エアコンの送風、電気代はいくら?冷房や暖房とどれくらい違う?

この記事の目次
エアコンの送風運転ですが、皆さんはどのようにして使っていますか?使い方次第では、節電しながらより快適に過ごせるようになりますよ。
ここでは気になる送風運転時の電気代と便利な使い方を紹介します。
年間平均28,311円節約できます!
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2022年1月1日〜2022年12月31日)
さっそくあなたの住んでいるエリアの電力会社を診断!
- 更新日
- 2023年5月12日
エアコンの送風、消費電力はどれくらい?
まずはエアコンの送風運転時の消費電力をみてみましょう。シャープのエアコン「AY-R80X2」の場合で冷暖房運転時と比較すると、以下の通りです。
- 送風運転時
- 16.9Wh
- 冷房運転時
- 2,900Wh(170Wh~2,950Wh)
- 暖房運転時
- 2,650Wh(120Wh~3,955Wh)
送風運転時の消費電力は、プラズマクラスター送風運転時です。約5畳~20畳相当の試験空間における実証結果のため、使用場所の状況や使い方などで異なります。
エアコンは冷暖房で使うときに消費電力が変化するため、最小と最大の消費電力量が大きく異なります。
冷暖房時と比べると送風運転時の消費電力量は2,000Wh以上も差があり、冷暖房運転時の最小の消費電力量と比べても、送風運転時の消費電力量は約10分の1~約7分の1です。
参照:プラズマクラスター | R-Xシリーズ | エアコン:シャープ仕様 / 寸法 | R-Xシリーズ | エアコン:シャープ
エアコンの送風、電気代はいくら?
送風運転時の消費電力16.9Whから、電気代を計算してみましょう。
電気料金は、全国家庭電気製品公正取引協議会「電力料金目安単価」から1kWhあたり31円(税込)として計算しています。
エアコンを冷暖房運転するときの電気代を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。夏のクーラー・エアコン冷房の1時間の電気代はいくら?気になる電気代と消費電力を解説
1時間あたりの送風の電気代
シャープのエアコン「AY-R80X2」をプラズマクラスター送風運転する場合、1時間あたりの電気代は以下の通りです。
- 送風運転時
- 16.9Wh÷1,000×31円/kWh=0.52円/時間
送風でつけっぱなしにした場合の電気代は?
エアコンを送風運転でつけっぱなしにすると、電気代は以下の通りです。
- 1日あたりの電気代
- 12.57円/日
- 1カ月(30日)あたりの電気代
- 377.21円/月
- 年間(365日)の電気代
- 4,589.36円/年
扇風機を最大風量で1日中つけっぱなしで使用すると、1日あたりの電気代は約14円なので、エアコンの送風運転と扇風機の電気代は同じくらいなのですね。
扇風機の電気代について、さらに詳しくは以下の記事で解説しています。パナソニックの2020年最新扇風機5種!それぞれの特徴と電気代は?
送風と冷房でどれくらい違う?
エアコン送風運転時と冷房運転時で、電気代を比較すると以下の通りです。
- 送風運転時
- 1時間あたりの電気代:0.52円/時間
- 1日あたりの電気代:12.57円/日
- 冷房運転時
- 1時間あたりの電気代:89.90円/時間(5.27円/時間~91.45円/時間)
- 1日あたりの電気代:2,157.60円/日(126.48円/日~2,194.80円/日)
1日中つけっぱなしにする場合、エアコンの送風運転時の電気代は、冷房運転時よりも約2,145円も安いです。
エアコンの送風はどんなときに使うの?

エアコンの送風運転は、どんなときに使うとよいのでしょうか?送風運転のじょうずな使い方を知っておきましょう。
室内の空気を循環させて温度ムラを解消
エアコンの冷房を使うまで暑くもないけれど、室内に温度ムラがある場合、エアコンで送風運転で遠くまで風が届き、温度ムラを解消できます。
参照:送風運転の上手な使い方を知りたい|エアコン|よくあるご質問|富士通
扇風機代わりになる
送風運転では風の吹き出し方向を好みで変えて、扇風機のように風を当てられます。扇風機がないご家庭は、扇風機代わりに送風運転を使えます。
参照:送風運転の上手な使い方を知りたい|エアコン|よくあるご質問|富士通
シーズン後のお手入れに
夏の終わり、冬の終わりなど、エアコンシーズン後の晴れた日に半日ほど送風運転を行いましょう。送風運転でエアコン内部をしっかりと乾かせば、エアコン内部のカビの発生を抑えられます。
参照:エアコン内部のカビが気になる、カビが付いてしまった|エアコン|よくあるご質問|富士通
エアコンの送風で換気はできる?

エアコンは、部屋の中の空気を冷やしたり温めたりして送風することで部屋の温度を調整しています。ほとんどのエアコンには部屋の中と外の空気を入れ替える仕組みはないので、換気はできません。
2カ所以上窓を開ける、定期的に行うなど、正しい方法で換気をして部屋の中の環境を整え健康に過ごしましょう。
室内の有効的な換気方法について、さらに詳しくは以下の記事で説明しています。
エアコンの送風をうまく使って電気代を抑えよう
エアコンの送風運転時の電気代と正しい使い方を説明しました。エアコンの送風運転は扇風機並みの電気代で使えるだけではなく、省エネ&カビ予防&扇風機効果があることもわかりましたね。
電気代をお得に快適に過ごすためにも、早速、送風運転を活用してください!
この記事を書いた人