | 317円14銭 (割引適用後 316円10銭) |
電力量料金 | 16kWh~120kWh | 1kWh | 20円13銭 | 20円76銭 |
121kWh〜300kWh | 25円34銭 (割引適用後 24円01銭) | 26円10銭 (割引適用後 26円00銭) |
||
301kWh〜 | 27円44銭 (割引適用後 25円91銭) | 27円22銭 (割引適用後 27円12銭) |
エネチェンジ限定特典として、エネチェンジからグリーナでんき「GREENa スタンダードファミリー」に申し込みの方は、初めの1年間(※)のみお得な料金で利用できます。
供給開始から12カ月間、割引価格で利用できます。13カ月目からは通常料金での請求となります。

グリーナでんきのプランは、温室効果ガス(二酸化炭素)の排出係数をゼロに抑えており、地球の未来を考える方におすすめです。
グリーナでんきのエネチェンジ限定特典
2021年3月31日までに、エネチェンジにて グリーナでんきに申し込むと、最大8,000円分のAmazonギフト券がもらえます。
東京電力エナジーパートナー(東電EP)に切り替える前に、口コミ・評判をチェックしよう!
東京電力EPの口コミ・評判を紹介しました。現在、「従量電灯B」を契約中で、電力会社の切り替えを検討している場合は、東京電力EP内でも切り替えるだけで電気代を節約することができますよ!
ぴったりの電力会社・プランは、各家庭によって異なります。事前にきちんとメリット・デメリットを把握しておくことも大切です。
電力会社の切り替えは、時期やタイミングによって時間がかかることもありますが、スムーズに進めることができます。「更にお得な電力会社を見つけたい!」「環境にいい電力会社にしたい!」という方は、是非エネチェンジをご利用ください。あなたにぴったりの電力会社のプランを簡単に比較・検討できますよ!