J:COM(ジェイコム)電力からソフトバンクでんきに乗り換えたらお得になる?

この記事の目次
J:COM(ジェイコム)電力とソフトバンクでんきを比べた際、お得なのはどちらの電力会社のプランなのでしょうか?本記事では2つの電力会社のプランをエリアごとに比較し、それぞれの特徴やメリットを紹介します。
年間平均28,311円節約できます!
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2022年1月1日〜2022年12月31日)
- 更新日
- 2022年7月11日
まずはJ:COM(ジェイコム)電力とソフトバンクでんきの料金プランを比較
J:COM(ジェイコム)電力とソフトバンクでんきの電気料金は、どっちのほうがお得なのでしょうか。エリア別に比較してみましょう。
北海道電力エリア
区分 | 単位 | 北海道電力「従量電灯B」料金(消費税率10%) | J:COM電力の割引率 | ソフトバンクでんきの割引率 | |
---|---|---|---|---|---|
電力量料金 | ~120kWh | 1kWh | 23円97銭 | 0.5% | 1% |
121kWh~280kWh | 30円26銭 | 1% | 3% | ||
281kWh~ | 33円98銭 | 10% | 5% |
ソフトバンクでんき「くらしでんき(従量電灯B)」とJ:COM「家庭用コース 従量B」はともに、北海道電力「従量電灯B」と比較して基本料金が同額、電力量料金の単価が割安に設定されています。
300kWhまではソフトバンクのほうが割引率が高く、301kWhからはJ:COM電力のほうが割引率が高く設定されています。ただし、ソフトバンクでんき「くらしでんき(従量電灯B)」は電気料金1,100円(税込)につき5円(税込)、電気料金から値引きされます。
東北電力エリア
区分 | 単位 | 東北電力「従量電灯B」料金(消費税率10%) | J:COM電力の割引率 | ソフトバンクでんきの割引率 | |
---|---|---|---|---|---|
電力量料金 | ~120kWh | 1kWh | 18円58銭 | 0.5% | 1% |
121kWh~300kWh | 25円33銭 | 1% | 3% | ||
301kWh~ | 29円28銭 | 10% | 5% |
ソフトバンクでんき「くらしでんき(従量電灯B)」とJ:COM「家庭用コース 従量B」はともに、東北電力「従量電灯B」と比較して基本料金が同額、電力量料金の単価が割安に設定されています。
300kWhまではソフトバンクのほうが割引率が高く、301kWhからはJ:COM電力のほうが割引率が高く設定されています。ただし、ソフトバンクでんき「くらしでんき(従量電灯B)」は電気料金1,100円(税込)につき5円(税込)、電気料金から値引きされます。
東京電力エリア
区分 | 単位 | 東京電力EP「従量電灯B」料金(消費税率10%) | J:COM電力の割引率 | ソフトバンクでんきの割引率 | |
---|---|---|---|---|---|
電力量料金 | ~120kWh | 1kWh | 19円88銭 | 0.5% | 1% |
121kWh~300kWh | 26円48銭 | 1% | 3% | ||
301kWh~ | 30円57銭 | 10% | 5% |
ソフトバンクでんき「くらしでんき(従量電灯B)」とJ:COM「家庭用コース 従量B」はともに、東京電力エナジーパートナー(以下、東京電力EP)「従量電灯B」と比較して基本料金が同額、電力量料金の単価が割安に設定されています。
300kWhまではソフトバンクのほうが割引率が高く、301kWhからはJ:COM電力のほうが割引率が高く設定されています。ただし、ソフトバンクでんき「くらしでんき(従量電灯B)」は電気料金1,100円(税込)につき5円(税込)、電気料金から値引きされます。
関西電力エリア
区分 | 単位 | 関西電力「従量電灯A」料金(消費税率10%) | J:COM電力の割引率 | ソフトバンクでんきの割引率 | |
---|---|---|---|---|---|
電力量料金 | 16~120kWh | 1kWh | 20円31銭 | 0.5% | 1% |
121kWh~300kWh | 25円71銭 | 1% | 3% | ||
301kWh~ | 28円70銭 | 10% | 5% |
ソフトバンクでんき「くらしでんき(従量電灯A)」とJ:COM「家庭用コース 従量A」はともに、関西電力「従量電灯A」と比較して最低料金が同額、電力量料金の単価が割安に設定されています。
300kWhまではソフトバンクのほうが割引率が高く、301kWhからはJ:COM電力のほうが割引率が高く設定されています。ただし、ソフトバンクでんき「くらしでんき(従量電灯A)」は電気料金1,100円(税込)につき5円(税込)、電気料金から値引きされます。
中国電力エリア
区分 | 単位 | 中国電力「従量電灯A」料金(消費税率10%) | J:COM電力の割引率 | ソフトバンクでんきの割引率 | |
---|---|---|---|---|---|
電力量料金 | 16~120kWh | 1kWh | 20円76銭 | 0.5% | 1% |
121kWh~300kWh | 27円44銭 | 1% | 3% | ||
