

カテゴリの新着記事
-
2017年4月1日から、企業や家庭の節電を電力需要の山(ピーク)を抑制するために用いる「ネガワット取引」が始まりました。節電により生み出された電力には、発電した場合と同等の価値があるとみなし、企業や家庭の節電分に対して、報酬金を支払う仕組みです。ネガワットやネガワット取引をわかりやすく解説します。
-
JXホールディングスと東燃ゼネラル石油が経営統合、新会社「JXTGホールディングス」を発足。旧:JXエネルギーが販売していた「ENEOSでんき」、旧:東燃ゼネラル石油が販売していた「myでんき」はどうなったの?
-
スマ電CO2ゼロのキャンペーンや特典情報についてまとめています。スマ電CO2ゼロへの申し込みを検討している方は、ぜひチェックしてみてくださいね。キャンペーンや特典が適用されると、お得に切り替えができますよ。
-
首都圏にお住まいのカープファン必見!今年も中国電力が、カープ応援メニュー加入者を対象とした「Carp×中国電力 首都圏カープ応援ツアー2017」を実施します。
-
電力自由化で電力会社を切り替えた世帯数が257万4500件、全家庭の4.1%となりました。電力会社を切りかけるメリットも合わせてお伝えします。
-
Looopでんきのキャンペーン情報についてまとめています。「Looopでんきのキャッシュバックキャンペーンはある?」「エネチェンジ限定のキャンペーンはある?」などの疑問も解決。Looopでんきへの申し込みを検討している方は、ぜひチェックしてくださいね。
-
新電力のシン・エナジー(旧:洸陽電機)が沖縄県に進出です。まずは法人向け供給からですが、その後家庭向けの電力販売も予定しているのだそう。詳細をチェック!
-
東京ガスの電気「ずっとも電気」の申込数が、東京ガスが目標としていた53万件を突破しました。東京ガスを選んだ人は、どんなところに惹かれたのでしょうか?契約の決め手や満足度、東京ガスが行っている改善などをまとめてご紹介します。
-
電力自由化で電力会社の切り替えをした世帯が200万世帯を突破しました!まだ切り替えをしていない人や、様子見だった人は、切り替えた人がどのくらい得をしたのか知りたいですよね!口コミ、そして電力会社切り替えのメリットをまとめました。
-
全日本空手道連盟が電力自由化に参入、2016年11月から「空手でんき」というブランド名で電気の販売をはじめます。収益は空手のオリンピック選手の育成費用に充てられるため、電気を使ってオリンピックの空手選手を応援できるんです。空手ファンは必見の電気料金プランですよ!