お金のプロ直伝!クレジットカード6社のポイント還元率&特典を徹底比較

この記事の目次
クレジットカードを上手に使っている人は、ポイントや特典をフル活用していますよね。クレジットカードを探している人は、ポイント還元率に着目している人も多いでしょう。今回は、ポイント還元率が高いクレジットカードを、お金のプロであるファイナンシャルプランナーが解説していきますよ!
クレジットカードのポイント還元率

一口にクレジットカードといっても、色々な種類があります。何に注目して選ぶか、という切り口は人それぞれですが、やはり重視したいのはポイントかもしれません。わかりやすく言えば、クレジットカードの支払いに応じてポイントが還元されるというシステムです。このポイントがあるからこそ、クレジットカードで買い物をする、という人も中にはいます。まずは、ポイントの話から始めてみましょう。
一般的なポイント還元率は0.5%程度
一般的に、クレジットカードのポイント還元率は0.5%程度です。つまり、200円で1ポイントというところですね。毎月20,000円をクレジットカードで支払った場合、100ポイント(=20,000円÷200円)貯まることになります。「ポイントをたくさん貯めて特典をもらおう!」と思うと、なかなか遠い道のりかもしれません。
還元率が1%を超えるカードはおすすめ
世の中還元率が0.5%のカードばかりではありません。もっと高いポイント還元率を誇るカードもこの世には存在するのです。たとえば、ポイント還元率が1%のカードだったら、100円で1ポイントつきます。先ほどの例のように、毎月20,000円をカードで支払ったら、200ポイント(=20,000円÷100円)つくのです。1年で考えると……
- 還元率0.5%の場合
- 100ポイント×12カ月=1,200ポイント
- 還元率1%の場合
- 200ポイント×12カ月=2,400ポイント
何とその差、1,200ポイント!1,200ポイントもあったら、結構いろいろなことができてしまうのではないでしょうか?そう考えると、ポイント還元率の高さは要チェックですよね。
では、ポイント還元率が高いクレジットカード、早速みていきましょう!
KAMPO STYLE CLUB CARD

日本コカ・コーラ社から発売されている「からだ巡茶」。飲んだ人も多いのではないでしょうか。このお茶のプロデュースも行っている漢方薬の老舗・薬日本堂が、ジャックスカードと協力して発行しているクレジットカードです。
ポイントは1.5%相当!
基本レートはクレジットカード利用2,000円につき6ポイント(リボ払いの場合8ポイント)です。ポイントで書くと少なく見えますが、1ポイントは5円相当で様々なサービスに使えます。そうなると、2,000円の利用で30円分のポイントが得られる計算になります。還元率1.5%ということなんです!破格のポイント還元率ですよね。
ボーナスポイントでさらにオトク!
KAMPO STYLE CLUB CARDは使えば使うほど、お得になります。年間獲得ポイントに応じて、ボーナスポイントがプレゼントされるんです。ボーナスポイント付与の条件は、次の通りです。
年間の獲得ポイント | ボーナスポイント |
---|---|
2,000ポイント~3,499ポイント | 250ポイント(1,250円相当) |
3,500ポイント以上 | 350ポイント(1,750円相当) |
ポイント交換もいろいろ!
貯まったポイントは300ポイント以上から300ポイント単位で、次の商品に交換できます。
- 薬日本堂商品割引券
- 3,000円分(1ポイント=10円換算)
- Jデポ(ジャックスカードの請求金額の値引きに使えるポイント)
- Jデポ1,500円分(1ポイント=5円換算)
- 日本ユニセフ協会への寄付
- 日本ユニセフ協会への寄付1,500円分(1ポイント=5円換算)
- ANAマイレージクラブ・マイルへの移行
- ANAマイレージクラブ900マイル(1ポイント=3マイル換算)
なんと、薬日本堂の商品券にすれば、還元率はなんと3%相当(10円×6÷2,000=3%)です!なお、ポイントの有効期限は付与月から起算して24カ月以内となっています。有効期限内に特典に交換できるよう、計算しながら使うといいかもしれませんよ!
保険もバッチリついてる!
