ENEOSでんきと楽天でんきを徹底比較!どちらのほうが安い?

この記事の目次
ENEOSでんきと楽天でんきは、どちらの電力会社のプランのほうが電気代がお得になるのでしょうか?2つの電力会社のプランの料金をエリアごとに比較し、特徴についてまとめました。さらにお得なキャンペーン情報についても紹介しています。
ENEOSでんきと楽天でんきは、どのような違いがあるの?どちらに切り替えたほうがよいの?と悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
- 更新日
- 2020年7月17日
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2020年1月1日〜13日)
ENEOSでんきと楽天でんき、どちらのほうがお得?エリアごとに比較
ENEOSでんきと楽天でんきの電気料金は、どちらのほうがお得なのでしょうか?
楽天でんき「プランS」は基本料金が0円で、電力量料金単価が一律となっているので、一見楽天でんきのほうがお得になりそうですよね。でも、ENEOSでんきと楽天でんきの電気料金を詳しく計算してみると、契約アンペア数と毎月の電気使用量によってお得になるプランが異なりました。
エリアごとに一般家庭向けのプランを、詳しく比較してみましょう。該当するお住まいのエリアで参考にてみてくださいね。
グラフは、各エリアで契約アンペア数が40Aの場合の電気料金です。青線がENEOSでんき、赤線が楽天でんきで、青線が赤線よりも下に位置していれば、ENEOSでんきのほうが割安ということになります。なお、沖縄電力エリアはENEOSでんきの供給エリア対象外となるため、沖縄電力エリアを除いて比較しています。
関西・中国・四国・沖縄電力エリアは、契約アンペア数の設定がありません。
北海道電力エリア
ENEOSでんき「北海道Bプラン」と、楽天でんき「プランS」を比較します。電力量料金は280kWh/月以下まで、ENEOSでんき「北海道Bプラン」のほうが割安です。
区分 | 単位 | ENEOSでんき「北海道Bプラン」料金(消費税率10%) | 楽天でんき「プランS」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 341円00銭 | 0円 |
15A | 511円50銭 | |||
20A | 682円00銭 | |||
30A | 1023円00銭 | |||
40A | 1364円00銭 | |||
50A | 1705円00銭 | |||
60A | 2046円00銭 | |||
電力量料金 | 120kWhまで | 1kWh | 23円26銭 | 30円50銭 |
121kWh〜280kWh | 28円54銭 | |||
281kWh〜 | 30円93銭 |
契約アンペア数40Aの場合、毎月の電気使用量が373kWh以上なら、ENEOSでんき「北海道Bプラン」のほうが安くなります。毎月の電気使用量が多いご家庭なら、ENEOSでんきがおススメです。
北海道電力エリアにお住まいで、ENEOSでんき「北海道Bプラン」のほうがお得になる場合は、以下の通りです。
- 契約アンペア数10Aで、毎月の電気使用量が48kWh以上のご家庭
- 契約アンペア数15Aで、毎月の電気使用量が71kWh以上のご家庭
- 契約アンペア数20Aで、毎月の電気使用量が95kWh以上のご家庭
- 契約アンペア数30Aで、毎月の電気使用量が199kWh以上のご家庭
- 契約アンペア数40Aで、毎月の電気使用量が373kWh以上のご家庭
- 契約アンペア数50Aで、毎月の電気使用量が547kWh以上のご家庭
- 契約アンペア数60Aで、毎月の電気使用量が721kWh以上のご家庭
東北電力エリア
ENEOSでんき「東北Bプラン」と楽天でんき「プランS」を比較します。電力量料金は300kWh/月以下まで、ENEOSでんき「東北Bプラン」のほうが割安です。
区分 | 単位 | ENEOSでんき「東北Bプラン」料金(消費税率10%) | 楽天でんき「プランS」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 330円00銭 | 0円 |
15A | 495円00銭 | |||
20A | 660円00銭 | |||
30A | 990円00銭 | |||
