Pontaポイントをお得に貯める方法!ポイ活に効く貯め方とは

この記事の目次
ロイヤリティ マーケティングが2010年から提供している共通ポイント「Pontaポイント」。ローソンでの買い物や、auの携帯電話料金の支払い、ホットペッパービューティーの利用などさまざまなお店・サービスで貯まるのが魅力ですよね。
Pontaポイントのカードが財布に入っているものの……「Pontaポイントがぜんぜん貯まらない」という方も多いのではないでしょうか。実は、Pontaポイントを効率よく貯めるには”ちょっとした工夫”がいるんです。そこで、この記事ではPontaポイントをお得に貯める方法についてレクチャー。ポイ活をはじめたばかりの方もチェックしてみてくださいね。
年間平均31,266円節約できます!
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2021年10月14日〜2022年1月26日)
- 更新日
- 2021年5月25日
Pontaポイントを貯める前に知っておきたいこと

メリット・デメリットをチェック!Pontaポイントの特徴
Pontaポイントとは、2010年3月からロイヤリティ マーケティングが提供を始めた共通ポイントサービスのこと。2014年4月にリクルートホールディングスのリクルートポイントがPontaポイントに変更、2020年5月にはKDDIのau WALLET ポイントがPontaポイントに変更するなど、規模がどんどん拡大しています。
KDDIやリクルートホールディングスが提供するサービスでもPontaポイントが貯まるため、auの携帯電話・スマホを利用している方、ホットペッパーグルメ・じゃらんなどをよく利用する方にとってはメリットの大きい共通ポイントサービスと言えるでしょう。逆に言えば、KDDIやリクルートホールディングスのサービスを含めたPontaポイントの貯まる提携店・サービスをあまり利用しないと、ポイントが貯まりにくいデメリットにつながってしまいます。
このメリット・デメリットを踏まえて、Pontaポイントが自分にとって貯めやすいポイントサービスか、今一度考えてみましょう。
Pontaポイントの有効期限について
ポイ活において最も避けたいのがポイントの失効。大切に貯めたPontaポイントを失わないように、有効期限をしっかり把握し、管理しましょう。
Pontaポイントの有効期限は最終ポイント加算日・利用日から1年間のため、日常的にPontaポイントを利用していれば失効リスクは低いと言えます。ですが、Pontaポイントの失効リスクをなるべく避けるためにも、ポイント残高が把握できるPontaカードのスマホアプリはダウンロードしておくと安心。
Pontaポイントを上手に貯めるために準備すべきこと

Pontaポイントの貯まるクレジットカードを利用する
ふだん何気なく現金で支払っていたり、Pontaポイントが貯まらない決済方法を選んでいると、Pontaポイント獲得のチャンスを逃してしまいます。こうしたチャンスを逃さないためには、Pontaポイントの貯まるクレジットカードを利用するのが一番。
例えば、次に紹介するクレジット機能付きPontaカード、「au PAY カード」を発行するのがおすすめ。
Pontaポイントの貯まるクレジットカード1)クレジット機能付きPontaカード
クレジット機能付きのPontaカードにはいくつか種類があります。それぞれ特徴が異なるので、自分のライフスタイルにぴったりのものを選びましょう。
- 「Ponta Premium Plus」
- 一般カードはポイント還元率1%、リボ払い専用カードはポイント還元率2%。一般カードは、毎年7月と12月に利用額に応じてポイント還元率が上乗せされるのも特徴。一般カードの年会費は初年度無料で、以降2,200円(税込)、年間利用額が5万円以上なら次年度以降も無料。リボ払い専用カードは年会費無料。
- 「ローソンPontaカードVisa」
- ローソンまたはローソンストア100でのクレジットカード払いで200円(税抜)につき4ポイント付与されるのが特徴です。さらにVisa加盟店での1カ月の利用総額1,000円(税込)ごとに5ポイント付与されるメリットも。年会費無料。
- 「シェル-Pontaクレジットカード」
- 対象サービスステーションで給油2Lにつき4ポイント付与(ガソリン・軽油合計150L/月まで適用)されるのが特徴。年会費は初年度無料で以降1,375円(税込)、年1回対象サービスステーションを利用すれば次年度無料。対象サービスステーションは、Pontaポイントに加盟しているシェルサービスステーション、出光サービスステーション、appollostasion。
- 「JMBローソンPontaカードVisa」
- JALマイルとPontaポイントの相互交換ができるクレジットカード。さらに、ローソンまたはローソンストア100でのクレジットカード払いで200円(税抜)につき4ポイント付与されるのも特徴。Visa加盟店での1カ月の利用総額1,000円(税込)ごとに5ポイント付与されるメリットも。年会費無料。