「保険付きのクレジットカードがいいなあ……」という人に朗報です。KAMPO STYLE CLUB CARDには、次の保険がついています。安心して使いましょう。
- 海外旅行傷害保険(最高2,000万円)
- 国内旅行傷害保険(最高1,000万円)
- カード盗難保険
- ネットあんしんサービス
KAMPO STYLE CLUB CARD年会費
最後に年会費を確認しましょう。初年度無料はいいですね。
- 本人会員
- 初年度無料/次年度以降1,500円+消費税
- 家族会員
- 本人会員が入会初年度の場合に限り無料/次年度以降1名あたり400円+消費税
P-oneカード<Standard>
請求額が常に1%割引かれる
P-Oneカードはクレジットカードの利用に応じてポイントが付与されるタイプではなく、請求金額から1%オフになるカードです。割引かれるということは、つまり実質的1%のポイント還元があるのと同じですね。P-oneカードのメリットはこちら。
- 公共料金、国民年金保険料、各種税金も1%オフの対象となる。
- ポイント失効の心配がない。
「ポイントを貯めるよりも、その場で割引にしてもらいたい!」という人にはもってこいのクレジットカードです。ポイントの期限切れが心配な人にもオススメです。
3つのブランドから選べる
もちろん、国際クレジットカードブランドも附帯しています。次の3つから選べ、しかも年会費は無料です!
- Master Card
- VISA
- JCB
お役立ちサービス盛りだくさん!
1%割引の他にも、お役立ちサービスがたくさんあります。一部をご紹介します。
P-oneカード<Standard>は基本的にはポイントが貯まりません。しかし、こちらのショッピングモールを使って買い物をした場合、ポケットポイントと呼ばれるポイントが貯まります。貯まったポイントはギフト券・カタログ等への交換やキャッシュバック、他ポイントへの移行などに使えます。
車のバッテリーが上がった、キッチンの排水溝がおかしい……生活をしていく上で、予期しないトラブルはつきものです。そんなトラブルのためにも、備えがあるとありがたいですよね。そこで、次の3つの分野にわたり、サービスを提供しています。
- カーライフサポートサービス
- ハウスサポートサービス
- ライフサポートサービス
旅行はパッケージツアーで、という人は見逃せないサービスです。このサービスを通じて、大手旅行会社の国内・海外パッケージツアーを予約すると、旅行代金が最大8%割引になります。パッケージツアーって、内容によっては結構高額です。それが割引になるのはかなりウレシイかも。詳しい利用方法、条件等はリンク先を参考にしてください。
万が一クレジットカードをなくして、他人に不正利用された場合でも安心です。紛失、盗難の届出をした日を挟んで前後60日間(合計121日間)は会員規約に基づいた補償が受けられます。また、インターネット取引での不正利用による損害も補償されます。安心できますね。
VIASOカード
道路、携帯、プロバイダーに強い!
このクレジットカードのポイント還元率は1,000円で5ポイント、つまり0.5%です。しかし、次のサービスの支払いにこのクレジットカードを利用した場合、1,000円で10ポイント還元されます。還元率が1%に跳ね上がるのです!
- ETCマークのある全国の高速道路
- 一般有料道路
- NTTドコモ
- au
- ソフトバンク
- ワイモバイル
- Yahoo!BB
- @nifty
- OCN
- au one net
- BIGLOBE
- ODN
なお、貯まったポイントはオートキャッシュバックといって、所定のポイント還元対象月に指定金融機関の口座へ振込まれます。お金として戻ってくるのは、ちょっと得した気分になりませんか。
VIASO eショップでさらにポイントを貯める!
「もっとポイントを貯めたい!」という人には、VIASO eショップの利用をおすすめします。これはわかりやすく言えば「このサイトを経由して、各種オンラインショップで買い物をすれば、通常ポイントに加え、オンラインショップ独自のポイントが貯まる」というショッピングモールです。様々なオンラインショップが出店しています。一例をご紹介します。
- Yahoo!JAPANショッピング
- 楽天市場
- Amazon 他
- 京王百貨店
- 小田急オンラインショッピング(小田急百貨店)
- 東急百貨店
- 阪急百貨店 他
- DELL・オンラインストア
- ビックカメラ.com
- 上新電機
- ケーズデンキ
- 東芝ダイレクトPC 他
- ポール・スミス/ポール・スミスコレクション
- ANTEPRIMA(アンテプリマ)
- LACOSTE オンラインショップ
- COACHオンラインストア 他
ここで挙げた以外にも、様々なジャンルのお店がそろっているので、アナタのお気に入りのお店もきっとありますよ!
参照:NICOS VIASOeSHOP – トップ
補償制度も充実!
クレジットカードを使っていると、トラブルに巻き込まれた場合の補償が気になるもの。このクレジットカードには、次の補償制度がついています。
- ショッピングパートナー保険サービス
- クレジットカードで購入した商品が購入日から90日以内に破損、盗難などで損害を被った場合、所定の補償が受けられます。
- NICOSネットセーフティーサービス
- インターネットショッピング等、オンライン取引での不正利用による損害を補償します。
REX CARD

様々なものの値段を比較して紹介する価格.com。高いものを買うときはまずはここを……という人も多いのではないでしょうか。そんな価格.comのヘビーユーザーにオススメのカードがありました!