40A | 1320円00銭 | |||
50A | 1650円00銭 | |||
60A | 1980円00銭 | |||
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 1KWh | 18円38銭 | 26円50銭 |
121kWh~300kWh | 24円43銭 | |||
301kWh~ | 27円23銭 |
契約アンペア数40Aの場合、毎月の電気使用量が287kWh~336kWhなら、ENEOSでんき「東北Bプラン」のほうが安くなります。
ただし契約アンペア数10A~30Aの場合は、毎月の電気使用量が多いほどENEOSでんきがお得になります。東北電力エリアにお住まいで、ENEOSでんき「東北Bプラン」のほうがお得になる場合は、以下の通りです。
- 契約アンペア数10Aで、毎月の電気使用量が41kWh以上のご家庭
- 契約アンペア数15Aで、毎月の電気使用量が61kWh以上のご家庭
- 契約アンペア数20Aで、毎月の電気使用量が82kWh以上のご家庭
- 契約アンペア数30Aで、毎月の電気使用量が128kWh以上のご家庭
- 契約アンペア数40Aで、毎月の電気使用量が287kWh~336kWhのご家庭
契約アンペア数が50A・60Aの場合は、電気使用量に関わらず楽天でんきのほうがお得になります。
東京電力エリア
ENEOSでんき「東京Vプラン」と楽天でんき「プランS」を比較します。電力量料金は、ENEOSでんき「東京Vプラン」のほうが割安です。
区分 | 単位 | ENEOSでんき「東京Vプラン」料金(消費税率10%) | 楽天でんき「プランS」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 286円00銭 | 0円 |
15A | 429円00銭 | |||
20A | 572円00銭 | |||
30A | 858円00銭 | |||
40A | 1144円00銭 | |||
50A | 1430円00銭 | |||
60A | 1716円00銭 | |||
上記をこえる場合 | 1kVA(10A)ごと | 286円00銭 | ||
電力量料金 | 〜120kWh | 19円88銭 | 26円50銭 | |
121kWh〜300kWh | 24円54銭 | |||
301kWh〜 | 26円22銭 |
契約アンペア数40Aの場合、毎月の電気使用量が300kWh以上なら、ENEOSでんき「東京Vプラン」のほうが安くなります。毎月の電気使用量が多いご家庭なら、ENEOSでんきがおススメです。
東京電力エリアにお住まいで、ENEOSでんき「東京Vプラン」のほうがお得になる場合は、以下の通りです。
- 契約アンペア数10Aで、毎月の電気使用量が44kWh以上のご家庭
- 契約アンペア数15Aで、毎月の電気使用量が65kWh以上のご家庭
- 契約アンペア数20Aで、毎月の電気使用量が87kWh以上のご家庭
- 契約アンペア数30Aで、毎月の電気使用量が153kWh以上のご家庭
- 契約アンペア数40Aで、毎月の電気使用量が299kWh以上のご家庭
契約アンペア数が50A・60Aの場合は、電気使用量に関わらず楽天でんきのほうがお得になります。
中部電力エリア
ENEOSでんき「中部Bプラン」と楽天でんき「プランS」を比較します。電力量料金は300kWh/月以下まで、ENEOSでんき「中部Bプラン」のほうが割安です。
区分 | 単位 | ENEOSでんき「中部Bプラン」料金(消費税率10%) | 楽天でんき「プランS」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 286円00銭 | 0円 |
15A | 429円00銭 | |||
20A | 572円00銭 | |||
30A | 858円00銭 | |||
40A | 1144円00銭 | |||
50A | 1430円00銭 | |||
60A | 1716円00銭 | |||
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 1KWh | 20円85銭 | 26円50銭 |
121kWh~300kWh | 24円77銭 | |||
301kWh~ | 26円49銭 |
