
電気の相談窓口 引越しなどの契約手続きもお任せ!
ENECHANGE株式会社が提供する「電気サポート窓口」は、電話1本で電気の契約ができる相談窓口です。「引越し時の電気の契約をパパッと済ませたい」「今の家で新電力に切り替えてみたい」という方におすすめ。無料で利用できるので、ぜひ気軽に相談窓口にお電話ください
でんきと暮らしの知恵袋の新着記事
-
でんきの基本
ずっと電気を入れっぱなしの冷蔵庫は、1カ月あたりどのくらい電気代がかかっているのでしょうか?冷蔵庫の電気代の計算方法と、冷蔵庫のサイズごとの電気代を計算し、ご紹介しています。
-
太陽光発電・売電を知る
発電量が天気次第になってしまう太陽光発電ですが、実はその売電収入は3つの方法によって、増やしたり保つことができるんです。「増やす」「保つ」「高くする」という3つの方法について、ご説明いたします。
-
でんきの基本
家電製品それぞれの消費電力をご存知ですか? 消費電力が高い家電を使う時間帯をじょうずに分散することで、電気の契約アンペア数を減らして基本料金を節約できます。私たちの家にある家電(エアコン・冷蔵庫・洗濯乾燥機・食器洗い洗浄機・ドライヤー・扇風機など)のアンペア数をご紹介します。
-
電力自由化
2016年の電力自由化において、一般に不安の声が聞かれるのは「電力の安定供給」についてです。そもそも「電力の安定供給」とはどういうことで、安定が失われるとどういった問題が起きるのか、そしてどのように安定させているのか、「予備力」の仕組みについてなど、これまでと今後のシステムをご紹介いたします。
-
太陽光発電・売電を知る
家庭用の太陽光発電設備(ソーラーパネル)で発電した電力は、地域の電力会社に売電するだけではなく、より高い単価で電力を買い取るサービスを提供している、新たな電力事業者に売電することも選べるのはご存知でしょうか?そのメリットや、固定価格や契約期間がどうなるかなどをご紹介いたします。
-
でんきの基本
電気を使った量が多くなると料金単価が高くなる「段階制料金」の仕組みと特徴をご説明いたします。料金単価が高くなる、とはどういうことなのか、また適用されるプランをご紹介します。
-
でんきの基本
「自分の家がどこの電力会社と契約しているかわからない」「契約中の電気料金プランの名前を確認したい!」という方必見。契約中の電力会社と電気料金プランの確認方法について解説します。自分で今すぐに確認できる方法ばかりなので、ぜひお試しあれ。
-
太陽光発電・売電を知る
ソーラーパネルからの発電が抑えられ、売電量が減ってしまう「電圧抑制」という状態をご存知ですか? 電圧抑制が繰り返し発生すると、売電収入が減ってしまいます。そんなこまった電圧抑制の発生する原因や対策について、ご説明しています。
-
電力会社・電気料金プランの選び方
電気料金には、契約する電気料金プランやご家庭の設置機器、支払方法などにより様々な割引があります。各電力会社で使える割引、使用条件などをまとめてご紹介しています。
-
引越し
引越しの際は、その家で使用している電気の使用を止める手続きと、新しく引越す家の電気の使用開始手続きをする必要があります。電力会社の地域をまたぐ引越しの場合は、両方の地域で手続きが必要です。引越し時の連絡の手順や、全地域の電力会社の連絡先一覧をご紹介します。