東京ガス「ずっとも電気」料金プランの特徴は?違い・契約方法など

この記事の目次
東京ガスの電気料金プラン「ずっとも電気」について解説。「ずっとも電気1Sは、東京電力エナジーパートナー(以下、東京電力EP)の従量電灯Bと比較して安いの?」「どんな電気の使い方をしている家庭におすすめ?」「ずっとも電気にはお得な割引はないの?」といった疑問もこの記事で解決できますよ。
年間平均28,311円節約できます!
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2022年1月1日〜2022年12月31日)
【注意】「ずっとも電気1S・1・2」は新規申し込み受付終了
東京ガスの「ずっとも電気1S・1・2」は、新規申し込み受付を終了しています。商店、事務所、工場など向けの「ずっとも電気3」は申し込みが可能。
月々の光熱費を安くしたいなら、他社のプランも比較しましょう。また電気とガスのセットプランが必ずしも一番安くなるとは限りません。ご家庭のライフスタイルによってはまとめて契約するよりも、安くなる電気料金プランとガス料金プランをそれぞれ別の会社で選んだほうが、結果的に合計金額が安くなる場合があります。
電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などの情報を入力するだけで節約につながる電気料金プラン・ガス料金プランを見つけられます。電力会社とガス会社を同時に診断することもできるので、気になる方はぜひ試してみてくださいね。
東京ガスの料金プラン「ずっとも電気」とは?

まずは、東京ガスの「ずっとも電気」供給エリア、特徴についてご紹介。
東京ガス「ずっとも電気」の供給エリア
東京ガス「ずっとも電気」は次の東京ガスの供給エリアにお住まいの方が契約できます。現在東京ガスの都市ガスを使用していない方も、供給エリア内にお住まいであれば申し込みできます。
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 千葉県
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 山梨県
- 静岡県(富士川以東)
離島にお住まいの方や、集合住宅にお住まいで、建物全体で一括で電気の契約をしている(一括受電契約)方は除きます。東京ガスの都市ガスの供給エリアとは異なります。
東京ガス「ずっとも電気」の特徴
東京ガス「ずっとも電気」には次のようなプランがあります。
- ずっとも電気1
- 東京電力EPの従量電灯B相当。電気使用量の多い世帯向け。契約アンペア数は30A〜60A。
- ずっとも電気1S
- 東京電力EPの従量電灯B相当。電気使用量の少ない世帯向け。契約アンペア数は10A〜60A。
- ずっとも電気2
- 東京電力EPの従量電灯C相当。契約容量が6kVAよりも多い世帯や、商店や店舗などの事業所向け。
- ずっとも電気3
- 東京電力EPの低圧電力相当。
「ずっとも電気1」は電気使用量の多い世帯にメリットがあるプランで、「ずっとも電気1S」は電気使用量の少ない世帯にもメリットがあるプランとなっています。
東京ガス「ずっとも電気」の料金

東京ガス「ずっとも電気」のプランごとの料金、特徴を詳しく解説。「ずっとも電気1」と「ずっとも電気1S」の違いがわからない方はここでしっかり比較しておきましょう。
東京ガス「ずっとも電気1」料金表
区分 | 単位 | 東京ガス「ずっとも電気1」料金(消費税率10%) | 東京電力EP「従量電灯B」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 858円00銭 | 858円00銭 | |
40A | 1144円00銭 | 1144円00銭 | ||
50A | 1430円00銭 | 1430円00銭 | ||
60A | 1716円00銭 | 1716円00銭 | ||
電力量料金 | ~120kWh | 1kWh | 23円67銭 | 19円88銭 |
121kWh~140kWh | 26円48銭 | |||
141kWh~300kWh | 23円88銭 | |||
301kWh〜350kWh | 30円57銭 | |||
351kWh~ | 26円41銭 |
東京ガス「ずっとも電気1」は、基本料金は東京電力EP「従量電灯B」と同額、電力量料金は120kWhまでは東京電EPよりも高いですが、121kWh以上は安い設定がされています。電気をたくさん使うほど電気代がお得になるプランなので、電気をたくさん使うご家庭におすすめです。
東京ガス「ずっとも電気1S」料金表
区分 | 単位 | 東京ガス「ずっとも電気1S」料金(消費税率10%) | 東京電力EP「従量電灯B」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 286円00銭 | 286円00銭 |
15A | 429円00銭 | 429円00銭 | ||
20A | 572円00銭 | 572円00銭 | ||
30A | 858円00銭 | 858円00銭 | ||
40A | 1144円00銭 | 1144円00銭 | ||
50A | 1430円00銭 | 1430円00銭 | ||
60A | 1716円00銭 | 1716円00銭 | ||
電力量料金 | 120kWhまで | 1kWh | 19円85銭 | 19円88銭 |
121kWh〜300kWh | 25円35銭 | 26円48銭 | ||
301kWh〜 | 27円48銭 | 30円57銭 |
東京ガス「ずっとも電気1S」は、基本料金は東京電力EP「従量電灯B」と同額、電力量料金は東京電力EPよりも安い設定がされています。電気使用量が少ないご家庭でも、切り替えで確実に今よりも電気代を安くすることができます。
東京ガス「ずっとも電気2」料金表
区分 | 単位 | 東京ガス「ずっとも電気2」料金(消費税率10%) | 東京電力EP「従量電灯C」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 6kVA以上 | 1kVA(10A) | 286円00銭 | 286円00銭 |
電力量料金 | ~120kWh | 1kWh | 23円63銭 | 19円88銭 |
121kWh~300kWh | 26円48銭 | |||
301kWh~360kWh | 30円57銭 | |||
361kWh〜 | 26円47銭 |
東京ガス「ずっとも電気2」の基本料金は、東京電EP「従量電灯C」と同額。電力量料金は、120kWhまでは東京電力EPよりも高いですが、121kWh以上は安い設定がされています。電気をたくさん使うほど電気代がお得になるプランなので、電気をたくさん使うご家庭や事業所、商店などにおすすめです。
他社の電気料金プランも比較すれば節約につながる!
「月々の電気代を安くしたい!」と考えている方は、東京ガス以外の電力会社を比較してみるのもポイント。新電力の電気の質や安全性は東京電力など急一般電気事業者と比べても違いがなく、停電が増えることもありません。
エネチェンジでは郵便番号などを入力するだけで、あなたにぴったりの電力会社を見つけられます。電力会社とガス会社をいっしょに比較することもできるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
東京ガスと東京電力EPの電気料金プランを徹底比較!