301kWh~ | 29円56銭 | 10% | 5% |
ソフトバンクでんき「くらしでんき(従量電灯A)」とJ:COM「家庭用コース 従量A」はともに、中国電力「従量電灯A」と比較して最低料金が同額、電力量料金の単価が割安に設定されています。
300kWhまではソフトバンクのほうが割引率が高く、301kWhからはJ:COM電力のほうが割引率が高く設定されています。ただし、ソフトバンクでんき「くらしでんき(従量電灯A)」は電気料金1,100円(税込)につき5円(税込)、電気料金から値引きされます。
九州電力エリア
区分 | 単位 | 九州電力「従量電灯B」料金(消費税率10%) | J:COM電力の割引率 | ソフトバンクでんきの割引率 | |
---|---|---|---|---|---|
電力量料金 | ~120kWh | 1kWh | 17円46銭 | 0.5% | 1% |
121kWh~300kWh | 23円06銭 | 1% | 3% | ||
301kWh~ | 26円06銭 | 10% | 5% |
ソフトバンクでんき「くらしでんき(従量電灯B)」とJ:COM「家庭用コース 従量B」はともに、九州電力「従量電灯B」と比較して基本料金が同額、電力量料金の単価が割安に設定されています。
300kWhまではソフトバンクのほうが割引率が高く、301kWhからはJ:COM電力のほうが割引率が高く設定されています。ただし、ソフトバンクでんき「くらしでんき(従量電灯B)」は電気料金1,100円(税込)につき5円(税込)、電気料金から値引きされます。
乗り換え前に知っておきたい!J:COM(ジェイコム)電力の特徴
ここでは、J:COM電力からの切り替えを検討している方向けに、J:COM電力の特徴について詳しく紹介します。
J:COM(ジェイコム)電力のメリット
J:COM電力には、次のような特徴やメリットがあります。
- J:COM(ジェイコム)ガスとセットになったプランがある
- J:COMでは、電気やインターネット回線などのJ:COMサービスと、J:COMガスがセットになった「ガスセット(長期契約プラン)」を提供しています。「ガスセット(長期契約プラン)」では、J:COMサービスの月額利用料金から、毎月110円(税込)が割引されます。
J:COMガスの対応エリアは東京ガス、大阪ガス、京葉ガスの都市ガス供給エリアのみとなります。
J:COM(ジェイコム)電力はどんな人におすすめ?
J:COM電力では、301kWh以上の電力量料金の割引率が高く設定されています。電気を多く使う家庭であれば、J:COM電力に切り替えることで月々の電気代を節約できる場合があります。
また、J:COM電力にはJ:COMガスとのセットプランがあります。J:COMガスを利用している方や、ガスもJ:COMにまとめたい方には、J:COM電力がおすすめです。
乗り換え前に知っておきたい!ソフトバンクでんきの特徴
ここでは、ソフトバンクでんきの電気料金プランを選ぶメリットについて解説します。
ソフトバンクでんきのメリット
ソフトバンクでんきには、次のような特徴やメリットがあります。
- 電気料金に応じて電気代が割引されるプランがある
- ソフトバンクでんきの「くらしでんき」では、1カ月の電気料金1,100円(税込)につき、電気料金が5円(税込)割引されます。1,100円に満たない電気料金については切り捨てとなります。
- ソフトバンクの携帯電話やインターネット回線とのセット割引がある
- ソフトバンクでんきの「おうちでんき」では、ソフトバンクまたはワイモバイルの携帯電話やインターネット回線を契約している場合、「おうち割 でんきセット」が利用できます。対象のスマホ・タブレット・インターネット回線が2年間、1カ月につき110円(税)、10回線まで割引されます。3年目以降の割引額は1カ月につき55円(税込)となります。
- 環境保護に貢献できるプランがある
- ソフトバンクでんきの「自然でんき」では、再生可能エネルギー指定の非化石証書の活用によって、再生可能エネルギー比率が実質100%かつ、CO2排出量が実質ゼロの電気が使えるようになります。プランは基本料金0円で電力量料金が一律のわかりやすさが特徴。また、契約者が指定する森林保全団体に対し、毎月50円分の支援ができるのもメリットです。
ソフトバンクでんきはどんな人におすすめ?
ソフトバンクでんきは300kWhまでの電力量料金の割引率が大きいので、電気をあまり使わない家庭であれば、ソフトバンクでんきに切り替えることで電気代の節約につなげることができます。
また、環境に考慮したプランやセット割引のあるプランなど、選択肢が多いのもソフトバンクでんきのメリット。電気代の節約だけでなく、ほかの特典も求めている方には、ソフトバンクでんきがおすすめです。
J:COM(ジェイコム)電力とソフトバンクでんき、どちらのほうが安いのかライフスタイルで異なる!
J:COM電力とソフトバンクでんきの電気料金プランを比較してみました。
セット割引を比べてみると、J:COM電力には電気とガスのセットプランがあり、ソフトバンクでんきでは携帯電話・インターネット回線とのセット割引が用意されています。それぞれ光熱費または通信費の節約につなげることができるので、より自身のライフスタイルに合った電力会社を選ぶことをおすすめします。
- 「J:COM電力」のプラン情報はコチラ
- 「ソフトバンクでんき」のプラン情報はコチラ
この記事を書いた人