四国電力エリアの安い電力会社は?電気料金プランを比較!

この記事の目次
「四国電力より安い電力会社はあるの?」
本記事ではそんな疑問をお持ちの方のために、四国電力「従量電灯A」「従量電灯B」よりも安く設定された電気料金プランをご紹介。四国電力エリアにお住まいで月々の電気代を安くしたいという方はチェックしてみてくださいね。
年間平均32,335円節約できます!
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2022年10月1日〜2022年12月10日)
- 更新日
- 2023年3月31日
四国電力で安い電力会社を探す前に知っておきたいこと
各電力会社、さまざまな電気料金プランを販売しています。電気使用量が多い家庭向けのプランや、日中の電力量料金が安くなるプランなど、さまざまな種類があります。その中から節約につながる電気料金プランを見つけるために、現在契約中の電気料金プラン名、月の電気使用量は調べておきましょう。
契約中の電気料金プラン名と月の電気使用量は、検針票(電気ご使用量のお知らせ)または電力会社が用意している会員向けサイトなどで調べられます。
四国電力「従量電灯A」よりも安い電力会社・電気料金プラン
ここでは、四国電力「従量電灯A」よりも安く設定された電力会社・電気料金プランをご紹介します。
TERASELでんき「TERASELでんき四国A」
区分 | 単位 | TERASELでんき「TERASELでんき四国A」料金(消費税率10%) | 四国電力「従量電灯A」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
最低料金 | 〜11kWh | 1契約 | 390円83銭 | 411円40銭 |
電力量料金 | 12kWh〜120kWh | 1kWh | 19円35銭 | 20円37銭 |
121kWh〜300kWh | 25円64銭 | 26円99銭 | ||
301kWh〜 | 28円97銭 | 30円50銭 |
TERASELでんき「TERASELでんき四国A」は、一般家庭向けのプランです。四国電力「従量電灯A」と比較すると、最低料金・電力量料金ともに割安に設定されています。また、毎月の電気料金200円(税込)につき、楽天ポイントが1ポイント貯まるのもメリット。
idemitsuでんき「SプランA」
区分 | 単位 | idemitsuでんき「SプランA」四国電力エリア料金(消費税率10%) | 四国電力「従量電灯A」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
最低料金 | ~11kWh | 1契約 | 411円40銭 | 411円40銭 |
電力量料金 | 12kWh~120kWh | 1kWh | 20円37銭 | 20円37銭 |
121kWh〜300kWh | 25円26銭 | 26円99銭 | ||
301kWh〜 | 27円75銭 | 30円50銭 |
idemitsuでんき「SプランA」は、一般家庭向けのプランです。四国電力「従量電灯A」と比較すると、最低料金は同額に設定されています。また、電力量料金は120kWhまで同額に設定されていますが、121kWh以上では割安に設定されています。
また、idemitsuでんきではカーオプションが適用され、ガソリン車の場合はガソリン代が月に100Lまで2円/L割引、電気自動車の場合は電気代が200円/月割引されるメリットもあります。
ソフトバンクでんき「くらしでんき(従量電灯A)」
区分 | 単位 | ソフトバンクでんき「くらしでんき(従量電灯A)」四国電力エリア料金(消費税率10%) | 四国電力「従量電灯A」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
最低料金 | ~11kWh | 1契約 | 411円40銭 | 411円40銭 |
電力量料金 | 12kWh~120kWh | 1kWh | 20円16銭 | 20円37銭 |
121kWh〜300kWh | 26円18銭 | 26円99銭 | ||
301kWh〜 | 28円97銭 | 30円50銭 |
ソフトバンクでんきの「くらしでんき(従量電灯A)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。四国電力「従量電灯A」と比較すると最低料金は同額ですが、電力量料金は12kWh〜120kWhの区分で1%、121kWh〜300kWhの区分で3%、301kWh以上の区分で5%安く設定されています。
さらに、電気料金1,100円(税込)につき電気料金から5円(税込)値引きされるメリットもあります。
