auでんきの電気料金は高い?メリット・デメリット、評判・口コミを解説!

auでんきの電気料金は高い?メリット・デメリット、評判・口コミを解説!

この記事の目次

auでんきは、auエネルギー&ライフ株式会社が運営する電力サービスです。本記事ではauでんきのプランの特徴や、実際に切り替えた方からの口コミ情報、Pontaポイント還元率などを詳しくご紹介します。「auでんきの電気料金プランは高い?解約金はある?」など申し込み前の疑問をまとめて解決。

記事を読む前に…
電力会社を変えると
年間平均28,311円節約できます!

エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2022年1月1日〜2022年12月31日)

全国で1000万世帯以上が、すでに電力会社を切り替えています。次はアナタが電力会社切り替えで、賢い電気代の節約を始めましょう。さっそくアナタの住んでいるエリアの電力会社を検索!
郵便番号を入力して、
電力会社比較をいますぐスタート!
-
エネチェンジ利用規約」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「探す」ボタンを押してください。

更新日
2023年10月30日
おすすめコンテンツ

【編集部レビュー】auでんきはこんな人におすすめ!

auでんきのメリットは、何と言ってもPontaポイントが貯まる「でんきM/Lプラン」が提供されていること。ポイント還元率は月の電気料金によって変動し、ガスもauにまとめている場合はガス料金に対してもPontaポイントの還元があります。auでんきに切り替える際は、毎月の電気料金を確認し、どれくらいのPontaポイントが還元されるかシミュレーションすることをおすすめします。

本記事中の「旧一般電気事業者の従量電灯プラン」とは、北海道電力・東北電力・東京電力EP・中部電力ミライズ・北陸電力・九州電力の「従量電灯B/C」、関西電力・中国電力・四国電力の「従量電灯A/B」、沖縄電力の「従量電灯」を指します。

auでんきは、こんな人におすすめ!

  1. Pontaポイントを貯めている人
  2. UQ mobileを利用中の人

 

auでんきとは

ここではauでんきについて、運営するauエネルギー&ライフ株式会社の概要や電気料金プランの特徴、供給エリアなどを紹介します。

auでんきを提供するauエネルギー&ライフ株式会社とは

auでんきは、KDDI株式会社のグループ会社、auエネルギー&ライフ株式会社が運営する新電力。2016年4月から「auでんき」のブランド名で一般家庭向けの電力サービスを展開しています。

auでんきの供給エリア

auでんき「でんきM/Lプラン」の供給エリアは、離島を除く次のエリアです。

賃貸住宅でもauでんきに切り替えられます。建物全体が高圧一括受電契約をしている場合は申し込めません。
「ecoプランM/L」の供給エリアは、沖縄と一部離島を除く全国となります。

auでんきの電気料金プラン

auでんきの一般家庭向け電気料金プランには、以下の種類があります。

「でんきMプラン」
一般家庭向けのプラン。
「でんきLプラン」
使用電力量の多い一般家庭や商店・事務所向けのプラン。
「でんきecoプランM」
一般家庭向けで、環境に配慮した電気を使えるプラン。
「でんきecoプランL」
使用電力量の多い一般家庭や商店・事務所向けで、環境に配慮した電気を使えるプラン。
「でんきMプラン」(北海道D・東京D・中部D・北陸D)
一般家庭向けで、電源調達等調整額が適用されないプラン。
「でんきLプラン」(北海道D・東京D・中部D・北陸D)
電気を多く使う家庭や商店・事務所向けで、電源調達等調整額が適用されないプラン。
「でんきMプラン」
一般家庭向けのプラン。
「でんきecoプランM」
一般家庭向けで、環境に配慮した電気を使えるプラン。
「でんきMプラン(沖縄D)」
一般家庭向けのプラン。

auでんきでは現在、東北・四国電力エリアの「でんきM/Lプラン」、東北・東京・四国電力エリアの「ecoM/Lプラン」について、新規申し込みの受付を一時停止しています。

auでんきの解約手数料・解約違約金について

auでんきの契約期間は、契約が成立した日から料金適用開始の日が属する年度の末日まで(以降1年ごとに自動更新)となっていますが、解約手数料・解約違約金などは発生しません。