契約アンペア数40Aの場合、毎月の電気使用量が616kWh以上なら、ENEOSでんき「中部Bプラン」のほうが安くなります。毎月の電気使用量が多いご家庭なら、ENEOSでんきがおススメです。
中部電力エリアにお住まいで、ENEOSでんき「中部Bプラン」のほうがお得になる場合は、以下の通りです。
- 契約アンペア数10Aで、毎月の電気使用量が51kWh以上のご家庭
- 契約アンペア数15Aで、毎月の電気使用量が76kWh以上のご家庭
- 契約アンペア数20Aで、毎月の電気使用量が102kWh以上のご家庭
- 契約アンペア数30Aで、毎月の電気使用量が225kWh以上のご家庭
契約アンペア数が40A~60Aの場合は、電気使用量に関わらず楽天でんきのほうがお得になります。
北陸電力エリア
ENEOSでんき「北陸Bプラン」と楽天でんき「プランS」を比較します。電力量料金は、ENEOSでんき「北陸Bプラン」のほうが割安です。
区分 | 単位 | ENEOSでんき「北陸Bプラン」料金(消費税率10%) | 楽天でんき「プランS」料金(消費税率10%) |
|
---|---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 242円00銭 | 0円 |
15A | 363円00銭 | |||
20A | 484円00銭 | |||
30A | 726円00銭 | |||
40A | 968円00銭 | |||
50A | 1210円00銭 | |||
60A | 1452円00銭 | |||
電力量料金 | 120kWhまで | 1kWh | 17円67銭 | 22円00銭 |
121kWh〜300kWh | 20円96銭 | |||
301kWh〜 | 21円69銭 |
契約アンペア数40Aの場合、毎月の電気使用量に関わらず、楽天でんき「プランS」のほうが安くなります。
ただし契約アンペア数10A~30Aの場合は、毎月の電気使用量が多いほどENEOSでんきがお得になります。北陸電力エリアにお住まいで、ENEOSでんき「北陸Bプラン」のほうがお得になる場合は、以下の通りです。
- 契約アンペア数10Aで、毎月の電気使用量が56kWh以上のご家庭
- 契約アンペア数15Aで、毎月の電気使用量が84kWh以上のご家庭
- 契約アンペア数20Aで、毎月の電気使用量が112kWh以上のご家庭
- 契約アンペア数30Aで、毎月の電気使用量が362kWh以上のご家庭
契約アンペア数40A~60Aの場合、毎月の電気使用量に関わらず、楽天でんきのほうがお得になります。
関西電力エリア
ENEOSでんき「関西Aプラン」と楽天でんき「プランS」を比較します。電力量料金は120kWh/月以下まで、ENEOSでんき「関西Aプラン」のほうが割安です。
区分 | 単位 | ENEOSでんき「関西Aプラン」料金(消費税率10%) | 区分 | 単位 | 楽天でんき「プランS」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|---|---|
最低料金 | 最初の15kWhまで | 1契約 | 285円00銭 | 基本料金 | 1契約 | 0円 |
電力量料金 | 16kWh~120kWh | 1kWh | 20円31銭 | 電力量料金 | 1kWh | 22円50銭 |
121kWh~300kWh | 23円99銭 | |||||
301kWh~ | 26円80銭 |
毎月の電気使用量が12kWh以下304kWh以上なら、楽天でんき「プランS」のほうが安くなります。毎月の電気使用量が多いご家庭なら、楽天でんきがおススメです。
関西電力エリアにお住まいで、ENEOSでんき「関西Aプラン」のほうがお得になる場合は、以下の通りです。
- 毎月の電気使用量が13kWh~303kWhのご家庭
四国電力エリア
ENEOSでんき「四国Aプラン」と楽天でんき「プランS」を比較します。電力量料金は120kWh/月以下まで、ENEOSでんき「四国Aプラン」のほうが割安です。
区分 | 単位 | ENEOSでんき「四国Aプラン」料金消費税率10%) | 区分 | 単位 | 楽天でんき「プランS」料金消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|---|---|
最低料金 | 最初の11kWhまで | 1契約 | 411円40銭 | 基本料金 | 1契約 | 0円 |
