auでんきの電気料金は高い?メリット・デメリット、評判・口コミを徹底解説

この記事の目次
auでんきは、auエネルギー&ライフ株式会社が運営する電力サービスです。本記事ではauでんきのプランの特徴や、実際に切り替えた方からの口コミ情報、Pontaポイント還元率などを詳しくご紹介します。「auでんきの電気料金プランは高い?解約金はある?」など申し込み前の疑問をまとめて解決。
年間平均28,311円節約できます!
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2022年1月1日〜2022年12月31日)
- 更新日
- 2022年11月18日
【編集部レビュー】auでんきはこんな人におすすめ!
auでんきのメリットは、何と言ってもPontaポイントが貯まる「でんきM/Lプラン」が提供されていることです。ただし、電気料金は旧一般電気事業者の従量電灯プランとほぼ変わらないので、「ポイント還元よりも毎月の電気代自体を安くしたい」という方にとっての魅力は小さいかもしれません。
ポイント還元率は月の電気料金によって変動して最大5%になるので、ポイ活中の人にとっては小さくないメリットと言えます。auでんきに切り替える際は、毎月の電気料金を確認し、どれくらいのPontaポイントが還元されるかシミュレーションすることをおすすめします。
本記事中の「旧一般電気事業者の従量電灯プラン」とは、北海道電力・東北電力・東京電力EP・中部電力ミライズ・北陸電力・九州電力の「従量電灯B/C」、関西電力・中国電力・四国電力の「従量電灯A/B」、沖縄電力の「従量電灯」を指します。auでんきの「でんきM/Lプラン」は旧一般電気事業者の従量電灯プランと比較して、区分によっては電力量料金が1銭安くなるエリアと同額のままのエリアがあります。ポイント還元を含めると旧一般電気事業者の従量電灯プランからの切り替えで高くならない設計になっています。
auでんきは、こんな人におすすめ!
- Pontaポイントを貯めている人
- UQ mobileを利用中の人
auでんきとは

auでんきを提供するauエネルギー&ライフ株式会社とは
auでんきは、KDDI株式会社のグループ会社、auエネルギー&ライフ株式会社が運営する新電力。2016年4月から「auでんき」のブランド名で一般家庭向けの電力サービスを展開しています。
auでんきの供給エリア
auでんき「でんきM/Lプラン」の供給エリアは、離島を除く次のエリアです。
賃貸住宅でもauでんきに切り替えられます。建物全体が高圧一括受電契約をしている場合は申し込めません。
「ecoプランM/L」の供給エリアは、沖縄と一部離島を除く全国となります。
auでんきの電気料金プラン
auでんきの一般家庭向け電気料金プランには、以下の種類があります。
- 「auでんきMプラン」
- 北海道電力・東北電力・東京電力エナジーパートナー(以下、東京電力EP)・中部電力ミライズ・北陸電力・九州電力の「従量電灯B」相当。一般家庭向けのプラン。
- 「auでんきLプラン」
- 北海道電力・東北電力・東京電力EP・中部電力ミライズ・北陸電力・九州電力の「従量電灯C」相当。使用電力量の多い一般家庭や商店・事務所向けのプラン。
- 「auでんきecoプランM」
- 北海道電力・東北電力・東京電力EP・中部電力ミライズ・北陸電力・九州電力の「従量電灯B」相当。一般家庭向けで、環境に配慮した電気を使えるプラン。
- 「auでんきecoプランL」
- 北海道電力・東北電力・東京電力EP・中部電力ミライズ・北陸電力・九州電力の「従量電灯C」相当。一般家庭や商店・事務所向けで、環境に配慮した電気を使えるプラン。
- 「auでんきMプラン」
- 関西電力・中国電力・四国電力の「従量電灯A」相当。一般家庭向けのプラン。
