エルピオでんきの評判・口コミを紹介!デメリットは?電気料金は高い?

この記事の目次
本記事ではエルピオでんきのプランの特徴や、実際に切り替えた方からの評判・口コミ、プランの特徴、キャンペーン情報などを詳しくご紹介します。
年間平均28,311円節約できます!
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2022年1月1日〜2022年12月31日)
- 更新日
- 2023年3月13日
エルピオでんきがサービス停止
2022年3月25日、エルピオが電力小売事業「エルピオでんき」のサービス停止を発表。2020年12月以降の電力卸売市場の価格高騰と、2022年3月の欧州情勢と原油先物価格の見通しがつかないことなどが事業停止の理由とされています。
【編集部レビュー】エルピオでんきはこんな人におすすめ!
エルピオでんきは、ポイント還元やオプション、多機能な会員向けページなどが用意しないかわりにコストを徹底的に抑えています。一般的な電気料金プランにかかる基本料金がゼロ円の「使った分だけプラン」、一定の使用電力量まで定額の「プレミアムプラン」、夜間の電気料金を安く設定している「深夜お得プラン」など特徴的な料金設定のプランをラインナップしているのが特徴。
「シンプルに電気料金を安くしたい」という方は、一度契約中のプランと比較してみると良いでしょう。
- ポイント還元やオプションなどが不要な方
- 定額制や基本料金ゼロ円などお得な料金設定のプランを探している方
エルピオでんきとは

株式会社エルピオとは
株式会社エルピオは1965年に有限会社昭和燃料として設立し、電気のほかにLPガスや都市ガスの提供も行なっています。小売電気事業には、電力自由化がはじまった2016年に参入。
エルピオでんきの供給エリア・電気料金プラン
エルピオでんきは北海道電力エリア・沖縄電力エリア・離島を除く全国で申し込みが可能です。なお供給エリアによって申し込めないプランがあるので注意しましょう。エルピオでんきの供給エリアごとに申し込める電気料金プランは、次のとおりです。
- 東北電力エリア
- 「スタンダードプランS/L」
- 東京電力エリア
- 「スタンダードプランS/L/LL」「スタンダードプランライト30A」「プレミアムプランA/B」「深夜お得プラン」「お店応援!定額プラン」
- 中部電力エリア
- 「スタンダードプランS/L」
- 北陸電力エリア
- 「使った分だけS/Lプラン」
- 関西電力エリア
- 「使った分だけS/Lプラン」
- 中国電力エリア
- 「使った分だけS/Lプラン」「プレミアムプランA」
- 四国電力エリア
- 「使った分だけS/Lプラン」
- 九州電力エリア
- 「使った分だけS/Lプラン」
なお、賃貸住宅でもエルピオでんきに切り替えられます。ただし、建物全体が高圧一括受電契約をしている場合は、申し込むことはできません。
エルピオでんきの契約料金・違約金について
エルピオでんきでは契約時に、契約手数料などの初期費用は一切かかりません。また契約期間の決まりはなく、解約手数料・解約違約金なども発生しないので安心です。
エルピオでんきのメリット・デメリット
ここではエルピオでんきに切り替えるメリットやデメリットについて、プランごとにご紹介します。
エルピオでんきのメリット
エルピオでんきでは、各家庭のライフスタイルに適したさまざまな電気料金プランを用意しています。プランによって、次のようにメリットが異なります。
- 「スタンダードプランS/L/LL」
