中国電力のオール電化プラン「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」は高い?「ファミリータイムプラン」との違いは?

中国電力のオール電化プラン「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」は高い?「ファミリータイムプラン」との違いは?
中国電力の電気料金プランを見なおす

中国電力のオール電化向けプラン「ぐっとずっと。プラン」について解説します。「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」の料金表から特徴、契約方法まで網羅。「中国電力のオール電化向けプラン・ファミリータイムプランから切り替えると安くなるの?」「違約金はかかるの?」といった疑問も解決できますよ。

この記事の目次

中国電力のオール電化プラン「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」の詳細や、旧プラン「ファミリータイムプラン」との違いについてご紹介します。

中国電力エリアのオール電化住宅にお住まいの方や、オール電化向けプランを探している方は、参考にしてくださいね。

記事を読む前に…
電力会社を変えると
年間平均28,311円節約できます!

エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2022年1月1日〜2022年12月31日)

全国で1000万世帯以上が、すでに電力会社を切り替えています。次はアナタが電力会社切り替えで、賢い電気代の節約を始めましょう。さっそくアナタの住んでいるエリアの電力会社を検索!
郵便番号を入力して、
電力会社比較をいますぐスタート!
-
エネチェンジ利用規約」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「探す」ボタンを押してください。
更新日
2021年3月24日

中国電力のオール電化向けプラン「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」について

中国電力のオール電化向けプラン「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」の種類や供給エリアから確認しましょう。

中国電力のオール電化向けプラン「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」の供給エリア

中国電力のオール電化向けプラン「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」の供給エリアは、中国電力エリアで申し込みが可能です。

  • 鳥取県
  • 島根県(隠岐諸島(島後、中ノ島、西ノ島、知夫里島)を除く)
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県(見島を除く)
  • 兵庫県の一部
  • 香川県の一部
  • 愛媛県の一部

賃貸マンション・アパートにお住まいの場合でも「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」に申し込めますが、建物が高圧一括受電の場合は申し込みができません。

中国電力のオール電化向けプラン「ぐっとずっと。プラン」の種類

中国電力のオール電化向けプラン「ぐっとずっと。プラン」には4つのコースがありますが、オール電化向きプランは「電化Styleコース」のみです。その他「ぐっとずっと。プラン」の「スマートコース」「シンプルコース」「ナイトホリデーコース」はオール電化向けプランではないので、気をつけましょう。

中国電力のオール電化向けプラン「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」の料金

中国電力のオール電化向けプラン「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」の料金詳細や特徴について、みてきましょう。

「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」

区分単位中国電力「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」料金(消費税率10%)
基本料金~10kW1契約1922円30銭
上記をこえる分1kW464円30銭
電力量料金デイタイム(夏季の平日9時~21時)1kWh46円56銭
デイタイム(夏季以外の平日9時~21時)44円50銭
ナイトタイム(平日21時~翌9時)30円43銭
ホリデータイム(休日)30円43銭

「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」の基本料金は実量契約(実量制)となります。前の1年間でもっとも多くの電力を使った30分間を基準にして、中国電力側で設定されます。

「夏季」とは毎年7月1日〜9月30日までの期間をいい、「夏季以外」とは毎年10月1日〜翌年6月30日までの期間をいいます。「休日」とは、土曜日・日曜日・祝日、1月2日、1月3日、1月4日、5月1日、5月2日、12月30日、12月31日をいいます。

「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」は、平日の夜間9時間(平日21時~翌9時)と、休日の単価が安く設定されています。オール電化のご家庭におすすめのプランです。加入条件は、総容量1kVA以上のエコキュートなどの夜間蓄熱機器またはオフピーク蓄熱式電気温水器を設置していること。

中国電力のオール電化向けプラン「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」と「ファミリータイムプラン」について

中国電力のオール電化向け料金プランは、現行プランの「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」と、旧プラン「ファミリータイムプラン」があります。プランごとの料金・特徴や、現在申し込めるプランなど、詳細をみていきましょう。

オール電化向けプラン「ファミリータイムプラン」は新規申し込み停止

中国電力のオール電化向け料金プラン「ファミリータイムプラン」は、現在新規加入受付終了となっています(現在契約中の方は継続して使えます)。「ファミリータイムプラン」は、以下の2つの種類があり、世帯人数や電気使用量によってお得な料金設定のプランが選択できるようになっていました。

オール電化向けプラン「ファミリータイムプランⅠ」

1日を朝晩・昼間・夜間の時間帯に分け、それぞれ異なる料金単価設定がされています。昼間のみ、夏季・夏季以外で料金単価が異なるのも特徴。夜間の電気代が割安で、日照時間の長い夏季の日中が一番高額な料金単価となっています。料金設定は大人数家族向きです。オール電化住宅の場合は「電化住宅プラン割引」が適用され、電気料金が10%割引(上限3,300円/税込)が適用されます。

オール電化向けプラン「ファミリータイムプランⅡ」

1日を朝晩・昼間・夜間の時間帯に分け、それぞれ異なる料金単価設定がされています。昼間のみ、夏季・夏季以外で料金単価が異なるのも特徴。夜間の電気代が割安で、日照時間の長い夏季の日中が一番高額な料金単価となっています。料金設定は少人数家族向きです。オール電化住宅の場合は「電化住宅プラン割引」が適用され、電気料金が10%割引(上限3,300円/税込)が適用されます。

「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」と「ファミリータイムプラン」の違いは?