電力量料金 | 12kWh~120kWhまで | 1kWh | 20円36銭 | 電力量料金 | 1kWh | 24円50銭 |
121kWh~300kWhまで | 25円92銭 | |||||
301kWh~ | 27円91銭 |
毎月の電気使用量が25kWh以下340kWh以上なら、楽天でんき「プランS」のほうが安くなります。毎月の電気使用量が多いご家庭なら、楽天でんきがおススメです。
四国電力エリアにお住まいで、ENEOSでんき「四国Aプラン」のほうがお得になる場合は、以下の通りです。
- 毎月の電気使用量が26kW~339kWhのご家庭
中国電力エリア
ENEOSでんき「中国Aプラン」と楽天でんき「プランS」を比較します。電力量料金は120kWh/月以下まで、ENEOSでんき「中国Aプラン」のほうが割安です。
区分 | 単位 | ENEOSでんき「中国Aプラン」料金(消費税率10%) | 区分 | 単位 | 楽天でんき「プランS」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|---|---|
最低料金 | 最初の15kWhまで | 1契約 | 337円37銭 | 基本料金 | 1契約 | 0円 |
電力量料金 | 16kWh〜120kWh | 1kWh | 20円58銭 | 電力量料金 | 1kWh | 24円50銭 |
121kWh〜300kWh | 26円50銭 | |||||
301kWh〜 | 27円51銭 |
毎月の電気使用量が13kWh以下328kWh以上なら、楽天でんき「プランS」のほうが安くなります。毎月の電気使用量が多いご家庭なら、楽天でんきがおススメです。
中国電力エリアにお住まいで、ENEOSでんき「中国Aプラン」のほうがお得になる場合は、以下の通りです。
- 毎月の電気使用量が14kWh~327kWhのご家庭
九州電力エリア
ENEOSでんき「九州Bプラン」と楽天でんき「プランS」を比較します。電力量料金は、ENEOSでんき「九州Bプラン」のほうが割安です。
区分 | 単位 | ENEOSでんき「九州Bプラン」料金(消費税率10%) | 楽天でんき「プランS」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 297円00銭 | 0円 |
15A | 445円50銭 | |||
20A | 594円00銭 | |||
30A | 891円00銭 | |||
40A | 1188円00銭 | |||
50A | 1485円00銭 | |||
60A | 1782円00銭 | |||
電力量料金 | 〜120kWh | 1kWh | 17円28銭 | 23円50銭 |
121kWh〜300kWh | 22円25銭 | |||
301kWh〜 | 23円97銭 |
契約アンペア数40Aの場合、電気使用量に関わらず楽天でんきのほうがお得になります。
九州電力エリアにお住まいで、ENEOSでんき「九州Bプラン」のほうがお得になる場合は、以下の通りです。
- 契約アンペア数10Aで、毎月の電気使用量が48kWh以上のご家庭
- 契約アンペア数15Aで、毎月の電気使用量が72kWh以上のご家庭
- 契約アンペア数20Aで、毎月の電気使用量が96kWh以上のご家庭
- 契約アンペア数30Aで、毎月の電気使用量が236kWh以上のご家庭
契約アンペア数40A~60Aの場合、毎月の電気使用量に関わらず、楽天でんきのほうがお得になります。
お得な電気料金プランを「エネチェンジ電力比較」で探してみよう!
お住まいのエリアや毎月の電気使用量などによって、お得な電気料金プランは異なります。今の生活スタイルに合わせてプランを選んで電力会社を切り替れば、電気代を安くすることが可能です。
「エネチェンジ電力比較」では、郵便番号などを入力するだけで、ご家庭のライフスタイルにぴったりな電力会社のプランを比較できます。ぜひ試してみてくださいね。
電気も車もたくさん使うご家庭なら、ENEOSでんきのほうがお得!

ENEOSでんきと楽天でんきの一般家庭向けプランの電気料金を比較すると、毎月の電気使用量が多いご家庭は、ENEOSでんきのほうがお得になる場合が多くあります。
またENEOSでんきは、ENEOSカード・シナジーカードで電気料金を支払うとガソリン代が割引になるので、日ごろから車を使うことが多い方におススメです。
ENEOSでんき、特徴やメリットは?