- 「auでんきecoプランM」
- 関西電力・中国電力・四国電力の「従量電灯A」相当。一般家庭向けで、環境に配慮した電気を使えるプラン。
- 「auでんきMプラン」
- 沖縄電力の「従量電灯」相当。一般家庭向けのプラン。
auでんきの解約手数料・解約違約金について
auでんきの契約期間は、契約が成立した日から料金適用開始の日が属する年度の末日まで(以降1年ごとに自動更新)となっていますが、解約手数料・解約違約金などは発生しません。
auでんきの解約方法や違約金について、詳しくは以下の記事で解説しています。
auでんきのメリット・デメリット
ここではauでんきに切り替えるメリットやデメリットについて、プランごとにご紹介します。
- 電気料金に応じたポイント還元がある
- UQ mobileとのセット割引が利用できる
- 環境に配慮した電気が利用できるプランがある
- 料金設定は旧一般電気事業者とあまり変わらない
- プランによってはポイント還元がない
- プランの選択肢が少ない
auでんきのメリット
まずは、auでんきに切り替えるメリットについてご紹介します。
「でんきM/Lプラン」はポイント還元やUQ mobileとのセット割引がメリット
auでんき「でんきM/Lプラン」のメリットは、電気料金に応じてPontaポイントによる還元を受けられることです。詳細は次の章で解説しますが、Pontaポイントでポイ活中の方にとっては、毎月の電気料金の支払いで自動的にPontaポイントを貯められる点がメリットになります。
また、UQでんき「くりこしプラン(S/M/L)+5G」を契約している方がauでんきに切り替えると、「自宅セット割 でんきコース(旧:でんきセット割)」が利用できます。こちらはUQ mobileの月額料金が割引されるので、UQ mobile契約者ならスマートフォンの月額料金を節約できますよ。
プラン名 | 「くりこしプランS +5G」 | 「くりこしプランM +5G」 | 「くりこしプランL +5G」 | 「トクトクプラン」 | 「ミニミニプラン」 |
---|---|---|---|---|---|
割引前月額料金(税込) | 1628円 | 2728円 | 3828円 | 3465円 | 2365円 |
割引料金/月(税込) | 638円割引 | 638円割引 | 858円割引 | 1100円割引 | 1100円割引 |
割引後月額料金(税込) | 990円〜 | 2090円〜 | 2970円〜 | 2365円~ | 1265円~ |
上記料金のほか、国内通話料・国内SMS通信量がかかります。
1契約につき10回線まで同一姓・住所の家族も割引対象になるのも大きなメリット。
「ecoM/Lプラン」は環境に配慮した電気が利用可能
「ecoM/Lプラン」のメリットは、再生可能エネルギー指定の非化石証書を利用することで、実質的に再生可能エネルギー100%かつ、CO2排出量ゼロの電気を利用できる点です。また電気料金の一部が植林や森林整備などの環境保全活動に活用されるので、環境問題に関心の高い人にとってはメリットが大きいでしょう。
auでんきは電気とガスのセット割引も魅力
auでんきは北海道ガス・東京ガス・東邦ガス・大阪ガスの都市ガスエリア向けに、ガスの提供も行っています。電気とガスをセットで申し込むと「トリプルセットポイントで割引」など特典が適用されるので、光熱費の節約につながります。
auでんきのデメリット
ここでは、auでんきの電気料金プランのデメリットについてご紹介します。
「でんきM/Lプラン」の料金設定は旧一般電気事業者とあまり変わらない
auでんき「でんきM/Lプラン」のデメリットは、旧一般電気事業者の従量電灯プランと比較して、電気料金がほとんど変わらない設定※になっている点です。ただし割安な料金設定にはなっているので、電気代の節約につなげることはできますよ。
