電気代値上げ! 節約応援キャンペーン

エコキュートとは?安い電気代でお湯が作れるってどういうことだろう?

エコキュートとは?安い電気代でお湯が作れるってどういうことだろう?
電気代の節約、節電テクニック

エコキュートって聞いたことがありますか?名前だけは知っている、という方も多いでしょう。または、エコキュートでは安い電気代でお湯を作れる、ということを知っている方もいるでしょう。エコキュートの特徴やしくみ、お得と言われる理由、節約方法についてなど、基礎知識を詳しく解説します。

エコキュートとは?安い電気代でお湯を作れるって聞いたことがあるけど、どういうこと?

エコキュートの特徴やしくみ、なぜお得といわれるのかなど、エコキュートの基礎知識を詳しく紹介します。

更新日
2021年11月9日
記事を読む前に…
電力会社を変えると
年間平均28,311円節約できます!

エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2022年1月1日〜2022年12月31日)

全国で1000万世帯以上が、すでに電力会社を切り替えています。次はアナタが電力会社切り替えで、賢い電気代の節約を始めましょう。さっそくアナタの住んでいるエリアの電力会社を検索!
郵便番号を入力して、
電力会社比較をいますぐスタート!
-
エネチェンジ利用規約」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「探す」ボタンを押してください。

エコキュートとは?どんなしくみ?

エコキュート

まずは、エコキュートの特徴としくみについてご説明します。

エコキュートの特徴

エコキュートは、ヒートポンプ技術を利用して空気の熱で水を沸かす電気給湯機です。

エコキュートは基本的に、(ガスよりも安くなる)安い夜間電力を使って、夜間のうちにタンクに水を沸かしてためておきます。そのお湯を日中に使うので、お湯が安く使えるというのが最大の特徴です。

エコキュートのしくみ

エコキュートで水を沸かす時に使われているヒートポンプ技術というのは、エアコンにも使われている技術で、室外に設置されたファンが外気の熱を吸収し、その熱を利用してお湯を温めています。電気だけでなく、外の温度も活用するので、省エネルギーで水が沸かせます。

エコキュートって何がお得なの?

エコキュートの最大のメリットは、安い夜間電力を利用してお湯を作るということです。安い夜間電力の単価は日中の単価の1/2など大変割安に設定されています。

エコキュートを最大限お得に使うためには、電気代の安い夜間に翌日必要な量のお湯を不足や余分がないように用意することが重要となります。

季節や家庭でのお湯の使い方などに合わせてエコキュートの設定を見直せば、エコキュートをお得に使えます。

エコキュートと電気温水器はどう違うの?

安い夜間電力を使って水を沸かすシステムは、エコキュートのほかに電気温水器があります。エコキュートと電気温水器の違いは、水の沸かし方の違いです。

エコキュートはヒートポンプ技術を利用して水を沸かし、電気温水器は電気ヒーターを利用して水を沸かしています。

エコキュートと電気温水器の水の沸かし方
エコキュート
ヒートポンプ技術を利用して水を沸かします。電気でヒートポンプユニット(熱を集める室外機)を動かして空気中の熱を集め、集めた熱を圧縮することで高温にし、その熱を使って水を暖めています。
電気温水器
電気の熱によって水を沸かします。タンクの中に設置されたヒーターで水を暖めています。

電気代の面では、空気の熱を利用してお湯をあたためるエコキュートのほうが電気温水器よりも省エネで、電気代がかかりません。導入コストの面では、電気温水器のほうがエコキュートよりも安く導入できます。

エコキュートは、最適な電気料金プラン選びと使い方に合わせた設定で電気代を大きく節約できる

electricity-cost

エコキュートを使う場合は、安い夜間電力が適用される電気料金プランを契約します。
安い夜間電力が適用される電力会社のプランの中からご家庭にいちばん見合う電気料金プランを契約します。

電気料金プランは、プランごとに時間帯別で電気の単価が設定されていて、夜間の電気の単価が安いプランの中でも日中の時間帯ごとの単価はそれぞれ異なります。普段ご家庭に在宅している時間や、日中電気をたくさん使う時間帯などを考慮しながら、プランを選んでいく必要があります。

ご家庭に最適な電気料金プランは、「エネチェンジ電力比較」で簡単に診断できます。エコキュート導入時だけでなく、現在エコキュートをご利用中の方も、生活スタイルの変化に合わせた定期的なプランの見直しが電気代節約につながります。

 
これからエコキュートの住宅に引越しをする方は、「引越し先での電気の手続き」のページをチェックしてみてくださいね。お得な電気料金プランを見つけられて、そのまま契約できます。

この記事を書いた人

エネチェンジ編集部

エネチェンジ編集部

エネチェンジ内のメディア「でんきと暮らしの知恵袋」の記事を執筆しています。電気・ガスに関する記事のほか、節約術など生活に役立つ情報も配信しています。

twitter Facebook
  • twitter アイコン
  • Facebook アイコン
  • はてな アイコン
  • LINE アイコン
切り替えるといくら節約できる? 電気料金を比較・節約!
節約額をチェック

旧一般電気事業者の自由料金プランから切り替えた場合の節約額をシミュレーションします。

別のプランをご利用の場合は電気料金比較ページにてお使いのプランをお選びください。 (比較対象の電気料金プランについて

北海道電力エリア「エネとくポイントプラン」、東北電力エリア「よりそう+eねっとバリュー」、東京電力エリア「スタンダードS」、中部電力エリア「おとくプラン」、北陸電力エリア「従量電灯ネクスト」、関西電力エリア「なっトクでんき」、中国電力エリア「ぐっとずっと。プラン スマートコース」、四国電力エリア「おトクeプラン」、九州電力エリア「スマートファミリープラン」、沖縄電力エリア「グッドバリュープラン」
※関西電力エリアの「なっトクでんき」ではガス料金は考慮していません。

郵便番号
-
郵便番号が正しくありません
世帯人数
エネチェンジ利用規約 」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「この条件で電気代比較」ボタンを押してください。