コスモでんき「コスモでんきスタンダード」
区分 | 単位 | コスモでんき「コスモでんきスタンダード」四国電力エリア料金(消費税率10%) | 四国電力「従量電灯A」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
最低料金 | ~11kWh | 1契約 | 411円40銭 | 411円40銭 |
電力量料金 | 12kWh〜120kWh | 1kWh | 20円37銭 | 20円37銭 |
121kWh〜300kWh | 26円99銭 | 26円99銭 | ||
301kWh〜 | 30円50銭 | 30円50銭 |
コスモでんき「コスモでんきスタンダード」は一般家庭向けの電気料金プランです。基本料金と電力量料金は、四国電力の「従量電灯A」と同額ですが、毎月の電気使用量によって割引額が高くなるのが特徴。電気を使えば使うほど割引金額が大きくなるので、使用量の多いご家庭におすすめです。
ENEOSでんき「四国Aプラン」
区分 | 単位 | ENEOSでんき「四国Aプラン」料金(消費税率10%) | 四国電力「従量電灯A」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
最低料金 | ~11kWh | 1契約 | 411円40銭 | 411円40銭 |
電力量料金 | 12kWh~120kWh | 1kWh | 20円36銭 | 20円37銭 |
121kWh~300kWh | 25円92銭 | 26円99銭 | ||
301kWh~ | 27円91銭 | 30円50銭 |
ENEOSでんき「四国Aプラン」は、一般家庭向けの電気料金プランです。四国電力「従量電灯A」と比較すると最低料金は同額ですが、電力量料金は全ての区分で安く設定されています。
また、支払い方法によってガソリン代が割引になったり、電気料金が割引になったり、マイル・ポイントがたまりやすくなったりといった特典が得られるのもメリット。
シン・エナジー「きほんプラン」
区分 | 単位 | シン・エナジー(旧:洸陽電機)「きほんプラン」料金(消費税率10%) | 四国電力「従量電灯A」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
最低料金 | ~11kWh | 1契約 | 300円46銭 | 411円40銭 |
電力量料金 | 12kWh~120kWh | 1kWh | 20円37銭 | 20円37銭 |
121kWh~300kWh | 26円48銭 | 26円99銭 | ||
301kWh~ | 27円81銭 | 30円50銭 |
シン・エナジーの「きほんプラン」は、一般家庭向けの電気料金プランです。四国電力「従量電灯A」と比較すると、最低料金は割安に設定されています。また、電力量料金は12kWh〜120kWhの区分のみ同額になっていますが、121kWh以上では割安に設定されています。
電気料金200円につき、JALマイルが1マイル貯まるのもメリットです。
四国電力「従量電灯B」よりも安い電力会社・電気料金プラン
ここでは、四国電力の「従量電灯B」よりも安い設定の電気料金プランをご紹介します。
TERASELでんき「TERASELでんき四国B」
区分 | 単位 | TERASELでんき「TERASELでんき四国B」料金(消費税率10%) | 四国電力「従量電灯B」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 1kVA | 351円56銭 | 374円00銭 | |
電力量料金 | 〜120kWh | 1kWh | 15円95銭 | 16円97銭 |
121kWh〜300kWh | 21円15銭 | 22円50銭 | ||
301kWh〜 | 23円89銭 | 25円42銭 |
TERASELでんきの「TERASELでんき四国B」は、電気を多く使う家庭や商店・事務所向けのプランです。四国電力「従量電灯B」と比較すると、基本料金・電力量料金ともに割安に設定されています。
現在、エネチェンジでは東北・東京エリアの40A以上のみ受け付けています。
四国電力エリアの安い電力会社・電気料金プランは特徴もさまざま!
四国電力よりも安い電力会社の電気料金プランは数多くあります。その中から自分の生活スタイルにぴったりの電気料金プランを選べば、毎月の電気代を節約することができるでしょう。
電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などの情報を入力するだけであなたにぴったりの電力会社・電気料金プランを見つけることができます。お得な特典がもらえる電力会社もあるので、チェックしてみてくださいね。