※北海道電力・東京電力EP・中部電力・北陸電力「従量電灯B/C」と比較して基本料金は同額、電力量料金単価は各区分1銭安い設定。東北電力「従量電灯B/C」と比較して基本料金は同額、電力量料金単価は1段階目が2銭安く、2~3段階目が1銭安い設定。関西電力・中国電力「従量電灯A」と比較して最低料金は1銭安く、電力量料金は各区分1銭安い設定。四国電力「従量電灯A」と比較して最低料金は同額、電力量料金単価は各区分1銭安い設定。九州電力「従量電灯B/C」と比較して基本料金は同額、電力量料金単価は1~2段階目が1銭安く、3段階目は2銭安い設定。沖縄電力「従量電灯」と比較して最低料金は1銭安く、電力量料金単価は1段階目が1銭安く、2~3段階目は同額設定。
「ecoM/Lプラン」にはポイント還元なし
「ecoM/Lプラン」では「auでんきポイントで割引」が適用されないため、Pontaポイントによる還元がありません。ポイント還元のあるプランを探している方は注意してくださいね。
「auでんきecoプラン」について詳しく知りたい方はこちら
auでんき「ecoプラン」は高い?解約違約金の有無や料金比較など
auでんきはプランの選択肢が少ない
auでんきは、電気料金プランの種類が多くありません。電力会社によっては、日中の電気料金を安く設定していたり、一定の使用量まで電気料金が定額で利用できたり、さまざまなプランを用意しています。そうした電力会社と比較すると、auでんきは選択肢の少なさがデメリットと言えます。
auでんきはオール電化向けプランがない
auでんきはオール電化向けの電気料金プランを提供していません。オール電化向けのプランは、エコキュートなど夜間蓄熱式機器の稼働を考慮して、日中と比較して夜間の電気料金が割安に設定されています。そのためオール電化向けのプランを契約している方が、時間帯で料金単価が変動しないauでんきに切り替えると、電気代が高くなってしまう可能性があります。
オール電化住宅にお住まいの方は、専用プランを提供している電力会社を探しましょう。
オール電化向けのプランを探している方はこちら
オール電化におすすめの電力会社・電気料金プランを比較!安いプランは?
auからpovoに切り替えてもauでんきのセット割は適用される?
携帯回線をauからpovoに切り替えた場合でも、auでんきの「auでんきポイントで割引」が適用されます。povoに切り替えた時点ではPontaポイントによる還元は最大3%となりますが、povoアカウントとauでんきに登録しているau IDを連携することで、最大5%のPontaポイントが還元されます。
auでんきでポイントはどれくらい貯まる?
ここでは、auでんきのポイント還元率など、ポイントに関するさまざまな疑問にお答えします。
auでんき各プランのPontaポイント還元率
auでんきの各電気料金プランのPontaポイント還元率は、次のように設定されています。
毎月の電気料金 | Pontaポイント還元率 | |
---|---|---|
「au ID」をauでんき利用時のIDとしている方 | それ以外の方 | |
5000円未満 | 1% | 0.5% |
5000以上8000円未満 | 3% | 2% |
8000円以上 | 5% | 3% |
auでんきの月の電気代のうち、基本料金 (または最低料金) と電力量料金の合計金額 (税抜) が対象。燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金も含めません。
毎月の電気料金が安いほどPontaポイントの還元率も低く設定されているため、一人暮らしや使用電力量が少ないご家庭の場合は、還元されるPontaポイントが多くならない可能性があります。
貯まったPontaポイントはどこで確認できる?