高い?安い?auでんきと東京電力EPを比較

ここでは、auでんき「でんきMプラン(東京D)」と東京電力エナジーパートナー「スタンダードS」の1カ月の電気料金を比較。東京電力エリアにお住まいで、契約アンペア数は30Aでシミュレーションしてみました。

auでんき「でんきMプラン(東京D)」と東京電力EP「スタンダードS」の料金比較表

1カ月の使用電力量auでんき「でんきMプラン(東京D)」料金(消費税率10%)東京電力EP「スタンダードS」料金(消費税率10%)差額
100kWh3103円3103円0円
200kWh5848円5848円0円
300kWh8725円8725円0円
400kWh12011円12011円0円
500kWh15297円15297円0円

auでんき「でんきMプラン(東京D)」・東京電力EP「スタンダードS」ともに「基本料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金」で計算。auでんきと東京電力EPの燃料費調整額は、電気・ガス価格激変緩和対策事業の補助金(1kWhあたり-3円50銭)を含む2023年10月のものを使用。

上記使用電力量の場合、東京電力EP「スタンダードS」と比較してauでんき「でんきMプラン(東京D)」は同額です。

ただし、auでんきにはPontaポイントの還元もあります。例えば、契約アンペア数が30Aで1カ月の使用電力量が300kWhだった場合、Pontaポイントが101ポイント貯まります。

契約中の電力会社や使用状況によっても、適した電力会社は変わってきます。エネチェンジでは、郵便番号などの情報を入力するだけで、節約につながる電力会社を見つけられます。そのまま申し込みもできるので、ぜひ活用ください。

auでんきのメリット・デメリット

ここではauでんきに切り替えるメリットやデメリットについて、プランごとにご紹介します。

  1. 電気料金に応じたポイント還元がある
  2. UQ mobileとのセット割引が利用できる
  3. 環境に配慮した電気が利用できるプランがある
  1. プランによってはポイント還元がない
  2. プランの選択肢が少ない

auでんきのメリット

まずは、auでんきに切り替えるメリットについてご紹介します。

auでんきのメリット1)Pontaポイントが貯まる

auでんきでは、電気料金に応じたPontaポイントによる還元があります。Pontaポイントでポイ活中の方にとっては、毎月の電気料金の支払いで自動的にPontaポイントを貯められる点がメリットになります。

auでんき「でんきM/Lプラン」Pontaポイント還元率

毎月の電気料金Pontaポイント還元率
5000円未満0.5%
5000以上8000円未満0.5%
8000円以上1%

auでんきの月の電気代のうち、基本料金 (または最低料金) と電力量料金の合計金額 (税抜) が対象。燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金も含めません。

また、ガスもauにまとめている場合、さらにポイント還元があります。

auでんき+ガス for auのPontaポイント還元率
ガス料金プランPontaポイント還元率
ほくでんガス for auガス料金の3%
東電ガス for au102ポイント(固定)
中電ガス for auガス料金の2%
関電ガス for au電気料金の0.5%

なお、「ecoM/Lプラン」の場合、Pontaポイントによる還元はありません。

auでんきのメリット2)エリアによってガス料金プランとのセット割がある

auでんきは北海道ガス・東京ガス・東邦ガス・大阪ガスの都市ガスエリア向けに、ガスの提供も行っています。電気とガスをセットで申し込むと、エリアによって「ダブルセットポイントで割引」「トリプルセットポイントで割引」などの特典が適用されるので、光熱費の節約につながります。

auでんきのメリット3)UQ mobileとのセット割引がある

UQ mobileの「くりこしプラン(S/M/L)+5G」「トクトクプラン」「ミニミニプラン」を契約している方がauでんきに切り替えると、「自宅セット割 でんきコース(旧:でんきセット割)」が利用できます。こちらはUQ mobileの月額料金が割引されるので、UQ mobile契約者ならスマートフォンの月額料金を節約できますよ。

