ドコモでんきと楽天でんきを徹底比較!どちらのほうが安い?

この記事の目次
ドコモでんきと楽天でんき、切り替えるならどちらのほうが電気料金がお得でしょうか?本記事では2つの電力会社のプランをエリアごとに徹底比較。電気プランの特徴や料金設定など、それぞれの違いについて紹介します。
年間平均32,335円節約できます!
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2022年10月1日〜2022年12月10日)
- 更新日
- 2023年3月13日
ドコモでんきと楽天でんきの料金算定を比較
ドコモでんきと、楽天でんきの料金算定方法を比較してみましょう。
楽天でんきの市場価格調整額は、日本卸電力取引所(JEPX)の市場価格と連動しています。市場価格によって電気料金が大きく変動する可能性があります。
また、ドコモでんきは基本料金・最低料金が設定されていますが、楽天でんきにはありません。
- 基本料金(または最低料金)+電力量料金+燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金
- 電力量料金+市場価格調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金
ドコモでんきと楽天でんきのエリア別料金ガイド
この章では、ドコモでんき「ドコモでんきBasic(Mプラン)」と楽天でんき「プランS」の料金表を比較していきます。
北海道電力エリア
区分 | 単位 | ドコモでんき「ドコモでんきBasic(Mプラン)」料金(消費税率10%) | 楽天でんき「プランS」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 341円00銭 | 0円00銭 |
15A | 511円50銭 | |||
20A | 682円00銭 | |||
30A | 1,023円00銭 | |||
40A | 1,364円00銭 | |||
50A | 1,705円00銭 | |||
60A | 2,046円00銭 | |||
電力量料金 | 〜120kWh | 1kWh | 23円97銭 | 34円20銭 |
121kWh〜〜280kWh | 30円26銭 | |||
281kWh〜 | 33円98銭 |
ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」は基本料金がありますが、楽天でんき「プランS」は基本料金0円のプランです。電力量料金では、すべての区分でドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」のほうが割安に設定されています。
東北電力エリア
区分 | 単位 | ドコモでんき「ドコモでんきBasic(Mプラン)」料金(消費税率10%) | 楽天でんき「プランS」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 330円00銭 | 0円00銭 |
15A | 495円00銭 | |||
20A | 660円00銭 | |||
30A | 990円00銭 | |||
40A | 1,320円00銭 | |||
50A | 1,650円00銭 | |||
60A | 1,980円00銭 | |||
電力量料金 | 〜120kWh | 1kWh | 18円58銭 | 28円80銭 |
121kWh〜300kWh | 25円33銭 | |||
301kWh〜 | 29円28銭 |
ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」は基本料金がありますが、楽天でんき「プランS」は基本料金0円のプランです。電力量料金は300kWh以下の区分で、ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」のほうが割安に設定されています。
東京電力エリア
区分 | 単位 | ドコモでんき「ドコモでんきBasic(Mプラン)」料金(消費税率10%) | 楽天でんき「プランS」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 286円00銭 | 0円00銭 |
15A | 429円00銭 | |||
20A | 572円00銭 | |||
30A | 858円00銭 | |||
40A | 1144円00銭 | |||
50A | 1430円00銭 | |||
60A | 1716円00銭 | |||
電力量料金 | 〜120kWh | 1kWh | 19円88銭 | 29円45銭 |
121kWh〜300kWh | 26円48銭 | |||
301kWh〜 | 30円57銭 |
ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」は基本料金がありますが、楽天でんき「プランS」は基本料金0円のプランです。電力量料金は300kWh以下の区分で、ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」のほうが割安に設定されています。
中部電力エリア
区分 | 単位 | ドコモでんき「ドコモでんきBasic(Mプラン)」料金(消費税率10%) | 楽天でんき「プランS」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 286円00銭 | 0円00銭 |
15A | 429円00銭 | |||
20A | 572円00銭 | |||
30A | 858円00銭 | |||
40A | 1144円00銭 | |||
50A | 1430円00銭 | |||
60A | 1716円00銭 | |||
電力量料金 | 〜120kWh | 1kWh | 21円04銭 | 29円30銭 |
121kWh〜300kWh | 25円51銭 | |||