- 旧一般電気事業者の従量電灯プランと比較して、基本料金・電力量料金ともに安く設定されたプラン。上記「旧一般電気事業者の従量電灯プラン」とは、東北電力・東京電力EP・中部電力ミライズの「従量電灯B/C」を指します。東北電力エリアと中部電力エリアの「スタンダードプランS」のみ電力量料金が一律に設定されています。東北電力エリアと中部電力エリアの「従量電灯B」と比較して、120kWh以上の電力量料金が割安に設定されています。
- 「スタンダードプランライト30A」
- 東京電力エナジーパートナー(以下、東京電力EP)の「従量電灯B」と比較して、電力量料金が121kWh以上の区分で安く設定されたプラン。一人暮らしや電気をあまり使わないご家庭におすすめです。
- 「プレミアムプランA/B」
- 一定の使用電力量までは基本料金+定額料金で使用できるプラン。定額使用量は複数選択肢が用意されていて、例えば東京電力エリア「プレミアムプランA」は毎月300/400/500kWhのタイプがあります。
- 「使った分だけS/Lプラン」
- 基本料金0円、かつ電力量料金が使用電力量に関わらず一律に設定されたプラン。
- 「深夜お得プラン」
- 夜間の電力量料金が安く設定されているプラン。オール電化住宅に住んでいる方、夜にたくさん電気を使う方におすすめです。
- 「お店応援!定額プラン」
- 一定の使用電力量までは基本料金+定額料金で使用できる商店・事務所向けのプラン。定額使用量は複数選択肢が用意されていて、1,200/1,500/2,000/2,500kWhのタイプがあります。
「市場連動プラン」は現在、新規申し込みの受付を停止しています。
また、株式会社エルピオは都市ガスを東京ガス(東京地区等エリア)、東邦ガスエリアに供給しています。電気とセットで切り替えるのもおすすめですよ。
エルピオガスについて、詳しくは以下の記事でご紹介しています。
エルピオでんきのデメリット
ポイント還元やオプション契約などがない点、再生可能エネルギーで発電した電気が使えるようになるプランがない点は、人によってデメリットとして感じるかもしれません。
なお「エルピオでんきに切り替えたら、停電が増えるデメリットはあるの?」と不安に感じる方もいるかもしれませんが、そうした心配は無用です。エルピオでんきに切り替えても、電線や電柱などの送電網の保守管理は従来の一般送配電事業者が担当するので、停電が増えることなく、安心して利用できます。
電気代を節約したいなら他社も比較すると◎
エルピオでんきへの切り替えを悩んでいるなら、他社も比較しましょう。一口に電気料金プランといっても、日中に電気料金が安くなるプランや、一人暮らし向きのプランなどさまざまな種類があります。ライフスタイルにぴったりの電気料金プランを選べば、節約につながりますよ。
電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などの情報を入力するだけであなたにぴったりの電力会社・電気料金プランを見つけられます。お得なキャンペーンを実施している電力会社も多いので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
よい・悪い口コミは?エルピオでんきの評判
ここでは、実際にエネチェンジを利用してエルピオでんきに切り替えた方からの、さまざまな口コミを紹介します。
口コミは2022年2月1日に更新したものです。
エルピオでんきのよい評判
-
ひいさん シンプルで分かりやすく確かに安くなったと思う。
-
虫めがねさん 1年前の同時期より電気料金が安くなっているので満足しています。
-
もりりりーさん 電気料金が、1割くらい安くなりました。
手続きもネットで数分でできました。(スタンダードプランS) -
ももぴさん 安くなった!