「東京電力EPから切り替えたら、結局どれくらいお得になるの?」と疑問を感じている方も多いでしょう。そこで、東京ガス「ずっとも電気」と東京電力EPの一般的な電気料金プラン「従量電灯B」を比較してみました。
東京ガス「ずっとも電気1S」と東京電力「従量電灯B」を比較
区分 | 単位 | 東京ガス「ずっとも電気1S」料金(消費税率10%) | 東京電力EP「従量電灯B」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 286円00銭 | 286円00銭 |
15A | 429円00銭 | 429円00銭 | ||
20A | 572円00銭 | 572円00銭 | ||
30A | 858円00銭 | 858円00銭 | ||
40A | 1144円00銭 | 1144円00銭 | ||
50A | 1430円00銭 | 1430円00銭 | ||
60A | 1716円00銭 | 1716円00銭 | ||
電力量料金 | 120kWhまで | 1kWh | 19円85銭 | 19円88銭 |
121kWh〜300kWh | 25円35銭 | 26円48銭 | ||
301kWh〜 | 27円48銭 | 30円57銭 |
上の表は、東京ガス「ずっとも電気1S」と東京電力EP「従量電灯B」を比較した表です。例えば、契約アンペア数30Aでひと月あたりの電気使用量が290kWh(※)のご家庭が、東京電力EP「従量電灯B」から東京ガス「ずっとも電気1S」に切り替えると、ひと月あたり195.7円、年間2,348.4円の電気代が節約できます。
※東京電力EPによる契約アンペアごとの平均使用量を参照
参照:東京電力
東京ガス「ずっとも電気」はガスとセットだとさらにお得!

先に紹介した「ずっとも電気」と東京ガスのガス料金プランを一緒に使うと、セット割引が適用されます。次の2つのセット割引があるので、「ずっとも電気」に切り替える前にあわせて検討しましょう!
電気代がさらに安く!「ガス・電気セット割」
東京ガスのガスと電気をセットで契約すると、割引「ガス・電気セット割」が適用され、さらにお得になります。「ガス・電気セット割」は全ての料金プランが対象となります。
「ずっとも電気1」「ずっとも電気2」「ずっとも電気3」を契約している方は毎月の電気料金の基本料金から275円(税込)割引になります。「ずっとも電気1S」を契約している方は毎月の電気代(電気料金の基本料金および電力量料金の合計額)が0.5パーセント割引になります。
インターネットとまとめてさらに安く!「東京ガストリプル割」
東京ガスのガスと電気(ずっとも電気1S、1、2、3)に加えて、東京ガスと提携しているプロバイダーに申し込むと、月のインターネットサービス(光回線+プロバイダーサービス)の料金が割引になります。割引額はプロバイダーごとに異なります。
- ASAHIネット(AsahiNet光)
- BBエキサイト(エキサイト光)
- BIGLOBE(ビッグローブ光)
- DTI(DTI光)
- ぷらら(ぷらら光)
- So-net(So-net 光 プラス)
- @nifty(@nifty光)
参照:東京ガス
電気・ガスセットプランがあるのは東京ガスだけじゃない!
セットプランがあるのは東京ガスだけじゃありません。セット割引の内容は会社によってさまざまなので、比較するようにしましょう。エネチェンジでは、電気・ガスのセットプランも厳選してご紹介しています。
東京ガスのセット割引について、さらにくわしく以下の記事でご紹介しています。
東京ガスの電気とガスはまとめると本当にお得?セット契約のメリットとデメリット、おすすめの電力会社を比較・紹介!
東京ガス「ずっとも電気」のお得な特典

