九州電力のオール電化住宅向け料金メニュー「季時別電灯(旧:電化deナイト)」を大解剖!

九州電力地域でオール電化住宅をご利用の方、今後オール電化住宅をお考えの方に、ここでは九州電力のオール電化向け料金プラン「季時別電灯(旧:電化deナイト)」の詳細をご紹介しています。
季時別電灯プランの特徴や、単価の詳細を以下にまとめました。参考にしてみてくださいね。
九州電力の電気料金プランは九州電力の電気料金プラン一覧で個別にご確認いただけます。
年間平均27,542円節約できます!
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2020年1月1日〜13日)
九州電力のオール電化住宅向けプランを大解剖!
九州電力はオール電化住宅向け料金プランとして「季時別電灯(旧:電化deナイト)」というプランが設定されています
- 季時別電灯(旧:電化deナイト)
- 1年を夏季と冬季に分け、さらに1日を3つの時間帯に分け、それぞれの料金単価が設定されています。日照時間の長い夏季の日中を一番割高に料金単価が設定されています。
それでは、季時別電灯の料金単価を表で見ていきましょう。
季時別電灯(旧:電化deナイト)
季時別電灯は、夜間が大変割安な料金設定となっていますので、夜間にたくさん電気を使用するオール電化住宅にぴったりの料金プランです。
基本料金
6kVAまで | 10kVAまで | 10kVA以上1kVAごと |
---|---|---|
1188円 | 1620円 | 291円60銭 |
単価
|
|
|
|
---|---|---|---|
夏季 7~9月 | 36円10銭 | 22円81銭 | 10円29銭 |
その他季 10~6月 | 30円35銭 | 22円81銭 | 10円29銭 |
- 夜型の生活
- 日中不在
- たくさん使う
夜間の電気料金が安いため、オール電化住宅のご家庭や、夜に電気をたくさん使用するご家庭にぴったりな料金プランとなっています。デイタイム(AM10:00-PM5:00)は割高なので、日中不在のご家庭もこのプランをお得に利用することができます。さらに、日中在宅している場合は、電気を使用する時間帯をデイタイム以外にずらすことで、電気代をお得にすることができます。
上記は2014年9月時点での料金単価です。季時別電灯プランについて、最新の情報はエネチェンジプラン一覧の九州電力の季時別電灯プランページをご覧ください。
季時別電灯(旧:電化deナイト)をお得に使うには?
- 季時別電灯は、家事などでたくさんの電気量を使うご家庭が多い朝晩が割安になるよう、日中AM10:00-PM5:00(デイタイム)の間を割高の料金設定にされています。
- 気を付けたいところは、平日は仕事や学校などで日中不在の場合が多くても、休日など日中在宅している場合の日中の電気料金が高額になってしまう点です。
- 九州地方は、夏の日中エアコンを使用する家庭が多いので、料金単価が一番高い夏の平日の日中にエアコンをたくさん使うと、電気料金が高額になってしまう場合があります。特にお子さんがいるご家庭の夏休みなどは平日でもエアコンを使用する場合が多いので注意が必要です。
- 日中の家事などを、デイタイムからリビングタイムへ移行する、家電のタイマー機能などを利用しナイトタイムへ移行する、といったように、料金単価の安い時間帯へ電気の使用時間を上手に移行することで電気料金を節約できます。
まとめ
電気料金単価の割高な時間帯を上手にずらしながら電気を使用していくよう心掛けるだけで、オール電化住宅はさらにお得に利用することができます。オール電化住宅の皆さんや、これからオール電化住宅をご検討されている皆さんは、参考にしてみてくださいね。