電気代値上げ! 節約応援キャンペーン

ラジエントヒーターのメリット・デメリットは?電気代が高いって本当?

ラジエントヒーターのメリット・デメリットは?電気代が高いって本当?
電気代の節約、節電テクニック

オール電化にするときに、キッチンをIHクッキングヒーターにするか、ラジエントヒーターにするか迷う場合があります。ラジエントヒーターの特徴や電気代、設置する目的、メリット・デメリットを説明します。

オール電化にするときに、キッチンをラジエントヒーターにするか、IHクッキングヒーターにするか、迷う場合があります。ラジエントヒーターの特徴や電気代、設置する目的、メリット・デメリットを説明します。

更新日
2021年12月14日
記事を読む前に…
電力会社を変えると
年間平均28,311円節約できます!

エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2022年1月1日〜2022年12月31日)

全国で1000万世帯以上が、すでに電力会社を切り替えています。次はアナタが電力会社切り替えで、賢い電気代の節約を始めましょう。さっそくアナタの住んでいるエリアの電力会社を検索!
郵便番号を入力して、
電力会社比較をいますぐスタート!
-
エネチェンジ利用規約」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「探す」ボタンを押してください。

ラジエントヒーターってどんなもの?IHとの違いは?

radiant-heater-2
ラジエントヒーターをIHクッキングヒーターの3口目に組み込むこともある

ラジエントヒーターとは、渦巻状にしたニクロム線を平らのセラミックプレートの下に埋め込んだ調理器具で、ヒーター自体が発熱して鍋を直接加熱します。
最近は、IHクッキングヒーターの3口目にラジエントヒーターが組み込まれているものが多くみられます。
ラジエントヒーターとIHクッキングヒーターとの違いは以下の通りです。

ラジエントヒーターのとIHクッキングヒーターの違い
ラジエントヒーター
ヒーター自体が発熱して鍋を直接加熱します。IHクッキングヒーターでは使えない耐熱ホーロー鍋や、超耐熱ガラス製の鍋を使えます。スタンド式の網を置いてトーストや餅などが焼けます。
IHクッキングヒーター
IHと呼ばれる電磁線を使った調理器具で、鍋やフライパンなどの調理器具を電磁波で振動させて加熱します(IH専用調理器具が必要です)。IHクッキングヒーター本体は熱を発しません。熱伝導が非常に高いため、エネルギーロスが少なく、とろ火から強火まで細かい火加減の調節が可能です。

ラジエントヒーターを設置する目的は?

kitchen

ラジエントヒーターを設置する目的としてはどんなものがあるでしょうか?以下に見ていきましょう。

今まで使っていた鍋も使いたい
IHクッキングヒーターにするとIH専用鍋しか使えませんが、ラジエントヒーターは今まで使っていた鍋も引き続き使えます。
あぶり焼きなど調理の幅が広がる
ラジエントヒーターはトーストや餅を焼いたり、海苔などのあぶり焼きができるのでIHクッキングヒーターよりも調理の幅が広がります。IHクッキングヒーターと両方の機能が欲しい場合は、IHクッキングヒーターにラジエントヒーターを組み込んだものが便利です。汁だれする食材は網で焼けません。

ラジエントヒーターのメリット・デメリットは?

次に、ラジエントヒーターのメリットとデメリットを見ていきましょう。

ラジエントヒーターのメリット
  • IHクッキングヒーターでは使えない鍋が使える
  • 値段がIHクッキングヒーターより安い(3口全面IHよりも、ラジエントヒーターが1口埋め込まれているほうが安価)
ラジエントヒーターのデメリット
  • ヒーター部分が熱くなる
  • IHクッキングヒーターより熱効率が低い
  • IHクッキングヒーターより火力が弱い
  • 加熱面が焦げ付きやすい

ラジエントヒーターはIHクッキングヒーターのようにえる調理器具が限られることなく、本体価格も安いというメリットがある反面、IHクッキングヒーターよりも火力が劣る、熱効率が低いといったデメリットがあります。

ラジエントヒーターの電気代はIHクッキングヒーターより安い?高い?