ENEOSでんきには、電気料金の他にどのような特徴やメリットがあるのでしょうか?
- ガソリン代の割引で車を使う方におススメ!
- ENEOSでんきの電気料金をENEOSカード(C・P・S・NICOS)・シナジーカードで支払うと、ガソリン・軽油・灯油代が割引されるので、普段から車をよく使う方にお得が多いです。またENEOSカード(CB)・シナジーカードの場合は、毎月の電気料金から100円(税込)が割引されます。
- Tポイントが貯まる!
- ENEOSでんきの電気料金200円(税抜)につき、Tポイントが1ポイント貯まります。ただしENEOSカード・シナジーカード・特別提携カードで支払う場合、または法人利用や一部特定の代理店を経由した契約の場合は、Tポイントは貯まりません。ENEOSでんき お客さまページより、「Tポイントご利用お手続き」をしてください。なお、続きにはYahoo! JAPAN IDが必要です。
- 2年契約で電気料金が割引になる!
- ENEOSでんきの電気料金プランを2年契約をすると「にねんとく2割」が適用され、割引の適用開始日から、最大24カ月間適用されます。割引額は1~2年目が1kWhにつき0.20円(税込)割引、3年目以降が1kWhにつき0.30円(税込)割引となります。にねんとく2割の更新月(適用開始から23カ月目および24カ月目)を除いた適用期間中に解約すると、解約手数料1,100円(税込)がかかります(引越しによる解約時も同様)。
ENEOSでんきは支払い方法によってガソリン割引が適用されるので、電気代もガソリン代もまとめて安くしたい方におススメです。
さらに今ならお得なキャンペーン中です!ENEOSでんきが気になるという方は、切り替えるなら今がチャンスですよ。
「 ENEOSでんき/ENEOS都市ガス」、キャンペーンはあるの?
12月31日までに、エネチェンジから「 ENEOSでんき/ENEOS都市ガス」に申し込むと、Amazonギフト券がもらえるキャンペーンを実施中。「 ENEOSでんき/ENEOS都市ガス」への申込みは、今がお得です!ENEOSでんき×エネチェンジ Amazonギフト券キャンペーン概要
今、エネチェンジ経由でENEOSでんきに申し込んだ方に、Amazonギフト券をプレゼント! キャンペーンは、予告なく変更、終了、または変更なく期間が延長される場合があります。本特典は期間中有効なものであり、期間後のお申し込みの場合、条件が有利または不利に変更となる可能性があります。エネチェンジサイトからお申し込み時に契約容量の変更はできません。予め契約容量をご確認の上、お申し込み下さい。同時期にENEOSでんき/都市ガスが実施するキャンペーン特典との重複適用はいたしません。- 北海道B/Cプラン、北海道B/Cプラン【にねん とく2割】
- Amazonギフト券 3,000円
- 東北B/Cプラン、東北B/Cプラン【にねん とく2割】
- Amazonギフト券 3,000円
- 東京Vプラン、東京Vプラン【にねん とく2割】
- Amazonギフト券6,400円
- 中部B/Cプラン、中部B/Cプラン【にねん とく2割】
- Amazonギフト券 3,000円
- 関西A/Bプラン、関西A/Bプラン【にねん とく2割】
- Amazonギフト券 5,000円
- 中国A/Bプラン、中国A/Bプラン【にねん とく2割】
- Amazonギフト券 3,000円
- 九州B/Cプラン、九州B/Cプラン【にねん とく2割】
- Amazonギフト券 3,000円
- キャンペーン期間
- 2020年10月1日~2020年12月31日
- 適用条件(以下の1~3をいずれも満たした方が適用対象となります。)
- 1)キャンペーン実施期間中に対象プランをエネチェンジサイト経由でお申し込みいただくこと。