- 「ルートインホテルズPontaVISAカード」
- ルートインホテルズの宿泊時にクレジットカード払いで100円(税抜)につき10ポイント付与。ルートインホテルズまたはVisa加盟店でのショッピングポイントは200円(税込)につき1ポイント付与。年会費は初年度無料で以降1,375円(税込)、年間20万円以上のクレジットカード利用で次年度無料。
- 「ヒマラヤPontaカードPlus」
- ヒマラヤでのクレジットカード支払いなら200円(税込)につき2ポイント付与。その他、毎月第1・第3日曜日は店舗・ネット問わずヒマラヤでの買い物が5%割引されるなどの特典がつきます。年会費は初年度無料で以降1,375円(税込)。
- 「SHIMIZU With Card」
- 清水銀行のキャッシュカード、クレジットカード、Pontaカードの機能を併せ持つカード。年会費は初年度無料で、以降1,375円(税込)の年会費がかかります。年間10万円(税込)以上のカード利用または、携帯電話料金・公共料金(電気・ガス・水道・電話・NHK)のいずれかをクレジットカードで支払うと無料。
- 「ニシムタ Ponta JCBカード」
- 電子マネー機能付きのクレジットカード。ニシムタでクレジットカード払いをすると200円で3ポイント付与されます。年会費は初年度無料で以降1,375円(税込)、年1回の利用で次年度無料。
- 「アルビスPontaカードプラス」
- 電子マネー「CoGCa(コジカ)」およびクレジット機能付きのクレジットカード。アルビスでクレジットカード払いをすると200円(税抜)。年会費は初年度無料で以降1,100円(税込)、年1回のクレジットカード利用で次年度無料。
Pontaポイントの貯まるクレジットカード2)「au PAY カード」
「au PAY カード」は年会費無料のクレジットカードで、auのスマホや携帯電話の契約者でなくても申し込みが可能。MastercardまたはVisaの加盟店ならどこで買い物をしても100円(税込)につき1ポイントが貯まります。
「au PAY カード」には、さらに特典が充実した「au PAY ゴールドカード」も。Pontaポイントの還元率こそ「au PAY カード」と同じですが、au PAYマーケットでの買い物など一部の支払いで還元率が高く設定されているのが特徴です。ほかにも海外・国内旅行での補償制度が充実していたり、一流ホテルや一流旅館を優待価格で利用できたりといった特典も。ただし、11,000円(税込)というそれなりの年会費がかかるので、ゴールドカードにすることで得られるポイント額を試算したり、その他特典が自分にとってメリットがあるか検討してください。
また、「au PAY カード」「au PAY ゴールドカード」最大の特徴は、スマホ決済アプリ「au PAY」に残高チャージする際もPontaポイントが貯まること。「au PAY」を利用している、またはこれから利用を検討している方にとって大きいメリットと言えるでしょう。
利用 | 「au PAY カード」還元率 | 「au PAY ゴールドカード」還元率 |
---|---|---|
au携帯電話の支払い | 1% | 最大11% |
「au PAY」残高チャージ | 1% | 2% |
auでんき・都市ガスfor auの支払い | 1% | 3% |
au PAYマーケットでの支払い | 最大16% | 最大18% |
Pontaポイントを二重・三重取り!「au PAY」をダウンロード
「au PAY カード」「au PAY ゴールドカード」は、スマホ決済アプリ「au PAY」の“チャージ時”にPontaポイントが貯まる唯一のクレジットカードです。Pontaポイントの二重取りができるようになるので、「au PAY カード」「au PAY ゴールドカード」を手にしたら「au PAY」もダウンロードしましょう。
さらに、次のように加盟店で「au PAY」を使って買い物をすれば、ポイントを三重取りできるので、ぜひ実践してみてください。
- 「au PAY」の支払い方法に「au PAY カード」を設定してチャージ(1%ポイント還元・100円/税込=1ポイント)「au PAY ゴールドカード」のチャージ時のポイント還元率は2%。
- 街のお店で「au PAY」を使って支払う(0.5%ポイント還元・200円/税込=1ポイント)
- Pontaポイント加盟店で「Pontaカード」を提示(0.5%or1%ポイント還元・100or200円/税抜=1ポイント)カード提示によるポイント還元率は提携店によって異なります。
日常生活でPontaポイントを上手に貯める方法

Pontaポイントを貯める方法1)Pontaポイントの貯まる電気料金プランに切り替える
