四国電力が登録ガス小売事業者へ、家庭への参入予定はなし

2017年2月7日、四国電力が登録ガス小売事業者となりました。家庭向けへの参入予定はないといいます。
- 更新日
- 2017年2月10日
- 登録ガス小売事業者
- 登録あり
年間平均32,335円節約できます!
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2022年10月1日〜2022年12月10日)
四国電力が登録ガス小売事業者へ、電力会社では5社目
四国電力が登録ガス小売事業者になったことで、大手電力会社は10社中5社がガス自由化への意欲をみせていることになります。
- 関西電力
- 東京電力エナジーパートナー
- 中部電力
- 九州電力
- 四国電力
しかしながら、経済産業省の資料では、四国電力はこの中では唯一「一般家庭への参入なし」と記載されています。実際、2017年1月30日に開催された四国電力の社長定例記者会見概要資料では、ガス自由化に関する記載項目はなく、逆に4月から始まる新しい電気料金プランについてふれています。
2017年4月からは新しい電気料金プランがスタート
四国電力は4月から「おトクeプラン」の追加、「ありがとう割引」の導入、さらには電気代に応じて自社の「よんでんポイント」が貯まりやすくなるという新しい取り組みを始めます。1月の社長定例記者会見でも
具体的に取り組んでいく本年の重点課題としましては、まずは「営業活動の強化によるお客さまの獲得」であります。
という発言があったようで、当面は電力サービスで勝負をしていくことが予想されますね。
四国電力のガス自由化、一般家庭向けは予定なし
四国電力がガス小売事業者に登録されましたが、他の電力会社会社とは異なり一般家庭向け都市ガスへの参入はなしでした。四国在住のみなさんからすると、少し残念かもしれませんね。もしかしたら都市ガス自由化を待っていた人もいるかもしれまんが、四国電力がまだ参入しないということであれば、まずは家庭の電気を改めて見直してみるというのもいいかもしれません。
都市ガスの比較もエネチェンジで!
エネチェンジでは都市ガスの料金プランを比較できるガス料金比較サービスも提供しています。郵便番号をいれるだけで、アナタの住んでいるエリアで選べるガス料金プランがわかりますよ。都市ガス会社選びも、エネチェンジで!
電力会社切り替えはエネチェンジ電力比較を引き続きご活用ください。