301kWh〜 | 28円46銭 |
ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」は基本料金がありますが、楽天でんき「プランS」は基本料金0円のプランです。すべての区分でドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」のほうが割安に設定されています。
北陸電力エリア
区分 | 単位 | ドコモでんき「ドコモでんきBasic(Mプラン)」料金(消費税率10%) | 楽天でんき「プランS」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 242円00銭 | 0円00銭 |
15A | 363円00銭 | |||
20A | 484円00銭 | |||
30A | 726円00銭 | |||
40A | 968円00銭 | |||
50A | 1,210円00銭 | |||
60A | 1,452円00銭 | |||
電力量料金 | 〜120kWh | 1kWh | 17円84銭 | 24円80銭 |
121kWh〜300kWh | 21円73銭 | |||
301kWh〜 | 23円44銭 |
ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」は基本料金がありますが、楽天でんき「プランS」は基本料金0円のプランです。電力量料金は、すべての区分でドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」のほうが割安に設定されています。
関西電力エリア
区分 | 単位 | ドコモでんき「ドコモでんきBasic(Ⅿプラン)」料金(消費税率10%) | 楽天でんき「プランS」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
最低料金 | ~15kWh | 1契約 | 341円01銭 | 0円00銭 |
電力量料金 | 16kWh~120kWh | 1kWh | 20円31銭 | 25円50銭 |
121kWh~300kWh | 25円71銭 | |||
301kWh~ | 28円70銭 |
ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」は基本料金がありますが、楽天でんき「プランS」は基本料金0円のプランです。電力量料金は16kWh~120kWhの区分で、ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」のほうが割安に設定されています。
中国電力エリア
区分 | 単位 | ドコモでんき「ドコモでんきBasic(Ⅿプラン)」料金(消費税率10%) | 楽天でんき「プランS」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
最低料金 | ~15kWh | 1契約 | 336円87銭 | 0円00銭 |
電力量料金 | 16kWh~120kWh | 1kWh | 20円76銭 | 26円60銭 |
121kWh~300kWh | 27円44銭 | |||
301kWh~ | 29円56銭 |
ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」は基本料金がありますが、楽天でんき「プランS」は基本料金0円のプランです。電力量料金は16kWh~120kWhの区分で、ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」のほうが割安に設定されています。
四国電力エリア
区分 | 単位 | ドコモでんき「ドコモでんきBasic(Ⅿプラン)」料金(消費税率10%) | 楽天でんき「プランS」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
最低料金 | ~11kWh | 1契約 | 411円40銭 | 0円00銭 |
電力量料金 | 12kWh~120kWh | 1kWh | 20円37銭 | 26円90銭 |
121kWh~300kWh | 26円99銭 | |||
301kWh~ | 30円50銭 |
ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」は基本料金がありますが、楽天でんき「プランS」は基本料金0円のプランです。電力量料金は16kWh~120kWhの区分で、ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」のほうが割安に設定されています。
九州電力エリア
区分 | 単位 | ドコモでんき「ドコモでんきBasic(Mプラン)」料金(消費税率10%) | 楽天でんき「プランS」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 297円00銭 | 0円00銭 |
15A | 445円50銭 | |||
20A | 594円00銭 | |||
30A | 891円00銭 | |||
40A | 1,188円00銭 | |||
50A | 1,485円00銭 | |||
60A | 1,782円00銭 | |||
電力量料金 | 〜120kWh | 1kWh | 17円46銭 | 26円37銭 |
121kWh〜300kWh | 23円06銭 | |||
301kWh〜 | 26円06銭 |
ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」は基本料金がありますが、楽天でんき「プランS」は基本料金0円のプランです。電力量料金はすべての区分で、ドコモでんき「ドコモでんき Basic(Mプラン)」のほうが割安に設定されています。
お得な電気料金プランを「エネチェンジ電力比較」で探してみよう!