貯まったポイントはMy auやau PAYのマイページ、アプリにて、「auでんきポイントで割引」対象の回線、または契約者のau IDでログインすることで確認が可能です。
貯まったPontaポイントの交換・利用について
貯まったポイントをau PAY 加盟店で利用したい場合は、au PAY 残高へのチャージが必要です。au PAY 残高にはPontaポイント1ポイント=1円として、100円単位でチャージできます。チャージは専用ページのほか、au PAY アプリから可能です。
また、貯まったポイントをau PAY マーケットでの買い物、auの利用料金の支払い、auのスマートフォンの購入、auかんたん決済、au PAY ふるさと納税で利用したい場合は、Pontaポイントのまま利用可能です。なお、au PAY マーケットでの買い物の場合のみ、au PAY マーケットの「お得なポイント交換所」にて、PontaポイントをPontaポイント(au PAY マーケット限定)に交換することで、ポイントが増量されるキャンペーンが利用できますよ。
auでんきの値上げ・料金に関する改定情報
電気料金の値上げや、料金に関する改定が実施される可能性はゼロではありません。改定などが実施される場合は、公式ホームページで発表、または契約者向けに連絡があります。
auでんきの値上げ・料金改定に関する情報はこちら。
auでんきの値上げ・料金改定情報まとめ
auでんきのキャンペーン
auでんきでは、現在キャンペーンを実施していません。キャンペーンの実施中はお得に切り替えられるので、キャンペーンの実施状況については、こまめにチェックしておくことをおすすめします。
auでんきのキャンペーン情報について詳しくはこちら。
auでんきのお得なキャンペーンはある?キャンペーン情報をまとめて紹介
よい・悪い口コミは?auでんき「でんきプラン」の評判
ここでは、実際にエネチェンジを利用してauでんき「でんきプラン」に切り替えた方からの、さまざまな口コミを紹介します。
口コミは2022年3月8日に更新したものです。
auでんき「でんきプラン」のよい評判
まずはauでんき「でんきプラン」についての、よい評判をご紹介します。
-
ぴんくぱんださん
安くなった気がします。エアコンを使う時期なので助かりました。
-
ひのでさん
前に契約していた時の値段よりもやすくなったので満足しています。
-
ジャイアンさん
ポイントがもらえてよかった。携帯とのセットで安くなる。
-
kapsicさん
契約後素早く対応してもらって初めてだけど心配はないでした。
-
anddredさん
電話がすぐに繋がるのでよかった。お客様センターの対応もよかった。
-
中田69さん
オペレーターの対応が丁寧なことと、手続きを希望した後、迅速に申し込み書類が送付されてきた点は評価できます。
-
なかなかささん
スマホ代とセットで請求されるので、ありがたいです。
-
りょさん
アプリ上で請求書を確認できるので、領収書を探したり面倒なことはなくなりました。
-
しろくまママさん
auでんきアプリですぐに電気の使用量が見えるので、エコ意識につながった。
ここで紹介している口コミは、電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」で実際に切り替えたユーザーから投稿いただいたものです。
auでんき「でんきプラン」のよい評判では、ポイント還元があってお得、お客様センターの対応が丁寧、請求に関して専用アプリが便利、といったものが見られました。
auでんき「でんきプラン」の悪い評判
ここでは、auでんき「でんきプラン」についての悪い評判をご紹介します。
-
中田69さん
今後真夏や真冬など最も差がわかりやすく出る時期に期待していますが、料金プランの内容はあまり変わらないような気もします。
-
ますなーさん
もう少しポイントのキャッシュバック率を増やしてくれたらもっとうれしいのになと思います。
-
orangeさん
もう少し割引率なり特典があると良いと思います。
-
あさがおゆうがおさん
ウチの場合ですが、ポイント還元率を考えると、正直ぜひオススメ!という訳ではないですね(手続きは簡単でした)。
-
みーさん
もう少しポイントのキャッシュバック率を増やしてくれたらもっとうれしいのになと思います。
-
waraiさん
メーターの取り換えがauからの回答はなく、前触れなくもとの東北電力からしばらくしてから通達があったので、この辺りのサポートもしっかりしてほしい。
-
ジャイアンさん
いつから変わったのかわからなかった。当日に連絡がきて困った。
-
しろくまママさん
平日の夕方や土日のサポートセンターはなかなか繋がらない。
-
マイメロさん
電話よりメールだとかなり日にちが掛かり大変でした。電話が早かったです。
-
hisaさん
請求書自体がなく、電話代と一緒に引き落としされるので、スマホ等で確認しなければいけないので困る。
-
まゆみっくすさん
請求書で今まで検針票がきてたがこなくなり、携帯料金と合算請求になってしまった。
-
丘里リルさん
発電手段や地域貢献の取り組みが分かりくいです。
ここで紹介している口コミは、電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」で実際に切り替えたユーザーから投稿いただいたものです。
auでんき「でんきプラン」の悪い評判には、ポイント還元率が物足りない、紙の請求書がないのがかえって不便、といったものがありました。
高い?安い?auでんき「でんきM/Lプラン」の料金比較表
