auでんきと東京ガスの電気を徹底比較!どちらのほうが安い?

この記事の目次
auでんきと東京ガス、切り替えるならどちらのほうが電気代が安くなるのでしょうか?本記事では2つの電力会社のプランを徹底比較し、料金設定や特徴など、プランの違いについてご紹介します。
年間平均28,311円節約できます!
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2022年1月1日〜2022年12月31日)
- 更新日
- 2023年9月7日
auでんきと東京ガスの電気、どちらのほうがお得?
auでんきと東京ガスの電気の電気料金は、どちらのほうがお得なのでしょうか。ここでは両社の電気料金プランを比較します。
auでんき「でんきMプラン(東京)」と東京ガス「基本プラン」を比較
区分 | 単位 | auでんき「 でんきMプラン(東京)」料金(消費税率10%) | 東京ガス「基本プラン」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 295円24銭 | 295円24銭 |
15A | 442円86銭 | 442円86銭 | ||
20A | 590円48銭 | 590円48銭 | ||
30A | 885円72銭 | 885円72銭 | ||
40A | 1180円96銭 | 1180円96銭 | ||
50A | 1476円20銭 | 1476円20銭 | ||
60A | 1771円44銭 | 1771円44銭 | ||
電力量料金 | ~120kWh | 1kWh | 29円99銭 | 29円90銭 |
121kWh〜300kWh | 36円59銭 | 35円41銭 | ||
301kWh〜 | 40円68銭 | 37円48銭 |
auでんき「でんきMプラン(東京)」と東京ガス「基本プラン」を比較すると、基本料金は同額に設定されています。電力量料金は、すべての区分で東京ガス「基本プラン」のほうが割安に設定されています。
auでんきと東京ガスの電気のメリットや特徴を比較
auでんきは、電気代に応じてPontaポイントが貯まったり、UQモバイルとのセット割引が利用できるのが特徴。さらに東京ガスの都市ガスエリアにお住まいの場合、ガスもauにまとめることで「トリプルセットポイントで割引」が適用され、毎月Pontaポイントが貯まります。
東京ガスの電気では、電気とガスの契約をまとめることで適用される「ガス・電気セット割(定率B)」の利用で、電気代をさらに節約できるメリットがあります。支払い額に応じて、dポイントや楽天ポイントなどと交換できるパッチョポイントが貯まるのも◎
電力会社を比較する際は料金表だけでなく、特典の内容などについてもしっかり比較することをおすすめします。それぞれの電力会社の特徴については、次のページでも詳しく紹介していますよ。
auでんきと東京ガスの電気はメリットがそれぞれ異なる
auでんきと東京ガスの電気の電気料金プランを比較すると、セット割引やポイント還元など、それぞれにメリットがあることがわかります。電気代だけでなく、こうしたメリットも合わせて比較し、より自身のライフスタイルに合った電力会社を選んでくださいね。
この記事を書いた人