電気代をしっかり節約したい方は、ドコモでんきと楽天でんき以外の電力会社も比較しましょう.
お住まいのエリアや毎月の電気使用量などによって、お得な電気料金プランは異なります。今の生活スタイルに合わせてプランを選んで電力会社を切り替れば、電気料金を安くすることが可能です。
「エネチェンジ電力比較」では、郵便番号などを入力するだけで、ご家庭のライフスタイルにぴったりな電力会社のプランを比較できます。ぜひ試してみてくださいね。
dポイントでポイ活中のドコモユーザーなら、ドコモでんきがお得!
ドコモでんきは、dポイント還元が充実しているのが特徴です。電気料金100円(税抜)につき、「ドコモでんき Basic」では2~3%、「ドコモでんき Green」は3~10%のdポイントが還元されます。dポイントでポイ活中のドコモユーザーなら、電気の使用量やポイント還元率によっては、メリットが大きくなりそうです。
また、ドコモでんきには、実質的に再生可能エネルギー由来の環境にやさしい電気を使える「ドコモでんき Green」が用意されています。dポイントを獲得しつつ、環境保全に貢献できるのがメリットです。
ドコモでんきに向いている人は?
次のような人は、ドコモでんきが向いています。
- dポイントを貯めている人
- ドコモの携帯電話やスマホを契約中の人
- 環境に考慮した電気を使いたい人
楽天でんきからドコモでんきに乗り換えるメリット
ドコモでんきでは、電気料金を支払うたびに貯まるdポイント還元が魅力です。楽天でんきでも楽天ポイントが貯まりますが、dポイントを貯めている方の場合、ドコモでんきへの乗り換えはメリットが大きいといえます。ドコモでんきに切り替えた際の、電気料金とdポイント還元をしっかりシミュレーションし、確実にお得になるかどうか検討することをおすすめします。
楽天でんきがお得な場合もある?
楽天でんきの特徴やメリットや、楽天でんきを使うとよいケースをご紹介します。
楽天でんきの特徴は?
楽天でんきは基本料金0円、電力量料金が一律に設定されているのが特徴です。
また、楽天でんきではガスの取り扱いがあり、電気とガスをセットで契約できます。そのうえ電気とガスのセットで、楽天ポイントの還元率が上がることも魅力的です。
楽天でんきに向いている人は?
- 電力量料金が一律のプランを探している人
- 楽天ポイントを貯めている人
- 電気とガスをセットで契約したい人
ドコモでんき、どんな電気料金プランがある?

ドコモでんきには「ドコモでんき Basic(M/Lプラン)」と「ドコモでんき Green(M/Lプラン)があります。
供給エリアは、北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力エリア。沖縄電力エリアと離島は対象外です。
楽天でんき、どんな電気料金プランがある?

楽天でんきは、楽天グループの楽天エナジー株式会社が販売。離島を除く全国に電気を供給しています。
楽天でんきの一般家庭向けの電気料金プランには、「プランS」と、「プランM」があります。
供給エリアは、北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力エリア・沖縄電力エリア。
沖縄エリアは「プランM」の対象外です。
ドコモでんきと楽天でんき、どちらのほうが安いのかライフスタイルで異なる!
ドコモでんきと楽天でんきの電気料金プランを比較、ご紹介しました。一部地域では、楽天でんき「プランS」より、ドコモでんき「ドコモでんき Basic」の電力量料金が安く設定されています。しかし、電気代だけでなくポイント還元によって、節約効果・お得感は違ってくるので、事前のシミュレーションが肝心です。
また、別のポイントサービスや、ガスと電気のセット割引、電源構成など、電気代以外のプランの特徴も考慮して選びたいという方は、ほかの電力会社の特徴とも比較して、ご自身にぴったり見合う電気料金プランを選ぶとよいでしょう。
エネチェンジでは、毎月の電気代や郵便番号など、簡単な情報を入力するだけで最適なプランを見つけることができます。ぜひ、お試しください!
年間平均31,266円節約できます!