ここではauでんきの「でんきM/Lプラン」について、旧一般電気事業者のプランと料金表を比較します。
【北海道電力と比較】「でんきM/Lプラン」の電気料金プラン
auでんきの北海道電力エリア向けプラン「でんきMプラン(北海道)」「でんきLプラン(北海道)」と北海道電力の「従量電灯B/C」どちらが高いか比較します。
auでんき「でんきMプラン(北海道)」
区分 | 単位 | auでんき「でんきMプラン(北海道)」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 374円00銭 |
15A | 561円00銭 | ||
20A | 748円00銭 | ||
30A | 1122円00銭 | ||
40A | 1496円00銭 | ||
50A | 1870円00銭 | ||
60A | 2244円00銭 | ||
電力量料金 | ~120kWh | 1kWh | 35円43銭 |
121kWh〜280kWh | 41円72銭 | ||
281kWh〜 | 45円44銭 |
auでんきの「でんきMプラン(北海道)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。北海道電力「従量電灯B」と比較すると基本料金は同額ですが、電力量料金は1銭安く設定されています。
auでんき「でんきLプラン(北海道)」
区分 | 単位 | auでんき「でんきLプラン(北海道)」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
基本料金 | 1kVA | 374円00銭 | |
電力量料金 | ~120kWh | 1kWh | 35円43銭 |
121kWh〜280kWh | 41円72銭 | ||
281kWh〜 | 45円44銭 |
auでんきの「でんきLプラン(北海道)」は、電気を多く使う家庭や商店・事務所向けの電気料金プランです。北海道電力「従量電灯C」と比較すると基本料金は同額ですが、電力量料金は1銭安く設定されています。
【東北電力と比較】「でんきM/Lプラン」の電気料金プラン
auでんきの東北電力エリア向けプラン「でんきMプラン(東北)」「でんきLプラン(東北)」と東北電力の「従量電灯B/C」どちらが高いか比較します。
auでんき「でんきMプラン(東北)」
区分 | 単位 | auでんき「でんきMプラン(東北)」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 369円60銭 |
15A | 554円40銭 | ||
20A | 739円20銭 | ||
30A | 1108円80銭 | ||
40A | 1478円40銭 | ||
50A | 1848円00銭 | ||
60A | 2217円60銭 | ||
電力量料金 | ~120kWh | 1kWh | 29円70銭 |
121kWh〜300kWh | 36円45銭 | ||
301kWh〜 | 40円40銭 |
auでんきの「でんきMプラン(東北)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。東北電力「従量電灯B」と比較すると基本料金は同額ですが、電力量料金は120kWhまでの区分で2銭安く、121kWh以上の区分では1銭安く設定されています。
auでんき「でんきLプラン(東北)」
区分 | 単位 | auでんき「でんきLプラン(東北)」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
基本料金 | 1kVA | 369円60銭 | |
電力量料金 | ~120kWh | 1kWh | 29円70銭 |
121kWh〜300kWh | 36円45銭 | ||
301kWh〜 | 40円40銭 |
auでんきの「でんきLプラン(東北)」は、電気を多く使う家庭や商店・事務所向けの電気料金プランです。東北電力「従量電灯C」と比較すると基本料金は同額ですが、電力量料金は120kWhまでの区分で2銭安く、121kWh以上の区分では1銭安く設定されています。
【東京電力EPと比較】「でんきM/Lプラン」の電気料金プラン
auでんきの東京電力エリア向けプラン「でんきMプラン(東京)」「でんきLプラン(東京)」と東京電力EPの「従量電灯B/C」どちらが高いか比較します。
auでんき「でんきMプラン(東京)」
区分 | 単位 | auでんき「でんきMプラン」東京電力エリア料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 295円24銭 |
15A | 442円86銭 | ||
20A | 590円48銭 | ||
30A | 885円72銭 | ||
40A | 1180円96銭 | ||
50A | 1476円20銭 | ||
60A | 1771円44銭 | ||
電力量料金 | ~120kWh | 1kWh | 29円99銭 |
121kWh〜300kWh | 36円59銭 | ||
301kWh〜 | 40円68銭 |
auでんきの「でんきMプラン(東京)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。東京電力EP「従量電灯B」と比較すると基本料金は同額ですが、電力量料金は1銭安く設定されています。
auでんき「でんきLプラン(東京)」
区分 | 単位 | auでんき「でんきLプラン(東京)」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