毎月支払いが発生する電気代。Pontaポイントの貯まる「auでんき」「UQでんき」「BIGLOBEでんき」などに切り替えると、ポイ活が捗りますよ。例えば、「auでんき」なら月の電気料金によってPontaポイントの還元率が変動し、最大5%まで還元されるように。ただし、auのスマートフォンや携帯電話または、auひかり(ネット・電話・TVサービスのいずれか)を利用していないと申し込みができません。
節約のためにポイ活をしているなら、ポイント還元ではなく今よりも割安な電気料金プランに切り替えるのもおすすめです。一口に電気料金プランと言っても、基本料金が0円のプランや、日中の電気料金が安く設定されているプランなど、種類はさまざま。国内最大級の電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などを入力するだけで節約につながる電気料金プランを見つけられます。お得な限定キャンペーンを実施しているプランも多いので、チェックしてみてくださいね。
Pontaポイントを貯める方法2)家賃の支払いで貯める
毎月の家賃の支払いでもPontaポイントを貯められます。不動産・賃貸仲介会社のアパマンショップでは、対象物件「Ponta部屋」に入居すると月の家賃に応じてPontaポイントを付与。また、成約時の対象物件の仲介手数料支払い時も、100円(税抜)につき1ポイント貯まります(※1)。
公的な賃貸住宅を取り扱っているUR賃貸住宅でも、月の家賃の支払いでPontaポイントが貯まる「URでPonta」を展開。月の家賃500円につき1ポイント、子どもの誕生日には1,000ポイント付与されます(※2)。
※1「Ponta部屋」の成約時の加算ポイントや、月の家賃に応じたポイント還元率は物件ごとに異なります。※2子どもの誕生日にポイントが付与される「URでPonta」キッズアニバーサリーサービスは、「URでPonta」に登録済みで、同一のUR賃貸住宅に1年以上入居している方。また、満12歳の子どもの誕生日分まで、各戸最大5人までが対象。
Pontaポイントを貯める方法3)提携ガソリンスタンドを利用する
車を持っている方なら、なるべくPontaポイント提携のサービスステーションで給油を行うのもポイ活のコツ。apollostationや出光、シェルのサービスステーションなら、ガソリン給油でPontaポイントを貯められますよ。
店舗名 | Pontaポイント付与単位 |
---|---|
apollostation | 給油2L=1ポイント |
出光 | 給油2L=1ポイント |
シェル | 給油2L=1ポイント |
給油以外の支払いで獲得できるポイントは、サービスステーションによって異なります。
頻繁に車を運転するなら、先に紹介した「シェル-Pontaクレジットカード」を発行するのもおすすめ。対象のサービスステーションでの給油が2Lにつき4ポイント付与(ガソリン・軽油合計150L/月まで適用)されるようになるので、さらに貯まりやすくなりますよ。
Pontaポイントを貯める方法4)旅行の予約で貯める
ローソントラベルとじゃらんnetなら、旅行の予約でPontaポイントが貯まります。じゃらんnetで予約した場合は、予約金額の1%分のPontaポイントと合わせてじゃらん限定ポイント1%も還元。ローソントラベルで予約した場合は、利用金額200円(税抜)につき1ポイントが貯まりますよ。
また、不定期で実施されているポイントアップキャンペーンを狙うのも手。一例として過去のキャンペーンでは、ローソントラベルは対象ホテルに宿泊するとボーナスポイントがもらえるキャンペーンを、じゃらんnetは早期予約でポイント還元率がアップするキャンペーンを実施していました。
Pontaポイントを貯める方法5)Pontaポイントモールを利用する
Pontaポイントモールを経由して指定サイトを利用するだけでPontaポイントが貯まります。もともと購入・サービスの利用などでPontaポイントが貯まるサイトなら、Pontaポイントモールのポイントとダブルで獲得できるのも魅力です。また期間限定で特定ショップ・サービスの還元率がアップすることもあるので、まめにチェックすると◎
ポイント獲得条件は様々ですが、ショップならお買い物や店舗への来店、サービスなら予約や申し込みなどです。特にショップはファッションやコスメ、日用品など日常生活で利用することが多いカテゴリばかりなので、ポイント獲得のハードルもそこまで高くないと言えるでしょう。
Pontaポイントを貯める方法6)ゲームで遊ぶ
気軽にPontaポイントを貯めたい方は、Ponta PLAYを利用するのがおすすめ。Ponta PLAYではゲームで遊んだり、クイズに答えたり、動画を見たりするだけでPontaポイントが貯まるんですよ。
抽選で1,000ポイント(1等)ももらえる「毎日くじ」にも1日1回挑戦できるので、毎日ログインするとよいでしょう。
Pontaポイントを貯める方法7)提携店を利用する
なるべくPontaポイントの貯まる提携店で買い物をするとポイ活がはかどりますよ。Pontaポイント提携店はスーパーやドラッグストアからレストラン、書店、家電量販店まで、ジャンルもさまざま!