基本料金がなく、シンプルでわかりやすい! -
くにさん 料金体系がわかりやすいことと、使用状況が、携帯で確認できることが非常にいいです。
特に、平日の昼に家にいないと、子供たちが勝手にエアコンをつけっぱなしなんてことがよくありますが、その結果どれだけ電気代がかかってお金を無駄に使っているんだといったふうに教育につなげることができるのでお金以上の価値を見出しています。(使った分だけSプラン) -
名無しさん 基本料金が無いため、使った分だけの料金体系でシンプルかつ安くなりました。(使った分だけSプラン)
-
ぷさん ガスとのセット割引がある。
ポイントより料金が安い方がありがたいので嬉しい。
地域のガス会社として長年営業しているようで、安心感がある。(スタンダードプランS) -
ダイさん ネットで申し込んだだけで超簡単。
そのあとも勝手に処理が進んだ。(スタンダードプランS) -
ぼんちくんさん 料金体系がシンプルでわかりやすい。使用料金も安い。(使った分だけSプラン)
-
りかさん メールでのやり取りでしたが、とてもあっさりしたものでした。
私のミスでクレジットカードの登録期限が過ぎてしまい、電話しましたがすぐに対応していただけました。
ポイント等は何もありません。あえて無くすことでお安くしているそうです。私はそのシンプルさが好きなので問題ありません。(スタンダードプランS) -
チーズさん 他社からの切り替えで、手続きに困りましたが丁寧な対応をしていただき満足。(使った分だけSプラン)
-
にょんたるさん 電話をしたら、折り返しの電話が早かったです。
また親身になっていただきました。 -
fuさん 明細や電気の使用状況が細かく記載してあり良いと思う。(使った分だけSプラン)
-
らっさんさん 会員サイトの内容が分かりやすい。
ホームページの造りがよい。
月々の使用量や料金がわかりやすい。(使った分だけSプラン)
ここで紹介している口コミは、電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」で実際に切り替えたユーザーから投稿いただいたものです。
エルピオでんきのよい評判には、プランのわかりやすさや明細の確認のしやすさ、また地域のガス会社が運営する電力会社であるという、安心感を挙げる意見が見られました。
エルピオでんきの悪い評判
-
かけるくんのぱぱさん 安くなった実感がまったくない。
従前の電力会社との比較を過去4ヶ月で行ったところ去年比で高くなっている。
夏場のクーラー使用などがあるため一概には比較ができないことは理解するが、手続きやリサーチなどに使った時間を考えると変更するメリットがあったか否かは大いに疑問。(スタンダードプランS) -
匿名さん 300kwh超えた辺りから高くなってくるので、夏冬の高需要の季節は割高になる。(スタンダードプランS)
-
りかさん ポイント等を貯めてお得な特典をゲットしたい方にはむかないかもしれません。
ガスとのセット割も月100円なのであまり大きくはないですね。(スタンダードプランS) -
レイズさん 少しでも良いので、ポイント還元やサービスがあればよいかと。(スタンダードプランS)
-
みっちーさん やり取りに空白期間があり、進んでいるのか不安になった。(スタンダードプランS)
-
むさしさん 申し込みから時間がかかり、電話で問い合わせようとしても繋がらずかなり不安になった。(スタンダードプランS)
-
くまおママさん キャンペーン中で混雑していたのか、予想以上に時間がかかった。
いつ切り替わるのか、ヤキモキしました。(スタンダードプランS) -
Takuyaさん 繁忙期は折り返しがなかなか来なかった事があった。(スタンダードプランS)
-
ゆうさん 電話をしてもなかなか繋がらない。
メールで問い合わせても返答まで5日くらいかかる。
サポートの品質は極めて低いと思う。(使った分だけSプラン) -
ぷちぷらねっとさん 人員不足によるものなのかわかりませんが、一部のお客様向けにデータ更新の遅れがあるようです。
システム障害報告もあり少し不安があります。(使った分だけSプラン) -
taiさん スマホ対応ではないため、見づらいレイアウトになっている。(使った分だけSプラン)
-
mtdyukさん 公開情報によれば火力発電が主な方法であり、環境への配慮という観点から見れば望ましくないと思う。
しかし、再生可能エネルギーを採用することで値上がりも想定されるため、一ユーザとしては悩ましいところだ。(使った分だけSプラン) -
ぼんちくんさん クリーンエネルギーの割合は低いと感じている。
消費者にとって安いのは第一ではあるけれど、クリーンエネルギーの割合が低い会社を選ぶ時には少し罪悪感が邪魔をしてしまう。(使った分だけSプラン) -
ぷさん ポイントは付かないので、ポイントを貯めたい人には不向き。
安い=火力メインなので致し方ないとはいえ、今後の環境貢献にも期待したい。(スタンダードプランS) -
たかしさん あまりわかっていないが、よりクリーンなエネルギー調達を試みて欲しい。
ここで紹介している口コミは、電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」で実際に切り替えたユーザーから投稿いただいたものです。
エルピオでんきの悪い評判には、ポイント還元などの特典がないこと、環境への配慮が不足している、といった意見が見られました。
比較!エルピオでんきに切り替えるとどれくらい安くなる?