- 2)2021年4月30日までにENEOSでんきの供給を開始(※)していること。(※)ENEOSでんきからの「【ENEOSでんき】 ご使用開始のお知らせ」という書面通知をもって、供給手続き完了とみなします。
- 3)お申し込み時にメールアドレスが入力されていること。
適用されないケース
以下のいずれかに当てはまる場合、キャンペーンが適用になりませんのでご注意ください。- エネチェンジサイト以外のページから申し込んだ場合。
- 既に対象プランを契約中の場合。
- 30A未満のお申し込みの場合。
特典受け取りまでの流れ
- 「【ENEOSでんき】ご使用開始のお知らせ」に記載の契約年月日の翌々月末までに、エネチェンジより特典受け取りに関するご案内メールをお送りします。
- ご案内メールに、受け取りの手順が記載されています。手順に沿ってお受け取りをお願いします。
ENEOS都市ガス×エネチェンジ Amazonギフト券キャンペーン概要
今、エネチェンジ経由でENEOS都市ガスに申し込み、2021年4月30日までに切り替え手続きが完了した方に、Amazonギフト券をプレゼント! キャンペーンは、予告なく変更、終了、または変更なく期間が延長される場合があります。本特典は期間中有効なものであり、期間後のお申し込みの場合、条件が有利または不利に変更となる可能性があります。同時期にENEOSでんき/都市ガスが実施するキャンペーン特典との重複適用はいたしません。- ENEOS都市ガス
- Amazonギフト券 5,000円
- キャンペーン期間
- 2020年10月1日~2020年12月31日
- 適用条件(以下の1~3をいずれも満たした方が適用対象となります。)
- 1)キャンペーン実施期間中にENEOS都市ガスをエネチェンジサイト経由でお申し込みいただくこと。
- 2)2021年4月30日までにENEOS都市ガスの供給を開始(※)していること。(※)ENEOS都市ガスからの「【ENEOS都市ガス】 ご使用開始のお知らせ」という書面通知をもって、供給手続き完了とみなします。
- 3)お申し込み時にメールアドレスが入力されていること。
適用されないケース
以下のいずれかに当てはまる場合、キャンペーンが適用になりませんのでご注意ください。- エネチェンジサイト以外のページから申し込んだ場合。
- 既にENEOS都市ガスを契約中の場合。
特典受け取りまでの流れ
- 「【ENEOS都市ガス】ご使用開始のお知らせ」に記載の使用開始日の翌々月末までに、エネチェンジより特典受け取りに関するご案内メールをお送りします。
- ご案内メールに、受け取りの手順が記載されています。手順に沿ってお受け取りをお願いします。
楽天でんきのほうがお得になる場合はある?

ENEOSでんきと楽天でんきの一般家庭向けプランの電気料金を、エリアごとに比較すると、関西・四国・中国電力エリアにお住まいで、毎月の電気使用量が多いご家庭は、楽天でんきのほうがお得になります。
また、東京・中部・北陸・九州電力エリアにお住まいで、以下のような契約アンペア数の場合は、毎月の電気使用量に関わらず楽天でんきのほうが安くなります。
- 東京・中部電力エリアにお住まいで、契約アンペア数が40A~60Aのご家庭
- 北陸電力エリアにお住まいで、契約アンペア数が40A~60Aのご家庭
- 九州電力エリアにお住まいで、契約アンペア数が40A~60Aのご家庭
楽天でんき、特徴やメリットは?
楽天でんきには、電気料金の他にどのような特徴やメリットがあるのでしょうか?
- 楽天でんきは、楽天スーパーポイントが貯まる!
- 楽天でんきは、電気料金200円につき楽天スーパーポイントが1ポイント、楽天カードで電気料金を支払うと毎月の電気料金100円につき楽天スーパーポイントが1ポイント貯まります。さらに楽天でんきの契約中は、楽天市場のお買い物時のポイントが+0.5倍になるなど、楽天ユーザーの方におススメです。
- 楽天でんきは、沖縄電力エリアの方も契約できる!
