中国電力の電気料金プランを大解剖!高いと悩んでいる電気代はこうすればもっと安くなる

この記事の目次
中国電力の電気料金プランには、中国エリア向けに「従量電灯A」「従量電灯B」「ぐっとずっと。プラン スマートコース」「ぐっとずっと。プラン シンプルコース」「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」「ぐっとずっと。プラン ナイトホリデーコース」、東京エリア向けに「ぐっとずっと。プラン シンプルコース」があります。
中国電力は広島県広島市に本社を置く電力会社(旧一般電気事業者)で、1951年に設立されました。火力発電比率が多く、震災前も原子力発電への依存度が低かったため、震災後一度も値上げをしていません。キャラクター名は「エネルギアの国の仲間たち」。電気の供給エリアは中国電力エリアと東京電力エリアです。
「電気代が高い」と悩んでいる方や、「電気代が安いプランを知りたい」という方は、中国電力の電気料金プランの特徴を知って、ご家庭にぴったりなプランを選んで電気代を節約していきましょう。
- 更新日
- 2019年11月15日
- 登録小売電気事業者
- 登録あり
年間平均27,542円節約できます!
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2020年1月1日〜13日)
中国電力、どんな電気料金プランがある?

- 中国エリア
- 従量電灯A
- 従量電灯B
- ぐっとずっと。プラン スマートコース
- ぐっとずっと。プラン シンプルコース
- ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース
- ぐっとずっと。プラン ナイトホリデーコース
- 東京エリア
- ぐっとずっと。プラン シンプルコース
中国エリア向け「エコノミーナイト」「ファミリータイム(プランⅠ)」「ファミリータイム(プランⅡ)」「電灯ピークシフトプラン」は2016年3月31日をもって新規受付を終了しています。
中国電力のそれぞれの電気料金プランの特徴、どんなご家庭に向いているか、割引の有無など、詳細を見ていきましょう。
中国電力の中国エリア向け電気料金プラン詳細
まずは、中国電力の中国エリア向け電気料金プランの詳細です。
従量電灯A
区分 | 単位 | 中国電力「従量電灯A」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
最低料金 | 最初の15kWhまで | 1契約 | 336円87銭 |
電力量料金 | 16kWh〜120kWh | 1kWh | 20円76銭 |
121kWh〜300kWh | 27円44銭 | ||
301kWh〜 | 29円56銭 |
「従量電灯A」は、一般家庭向けの、基本的なプランです。24時間同一の単価設定がされており、日中在宅していることが多いご家庭や、家事の時間帯を分散して行っているなど、一度にまとまった電気を使うことがないご家庭に向いています。
従量電灯B
区分 | 単位 | 中国電力「従量電灯B」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
基本料金 | 1kVA | 407円00銭 | |
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 1kWh | 18円07銭 |
121kWh〜300kWh | 24円16銭 | ||
301kWh〜 | 26円03銭 |
「従量電灯B」は、契約容量が6kVA以上の小規模店舗や事業所向けの基本的なプランです。24時間同一の単価設定がされており、一度にまとまった電気を使うことがない店舗や事業所に向いています。
中国電力以外の電力会社も比較すれば節約につながる!
「月々の電気代を安くしたい!」と考えている方は、中国電力以外の電力会社を比較してみるのもポイント。新電力の電気の質や安全性は中国電力と比べても違いがなく、停電が増えることもありません。また、ほとんどのプランは電力量料金の単価が固定されているため、急な値上がりなどもないですよ。
エネチェンジでは郵便番号などを入力するだけで、あなたにぴったりの電力会社を見つけられます。ぜひチェックしてみてくださいね。
※一部、従量料金が市場と連動する「市場連動型プラン」を提供している電力会社もあります。詳しくは「市場連動型プランはどれ?市場価格の影響を受ける新電力・電力会社まとめ」をご参照ください。上記の他、新電力の倒産や事業撤退などですぐに電気が停まることもありません。新電力の電気の安全性については、こちらの記事「電力自由化Q&A その1:停電が増えたり、契約する電力会社によっては電気が不安定になるの?」で解説しています。