基本料金 | 1kVA | 295円24銭 | |
電力量料金 | ~120kWh | 1kWh | 29円99銭 |
121kWh〜300kWh | 36円59銭 | ||
301kWh〜 | 40円68銭 |
auでんきの「でんきLプラン(東京)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。東京電力EP「従量電灯C」と比較すると基本料金は同額ですが、電力量料金は1銭安く設定されています。
【中部電力ミライズと比較】「でんきM/Lプラン」の電気料金プラン
auでんきの中部電力エリア向けプラン「でんきMプラン(中部)」「でんきLプラン(中部)」と中部電力ミライズの「従量電灯B/C」どちらが高いか比較します。
auでんき「でんきMプラン(中部)」
区分 | 単位 | auでんき「でんきMプラン(中部)」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 297円00銭 |
15A | 445円50銭 | ||
20A | 594円00銭 | ||
30A | 891円00銭 | ||
40A | 1188円00銭 | ||
50A | 1485円00銭 | ||
60A | 1782円00銭 | ||
電力量料金 | ~120kWh | 1kWh | 21円32銭 |
121kWh〜300kWh | 25円79銭 | ||
301kWh〜 | 28円74銭 |
auでんきの「でんきMプラン(中部)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。中部電力ミライズ「従量電灯B」と比較すると基本料金は同額ですが、電力量料金は1銭安く設定されています。
auでんき「でんきLプラン(中部)」
区分 | 単位 | auでんき「でんきLプラン(中部)」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
基本料金 | 1kVA | 297円00銭 | |
電力量料金 | ~120kWh | 1kWh | 21円32銭 |
121kWh〜300kWh | 25円79銭 | ||
301kWh〜 | 28円74銭 |
auでんきの「でんきLプラン(中部)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。中部電力ミライズ「従量電灯C」と比較すると基本料金は同額ですが、電力量料金は1銭安く設定されています。
【北陸電力と比較】「でんきM/Lプラン」の電気料金プラン
auでんきの北陸電力エリア向けプラン「でんきMプラン(北陸)」「でんきLプラン(北陸)」と北陸電力の「従量電灯B/C」どちらが高いか比較します。
auでんき「でんきMプラン(北陸)」
区分 | 単位 | auでんき「でんきMプラン(北陸)」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 302円50銭 |
15A | 453円75銭 | ||
20A | 605円00銭 | ||
30A | 907円50銭 | ||
40A | 1210円00銭 | ||
50A | 1512円50銭 | ||
60A | 1815円00銭 | ||
電力量料金 | ~120kWh | 1kWh | 30円82銭 |
121kWh〜300kWh | 34円71銭 | ||
301kWh〜 | 36円42銭 |
auでんきの「でんきMプラン(北陸)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。北陸電力「従量電灯B」と比較すると基本料金は同額ですが、電力量料金は1銭安く設定されています。
auでんき「でんきLプラン(北陸)」
区分 | 単位 | auでんき「でんきLプラン(北陸)」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
基本料金 | 1kVA | 302円50銭 | |
電力量料金 | ~120kWh | 1kWh | 30円82銭 |
121kWh〜300kWh | 34円71銭 | ||
301kWh〜 | 36円42銭 |
auでんきの「でんきLプラン(北陸)」は、電気を多く使う家庭や商店・事務所向けの電気料金プランです。北陸電力「従量電灯C」と比較すると基本料金は同額ですが、電力量料金は1銭安く設定されています。
【関西電力と比較】「でんきMプラン」の電気料金プラン
auでんきの関西電力エリア向けプラン「でんきMプラン(関西)」と、関西電力の「従量電灯A」どちらが高いか比較します。
auでんき「でんきMプラン(関西)」
区分 | 単位 | auでんき「でんきMプラン(関西)」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
最低料金 | ~15kWh | 1契約 | 433円40銭 |
電力量料金 | 16kWh~120kWh | 1kWh | 20円30銭 |
121kWh~300kWh | 25円70銭 | ||
301kWh~ | 28円69銭 |
auでんきの「でんきMプラン(関西)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。関西電力「従量電灯A」と比較すると最低料金・電力量料金ともに1銭安く設定されています。
【中国電力と比較】「でんきMプラン」の電気料金プラン
