中国電力の電気料金プランは高い?おすすめは?

中国電力の電気料金プランは高い?おすすめは?
中国電力の電気料金プランを見なおす

中国電力が提供している各種電気料金プランの料金表・特徴をまとめました。中国電力が提供する電気料金プランは、「従量電灯」だけでなく、電力自由化以降にさまざまな種類のものが提供されています。「おすすめの電気料金プランはどれ?」「ほかの電力会社と比較して高い?」という方はチェックしてくださいね。

中国電力の電気料金プランについて徹底解説!中国電力へ切り替えを検討している方は、契約前に詳しく見ておきましょう。

記事を読む前に…
電力会社を変えると
年間平均28,311円節約できます!

エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2022年1月1日〜2022年12月31日)

全国で1000万世帯以上が、すでに電力会社を切り替えています。次はアナタが電力会社切り替えで、賢い電気代の節約を始めましょう。さっそくアナタの住んでいるエリアの電力会社を検索!
郵便番号を入力して、
電力会社比較をいますぐスタート!
-
エネチェンジ利用規約」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「探す」ボタンを押してください。

更新日
2023年4月18日

中国電力について

中国電力の供給エリアや電気料金プランの種類など、基本情報をご紹介します。

中国電力の供給エリア

中国電力の供給エリアは、以下の都道府県です。

中国電力エリア
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、兵庫県の一部、香川県の一部、愛媛県の一部

また、次のエリアにお住まいの方も、中国電力に申し込むことができます。

  • 東京電力エリア

中国電力エリアと上記エリアでは、申し込める電気料金プランが異なります。申し込みの際は注意してくださいね。

中国電力の電気料金プラン

中国電力の一般家庭向けの電気料金プランは、規制料金と自由料金の2種類に分かれており、それぞれ次の種類が用意されています。

規制料金
  • 「従量電灯A/B」
自由料金
  • 「ぐっとずっと。プラン スマートコース」
  • 「ぐっとずっと。プラン シンプルコース」
  • 「ぐっとずっと。プラン ナイトホリデーコース」
  • 「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」
  • 「〔ビジネス〕スマートBコース」

このうち、「ぐっとずっと。プラン ナイトホリデーコース」、「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」は、オール電化住宅向けのプランとなっています。また、東京電力エリアでは電気料金プランのラインナップが異なります。東京電力エリアの電気料金プランについては、こちらで解説しています。

中国電力の電気料金プランのメリット・デメリット

中国電力の電気料金プランを契約すると、次のようなメリットがあります。

電気料金に応じてポイントが貯まる
対象の電気料金プランを契約し、かつ中国電力の会員制Webサイト「ぐっとずっと。クラブ」に登録することで、毎月の電気料金200円(税込)につきエネルギアポイントが1ポイント貯まります。また、「ぐっとずっと。クラブ」のアンケート回答やクイズに答えることでもポイントが貯まります。ポイント付与の対象プランは「ぐっとずっと。プラン スマートコース」、「ぐっとずっと。プラン シンプルコース」、「ぐっとずっと。プラン ナイトホリデーコース」、「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」、「時間帯別電灯(エコノミーナイト)」、「ファミリータイム〔プランⅠ/Ⅱ〕」、「電灯ピークシフトプラン」です。東京電力エリアの方は「ぐっと ずっと。プラン シンプルコース」のみが対象となります。
提携先企業とのセットサービスがある
中国電力の電気料金プランと、広島ガスの都市ガスまたは広島ガスプロパンのLPガスを同一住所で契約している場合、中国電力のポイントサービス「エネルギアポイント」が年間最大500ポイント、広島ガスのポイントサービス「広ガスポイント」が年間最大500ポイントもらえます。

節約したいなら、中国電力以外の電力会社も比較しましょう!

毎月の電気料金を節約したい方は、ぴったりの電力会社・電気料金プランを選びましょう。一口に電気料金プランと言っても、月の電気代に応じてポイントが貯まるプランや、使用電力量が多い家庭向けのプランなど、さまざまな種類があります。

電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などを入力するだけでぴったりの電気料金プランを見つけられます。お得なキャンペーンを実施している電力会社もあるので、チェックしてみてくださね。

中国電力の電気料金プランまとめ

中国電力の電気料金プランについて詳しく解説します。電力自由化以前から提供されている規制料金、それ以降から提供がはじまった自由料金に分けています。

中国電力の規制料金

ここでは電力自由化以前から提供されている、規制料金のプランをご紹介します。

「従量電灯A」

区分単位中国電力「従量電灯A」料金(消費税率10%)
最低料金~15kWh1契約542円07銭
電力量料金16kWh〜120kWh1kWh21円46銭
121kWh〜300kWh28円14銭
301kWh〜30円26銭