どこで使っても1.5%ポイント還元!
REX CARDの一番のウリは、ポイント還元率の高さです。まずはこちらの表をご覧ください。
REX CARD利用金額(月ごと) | 獲得できるポイント | ポイント還元率 |
---|---|---|
2,000円(通常の支払い) | 30ポイント | 1.5% |
2,000円(リボ払い) | 40ポイント | 2.0% |
かなり高い還元率を誇る、というのがおわかりいただけたかと思います。貯まったポイントは、以下のアイテムに引き換えられます。
- Jデポ(ジャックスカードの請求金額の値引きに使えるポイント)
- 1,500ポイントで1,500円分
- ANAのマイル
- 1,500ポイントで300マイル
なお、REX POINTの有効期限は2年間です。計画的にポイントを消費しましょう。
価格.comならさらにオトク!
また、商品価格比較サイト「価格.com」で有名なカカクコムが提供するサービス「価格.com安心支払い」でREX CARDを利用した場合、通常1.5%のポイント還元率が1.75%にアップします。ぜひ活用したいところですね。リボ払いの場合は2.0%となっています。
保険はライフスタイル次第
REX CARDにも保険はついています。まず、どの契約においてもついている保険は次の2つです。
- ネットあんしんサービス
- インターネットショッピング等でカード情報を不正利用され、身に覚えのない請求が届いた場合、補償が受けられます。株式会社ジャックスへの届出日から90日前までさかのぼって補償されるので、安心です。
- カード盗難保険
- カードの紛失、盗難により不正利用された場合、提出日を挟んで前後60日(合計121日)補償するサービスです。
さらに、ライフスタイルに合わせて、次の保険のうちいずれか一つをつけられます。
- ショッピングプロテクション
- 国内外を問わず、REX CARDで購入した商品について、購入日から90日間、盗難・破損などの事故によって被った損害を100万円まで(1事故につき自己負担3,000円まで)補償するサービスです。
- 旅行傷害保険
- 国内外の旅行で生じた損害について、保険が適用されます。まず、海外の場合ですが、会員期間中、保険金最高2,000万円の海外旅行傷害保険が自動附帯されます。また、国内の場合ですが、旅行にかかる費用をカードで事前に支払った場合、傷害保険が適用されるシステムになっています。
REX CARDの年会費
年会費を確認しましょう。
- 本人会員
- 初年度無料 / 次年度以降条件付無料
- 家族会員
- 本人会員が入会初年度の場合に限り無料 / 次年度以降条件付無料
ショッピング利用額が50万円を超えると、翌年度の年会費は無料になります。50万円未満の場合は、本人2,500円・家族会員400円です。
ライフカード

人気俳優・オダギリジョーさんがたくさんのカードを持ち、「どうする俺?」と迷っているCMが昔ありましたね。実はあれ、ライフカードのCMなんです。そんなライフカードも魅力たっぷりのカードって、知ってましたか?
年間利用額に応じて還元率が変わる
ライフカードの公式ホームページによれば、基本ポイントは利用金額1,000円につき1.0ポイントとなっています。1ポイントがいくらに相当するかは交換するサービスによって異なりますが、5円以上で換算されるようです。
そして、ここからがライフカードならではの特徴かもしれません。ポイントの付与率が年間利用金額によって変わる「ステージ制プログラム」を採用しています。ステージは次の三段階に分かれています。
- レギュラーステージ
- 1,000円利用につき1.0ポイントがつく。
- スペシャルステージ
- 年間利用金額50万円以上で次年度の基本ポイントが1.5倍になる(1,000円利用につき1.5ポイント)。
- プレミアムステージ
- 年間利用金額150万円以上で次年度の基本ポイントが2倍になる(1,000円利用につき2.0ポイント)。
ポイントアップの制度が盛りだくさん
ライフカードのショッピングだけでもポイントは貯まりますが、その他にもポイントアップの制度がたくさん設けられています。例えば、このような制度です。
- お誕生月ポイント
- 誕生月の利用は基本ポイントが5倍となる。
- スペシャルボーナス
- プログラム期間(1年間)の利用金額が50万円以上で300ポイントがボーナスとして付与される。
- 新規入会キャンペーンポイント
- 入会後1年間はポイントが1.5倍になる。
コスメ好き女子必見!L-Mall
「このサイトを経由してオンラインショッピングをすると、ポイントがたくさん還元される」というサービスは、案外いろいろなクレジットカード会社でやっているサービスでしょう。このL-Mallも、そんなサービスです。特筆すべきなのは、コスメの通販がとにかく充実していること。出店しているブランドの一部をご紹介します。
- ロクシタン
- イプサ
- M・A・C
- ベアミネラル
- ボビイブラウン
- キールズ
- シュウウエムラ
- エスティローダー
- コスメ・コム(@cosme)
- ランコム
かなりの有名どころばかり出店しています。これは見逃せませんね。もちろん、他ジャンルのショップも負けず劣らずの充実ぶりです。賢く利用して、効率的にポイントを貯めましょう!
