扇風機とエアコン(クーラー)の電気代を比較してみたら驚きの結果が!

この記事の目次
夏に涼をとるために使うものといえば、エアコン(クーラー)と扇風機ですね。エアコンと扇風機ではどのくらい電気代が違うのでしょうか?比較してみました。
- 更新日
- 2023年5月11日
扇風機とエアコンの電気代を比較
最新のエアコン(クーラー)と扇風機の電気代を比較してみると、以下のような結果になりました。
扇風機の電気代はエアコンの1/10以下!
エアコンと扇風機をそれぞれ1カ月毎日使用したとしてかかる電気代を比較すると、エアコン(クーラー)の電気代が月2,678円に対し、扇風機の電気代は月251円でした。
なんと、扇風機の電気代はエアコン(クーラー)の1/10以下と大変安いことがわかりました。
- エアコン
- 1カ月2,678円
- 扇風機
- 1カ月251円
エアコンの1日の消費電力量を2.88kWh(定格運転3時間+送風運転15時間)とし、1kWhあたりの電力量料金を31円として計算
扇風機の1日の消費電力量を0.27kWh(15Wで18時間運転)とし、1kWhあたりの電力量料金を31円として計算
夏は扇風機をじょうずに取り入れてエアコンの電気代を節約していきたいですね!
夏は電気代の安い扇風機をじょうずに取り入れよう!
夏は電気代の安い扇風機をじょうずに取り入れていくことで、気になるエアコンの電気代を節約していくことができます。最新の扇風機はとても省エネなんですよ。人気のバルミューダの最新機種の電気代は以下のようになります。
最新の扇風機はとても省エネ
画像出典:概要 | The GreenFan | バルミューダ
バルミューダのDC扇風機「The GreenFan」の消費電力は最弱運転時1.5W、最強運転時20Wです。1時間あたりの電気代は最弱運転時0.0465円、最強運転時でも0.62円と、とっても安いんです。最弱運転で1日8時間運転した場合、1カ月の電気代はたったの11.16円!夏でも涼しい日はエアコンではなく扇風機を使うことで電気代を節約していくことができます。
おすすめの最新扇風機を以下の記事でご紹介しています。
エアコン運転時は扇風機とのW使いで電気代が節約できる!
エアコンを運転する際は、扇風機とのW使いで電気代が節約できます。エアコンの風向きは水平、扇風機を上向きに回すことで空気がかくはんされ、冷気が均一に行き届きます。
顔や首元まで冷気が届くと体感温度が下がるのでいつもよりも設定温度を上げることもでき、電気代を節約できるんです!
電気料金プランを見直すことで夏の電気代を最大限節約可能に!

エアコンや扇風機にかかる電気代は、お使いの電気料金プランで設定されている単価で計算されます。だから、電力会社のプランをご家庭の生活スタイルに合ったものへ見直すと、今までよりも安い単価で電気を使うことも可能になり、電気代を無駄なくお得に節約できます!
エネチェンジ電力比較では、条件を入力するだけでかんたんに最適な電力会社のプランが比較でき、プランを変更した場合の電気代節約額もひと目でわかります。そのままお申し込みもできるので、電気料金プランを選ぶ際にぜひご利用ください。
この記事を書いた人