「自宅セット割 でんきコース(旧:でんきセット割)」の割引額

プラン名「くりこしプランS +5G」「くりこしプランM +5G」「くりこしプランL +5G」「トクトクプラン」「ミニミニプラン」
割引前月額料金(税込)1628円2728円3828円3465円2365円
割引料金/月(税込)638円割引638円割引858円割引1100円割引1100円割引
割引後月額料金(税込)990円〜2090円〜2970円〜2365円~1265円~

上記料金のほか、国内通話料・国内SMS通信量がかかります。「くりこしプラン(S/M/L)+5G」は2023年5月31日21時をもって新規受付を終了する予定です。「トクトクプラン」「ミニミニプラン」は2023年6月1日から受付を開始する予定です。対象サービスが「au ホームルーター 5G」「auスマートポート」などの対象のルーターサービスの場合、合計9回線までとなります。au回線は自宅セット割の割引対象外となります。
1契約につきUQ mobileの回線が計10回線まで、同一姓・住所の家族も割引対象になるのも大きなメリットと言えます。

auからpovo2.0に切り替えてもauでんきのセット割は適用される?

携帯回線をauからpovo2.0に切り替えた場合でも、auでんきの「auでんきポイントで割引」が適用されます。povo2.0に切り替えた時点ではPontaポイントによる還元は最大3%となりますが、povoアカウントとauでんきに登録しているau IDを連携することで、最大5%のPontaポイントが還元されます。

auでんきのメリット4)環境に配慮した電気料金プランがある

「ecoM/Lプラン」のメリットは、再生可能エネルギー指定の非化石証書を利用することで、実質的に再生可能エネルギー100%かつ、CO2排出量ゼロの電気を利用できる点です。また電気料金の一部が植林や森林整備などの環境保全活動に活用されるので、環境問題に関心の高い人にとってはメリットが大きいでしょう。

auでんきのデメリット

ここでは、auでんきの電気料金プランのデメリットについてご紹介します。

auでんきのデメリット1)電気料金プランの種類が少ない

auでんきは、電気料金プランの種類が多くありません。電力会社によっては、日中の電気料金を安く設定していたり、一定の使用量まで電気料金が定額で利用できたり、さまざまなプランを用意しています。そうした電力会社と比較すると、auでんきは選択肢の少なさがデメリットと言えます。

auでんきのデメリット2)オール電化向けプランがない

auでんきはオール電化向けの電気料金プランを提供していません。オール電化向けのプランは、エコキュートなど夜間蓄熱式機器の稼働を考慮して、日中と比較して夜間の電気料金が割安に設定されています。そのためオール電化向けのプランを契約している方が、時間帯で料金単価が変動しないauでんきに切り替えると、電気代が高くなってしまう可能性があります。

オール電化住宅にお住まいの方は、専用プランを提供している電力会社を探しましょう。

auでんきのデメリット3)ポイント還元がないプランがある

「ecoM/Lプラン」では「auでんきポイントで割引」が適用されないため、Pontaポイントによる還元がありません。ポイント還元のあるプランを探している方は注意してくださいね。

よい・悪い口コミは?auでんき「でんきプラン」の評判

ここでは、実際にエネチェンジを利用してauでんき「でんきプラン」に切り替えた方からの、さまざまな口コミを紹介します。
口コミは2023年6月6日に更新したものです。

auでんき「でんきプラン」のよい評判

auでんき「でんきプラン」のよい評判では、専用アプリの利便性や、UQ mobileとのセット割引を評価する声がありました。

auでんき「でんきプラン」の悪い評判

ここでは、auでんき「でんきプラン」についての悪い評判をご紹介します。

auでんき「でんきプラン」の悪い評判には、Pontaポイントの還元率の低さや、燃料費調整額に上限がないことを指摘する意見が見られました。

auでんき「でんきM/Lプラン」の電気料金プラン表

ここでは、auでんき「でんきM/Lプラン」の料金表をご紹介します。

【北海道電力エリア】「でんきM/Lプラン」の電気料金プラン

auでんきの北海道電力エリア向けプランには、「でんきMプラン(北海道)」「でんきLプラン(北海道)」などがあります。

auでんき「でんきMプラン(北海道)(北海道D)」

区分単位auでんき「でんきMプラン(北海道)」料金(消費税率10%)
基本料金10A1契約374円00銭
15A561円00銭
20A748円00銭
30A1122円00銭
40A1496円00銭
50A1870円00銭
60A2244円00銭
電力量料金~120kWh1kWh35円43銭
121kWh〜280kWh41円72銭
281kWh〜45円44銭

