中部電力ミライズの値上げ・料金改定情報まとめ

この記事の目次
本記事では中部電力ミライズの値上げ、料金に関する改定情報についてまとめています。
記事を読む前に…
電力会社を変えると
年間平均28,311円節約できます!
年間平均28,311円節約できます!
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2022年1月1日〜2022年12月31日)
全国で1000万世帯以上が、すでに電力会社を切り替えています。次はアナタが電力会社切り替えで、賢い電気代の節約を始めましょう。さっそくアナタの住んでいるエリアの電力会社を検索!
- 更新日
- 2023年2月15日
中部電力ミライズの値上げ・料金改定情報
中部電力ミライズの値上げ・料金に関する改定情報についてまとめました。
【2023年4月1日〜】託送料金に伴う料金改定を発表
中部電力ミライズは、託送料金に伴う電気料金の値上げを発表しました。2023年4月1日から適用されます。
一般家庭の平均モデルで109円の値上げと発表しています。
平均モデル=「従量電灯B」(30A)を契約し、月の使用電力量が260kWh。料金改定内容は、プランによって異なるため、公式ホームページで確認しましょう。
【2022年12月分~】中部電力ミライズが電気料金の見直しを実施
2022年7月26日、中部電力ミライズは昨今の燃料価格高騰を受け、電気の安定供給のため、一部電気料金プランの燃料費調整制度の変更を発表しました。変更内容は、2022年12月分の電気料金から適用されます。
2022年12月分から燃料費調整制度が変更される一般家庭向けプラン
- ポイントプラン
- おとくプラン
- とくとくプラン
- スマートライフプラン(朝とく・夜とく含む)
- スマートライフプランforスマート・エアーズ
- ビジとくプラン
- Eライフプラン(3時間帯別電灯)
- タイムプラン(時間帯別電灯)
- ピークシフト電灯
- 低圧季節別時間帯別電力
- 低圧高利用契約
- 低圧深夜電力A/B
- 第2深夜電力
- わくわくホット(沸増型電気温水器契約)
- 融雪用電力
- 防霜用プラン
今回の変更では、上記の電気料金プランについて、燃料費調整額の算定に使用される平均燃料価格の上限が廃止されます。
厳選!乗り換え先におすすめの電力会社
電力会社を乗り換えるなら、事前のシミュレーションが大切。まずは、おすすめの乗り換え先候補をご紹介します。idemitsuでんき

idemitsuでんきは、出光興産株式会社(旧:出光昭和シェル)が運営する新電力です。
TERASELでんき

TERASELでんきは、伊藤忠エネクス株式会社の100%出資会社として設立された、株式会社エネクスライフサービスが運営する新電力です。
中部電力ミライズから値上げがあったら電力会社の見直しをしましょう
値上げや料金改定は、月々の電気代に影響を及ぼします。中部電力ミライズから値上げや料金に関する改定のお知らせがあった際は、電力会社・電気料金プランの見直しをしましょう。
電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」は郵便番号などを入力するだけで、節約につながる電力会社・電気料金プランを見つけられます。お得なキャンペーンを実施している電力会社もあるのでチェックしてみてくださいね。
この記事を書いた人
切り替えるといくら節約できる? 電気料金を比較・節約!