ラジエントヒーターとIHクッキングヒーターはどちらのほうが電気代が安く、エコなのでしょうか?ラジエントヒーターはIHクッキングヒーターよりも電気代が高い、と聞いたことがある方もいるでしょう。

出典:「FG-600TR」|エムエフジー株式会社

エムエフジーの遠赤外線スーパーラジエントヒーター「FG-600TR」の場合、1時間あたりの消費電力・電気代は以下の通りです。

消費電力
90W~2,300W
電気代
2.79円~71.30円

電気料金は、全国家庭電気製品公正取引協議会「電力料金目安単価」から1kWhあたり31円(税込)として計算しています。

ラジエントヒーターとIHクッキングヒーターの電気代比較

ラジエントヒーターの消費電力・電気代をIHクッキングヒーターと比べてみましょう。パナソニックのIHクッキングヒーター「KZ-G33XST」と比較すると、以下の通りです。火力を強くするほど消費電力が高くなり、電気代がかかります。

ラジエントヒーターの電気代をIHクッキングヒーターの消費電力・電気代

  1時間あたりの消費電力10分あたりの電気代
ラジエントヒーターヒーター90W~2,300W0.47円~11.88円
ロースター(グリル)700W~1,400W3.62円~7.23円
IHクッキングヒーター
ヒーター90W相当~3,000W0.47円~15.50円
グリル750W相当~1,450W相当3.88円~7.49円

ラジエントヒーターとIHクッキングヒーターの電気代にはそれほど違いがありません。
 
ただし熱効率を比較すると、ラジエントヒーターよりもIHクッキングヒーターのほうが熱効率が約90%と高いです。ラジエントヒーターは熱効率が落ちてしまう分、余計な電気代がかかるため、IHクッキングヒーターのほうがエコであるといえます。
参照:IHについて|よくあるご質問|パナソニック

目的に合わせてラジエントヒーターを選んでいきましょう

kitchen

ラジエントヒーターはIHクッキングヒーターより熱効率は低いですが、使える鍋の種類が多い、調理の幅が広がるなどメリットもあります。
IHヒーターの機能もラジエントヒーターの機能も欲しい場合は、IHクッキングヒーターにラジエントヒーターが組み込まれているタイプがおすすめです。目的に合わせて選んでいきましょう。

この記事を書いた人

エネチェンジ編集部

エネチェンジ編集部

エネチェンジ内のメディア「でんきと暮らしの知恵袋」の記事を執筆しています。電気・ガスに関する記事のほか、節約術など生活に役立つ情報も配信しています。

twitter Facebook
  • twitter アイコン
  • Facebook アイコン
  • はてな アイコン
  • LINE アイコン
切り替えるといくら節約できる? 電気料金を比較・節約!
節約額をチェック

旧一般電気事業者の自由料金プランから切り替えた場合の節約額をシミュレーションします。

別のプランをご利用の場合は電気料金比較ページにてお使いのプランをお選びください。 (比較対象の電気料金プランについて

北海道電力エリア「エネとくポイントプラン」、東北電力エリア「よりそう+eねっとバリュー」、東京電力エリア「スタンダードS」、中部電力エリア「おとくプラン」、北陸電力エリア「従量電灯ネクスト」、関西電力エリア「なっトクでんき」、中国電力エリア「ぐっとずっと。プラン スマートコース」、四国電力エリア「おトクeプラン」、九州電力エリア「スマートファミリープラン」、沖縄電力エリア「グッドバリュープラン」
※関西電力エリアの「なっトクでんき」ではガス料金は考慮していません。

郵便番号
-
郵便番号が正しくありません
世帯人数
エネチェンジ利用規約 」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「この条件で電気代比較」ボタンを押してください。