auでんきの「でんきMプラン(北海道)(北海道D)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。基本料金は契約アンペアによって異なり、電力量料金は3段階に設定されています。

また、「でんきMプラン(北海道D)」は同じ料金表となりますが、電源調達等調整額が適用されません。

auでんき「でんきLプラン(北海道)(北海道D)」

区分単位auでんき「でんきLプラン(北海道)」料金(消費税率10%)
基本料金1kVA374円00銭
電力量料金~120kWh1kWh35円43銭
121kWh〜280kWh41円72銭
281kWh〜45円44銭

auでんきの「でんきLプラン(北海道)(北海道D)」は、電気を多く使う家庭や商店・事務所向けの電気料金プランです。基本料金は契約容量によって異なり、電力量料金は3段階に設定されています。

また、「でんきLプラン(北海道D)」は同じ料金表となりますが、電源調達等調整額が適用されません。

【東北電力エリア】「でんきM/Lプラン」の電気料金プラン

auでんきの東北電力エリア向けプランには「でんきMプラン(東北)」「でんきLプラン(東北)」などがあります。

auでんき「でんきMプラン(東北)」

区分単位auでんき「でんきMプラン(東北)」料金(消費税率10%)
基本料金10A1契約369円60銭
15A554円40銭
20A739円20銭
30A1108円80銭
40A1478円40銭
50A1848円00銭
60A2217円60銭
電力量料金~120kWh1kWh29円70銭
121kWh〜300kWh36円45銭
301kWh〜40円40銭

auでんきの「でんきMプラン(東北)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。基本料金は契約アンペアによって異なり、電力量料金は3段階に設定されています。

auでんき「でんきLプラン(東北)」

区分単位auでんき「でんきLプラン(東北)」料金(消費税率10%)
基本料金1kVA369円60銭
電力量料金~120kWh1kWh29円70銭
121kWh〜300kWh36円45銭
301kWh〜40円40銭

auでんきの「でんきLプラン(東北)」は、電気を多く使う家庭や商店・事務所向けの電気料金プランです。基本料金は契約容量によって異なり、電力量料金は3段階に設定されています。

【東京電力エリア】「でんきM/Lプラン」の電気料金プラン

auでんきの東京電力エリア向けプランには、「でんきMプラン(東京)」「でんきLプラン(東京)」などがあります。

auでんき「でんきMプラン(東京)(東京D)」

区分単位auでんき「でんきMプラン」東京電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金10A1契約295円24銭
15A442円86銭
20A590円48銭
30A885円72銭
40A1180円96銭
50A1476円20銭
60A1771円44銭
電力量料金~120kWh1kWh29円99銭
121kWh〜300kWh36円59銭
301kWh〜40円68銭

auでんきの「でんきMプラン(東京)(東京D)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。基本料金は契約アンペアによって異なり、電力量料金は3段階に設定されています。

また、「でんきMプラン(東京D)」は同じ料金表となりますが、電源調達等調整額が適用されません。

auでんき「でんきLプラン(東京)(東京D)」

区分単位auでんき「でんきLプラン(東京)」料金(消費税率10%)
基本料金1kVA295円24銭
電力量料金~120kWh1kWh29円99銭
121kWh〜300kWh36円59銭
301kWh〜40円68銭

auでんきの「でんきLプラン(東京)(東京D)」は、電気を多く使う家庭や商店・事務所向けの電気料金プランです。基本料金は契約容量によって異なり、電力量料金は3段階に設定されています。