ぐっとずっと。プラン スマートコース
区分 | 単位 | 中国電力「ぐっとずっと。プラン スマートコース」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
最低料金 | 最初の15kWhまで | 1契約 | 227円37銭 |
電力量料金 | 16kWh〜120kWh | 1kWh | 20円79銭 |
121kWh〜300kWh | 27円47銭 | ||
301kWh〜 | 29円59銭 |
「ぐっとずっと。プラン スマートコース」は「従量電灯A」よりも基本料金が110円安く設定されているプランです。24時間同一の単価設定がされており、日中在宅していることが多いご家庭や、家事の時間帯を分散して行っているなど、一度にまとまった電気を使うことがないご家庭に向いています。
ぐっとずっと。プラン シンプルコース
区分 | 単位 | 中国電力「ぐっとずっと。プラン シンプルコース」料金(消費税率10%) |
---|---|---|
最低月額料金 | 1契約 | 1650円00銭 |
電力量料金 | 1kWh | 25円78銭 |
「ぐっとずっと。プラン シンプルコース」は基本料金が0円、電力量料金は一律の設定がされているプランです。月額最低料金(1,650円)が設定されているので、電気使用量が少ない月は最低月額料金での請求となります。毎月の電気使用量が400kWh以上の、電気をたくさん使うご家庭に向いているプランです。
ぐっとずっと。プラン ナイトホリデーコース
区分 | 単位 | 中国電力「ぐっとずっと。プラン ナイトホリデーコース」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
最低月額料金 | 1契約 | 1650円00銭 | |
電力量料金 | デイタイム(夏季の平日9時~21時) | 1kWh | 40円96銭 |
デイタイム(夏季以外の平日9時~21時) | 37円21銭 | ||
ナイトタイム(平日21時~翌9時) | 18円21銭 | ||
ホリデータイム(休日) | 18円21銭 |
「夏季」とは毎年7月1日〜9月30日までの期間をいい、「その他季」とは毎年10月1日〜翌年6月30日までの期間をいいます。「休日」とは、土曜日・日曜日・祝日、1月2日、1月3日、1月4日、5月1日、5月2日、12月30日、12月31日をいいます。
「ぐっとずっと。プラン ナイトホリデーコース」は、平日の夜間9時間(平日21時~翌9時)と、土日祝の単価が安く設定されています。基本料金がなく、月額最低料金設定が設定されているので、電気使用量の多いご家庭におすすめです。
平日の日中は不在がちで、週末にまとめて家事をするような生活スタイルのご家庭は、このプランをお得に使うことができます。
ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース
区分 | 単位 | 中国電力「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
基本料金 | 10kWまで | 1契約 | 1650円00銭 |
上記を超える分 | 1kW | 407円00銭 | |
電力量料金 | デイタイム(夏季の平日9時~21時) | 1kWh | 32円68銭 |
デイタイム(夏季以外の平日9時~21時) | 30円62銭 | ||
ナイトタイム(平日21時~翌9時) | 14円87銭 | ||
ホリデータイム(休日) | 14円87銭 |
「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」の基本料金は実量契約(実量制)となります。前の1年間でもっとも多くの電力を使った30分間を基準にして、中国電力側で設定されます。
「夏季」とは毎年7月1日〜9月30日までの期間をいい、「その他季」とは毎年10月1日〜翌年6月30日までの期間をいいます。「休日」とは、土曜日・日曜日・祝日、1月2日、1月3日、1月4日、5月1日、5月2日、12月30日、12月31日をいいます。
「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」は、平日の夜間9時間(平日21時~翌9時)と、土日祝の単価が安く設定されています。基本料金設定がある分、「ぐっとずっと。プラン ナイトホリデーコース」よりも電力量料金単価が安く設定されています。
オール電化のご家庭におすすめのプランで、エコキュートなどの1kVA以上の夜間蓄熱機器もしくはオフピーク蓄熱式電気温水器を設置している方がお申込み可能です。
中国電力の東京エリア向け電気料金プラン詳細