auでんきの中国電力エリア向けプラン「でんきMプラン(中国)」と中国電力の「従量電灯A」どちらが高いか比較します。
auでんき「でんきMプラン(中国)」
区分 | 単位 | auでんき「でんきMプラン(中国)」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
最低料金 | ~15kWh | 1契約 | 712円66銭 |
電力量料金 | 16kWh~120kWh | 1kWh | 32円82銭 |
121kWh~300kWh | 39円50銭 | ||
301kWh~ | 41円62銭 |
auでんきの「でんきMプラン(中国)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。中国電力「従量電灯A」と比較すると基本料金・電力量料金ともに1銭安く設定されています。
【四国電力と比較】「でんきMプラン」の電気料金プラン
auでんきの四国電力エリア向けプラン「でんきMプラン(四国)」と四国電力の「従量電灯A」どちらが高いか比較します。
auでんき「でんきMプラン(四国)」
区分 | 単位 | auでんき「でんきMプラン(四国)」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
最低料金 | ~11kWh | 1契約 | 666円99銭 |
電力量料金 | 12kWh~120kWh | 1kWh | 30円65銭 |
121kWh~300kWh | 37円27銭 | ||
301kWh~ | 40円78銭 |
auでんきの「でんきMプラン(四国)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。四国電力「従量電灯A」と比較すると基本料金は同額ですが、電力量料金は1銭安く設定されています。
【九州電力と比較】「でんきM/Lプラン」の電気料金プラン
auでんきの九州電力エリア向けプラン「でんきMプラン(九州)」「でんきLプラン(九州)」と九州電力の「従量電灯B/C」どちらが高いか比較します。
auでんき「でんきMプラン(九州)」
区分 | 単位 | auでんき「でんきMプラン(九州)」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 316円23銭 |
15A | 474円35銭 | ||
20A | 632円47銭 | ||
30A | 948円71銭 | ||
40A | 1264円95銭 | ||
50A | 1581円19銭 | ||
60A | 1897円43銭 | ||
電力量料金 | ~120kWh | 1kWh | 18円27銭 |
121kWh〜300kWh | 23円87銭 | ||
301kWh〜 | 26円87銭 |
auでんきの「でんきMプラン(九州)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。九州電力「従量電灯B」と比較すると基本料金は同額ですが、電力量料金は300kWhまでの区分で1銭安く、301kWh以上の区分では2銭安く設定されています。
auでんき「でんきLプラン(九州)」
区分 | 単位 | auでんき「でんきLプラン(九州)」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
基本料金 | 1kVA | 316円23銭 | |
電力量料金 | ~120kWh | 1kWh | 18円27銭 |
121kWh〜300kWh | 23円87銭 | ||
301kWh〜 | 26円87銭 |
auでんきの「でんきLプラン(九州)」は、電気を多く使う家庭や商店・事務所向けの電気料金プランです。九州電力「従量電灯C」と比較すると基本料金は同額ですが、電力量料金は300kWhまでの区分で1銭安く、301kWh以上の区分では2銭安く設定されています。
【沖縄電力と比較】「でんきMプラン」の電気料金プラン
auでんきの沖縄電力エリア向けプラン「でんきMプラン(沖縄)」と沖縄電力の「従量電灯」どちらが高いか比較します。
auでんき「でんきMプラン(沖縄)」
区分 | 単位 | auでんき「でんきMプラン(沖縄)」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
最低料金 | ~10kWh | 1契約 | 640円75銭 |
電力量料金 | 11kWh~120kWh | 1kWh | 40円06銭 |
121kWh~300kWh | 45円60銭 | ||
301kWh~ | 47円58銭 |
auでんきの「でんきMプラン(沖縄)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。沖縄電力「従量電灯」と比較すると基本料金は1銭安く設定されています。電力量料金は120kWhまでの区分で1銭安く、121kWh以上の区分では同額に設定されています。
「でんきMプラン(沖縄)」は沖縄セルラー電話株式会社の販売となります。
auでんきとほかの新電力を比較
auでんきと他の新電力を比較検討している方も多いのでは。ほかの新電力とサービスや料金表を比較したいという方は、以下にまとめているのでチェックしてみてくださいね。
auでんき申し込み前に知っておきたいこと
ここではauでんきの契約を検討している方向けに、契約前に知っておきたい情報をご紹介します。
auでんきの支払い方法
- 支払い方法は?