「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」と「ファミリータイムプランⅠ・Ⅱ」はどちらも夜の電気代が安く設定されているオール電化向けプラン。ですが、時間帯と夜間時間帯の電力量料金単価が異なります。まず「ぐっとずっと。プラン 電化Style」は夜間時間帯が21時〜翌9時の12時間、「ファミリータイムプランⅠ・Ⅱ」は夜間時間帯が23時〜翌8時の9時間、前者の方が電気代が安い時間帯が長く設定されています。

夜間時間帯の電力量料金単価は「ぐっとずっと。プラン 電化Style」が14.87円、「ファミリータイムプランⅠ・Ⅱ」が13.26円と、後者の方が割安な設定となっています。

「ファミリータイムプラン」から「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」に切り替えると安くなる?

現在「ファミリータイムプラン」を契約していて、「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」を検討中の方もいるのではないでしょうか。「ファミリータイムプラン」はオール電化住宅であれば「電化住宅プラン割引」が適用されましたが、「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」にはオール電化割引はありません。中国電力も、「ファミリータイムプラン」から「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」に切り替えることで、電気代が割高になってしまう可能性を案内しています。

また、一度「ファミリータイムプラン」を解約してしまうと再契約できなくなるので、注意しましょう。

〔ファミリータイムをご契約のお客さまへ〕
現在、ファミリータイムをご契約のお客さまは、2020年4月からの「電気料金メニューの一部見直し」後も、電化住宅割引は引き続き適用されるため、電化Styleコースに契約を変更されると、これまでよりも割高になる可能性があります。したがって、ファミリータイムからの変更を検討される場合は、当社カスタマーセンターへご相談ください。

出典:中国電力

他社のオール電化向けプランも比較しましょう

もっと安くなるオール電化向けプランはないかな……とお悩みの方は、他社のオール電化向けプランもみてみましょう。エネチェンジでは、お住まいのエリアで契約できるオール電化向けプランの中から、ご家庭の電気の使い方に見合ったプランを比較でき、節約額の目安もわかります。ぜひ、試してみてくださいね。

中国電力のオール電化向けプラン「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」の申し込み方法

中国電力のオール電化向けプラン「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」の契約期間、解約手数料、支払い方法や申し込み方法についてみていきましょう。

中国電力のオール電化向けプラン「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」の契約期間・解約違約金などについて

契約期間は?
料金適用開始日から3/31までです。以降は4/1〜3/31までの1年間(自動更新)です。
解約手数料は?
かかりません。
解約違約金は?
かかりません。

中国電力のオール電化向けプラン「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」の契約手数料・支払い方法・請求額について

契約手数料は?
かかりません。
支払い方法は?
口座振替・クレジットカードでのお支払いが可能です。
請求書は?
中国電力の会員サイト「ぐっとずっと。クラブ」のWeb上で確認できます。

中国電力のオール電化向けプラン「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」の申し込みの流れ

中国電力のオール電化向けプラン「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」の申し込みの流れは、以下のようになります。

1)申込み手続きをする
インターネット・電話からお申し込み可能です。
2)スマートメーターの設置
現在利用されている電力メーターがスマートメーターではない場合には、スマートメーターの設置が必要です(中国電力への切り替えに限らず、電力会社を切り替える際には、スマートメーターの設置が必要です)。スマートメーターの設置は原則無料、設置には5分から40分程度を要し、設置への立会いは原則不要です。
3)中国電力の電気、利用開始
スマートメーター交換後、中国電力の電気が利用可能となります。

中国電力のオール電化向けプラン「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」をお得に使うには?

中国電力のオール電化向けプラン「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」についてご紹介しました。オール電化プランを探していて、中国電力のオール電化向けプラン「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」にしようか悩んでいる方は、エネチェンジ電力比較で他にお得なプランがあるか探してみましょう。

この記事を書いた人

エネチェンジ編集部

エネチェンジ編集部

エネチェンジ内のメディア「でんきと暮らしの知恵袋」の記事を執筆しています。電気・ガスに関する記事のほか、節約術など生活に役立つ情報も配信しています。

twitter Facebook
  • twitter アイコン
  • Facebook アイコン
  • はてな アイコン
  • LINE アイコン
切り替えるといくら節約できる? 電気料金を比較・節約!
はじめての切り替えの方
東京電力や関西電力など地域の電力会社の
一般的なプランを基に比較します
郵便番号
-
郵便番号が正しくありません
世帯人数
エネチェンジ利用規約 」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「この条件で電気代比較」ボタンを押してください。