特殊なのが、ローソンでの還元率です。時間帯によってポイント還元率が異なり、0:00~15:59の買い物で200円(税抜)=1ポイント、16:00~23:59の買い物で200円(税抜)=2ポイントと設定されています。さらにクレジット機能つきPontaカード「ローソンPontaプラス」を利用すると、各時間帯のポイントが倍に!
ちなみに「ローソンPontaカードVisa」「JMBローソンPontaカードVisa」「ローソンパスVisa」「JMBローソンパスVisa」の場合、時間帯に関係なく200円(税抜)=4ポイントが付与されます。毎日のようにローソンを利用しているなら、これらクレジットカードを持つのもよいでしょう。
ジャンル | お店 | Pontaポイント付与単位 |
---|---|---|
スーパー・ドラッグストア・デパート | ライフ | 200円(税抜)=1ポイント |
高島屋 | 1商品100円(税抜)=1ポイント | |
ユニディ | 100円(税込)=1ポイント | |
大和 | 200円(税抜)=1ポイント | |
トモズ | 200円(税抜)=1ポイント | |
レストラン | すき家 | 200円(税込)=1ポイント |
ケンタッキーフライドチキン | 200円(税抜)=1ポイント | |
はま寿司 | 200円(税込)=1ポイント | |
ココス | 200円(税込)=1ポイント | |
カフェミラノ | 200円(税込)=1ポイント | |
ファッション・コスメ | AOKI | 200円(税抜)=1ポイント |
セカンドストリート | 100円(税抜)=1ポイント | |
ジャンブルストア | 100円(税抜)=1ポイント | |
サムソナイト | 100円(税抜)=1ポイント | |
タカシマヤコスメティックス | 1商品100円(税抜)=1ポイント | |
エンタメ | ゲオ | 200円(税抜)=1ポイント |
ゲオTV | 200円(税込)=1ポイント | |
ゲオ宅配DVDレンタル | 100円(税込)=1ポイント | |
HMV | 200円(税抜)=1ポイント | |
書店 | 三洋堂書店 | 200円(税抜)=1ポイント※レンタルは対象外です |
丸善ジュンク堂書店 | 200円(税抜)=1ポイント | |
家電量販店 | ジョーシン | ポイント付与対象商品単品200円(税抜)=1ポイント※ジョーシンカードの提示が必要です |
コジマ | 200円(税込)=1ポイント | |
ビックカメラ | 100円(税込)=5ポイント※購入商品や支払い方法によって異なります |
上記提携店は一例です。提携店であっても一部の商品・サービスはポイント付与の対象外となる場合があります。出典:提携店・サービス|PontaWeb
auのサービスでPontaポイントを上手に貯める方法

Pontaポイントを貯める方法8)携帯電話・インターネット回線の支払いで貯める
毎月支払いが発生するスマホや携帯電話、インターネット回線の利用料金も、Pontaポイントの貯まる通信会社を選ぶとGood。
例えば、auの通信サービス(スマホ・携帯電話・auひかりなど)の支払い方法をau PAY カードまたはau PAY プリペイドカードにするとPontaポイントが貯まります。1,000円(税抜)につき10ポイント貯まるので、ご家族分の支払いをまとめると少なくないPontaポイントが獲得できるでしょう。
auひかりはプロバイダがau one netの場合のみポイント付与対象。5G向け料金プランや4G LTE向けの料金プランの一部はポイント還元対象外となります。
Pontaポイントを貯める方法9)au PAYマーケットで買い物をする
総合通販サイトau PAYマーケットには買い物特典が2種類あり、いずれかを選択できます。
1つは、買い物で最大16%のPontaポイントが還元される特典。毎月電子書籍1,000円(税込)以上購入で+1%、支払い方法をau PAY カードにすると+6%など、条件を満たすとPontaポイントの還元率がアップします。もう1つは、auご利用料金割引とPontaポイント還元の特典です。ポイント還元だけでなく、買い物した対象金額の1%分をauの携帯電話・スマホ料金から割引。こちらも特定の条件を満たすと割引率が最大10%、Pontaポイント還元率が最大2%までアップします。ポイ活に熱心な方は前者、ポイント獲得だけでなく固定費を節約したい方は後者を選ぶとよいでしょう。
注意したいのが、au PAY マーケットで付与されるポイントは「Pontaポイント(au PAY マーケット限定)」という点です。文字通り、au PAY マーケットでしか利用できないPontaポイントのため、使い道が限られていることは留意してください。
携帯電話・スマホの割引上限額は3,000円。
Pontaポイントを貯める方法10)auポイントプログラムのステージを上げる