- 口座振替・クレジットカードでの支払いが可能です。
- 請求書は?
- Webサイト上のマイページや専用アプリで確認できます。紙の請求書を希望する場合は、1通につき220円(税込)がかかります。
auでんきの申し込み方法
- 1)申し込み手続きをする
- auでんきのホームページ、電話、au Style/auショップ、au取扱店から申し込みが可能です。「でんきLプラン」は、ホームページからの申し込み不可。
- 2)スマートメーターの設置
- 現在利用されている電力メーターがスマートメーターではない場合には、スマートメーターの設置が必要です(auでんきへの切り替えに限らず、電力会社を切り替える際には、スマートメーターの設置が必要です)。スマートメーターの設置は原則無料で、設置作業は5分から40分程度かかります。なお設置への立会いは原則不要です。
- 3)auでんきの電気、利用開始
- 申し込み完了後、利用開始予定日の数日前までに「auでんきご利用開始のご案内」が送られてきます。この案内に記載された日から、auでんきの電気が利用可能になります。
なお、引越しの場合は手続き方法が少々異なるので、注意してくださいね。
auでんきの引越し手続きについては、以下の記事で詳しくご紹介しています。
auでんきの引越し・住所変更手続き 停止・開通などの手順まとめ
申し込みできない場合
auでんきでは、auまたはUQ mobileの契約状況によって、申し込み条件が異なります。
auまたはUQ mobileを利用している場合の条件は、契約者本人または同居する家族がauまたはUQ mobileを利用していること、auでんきを利用する予定の住所において現在電気契約があることの2つです。
auまたはUQ mobileを利用していない場合は、auでんきを利用する予定の住所において現在電気契約があること、auでんきの契約者名義が現在の電気契約の名義と同一であることが条件になります。
そのほか、auでんきでは季時別プランや法人契約の申し込みを受け付けていません。auでんきに申し込みできない場合は、auまたはUQ mobileの利用状況や現在の電気契約のプランや名義について、もう一度確認しておきましょう。
auでんきを契約中の方へ
ここでは、auでんきを契約している人のために、よくある質問や問い合わせ先の情報をまとめています。
auでんきのマイページのログイン方法について
auでんきのマイページのログインには、au IDおよびパスワードが必要になります。パスワードを忘れてしまった場合は、auでんきの契約時に郵送される「ご利用開始のご案内」または「契約内容のご案内」から確認できます。
auでんきの問い合わせ窓口について
auでんきでは、問い合わせ窓口として「KDDIお客さまセンター(auでんき)」が設置されています。
auでんきの支払日について
auでんきの電気料金は、利用月の翌々月に請求されます。
出典:【auでんき】auでんきの請求はいつから届きますか? | よくあるご質問 | サポート | au
auでんきはPontaポイントを貯めている人におすすめ!
auでんきは、Pontaポイントによる還元が大きな魅力です。ただし、切り替え元のプランによっては電気料金自体はほとんど変わらない場合があり、ポイント還元についても、一人暮らしなどで電気料金が高くない場合、還元量が少なくなります。
電気代の節約を重視したい方も、Pontaポイントによる還元を重視したい方も、一度別の電力会社の電気料金プランと比較してみることをおすすめします。
電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などの情報を入力するだけであなたにぴったりの電力会社・電気料金プランを見つけられます。ぜひ一度試してみてくださいね。
この記事を書いた人