中国電力「従量電灯A」は、一般家庭向けの電気料金プランです。使った電気の量に応じて3段階の料金が設定されており、電気を多く使うほど料金単価が高くなります。

「従量電灯B」

区分単位中国電力「従量電灯B」料金(消費税率10%)
基本料金1kVA431円90銭
電力量料金~120kWh1kWh18円77銭
121kWh〜300kWh24円86銭
301kWh〜26円73銭

中国電力「従量電灯B」は、電気を多く使う家庭や商店・事務所向けの電気料金プランです。使った電気の量に応じて3段階の料金が設定されており、電気を多く使うほど料金単価が高くなります。

中国電力エリアのおすすめの電力会社を厳選!

中国電力エリアには、数多くの電力会社があります。「どんな電力会社があるの?」「今よりも安い電気料金プランを探している」という方向けに、中国電力エリアで申し込める電力会社・電気料金プランを厳選しました。

中国電力の自由料金

ここでは、電力自由化以降に提供が始まった、自由料金のプランをご紹介します。

「ぐっとずっと。プラン スマートコース」

区分単位中国電力「ぐっとずっと。プラン スマートコース」料金(消費税率10%)
最低料金~15kWh1契約622円91銭
電力量料金16kWh〜120kWh1kWh32円09銭
121kWh〜300kWh41円65銭
301kWh〜44円78銭

中国電力「ぐっとずっと。プラン スマートコース」は、一般家庭向けの電気料金プランです。使った電気の量に応じて3段階の料金が設定されており、電気を多く使うほど料金単価が高くなります。

「ぐっとずっと。プラン シンプルコース」

区分単位中国電力「ぐっとずっと。プラン シンプルコース」料金(消費税率10%)
最低月額料金1契約1844円70銭
電力量料金1kWh39円92銭

中国電力「ぐっとずっと。プラン シンプルコース」は、一般家庭向けの電気料金プランです。1,650円の最低月額料金の設定があり、電気使用量が少ない月は最低月額料金が請求されます。

「ぐっとずっと。プラン ナイトホリデーコース」

区分単位中国電力「ぐっとずっと。プラン ナイトホリデーコース」料金(消費税率10%)
最低月額料金1契約1844円70銭
電力量料金デイタイム(夏季の平日9時~21時)
1kWh55円42銭
デイタイム(夏季以外の平日9時~21時)51円73銭
ナイトタイム(平日21時~翌9時)34円55銭
ホリデータイム(休日)34円55銭

「夏季」とは毎年7月1日~9月30日までの期間をいい、「その他季」とは毎年10月1日~翌年6月30日までの期間をいいます。「休日」とは、土曜日・日曜日・祝日、1月2日、1月3日、1月4日、5月1日、5月2日、12月30日、12月31日をいいます。

中国電力「ぐっとずっと。プラン ナイトホリデーコース」は、オール電化向けの電気料金プランです。1,650円の最低月額料金の設定があり、電気使用量が少ない月は最低月額料金が請求されます。

また、休日および平日21時~翌9時の電力量料金が、その他時間帯よりも割安に設定されています。

「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」

区分単位中国電力「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」料金(消費税率10%)
基本料金~10kW1契約1922円30銭
上記をこえる分1kW464円30銭
電力量料金デイタイム(夏季の平日9時~21時)1kWh46円56銭
デイタイム(夏季以外の平日9時~21時)44円50銭
ナイトタイム(平日21時~翌9時)30円43銭
ホリデータイム(休日)30円43銭

「夏季」とは毎年7月1日~9月30日までの期間をいい、「その他季」とは毎年10月1日~翌年6月30日までの期間をいいます。「休日」とは、土曜日・日曜日・祝日、1月2日、1月3日、1月4日、5月1日、5月2日、12月30日、12月31日をいいます。

中国電力「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」は、オール電化向けの電気料金プランです。休日および平日21時~翌9時の電力量料金が、その他時間帯よりも割安に設定されています。

「〔ビジネス〕スマートBコース」

区分単位中国電力「ぐっとずっと。プラン 〔ビジネス〕スマートBコース」料金(消費税率10%)
基本料金1kVA441円03銭
電力量料金~120kWh1kWh29円12銭
121kWh〜300kWh38円24銭
301kWh〜41円07銭

中国電力「〔ビジネス〕スマートBコース」は、電気を多く使う家庭や商店・事務所向けの電気料金プランです。使った電気の量に応じて3段階の料金が設定されており、電気を多く使うほど料金単価が高くなります。