東京ガスの「ずっとも電気」はセット割引だけでなく、次のような特典もついています。特にポイントが貯まるのは、節約にもつながるので嬉しいですね!
「パッチョポイント」が貯まる
「パッチョポイント」とは東京ガス独自のポイント制度。「ずっとも電気1」「ずっとも電気1S」「ずっとも電気2」を契約している場合、電気代1,000円ごとに15ポイントのパッチョポイントがたまります。たまったポイントは、dポイント・Tポイント・WAONポイントなどの提携ポイントへ交換することができます。
パッチョポイントの使い方はほかにもあり、東京ガスのWEBショップで買い物ができたり、寄付として使うこともできます。
レシピ動画サービス「クラシル」の有料機能を無料で利用できる
東京ガスの電気「ずっとも電気1、2、3」とガスをセット契約すると、レシピ動画サービス「クラシル」の有料機能が東京ガスのマイページ「my TOKYOGAS」内で利用できます。「人気順検索」や「人気ランキング」がチェックできるようになるので、毎日の献立に悩まなくなること間違いなし。
「myTOKYOGAS」に表示される直近のガス・電気料金の請求金額の合計が2,000円(税込)未満の期間中は利用できません。「ずっとも電気1S」は対象外です。
参照:東京ガス
「生活まわり駆けつけサービス」の月会費が無料
東京ガスの電気「ずっとも電気1、2」とガスをセットで契約すると、「生活まわり駆けつけサービス」を無料で利用できます。水まわり・玄関鍵・窓ガラスのトラブル時に専門スタッフが駆けつけ訪問をします(24時間365日受付)。一次対応における出張費・30分以内の作業費(作業員1名)が無料で、設備取り替えなどの二次対応は費用がかかります。
参照:東京ガス
よい・悪い口コミは?東京ガス「ずっとも電気」の評判
ここでは、実際にエネチェンジを利用して東京ガス「ずっとも電気」に切り替えた方からの、さまざまな口コミを紹介します。
口コミは2022年8月16日に更新したものです。
東京ガス「ずっとも電気」のよい評判
-
元気な父さんさん 電気代が安くなりました、凄く良かった、家計にとってもプラスになりました。
-
wickさん 使用量が多くても安い。料金体系がシンプルでわかりやすい。
-
takosan22さん 毎月ポイントが付くのが良いです。他のポイントと交換できるので生活に役立ちます。
-
sakuraさん 電話などのように受付時間などを気にすることなく、ウェブで簡単に申し込み手続きができたのは良かったです。
天然ガスによる火力発電が中心なので環境に配慮していると思います。大手の会社なので安心できます。 -
すいみーさん こちらの負担になるような手続きはなく、切り替えが完了しました。 金銭面や立ち会わなければならない作業などもなかったので、満足しています。
会員に向けたサービスが充実しているので、良いと思います。電気代の照会もWEBサービスを通していつでもできるし、月々で比較できるようになっているので使いやすいと思います。 -
タミオクさん こちら側の質問に対して丁寧に回答してくれて満足しています。
-
カガワさん 水回りやガラス、鍵などの生活トラブルにも対応してくれるというサービスが無料でついてくるので、かなり魅力的に感じその場で契約をしました。電気プランの内容も担当者の対応もよくとても満足しています。
-
stitlamnさん 自前で発電所を建設して運営しているので、市場に左右されずに安定した電力確保が出来る点が良いと感じました。
ここで紹介している口コミは、電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」で実際に切り替えたユーザーから投稿いただいたものです。
東京ガスに関するよい評判では、料金体系の分かりやすさや、申し込み手続きの円滑さを挙げる声がありました。
東京ガス「ずっとも電気」の悪い評判
-
mikkyoさん 毎月の電気料金に元々ばらつきがあったので、東京電力から東京ガスに切り替わってすぐの料金を比べても実際にどの位お得だったのか分かりづらかったです。
-
K2さん ポイントの付与のタイミングが分かりにくい。
-
タミオクさん 魅力的な特典がなく、ポイントを使ったことは今まで一度もありません。
-
しろくまさん ガスとのセット割にしているが、もう少し値引きが大きいと良かった。
-
takosan22さん スマートメーターの取り換えまでは早かったのですが、いつか変わったがわからないまま、取り換えましたと。通知がきたので少し怖かったです。
-
mky13001さん 実際に切替わっているのかわからず、電力会社から請求が来たので問合せたら、混み合っているので遅れているとの回答。 いつ頃切替わるのか問合せたら、わからないとのこと。 切替わったか、切替わってないかの確認は、請求書で確認して下さいと言われ、自分が求めている回答は、得られないと思いそれ以上は聞かなかった。
-
stitlamnさん 電気単体契約であっても、ガス契約のお客様番号を毎回尋ねられてしまいます。電気のみという契約状況を伝えても、まだコールセンターが慣れていないのか案内に際して、繰り返しガス契約の話に変わってしまうので、電気単体契約では多少イライラすることがあります。
-
こころの
かぜひきさん電気の使用量はインターネットで確認になります。料金のみ請求書に表示なので、どのくらい使用したかの確認はちょっと面倒です。
ここで紹介している口コミは、電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」で実際に切り替えたユーザーから投稿いただいたものです。
東京ガスの悪い評判としては、切り替えのタイミングが分かりにくいことを指摘する声がありました。
東京ガス「ずっとも電気」の申し込み方法