また、「でんきLプラン(東京D)」は同じ料金表となりますが、電源調達等調整額が適用されません。

【中部電力エリア】「でんきM/Lプラン」の電気料金プラン

auでんきの中部電力エリア向けプランには「でんきMプラン(中部)」「でんきLプラン(中部)」などがあります。

auでんき「でんきMプラン(中部)(中部D)」

区分単位auでんき「でんきMプラン(中部)」料金(消費税率10%)
基本料金10A1契約297円00銭
15A445円50銭
20A594円00銭
30A891円00銭
40A1188円00銭
50A1485円00銭
60A1782円00銭
電力量料金~120kWh1kWh21円32銭
121kWh〜300kWh25円79銭
301kWh〜28円74銭

auでんきの「でんきMプラン(中部)(中部D)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。基本料金は契約アンペアによって異なり、電力量料金は3段階に設定されています。

また、「でんきMプラン(中部D)」は同じ料金表となりますが、電源調達等調整額が適用されません。

auでんき「でんきLプラン(中部)(中部D)」

区分単位auでんき「でんきLプラン(中部)」料金(消費税率10%)
基本料金1kVA297円00銭
電力量料金~120kWh1kWh21円32銭
121kWh〜300kWh25円79銭
301kWh〜28円74銭

auでんきの「でんきLプラン(中部)(中部D)」は、電気を多く使う家庭や商店・事務所向けの電気料金プランです。基本料金は契約容量によって異なり、電力量料金は3段階に設定されています。

また、「でんきLプラン(中部D)」は同じ料金表となりますが、電源調達等調整額が適用されません。

【北陸電力エリア】「でんきM/Lプラン」の電気料金プラン

auでんきの北陸電力エリア向けプランには「でんきMプラン(北陸)」「でんきLプラン(北陸)」などがあります。

auでんき「でんきMプラン(北陸)(北陸D)」

区分単位auでんき「でんきMプラン(北陸)」料金(消費税率10%)
基本料金10A1契約302円50銭
15A453円75銭
20A605円00銭
30A907円50銭
40A1210円00銭
50A1512円50銭
60A1815円00銭
電力量料金~120kWh1kWh30円82銭
121kWh〜300kWh34円71銭
301kWh〜36円42銭

auでんきの「でんきMプラン(北陸)(北陸D)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。基本料金は契約アンペアによって異なり、電力量料金は3段階に設定されています。

また、「でんきMプラン(北陸D)」は同じ料金表となりますが、電源調達等調整額が適用されません。

auでんき「でんきLプラン(北陸)(北陸D)」

区分単位auでんき「でんきLプラン(北陸)」料金(消費税率10%)
基本料金1kVA302円50銭
電力量料金~120kWh1kWh30円82銭
121kWh〜300kWh34円71銭
301kWh〜36円42銭

auでんきの「でんきLプラン(北陸)(北陸D)」は、電気を多く使う家庭や商店・事務所向けの電気料金プランです。基本料金は契約容量によって異なり、電力量料金は3段階に設定されています。

また、「でんきLプラン(北陸D)」は同じ料金表となりますが、電源調達等調整額が適用されません。

【関西電力エリア】「でんきMプラン」の電気料金プラン

auでんきの関西電力エリア向けプランには「でんきMプラン(関西)」などがあります。

auでんき「でんきMプラン(関西)」

区分単位auでんき「でんきMプラン(関西)」料金(消費税率10%)
最低料金~15kWh1契約433円40銭
電力量料金16kWh~120kWh1kWh20円30銭
121kWh~300kWh25円70銭
301kWh~28円69銭

auでんきの「でんきMプラン(関西)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。最低料金が設定されており、電力量料金は3段階に設定されています。

【中国電力エリア】「でんきMプラン」の電気料金プラン

auでんきの中国電力エリア向けプランには「でんきMプラン(中国)」などがあります。

auでんき「でんきMプラン(中国)」

区分単位auでんき「でんきMプラン(中国)」料金(消費税率10%)
最低料金~15kWh1契約712円66銭
電力量料金16kWh~120kWh1kWh32円82銭
121kWh~300kWh39円50銭
301kWh~41円62銭

auでんきの「でんきMプラン(中国)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。最低料金が設定されており、電力量料金は3段階に設定されています。

