10年前の古いエアコン、電気代は買い替えたほうがおトクになる?

この記事の目次
古いエアコンは買い替え時を迷います。最新のエアコンは省エネといわれていますが、10年前・15年前に購入した古いエアコンと最新のエアコンでは電気代はいくらくらい違うのでしょうか?
古いエアコンと最新のエアコンの電気代を計算・比較し、何年前のエアコンなら買い替えたほうがお得になるかの目安をご紹介しています。
電気料金は、全国家庭電気製品公正取引協議会「電力料金目安単価」から1kWhあたり31円(税込)として計算しています。
- 更新日
- 2023年5月12日
年間平均28,311円節約できます!
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2022年1月1日〜2022年12月31日)
電力会社の切り替えをするだけで、エアコンの電気代を安くできます!
エアコンの買い替えを検討されている方は、電気代を気にしてエアコンを買い変えるのではありませんか?でしたら、エアコンの買い替えとともに電力会社のプランも見直すと、電気代を大きく節約することができるんです。
電力会社のプランには、基本料金が0円のプランや、夜や週末の電気代が安いプランなど、さまざまなプランがあります。その中から、ご家庭の生活スタイルにマッチしたプランを選ぶことで、電気代を今よりも安くすることが可能です。
エネチェンジ電力比較では、郵便番号や毎月の電気代などの条件を入力するだけで、そのご家庭に最適なプランを絞り込み、節約できる電気代目安もひと目でわかります。エアコン買い替えの検討と合わせて、電力会社の見直しもしておきましょう。
どのくらい違う?15年前・10年前・最新のエアコンの電気代を比較
古いエアコンと最新のエアコンの電気代はどのくらい違うのでしょうか?パナソニックのエアコン「Xシリーズ」6畳向け〜20畳向けの15年前モデル・10年前モデルと最新モデルの電気代を以下に比較しました。
発売年 | 6畳 | 8畳 | 10畳 | 12畳 | 14畳 | 20畳 |
---|---|---|---|---|---|---|
2007年発売 (ナショナルエアコンXシリーズ) | 年間電気代:20,708円 型番:CS-X228A 期間消費電力量:668kWh | 年間電気代:23,529円 型番:CS-X258A 期間消費電力量:759kWh | 年間電気代:26,350円 型番:CS-X288A 期間消費電力量:850kWh | 年間電気代:37,262円 型番:CS-X36A 期間消費電力量:1,202kWh | 年間電気代:41,416円 型番:CS-X408A2 期間消費電力量:1,336kWh | 年間電気代:88,939円 型番:CS-X638A2 期間消費電力量:2,869kWh |
2012年発売 (パナソニックXシリーズ) | 年間電気代:18,166円 型番:CS-X223C 期間消費電力量:586kWh | 年間電気代:20,956円 型番:CS-X253C 期間消費電力量:676kWh | 年間電気代:23,808円 型番:CS-X283C 期間消費電力量:768kWh | 年間電気代:34,038円 型番:CS-X363C 期間消費電力量:1,098kWh | 年間電気代:35,526円 型番:CS-X403C2 期間消費電力量:1,146kWh | 年間電気代:71,052円 型番:CS-X633C2 期間消費電力量:2,292kWh |
2022年発売 (パナソニックXシリーズ) | 年間電気代:18,414円 型番:CS-X223D 期間消費電力量:594kWh | 年間電気代:20,956円 型番:CS-X253D 期間消費電力量:676kWh | 年間電気代:23,126円 型番:CS-X283D 期間消費電力量:746kWh | 年間電気代:31,992円 型番:CS-X363D 期間消費電力量:1,032kWh | 年間電気代:33,406円 型番:CS-X403D2 期間消費電力量:1,066kWh | 年間電気代:59,582円 型番:CS-X633D2 期間消費電力量:1,922kWh |
15年前モデルのエアコンを買い替えた場合、節約できる電気代は以下のようになります。
- 6畳向け
- 年間2,294円の節約に
- 8畳向け
- 年間2,573円の節約に
- 10畳向け
- 年間3,224円の節約に
- 12畳向け
- 年間5,270円の節約に
- 14畳向け
- 年間8,010円の節約に
- 20畳向け
- 年間29,357円の節約に
10年前モデルのエアコンを買い替えた場合、節約できる電気代は以下のようになります。
- 10畳向け
- 年間682円の節約に
- 12畳向け
- 年間2,046円の節約に
- 14畳向け
- 年間2,120円の節約に
- 20畳向け
- 年間11,470円の節約に
15年前のエアコンを買い替えた場合、年間2,294円〜29,357円の節約に、10年前のエアコンを買い替えた場合、年間0円〜11,470円の節約になることがわかりました。
エアコンの買い替えどきは?
15年前・10年前のエアコンを最新エアコンに買い替えることで、電気代を節約できることがわかりました。では、エアコンを買い替えどきはどのように判断すればよいのでしょうか。
総務省統計局による2人以上の世帯における主要耐久消費財の買替え状況の推移(2022年)を見ると、ルームエアコンの平均使用年数は13.6年、そのうち62.2%の人が故障を理由にエアコンを買い替えています。また、エアコンには「標準使用期間(※)」が定められており、多くのエアコンメーカーでは10年とされています。
標準使用期間······標準的な使用条件に基づく経年劣化に対し、製造年から安全上支障なく使用できる標準的な期間。
エアコンの買い替えどきは10年を目安に考えるとよいでしょう。
参照:令和5年3月消費動向調査「主要耐久消費財の買替え状況の推移」|総務省統計局
古いエアコンは買い替えで電気代が節約できる!買い替えどきの目安は10年
古いエアコンは最新の省エネエアコンに買い替えるだけで電気代を節約できることがわかりました。エアコンの平均使用年数は13.6年で、メーカーが定めるエアコンの標準使用期間は10年なので、10年以上同じエアコンを使っている方は、買い替えを検討してみてはいかがでしょうか。
この記事を書いた人