この章では、東京ガス「ずっとも電気」の契約期間や解約手数料の有無など契約関係のことから、申し込み方法まで解説します。
東京ガス「ずっとも電気」の契約期間・解約手数料などについて
東京ガス「ずっとも電気」の契約期間、解約手数料、解約違約金は次の通りです。くわしい契約内容は必ず申し込み前に東京ガスの契約書を読みましょう。
- 契約期間
- 料金適用開始日以降に到来する4月の電気の計量日の前日(満了日)までとなります。以降、1年ごとに同一条件で更新されます。
- 解約手数料
- かかりません。
- 解約違約金
- かかりません。
東京ガス「ずっとも電気」の支払い方法
東京ガス「ずっとも電気」の支払い方法は、次のものから選べます。
- 電気のみを契約している場合
- 口座振替・クレジットカード払い・振込用紙・スマートフォンアプリでの支払いが可能です。
また、過去の電気料金や請求金額などは東京ガスのマイページ「my TOKYOGAS」内でチェックできます。
東京ガス「ずっとも電気」の申し込みの流れ
東京ガスへの切り替えは、次のような手続きとなります。
- 1)申込み手続きをする
- 東京ガスの窓口(東京ガスライフバル)、電話、東京ガスのホームページからお申し込みが可能です。
- 2)スマートメーター設置(無料)
- 現在利用されている電力メーターがスマートメーターではない場合には、スマートメーターの設置が必要です(東京ガスの電気への切り替えに限らず、電力会社を切り替える際には、スマートメーターの設置が必要です)。スマートメーターの設置は原則無料、設置には5分から40分程度を要し、設置への立会いは原則不要です。
- 3) 東京ガスの電気、利用開始
- スマートメーター交換後、原則として最初の検針日から東京ガスの電気が利用可能となります。
東京ガス「ずっとも電気」を引越し先で使う場合の申し込みの流れ
引越し先で新たに「ずっとも電気」を使う場合は、以下の流れになります。
- 1)申込み手続きをする
- 電話、東京ガスのホームページからお申し込みが可能です(引越し先の電気メーターの計器番号もしくは供給地点特定番号が必要となります)。
- 引越し先にスマートメーターが設置されていない場合には、送配電事業者からスマートメーター交換のための日程調整の連絡が来ます。
- 2)現住所で契約している電力会社へ、電気の使用停止の連絡(解約手続き)をする
- 同じ住所で電力会社を切り替える場合は、契約中の電力会社への解約手続きは必要ありませんが、引越しの場合は現住所で契約している電力会社へ電気の使用停止の連絡(解約手続き)が必要となります。
- 3) 東京ガスの電気、利用開始
- 引越し先にスマートメーターがついていない物件の場合は、従来通りにブレーカーを上げることで電気の使用が開始できます。スマートメーターがついている場合は、電力会社の遠隔操作で電気のON/OFFを行うため、契約が済んでいれば引越し当日に自動的に電気を使える状態になっています。
東京ガス「ずっとも電気」は、一人暮らしの方も、電気をたくさん使う方にもおすすめ
東京ガスの電気料金プラン「ずっとも電気」の料金や特徴、メリットについてご紹介しました。「ずっとも電気」は電気使用量が少ない人も、多い人もお得になるプランが用意されています。ご家庭の電気の使い方に見合ったプランを選びましょう。少しでもお得に切り替えたいなら、公式キャンペーンが実施されているタイミングを狙うのもひとつの手です◎
「ずっとも電気に切り替えて節約効果が出るか心配」という方は「エネチェンジ」で比較をしましょう。国内最大級の電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などを入力するだけでご家庭にぴったりの電気料金プランが見つけられます。節約額もすぐにわかるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
この記事を書いた人