【四国電力エリア】「でんきMプラン」の電気料金プラン

auでんきの四国電力エリア向けプランには「でんきMプラン(四国)」などがあります。

auでんき「でんきMプラン(四国)」

区分単位auでんき「でんきMプラン(四国)」料金(消費税率10%)
最低料金~11kWh1契約666円99銭
電力量料金12kWh~120kWh1kWh30円65銭
121kWh~300kWh37円27銭
301kWh~40円78銭

auでんきの「でんきMプラン(四国)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。最低料金が設定されており、電力量料金は3段階に設定されています。

【九州電力エリア】「でんきM/Lプラン」の電気料金プラン

auでんきの九州電力エリア向けプランには「でんきMプラン(九州)」「でんきLプラン(九州)」などがあります。

auでんき「でんきMプラン(九州)」

区分単位auでんき「でんきMプラン(九州)」料金(消費税率10%)
基本料金10A1契約316円23銭
15A474円35銭
20A632円47銭
30A948円71銭
40A1264円95銭
50A1581円19銭
60A1897円43銭
電力量料金~120kWh1kWh18円27銭
121kWh〜300kWh23円87銭
301kWh〜26円87銭

auでんきの「でんきMプラン(九州)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。基本料金は契約アンペアによって異なり、電力量料金は3段階に設定されています。

auでんき「でんきLプラン(九州)」

区分単位auでんき「でんきLプラン(九州)」料金(消費税率10%)
基本料金1kVA316円23銭
電力量料金~120kWh1kWh18円27銭
121kWh〜300kWh23円87銭
301kWh〜26円87銭

auでんきの「でんきLプラン(九州)」は、電気を多く使う家庭や商店・事務所向けの電気料金プランです。基本料金は契約容量によって異なり、電力量料金は3段階に設定されています。

【沖縄電力エリア】「でんきMプラン」の電気料金プラン

auでんきの沖縄電力エリア向けプランには「でんきMプラン(沖縄)」などがあります。

auでんき「でんきMプラン(沖縄)」

区分単位auでんき「でんきMプラン(沖縄)」料金(消費税率10%)
最低料金~10kWh1契約640円75銭
電力量料金11kWh~120kWh1kWh40円06銭
121kWh~300kWh45円60銭
301kWh~47円58銭

auでんきの「でんきMプラン(沖縄)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。最低料金が設定されており、電力量料金は3段階に設定されています。
「でんきMプラン(沖縄)」は沖縄セルラー電話株式会社の販売となります。

auでんき申し込み前に知っておきたいこと

ここではauでんきの契約を検討している方向けに、契約前に知っておきたい情報をご紹介します。

auでんきの申し込み方法の流れ

1)申し込み手続きをする
auでんきのホームページ、電話、au Style/auショップ、au取扱店から申し込みが可能です。「でんきLプラン」は、ホームページからの申し込み不可。
2)スマートメーターの設置
現在利用されている電力メーターがスマートメーターではない場合には、スマートメーターの設置が必要です(auでんきへの切り替えに限らず、電力会社を切り替える際には、スマートメーターの設置が必要です)。スマートメーターの設置は原則無料で、設置作業は5分から40分程度かかります。なお設置への立会いは原則不要です。
3)auでんきの電気、利用開始
申し込み完了後、利用開始予定日の数日前までに「auでんきご利用開始のご案内」が送られてきます。この案内に記載された日から、auでんきの電気が利用可能になります。

なお、引越しの場合は手続き方法が少々異なるので、注意してくださいね。

auでんきの支払い方法・料金の確認方法

支払い方法は?
口座振替・クレジットカードでの支払いが可能です。
請求書は?
Webサイト上のマイページや専用アプリで確認できます。紙の請求書を希望する場合は、1通につき220円(税込)がかかります。