環境問題に関心がある人におすすめ「ぐっとずっと。プラン 再エネ・グリーンプラン」

中国電力では、オプションとして「ぐっとずっと。プラン 再エネ・グリーンプラン」を付けることもできます。「ぐっとずっと。プラン 再エネ・グリーンプラン」は1kWhあたり3円の追加料金を支払うことで、実質的に再生可能エネルギー100%かつCO2排出量ゼロの電気を利用できるのがメリットです。

加入条件
中国電力の会員制Webサイト「ぐっとずっと。クラブ」の会員であること。
対象プラン
「ぐっとずっと。プラン スマートコース」、「ぐっとずっと。プラン シンプルコース」、「ぐっとずっと。プラン ナイトホリデーコース」、「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」、「時間帯別電灯」、「ファミリータイム〔プランⅠ/Ⅱ〕」、「低圧高負荷契約」、「〔ビジネス〕スマートBコース」、「〔ビジネス〕動力コース」

中国電力エリアの離島または東京電力エリアにお住まいの方は加入できません。

【その他エリア】中国電力の電気料金プラン

中国電力がその他エリアで提供している電気料金プランをご紹介します。中国電力エリアで提供しているプランとは違うので注意しましょう。

東京電力エリア

中国電力が北海道電力エリアで提供しているプランをご紹介。

「ぐっとずっと。プラン シンプルコース」

区分単位中国電力「ぐっとずっと。プラン シンプルコース」東京電力エリア料金(消費税率10%)区分単位東京電力EP「従量電灯B」料金(消費税率10%)
最低月額料金1契約3300円00銭基本料金10A1契約295円24銭
15A442円86銭
20A590円48銭
30A885円72銭
40A1180円96銭
50A1476円20銭
60A1771円44銭
電力量料金1kWh26円33銭電力量料金~120kWh1kWh19円91銭
121kWh~300kWh26円51銭
301kWh~30円60銭

中国電力「ぐっとずっと。プラン シンプルコース」は、一般家庭向けの電気料金プランです。東京電力EP「従量電灯B」では基本料金が設定されているのに対して、中国電力「ぐっとずっと。プラン シンプルコース」では3,300円の最低月額料金の設定があり、電気使用量が少ない月は最低月額料金が請求されます。

また、電力量料金は121kWh以上で中国電力「ぐっとずっと。プラン シンプルコース」のほうが割安に設定されています。

中国電力を契約する前に知っておきたいこと

ここでは、中国電力の契約を検討している方向けに、前もって知っておきたい情報をご紹介します。

中国電力の支払い方法

支払い方法は?
口座振替・クレジットカード・振込用紙などでの支払いが可能です。「ぐっとずっと。プラン スマートコース」「ぐっとずっと。プラン シンプルコース」「ぐっとずっと。プラン ナイトホリデーコース」「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」を契約している場合、振込用紙での支払いを選択すると、払込票等発行手数料として1契約あたり55円(税込)/月がかかります。東京電力エリアの方の支払い方法は、クレジットカードのみとなります。
請求書は?
Web上のマイページで確認できます。「ぐっとずっと。プラン スマートコース」「ぐっとずっと。プラン シンプルコース」「ぐっとずっと。プラン ナイトホリデーコース」「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」を契約している場合、中国電力の会員制Webサイト「ぐっとずっと。クラブ」未加入の方、または「電気ご使用量のお知らせ」をLINEで受け取っていない方は、検針結果のお知らせ発行手数料として1契約あたり55円(税込)/月がかかります。

中国電力の解約に解約手数料・解約違約金はかかる?

中国電力の電気料金プランは、解約にあたって解約手数料・解約違約金はかかりません。

中国電力はさまざまな電気料金プランを提供

中国電力は、時間帯によって電力量料金単価が変わるオール電化向けのプランや、基本料金0円のプランなど、豊富な選択肢が魅力です。

電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などの情報を入力するだけであなたにぴったりの電力会社・電気料金プランを見つけられます。ぜひ一度試してみてくださいね。

この記事を書いた人

エネチェンジ編集部

エネチェンジ編集部

エネチェンジ内のメディア「でんきと暮らしの知恵袋」の記事を執筆しています。電気・ガスに関する記事のほか、節約術など生活に役立つ情報も配信しています。

twitter Facebook
  • twitter アイコン
  • Facebook アイコン
  • はてな アイコン
  • LINE アイコン
切り替えるといくら節約できる? 電気料金を比較・節約!
はじめての切り替えの方
東京電力や関西電力など地域の電力会社の
一般的なプランを基に比較します
郵便番号
-
郵便番号が正しくありません
世帯人数
エネチェンジ利用規約 」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「この条件で電気代比較」ボタンを押してください。