参照:クレジットカード一覧|クレジットカードはライフカード
参照:L-Mall(エルモール)-ライフカード
リクルートカード
年会費無料なのにポイント還元率は1.2%
クレジットカードの年会費、案外バカにできない支出ですよね。できることなら、安い方が助かる!という人も多いのではないでしょうか。ご安心ください。リクルートカードは永年無料です。つまり、ずっとタダ。これはありがたいですね。
そして、さらにスゴイのはここからです。年会費無料なのに、ポイントは1.2%の還元率を誇ります。つまり、10,000円お買い物すれば、120円分ポイントが貯まるのです。これは見逃せません!
より具体的な数字を使って説明したほうがわかりやすいので、1年間でどれだけポイントが貯まるか?という例を出してみましょう。
項目 | 年間金額例 | 獲得ポイント数 |
---|---|---|
ネットショッピング | 36万円 | 4,320ポイント |
水道光熱費 | 24万円 | 2,880ポイント |
通勤・通学定期代 | 12万円 | 1,440ポイント |
携帯電話代 | 12万円 | 1,440ポイント |
結構な数のポイントが貯まることがお分かりいただけたのではないかと思います。
リクルートの各サービスでポイントが使える!
貯まったポイントは、次のリクルートが提供する各サービスにおいて、1ポイント=1円として使えます。
- じゃらん
- じゃらんゴルフ
- HOT PEPPER グルメ
- HOT PEPPER ビューティー
- ポンパレ
- ポンパレeブックストア
- ポンパレモール
- 赤すぐnet出産祝い
- MARQREL 他
参照:リクルートカード(VISA・JCB)詳細 – リクルートカード(Recruit Card)
幅広いサービスを提供していますので、ポイントの使い道に困る、というのもないでしょう。
ブランドは2つから選べる
もちろん、国際クレジットカードブランドもついています。VISAとJCBから選べます。ただし、クレジットカードを使って電子マネーをチャージしたい人は注意した方がいいかもしれません。カードのブランドによって、ポイントが付与される電子マネーが違うからです。
- nanaco
- 楽天Edy
- モバイルSuica
- SMART ICOCA
- nanaco
- モバイルSuica
よく使う電子マネーがあるかどうかも、選ぶときのポイントにしましょう。
参照:リクルートカード(VISA・JCB)詳細 – リクルートカード(Recruit Card)
保険もなかなか充実
クレジットカードには保険が欲しい!という人にも、リクルートカードはオススメです。次の2つの保険がついています。
- 旅行傷害保険
- 海外旅行の場合最高2,000万円、国内旅行の場合最高1,000万円まで補償。旅行中の事故、病気、ケガ、携行品の破損など幅広い損害を補償。ただし、旅行代金をリクルートカードで支払うのが保険の条件となっているので注意が必要。
- ショッピング保険
- リクルートカードで購入した品物について、購入日から90日間保障される。年間200万円まで。
クレジットカードのポイント還元率まとめ

クレジットカードのポイント還元率が高いものに着目しても、これだけのカードがあるんですね!たくさんありすぎて何が何だか……という人も多いと思いますので、ポイント還元率のみに注目して、比較表を作りました。
カード名 | ポイント還元率 | 年間費 |
---|---|---|
KAMPO STYLE CLUB CARD | 1.5% | 初年度無料 次年度以降1,500円(税抜) |
P-Oneカード<Standard> | 1% | ○ |
VIASOカード | 0.5%~1% | ○ |
REX CARD | 1.5% | 初年度無料 次年度以降2,500円(税抜) ※年間50万円以上の利用で翌年無料 |
ライフカード | 0.5%~1% | ○ |
リクルートカード | 1.2% | ○ |
ポイント還元率だけでいえば、KAMPO STYLE CLUB CARDとREX CARDが圧勝かもしれません。ただ、その他のカードにも様々な特典があるので、ライフスタイルにあったカードを選ぶのをオススメします!