ここでは、エルピオでんきの電気料金プランについて、他社のプランと比較してどれだけ安くなるのか、実際に計算して比較してみました。
エルピオでんき「スタンダードプランS」と東京電力EP「従量電灯B」を比較
区分 | 単位 | エルピオでんき「スタンダードプランS(40A)」料金(消費税率10%) | 東京電力EP「従量電灯B」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 40A | 1契約 | 1086円80銭 | 1144円00銭 |
電力量料金 | 120kWhまで | 1kWh | 18円84銭 | 19円88銭 |
121kWh〜300kWh | 23円03銭 | 26円48銭 | ||
301kWh〜 | 25円78銭 | 30円57銭 |
一般的な家庭の電気契約・電気使用量である40A・300kWhの条件で計算してみると、エルピオでんき「スタンダードプランS」は7,493円、東京電力EP「従量電灯B」は8296円。東京電力EP「従量電灯B」からエルピオでんき「スタンダードプランS」に切り替えれば月の電気代は803円安くなり、年間にして9,636円安くなります。
エルピオでんき「使った分だけSプラン」と関西電力「従量電灯A」を比較
区分 | 単位 | エルピオでんき「使った分だけSプラン」料金(消費税率10%) | 区分 | 単位 | 関西電力「従量電灯A」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 1契約 | 0円00銭 | 最低料金 | ~15kWh | 1契約 | 341円01銭 |
電力量料金 | 1kWh | 22円20銭 | 電力量料金 | 16kWh~120kWh | 1kWh | 20円31銭 |
121kWh~300kWh | 25円71銭 | |||||
301kWh~ | 28円70銭 |
一般的な家庭の電気使用量である300kWhの条件で計算してみると、エルピオでんき「使った分だけSプラン」は6,660円、関西電力「従量電灯A」は7,101円36銭。関西電力「従量電灯A」からエルピオでんき「使った分だけSプラン」に切り替えれば月の電気代は441円36銭安くなり、年間にして5,296円32銭安くなります。
エルピオでんき契約前に知っておきたいこと
ここではエルピオでんきの契約を検討している方向けに、事前におさえておきたい情報をご紹介します。
エルピオでんきの支払い方法
- 支払い方法は?
- クレジットカードでの支払いが可能です。
- 請求書は?
- Webサイト上のマイページで確認できます。紙の請求書を希望する場合は、1通につき110円がかかります。
エルピオでんきの申し込み方法
- 1)申し込み手続きをする
- エルピオでんきのホームページから申し込みが可能です。
- 2)スマートメーターの設置
- 現在利用されている電力メーターがスマートメーターではない場合には、スマートメーターの設置が必要です(エルピオでんきへの切り替えに限らず、電力会社を切り替える際には、スマートメーターの設置が必要です)。スマートメーターの設置は原則無料となっており、所要時間は5分から40分程度。また設置への立会いは原則不要です。
- 3)エルピオでんきの電気、利用開始
- 供給開始日の決定後、エルピオでんきから供給開始日をお知らせするメールが送られてきます。このメールに記載された日から、エルピオでんきの電気が利用可能になります。
なお、引越しの場合は手続き方法が少々異なるので、注意してくださいね。
エルピオでんきの引越し手続きについては、以下の記事で詳しくご紹介しています。
エルピオでんきの電気の引越し手続きって?電気の使用廃止・使用開始の手順や方法を解説
エルピオでんきの切り替え前に評判・クチコミは要チェック!
エルピオでんきは電気料金プランの種類が多く、ライフスタイルにマッチしたプランを選べる点が魅力です。ポイント還元などの特典付きプランや、環境に配慮した電気料金プランをお探しの方は、他の電力会社のプランもチェックしてみることをおすすめします。
電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などの情報を入力するだけであなたにぴったりの電力会社・電気料金プランを見つけられます。ぜひ一度試してみてくださいね。
この記事を書いた人