「au ID」を所有している方は、「auポイントプログラムのステージ制」のステージを上げるとPontaポイントが貯まりやすくなりますよ。ステージはレギュラー・シルバー・ゴールド・プラチナの4段階で、前月までの3カ月間の対象サービスで獲得したスコアによって決まります。
プラチナまで上げればau PAY マーケットでのPontaポイント還元率が5%まで上がるので、工夫してサービスを利用してみましょう。
- レギュラー
- 前月までの3カ月間に199以下のスコア獲得が条件。au PAY マーケットでの還元率が1%アップ。
- シルバー
- 前月までの3ヶ月間に200~499のスコア獲得が条件。au PAY マーケットでの還元率が2%アップ。
- ゴールド
- 前月までの3ヶ月間に500~799のスコア獲得が条件。au PAY マーケットでの還元率が3%アップ。
- プラチナ
- 前月までの3ヶ月間に800以上のスコア獲得が条件。au PAY マーケットでの還元率が5%アップ。
また、「auポイントプログラム ステージ制」では、誕生月にPontaポイントがプレゼントされる特典「長期優待ポイント」も。付与されるPontaポイントは、ステージ、契約中のau料金プラン、契約年数に応じて変わります。
対象サービス | スコア |
---|---|
au PAY(コード支払い) au PAY プリペイドカード(au WALLET プリペイドカード) au PAY カード(au WALLET クレジットカード)(ゴールドカード含む) | 購入1回で3スコア |
5000円(税込)利用ごとに10スコア | |
au PAY マーケット(au Wowma!) | 購入1回で9スコア |
5000円(税込)利用ごとに30スコア | |
au PAY アプリ My au アプリ | アプリ起動で1スコア |
au じぶん銀行 | お預入れ資産残高10万円以上で10スコア |
オートチャージ | au PAY残高へのオートチャージで毎月10スコア |
auスマートパス auスマートパスプレミアム | 加入で毎月10スコア |
auスマートバリュー | 割引適用で毎月10スコア |
au回線(スマートフォン・携帯電話) UQ mobile | 契約で毎月10スコア |
auでんき UQでんき BIGLOBEでんき 東電ガス for au 中電ガス for au 関電ガス for au ほくでんガス for au | 加入で毎月20スコア |
Pontaポイントを貯める方法11)「三太郎の日」に買い物をする
auは、毎月3のつく日(3日、13日、23日)に「三太郎の日」というキャンペーンを実施しています。au PAY マーケットやPontaポイント提携店での買い物時のポイント還元率がアップしたり、クーポンがもらえたりするので、auのホームページをチェックするようにしましょう。
キャンペーン内容は月によって異なりますが、この日に買い物をするとPontaポイントが貯まりやすくなりますよ。Pontaポイントの還元率がアップしているようなら、日用品のまとめ買いや高額な買い物をすると◎
Pontaポイントを貯める方法12)投資信託を保有する
auアセットマネジメントの対象投資信託を保有するとPontaポイントが貯まります。対象銘柄は「auスマート・ベーシック(安定)」「auスマート・ベーシック(安定成長) 」「auスマート・プライム(成長)」「auスマート・プライム(高成長)」で、投信残高に応じたPontaポイントが毎月還元。
auのスマホ・携帯電話を契約している場合は還元率もアップするので、auユーザーならさらに効率よくPontaポイントを貯められますよ。
ポイントプログラム対象銘柄 | au通信契約あり | au通信契約なし |
---|---|---|
auスマート・ベーシック(安定) | 0.04% | 0.02% |
auスマート・ベーシック(安定成長) | 0.04% | 0.02% |
auスマート・プライム(成長) | 0.10% | 0.05% |
auスマート・プライム(高成長) | 0.10% | 0.05% |
Pontaポイントを貯める方法が身につけば節約につながる!
Pontaポイントを貯めるちょっとした工夫をご紹介してきました。
Pontaポイントは、提携店での買い物だけでなく、auのスマホの支払いなどにも使えるため、家計の負担を減らすのにも役立てられるんですよ。例えば、Pontaポイントを毎月1,500ポイント貯まるように工夫すれば、年間18,000ポイントも貯まり、その分節約になると言ってもよいでしょう。
今日から、Pontaポイントの上手な貯め方を実践して、ポイ活上級者を目指してくださいね。
「ポイ活」のテクニックについてもっと知りたい方はこちら
節約になる「ポイ活」術!上手なポイントの貯め方から使い方まで