- 沖縄電力エリアはENEOSでんきの供給エリア外です。沖縄電力を契約中の方は、楽天でんきに切り替えることで、電気代を今よりも安くできる可能性があります。
楽天でんきは基本料金が0円で、使った分だけ電気代を支払えばよいシンプルな料金設定となっています。電気料金で楽天スーパーポイントが貯まる、楽天市場の買い物でポイントアップされるなど、楽天ユーザーにおススメです。
ENEOSでんき、どんな電気料金プランがある?

ENEOSでんきは、ENEOS株式会社(旧:JXTGエネルギー)が販売しています。キャラクターはCMでおなじみの「エネゴリくん」で、明治21年に設立された長い歴史を持つ会社で、供給エリアは沖縄電力エリアを除く全国です。
ENEOSでんきを契約してENEOSカード・シナジーカードで電気料金を支払うと、ガソリン・軽油・灯油代が割引になるなど、電気も車もたくさん使う方におススメの特典が人気をあつめています。
電気料金プランには、エリアごとに以下のプランがあります。
- 北海道Bプラン(北海道電力の従量電灯B相当)
- 北海道Cプラン(北海道電力の従量電灯C相当)
- 東北Bプラン(東北電力の従量電灯B相当)
- 東北Cプラン(東北電力の従量電灯C相当)
- 東京Vプラン(東京電力の従量電灯B相当)「Aプラン」の新規お申し込みは2017年5月21日をもって終了となりました。5月21日時点で「Aプラン」を契約されている方は、引き続きご利用いただけます。
- 中部Bプラン(中部電力従量電灯B相当)
- 中部Cプラン(中部電力従量電灯C相当)
- 北陸Bプラン(北陸電力の従量電灯B相当)
- 北陸Cプラン(北陸電力の従量電灯C相当)
- 関西Aプラン(関西電力の従量電灯A相当)
- 関西Bプラン(関西電力の従量電灯B相当)
- 四国Aプラン(四国電力の従量電灯A相当)
- 四国Bプラン(四国電力の従量電灯B相当)
- 中国Aプラン(中国電力の従量電灯A相当)
- 中国Bプラン(中国電力の従量電灯B相当)
- 九州Bプラン(九州電力の従量電灯B相当)
- 九州Cプラン(九州電力の従量電灯C相当)
楽天でんき、どんな電気料金プランがある?

楽天でんきは、楽天グループの楽天エナジーが販売しています。供給エリアは全国です。
楽天でんきを契約すると、毎月の電気代200円につき楽天スーパーポイントが1ポイントたまります。また楽天カードで電気代を支払うと、毎月の電気代100円につき楽天スーパーポイントが1ポイントたまります。
電気料金プランには以下のプランがあります。
- プランS(一般家庭向け。基本料金0円、電力量料金単価が一律のプラン)
- プランM(商店や事務所などの事業者向け。基本料金0円、電力量料金単価が一律のプラン)
ENEOSでんきと楽天でんき、どちらのほうが安いのかはお住まいのエリアや契約アンペア数・電気使用量で異なる!
ENEOSでんきと楽天でんきの電気料金プランを比較しました。
一般家庭向けプランの契約アンペア数40Aの場合、北海道・東北・東京・中部・北陸・九州電力エリアにお住まいで、毎月の電気使用量が多いご家庭は、ENEOSでんきのほうが安くなります。支払い方法によって電気代もガソリン代も安くなるので、電気も車もたくさん使う方にメリットが多くおススメです。今実施中の北海道・中国電力エリア限定キャンペーンで、さらにENEOSでんきがお得になりますよ!
また、関西・四国・中国電力エリアにお住まいで、毎月の電気使用量が多いご家庭は、楽天でんきのほうが安くなります。お住まいのエリアごとに契約アンペア数や毎月の電気使用量を確認して、どちらのプランがお得になるのか、検討してみてはいかがでしょうか?
ENEOSでんきと楽天でんきは料金設定のほか、ポイントサービスや特典など特徴が異なります。2つの特徴を比較して、ご家庭に合った電気料金プランを選んでみてくださいね。
- 「ENEOSでんき」のプラン情報はコチラ
- 「楽天でんき」のプラン情報はコチラ