家事がラクラクこなせる、スケジュール管理アプリを総まとめ!

この記事の目次
家事が苦手!家事が面倒くさい!と悩む人は多いでしょう。アプリで簡単に家事を管理してみませんか?家事がラクラクこなせるようになるスケジュール管理アプリをまとめましたよ!
計画的に効率よく掃除がこなせるようになる「Tody」

掃除ってそれぞれお掃除頻度が異なりますよね。計画お掃除アプリ「Tody」は、
- 毎日掃除する
- 一週間に一度掃除する
- 年に数回掃除する
といったように場所ごとの掃除項目別にスケジュールを設定できるんですよ!
使い方は、まず、自分の管理したい掃除項目を部屋ごとに設定していきます。そうすると、お掃除の進み具合がインディケーター表示されて、
- 4日オーバー(してますよー)
- 今日(お掃除してくださいねー)
- あと10日(でお掃除の日になりますよー)
と、いつ何の掃除をしなければいけないのかがわかるんです!
お掃除が終わったら「今、掃除完了!」ボタンをクリックするだけ!操作もとても簡単で、楽しく使えるスケジュールアプリですよ!
出典:Tody
カレンダーのお掃除アイコン表示がわかりやすい「クリカレ」

「クリカレ」は、とにかくシンプルで簡単にお掃除スケジュールが管理できるアプリ。掃除の項目ごとに、
- トイレ掃除
- 5日置き
- 窓掃除
- 10日置き
- リビング掃除
- 4日置き
- お風呂掃除
- 7日置き
といったように入力するだけで、カレンダーにお掃除アイコンが表示されます。今日すべき掃除がひと目でわかりますね。
出典:お掃除管理カレンダーアプリ「クリカレ」をリリース | iPhonePLUS
ゴミ出し忘れた!を防げるアプリ「ごみの日アラーム 」

うっかりゴミ出しを忘れてしまった時ってショックですよね。ゴミの日って、生ごみ、プラごみ、資源ごみ、粗大ごみ、などいくつもあって管理が大変です。
「ごみの日アラーム 」アプリは、ごみの種類と収集日を登録しておくとアラームで教えてくれるんです。これで、忘れないようにカレンダーに書き込む手間も、うっかり出し忘れてしまってがっかりすることもなくなりますね!
「ごみの日アラーム 」アプリは、ごみの種類と収集日を登録しておくとアラームで教えてくれるんです。これで、忘れないようにカレンダーに書き込む手間も、うっかり出し忘れてしまってがっかりすることもなくなりますね!
出典:ごみの日アラーム – ゴミの収集日を通知を App Store で
スーパーにいても家の冷蔵庫の中身がわかるアプリ「レシピde冷蔵庫」

スーパーに買い出しに行って、「あれ、この野菜買ってあったっけ?」ってなること、よくありますよね。その食材や調味料がまだ家にあると思って買い忘れたり、ないと思って購入したら前に買ってあった!ということがなくなるアプリがあるんですよ。
その名も「レシピde冷蔵庫」。冷蔵庫の食材を簡単に登録できて、賞味期限も管理できます。その食材が残り少なくなったらワンタッチで買い物メモへコピーもできちゃうんですよ。これで、買い物に行く前にいちいちメモを取る時間を短縮できますね!
その名も「レシピde冷蔵庫」。冷蔵庫の食材を簡単に登録できて、賞味期限も管理できます。その食材が残り少なくなったらワンタッチで買い物メモへコピーもできちゃうんですよ。これで、買い物に行く前にいちいちメモを取る時間を短縮できますね!
家事がラクラクこなせる、スケジュール管理アプリまとめ
家事を楽にこなせるようになるスケジュール管理アプリをご紹介しました。アプリを上手に利用すると、メモをとったりカレンダーに書き込んだりする余計な手間がなくなり、ゴミの出し間違えや食材の買い忘れなども防げますよ!みなさんもぜひ活用してくださいね。
切り替えるといくら節約できる? 電気料金を比較・節約!