ぐっとずっと。プラン シンプルコース
区分 | 単位 | 中国電力「ぐっとずっと。プラン シンプルコース」東京エリア料金(消費税率10%) |
---|---|---|
月額最低料金 | 1契約 | 3300円00銭 |
電力量料金 | 1kWh | 26円09銭 |
「ぐっとずっと。プラン シンプルコース」は、基本料金が0円、電力量料金は一律の設定がされているプランです。月額最低料金(3,300円)が設定されているので、電気使用量が少ない月は最低月額料金での請求となります。
東京電力「従量電灯B」と比較すると、30アンペア以上契約でお得になる場合が多く、30アンペア契約は123kWh/月以上、40アンペア契約は109kWh/月以上、50アンペア契約は95kWh/月以上、60アンペア契約は80kWh/月以上で「ぐっとずっと。プラン シンプルコース」のほうが電気代が安くなります。電気をたくさん使うご家庭に向いているプランです。
中国電力の電気料金プラン、特徴は?

エネルギアポイントがたまる
中国電力のWeb会員サービス「ぐっとずっと。クラブ」会員になると、毎月の電気代支払い額やコンテンツへの参加結果に応じ、中国電力のオリジナルポイント「エネルギアポイント」がたまります。たまったポイントは日用品や特産品、提携先ポイントへの交換ができます。
コラボレーションメニューに加入できる