申し込みできない場合

auでんきでは、auまたはUQ mobileの契約状況によって、申し込み条件が異なります。

auまたはUQ mobileを利用している場合の条件は、契約者本人または同居する家族がauまたはUQ mobileを利用していること、auでんきを利用する予定の住所において現在電気契約があることの2つです。

auまたはUQ mobileを利用していない場合は、auでんきを利用する予定の住所において現在電気契約があること、auでんきの契約者名義が現在の電気契約の名義と同一であることが条件になります。

auでんきに申し込みできない場合は、auまたはUQ mobileの利用状況や現在の電気契約のプランや名義について、もう一度確認しておきましょう。

【FAQ】auでんきのよくある質問

Q1)auでんきに切り替えると停電が増えるって本当?

auでんきに切り替えたからといって、停電が増えたり、電気の質が変わることはありません

auでんきに切り替えた後も、電線や電柱などの送電網の保守管理はこれまで通り、一般送配電事業者が行うからです。

Q2)auでんきのキャンペーンはある?

auでんきでは、現在キャンペーンを実施していません。キャンペーンの実施中はお得に切り替えられるので、キャンペーンの実施状況については、こまめにチェックしておくことをおすすめします。

Q3)賃貸住宅でも電力会社を切り替えられる?

賃貸住宅にお住まいの場合でも、電力会社を切り替えられます。ただし建物全体が高圧一括受電契約をしている場合は切り替えられないので注意。高圧一括受電契約かどうかがわからない場合は、管理会社や大家さんに確認してみましょう。

Q4)auでんきに切り替えるのに電気工事は必要?

auでんきに切り替える際、工事の必要はありません。ただし、現在設置されている電力メーターがスマートメーターでない場合、新たにスマートメーターの設置が必要です。一般的に設置費用は無料で、工事の立会いも原則不要です。

お住まいの住居の電力メーターがアナログタイプの場合はスマートメーターへ交換する必要がありますが、原則無料です(スマートメーターの設置に適していない住宅環境の場合、それに伴う工事が発生して追加費用を自己負担するケースもあります)。

Q5)auでんきは急に値上げしたりしない?

電力会社が料金改定をする場合、その数カ月前から通知が行われることが一般的です。実際にauでんきでは2023年4月および6月からの値上げについて、2023年2月の段階で通知しています。今後も料金改定が行われる際には、事前に通知があると考えて良いでしょう。

出典:auでんきの電気料金および特典内容の見直しについて(更新) – auエネルギー&ライフ株式会社

auでんきの契約前にメリットなどはしっかりチェック!

auでんきは、Pontaポイントによる還元や、UQ mobileとのセット割引がメリットです。

電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などの情報を入力するだけであなたにぴったりの電力会社・電気料金プランを見つけられます。ぜひ一度試してみてくださいね。

この記事を書いた人

エネチェンジ編集部

エネチェンジ編集部

エネチェンジ内のメディア「でんきと暮らしの知恵袋」の記事を執筆しています。電気・ガスに関する記事のほか、節約術など生活に役立つ情報も配信しています。

twitter Facebook
  • twitter アイコン
  • Facebook アイコン
  • はてな アイコン
  • LINE アイコン
切り替えるといくら節約できる? 電気料金を比較・節約!
節約額をチェック

旧一般電気事業者の自由料金プランから切り替えた場合の節約額をシミュレーションします。

別のプランをご利用の場合は電気料金比較ページにてお使いのプランをお選びください。 (比較対象の電気料金プランについて

北海道電力エリア「エネとくポイントプラン」、東北電力エリア「よりそう+eねっとバリュー」、東京電力エリア「スタンダードS」、中部電力エリア「おとくプラン」、北陸電力エリア「従量電灯ネクスト」、関西電力エリア「なっトクでんき」、中国電力エリア「ぐっとずっと。プラン スマートコース」、四国電力エリア「おトクeプラン」、九州電力エリア「スマートファミリープラン」、沖縄電力エリア「グッドバリュープラン」
※関西電力エリアの「なっトクでんき」ではガス料金は考慮していません。

郵便番号
-
郵便番号が正しくありません
世帯人数
エネチェンジ利用規約 」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「この条件で電気代比較」ボタンを押してください。