エネルギアポイントサービスの対象プラン(※)を契約している方が、コラボレーションメニューに加入できます。加入方法は、「ぐっと ずっと。クラブ」のポイントサイトから申し込みができます。コラボレーションメニューには以下があります(2019年11月現在)。
※エネルギアポイントサービスの対象プラン:中国エリアは、「ぐっと ずっと。プラン(スマートコース、シンプルコース、ナイトホリデーコース、電化Styleコース)」「時間帯別電灯」「ファミリータイムプランⅠ・Ⅱ」「電灯ピークシフトプラン」。東京エリアは、「ぐっと ずっと。プラン シンプルコース」。
各メニューの加入期間は、加入日から1年間とし、その後は1年ごとに自動更新されます。
同時に複数のメニューに加入することはできません。
加入期間中は、中国地域の特産品など、加入しているメニュー以外の商品・サービスをお選びいただくことはできません。
原則として、加入から1年未満での解約はできません。
ゆめタウンメニュー[株式会社イズミ]
ゆめカード会員限定メニューです。たまったポイントは、ゆめタウンなどでの買い物に使用できます。
- 毎月の電気料金に応じてたまるポイントが1.5倍
- キャンペーン等での特典等の進呈
エディオンメニュー[株式会社エディオン]
エディオンカード会員限定メニューです。たまったポイントは、エディオン各店舗での買い物に使用できます。
- 毎月抽選で10名にエディオンポイント1,000ポイントをプレゼント
カープ応援メニュー[株式会社広島東洋カープ]
広島東洋カープの応援ができる、カープファンに嬉しいメニューです。たまったポイントは、砂かぶり席を含めた観戦チケット、人気のカープグッズへの交換や、観戦チケットが当たる抽選への参加に使用できます。
- カープの成績に応じてポイントがもらえる
山陰合同銀行メニュー[株式会社山陰合同銀行]
ごうぎんDuoカード会員限定メニューです。電気料金をごうぎんDuoカードで支払うと、さらにおトクにポイント交換ができます。
- 中国電力の電気料金を「ごうぎんDuoカード」でクレジット決済されているお客さまは、ポイント交換時に20%のプレミアを上乗せ
- その他のお客さまは、ポイント交換時に10%のプレミアを上乗せ
NTTドコモメニュー[株式会社NTTドコモ]
dポイントクラブ会員限定メニューです。たまったポイントは、dポイントの加盟店やネットショッピングなどで使用できます。
- たまったエネルギアポイントを「dポイント」に交換できる
- 年に2回(7月・1月)、たまったエネルギアポイントの1.2倍相当で「dポイント」に交換できる
- 年に1回(4月)、前年度に新規加入されたお客さまのうち抽選で100名様に、素敵な商品(2,000円相当)をプレゼント
メガ・エッグでんき割メニュー[株式会社エネルギア・コミュニケーションズ]
メガ・エッグ会員限定メニューです。たまったポイントの2倍相当の金額が、メガ・エッグ料金から割引されます。
- 電気料金やアンケートご回答等に応じてたまるポイントの2倍相当の金額をメガ・エッグ料金から割引
天満屋メニュー[株式会社天満屋]
天満屋をよく利用される方におすすめのメニューです。たまったエネルギアポイントを天満屋ポイントへおトクに交換できます。
- たまったエネルギアポイントの1.5倍相当で、「天満屋ポイント」に交換できる
フタバ図書メニュー[株式会社フタバ図書]
フタバ図書をよく利用される方におすすめのメニューです。たまったエネルギアポイントをフォレカポイントへおトクに交換できます。
- たまったエネルギアポイントの1.5倍相当で、「フォレカポイント」に交換できる
サンフレッチェ広島サポートメニュー[サンフレッチェ広島]
サンフレッチェ広島の応援ができる、サンフレッチェ広島ファンに嬉しいメニューです。たまったポイントを、チームの更なる躍進を図るための支援金として寄付することができます。
- リーグ戦の試合結果や成績に応じてポイントがたまる
- リーグホーム戦の試合結果が勝利または引き分けの場合、その試合の「ぐっとプレーヤー賞」に選ばれた選手のサイン入りグッズおよびサイン入り写真、森﨑浩司さんのサイン色紙の3点セットを、抽選で3名様にプレゼント
広島銀行メニュー[株式会社広島銀行]
広島銀行の利用者の方におすすめのメニューです。たまったエネルギアポイントを地域電子マネー「HIROCA(ヒロカ)」や「〈ひろぎん〉バリューワン」のクレジットポイントへおトクに交換できます。
- たまったエネルギアポイントの1.5倍相当で、地域電子マネー「HIROCA(ヒロカ)」や「〈ひろぎん〉バリューワン」のクレジットポイントに交換できる
中国電力の電気料金プラン、契約手数料、支払い方法や請求書は?
- 契約手数料は?
- かかりません。
- 支払い方法は?
- 中国エリアは、口座振替・クレジットカードでのお支払いが可能です。
- 東京エリアの支払い方法は、クレジットカードのみとなります。
- 請求書は?
- 中国電力の会員サイト「ぐっとずっと。クラブ」のWeb上で確認できます。
中国電力の電気料金プラン、解約時の手数料や違約金は?
解約手数料とは、契約を解消させる場合に発生するお金で、解約違約金は契約期間内に契約を解除する場合に発生するお金です。
- 解約手数料は?
- かかりません。
- 解約違約金は?
- かかりません。
中国電力の電気料金プラン、マンションは申し込める?

中国電力の電気料金プラン、オール電化のプランはある?
中国電力には、中国エリアのオール電化のご家庭向けに「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」「ぐっとずっと。プラン ナイトホリデーコース」プランがあります。
中国電力よりも安い電力会社はある?

エネチェンジ電力比較では、今の契約プランよりも電気代を安くできるプランを簡単に選ぶことができます。また、再生可能エネルギー比率の高いプランやポイントがたまるプラン、ガスや携帯電話などとのセット割引があるプラン、地域貢献ができるプランなど、目的別に絞り込んでのプラン選びも可能です。
ぜひ、みなさんのご家庭にぴったりな電力会社のプランを探してみてください。
生活スタイルに見合った中国電力の電気料金プランを選んで、電気代を節約していきましょう
中国電力の電気料金プランをご紹介しました。ご家庭の電気の使いかたに見合った電気料金プランを選ぶことで、電気代を無駄なく節約していくことが可能です。
また、過去に電力会社を見直したことがある人も、生活スタイルが変化することで最適なプランは変わってきます。定期的に電力会社のプランを見直していきましょう。