引越し時、エアコンの取り外し・取り付けにかかる費用目安
この記事の目次
引越しでエアコンの取り外し&取り付けが必要になった場合、業者はどこがいいの?費用はどのくらいかかるの?移転か購入、どちらがおトクなの?など、さまざまな疑問がありますよね。
エアコンの取り外し&取り付けを業者に依頼した場合の費用の目安をご説明します。これから引越しの予定がある方は必見ですよ!
エアコンの取り外し&取り付けの選択肢
エアコンの取り外し&取り付け作業は、エアコンの取り外し&取り付け作業ですが、自分でやってしまおう!なんて安易に考えてはいけません。エアコンの取り外し&取り付け作業には専門の知識や技術が必要になるからです。
エアコンの取り外し&取り付けを依頼できる業者は、大きくわけて2種類あります。
取り外し&取り付けの選択肢
- 引越し業者に依頼する
- 引越し業者では、オプションサービスとしてエアコンの取り外し&取り付けを行っています。引越し作業と同時にできて、支払いも引越し費用とまとめられるので楽チンですね。
- 専門業者に依頼する
- 引越し作業を自分自身で行う場合は、エアコンの取り外し&取り付けを専門とする業者に依頼するといいでしょう。
エアコンの取り外し&取り付けを行っている業者
エアコンの取り外し&取り付けを依頼すると、いくらかかるのかが気になるところですよね。いくつかの業者が提示している料金を見てみましょう。
クロネコヤマト
- 取り外し工事……8,000円(税抜)+運搬料金~
- 取り付け工事……12,000円(税抜)+運搬料金~
- エアコンパック(取り外し&取り付け+追加作業)……27,000円(税抜)+運搬料金~
冷房能力4kWまでのエアコンが対象です。4.1kW以上の場合、別途料金が必要となります。運搬が必要な場合は、別途らくらく家財宅急便の料金がかかります。
引越しサービスなどにオプションでエアコンの取り外し&取り付けを付けることもできます。しかし、料金は要問い合わせということです。
エアコンパックは、取り外し&取り付けの他エアコン設置の際にありがちな追加作業(配管パイプ、コンセント交換、ガス補充、穴埋めキャップ、プラブロック)も付いているので「見積もりよりも高くついた!」なんてことにならずに安心して依頼できるパックです。
参照:エアコン取り付け・取り外し|ヤマトホームコンビニエンス
棟梁ドットコムのエアコン引越パック
- 6〜14畳タイプ(~4.0kW未満)……17,000円(税抜)~
- 16畳以上タイプ(4.0kW以上)……21,000円(税抜)~
運搬距離が30km圏内の場合が対象です。30kmを超える場合は追加料金がかかります。また県外への移動の場合、地域によって引越しパックを利用できない場合があります。
エアコンの取り外し&取り付けから運搬、室外機の取り外し&取り付け、4mまでの各種配管類、真空引きなどが全てセットになっているパックです。今まで使っていた配管類をそのまま使う場合と、新しいものに変える場合で料金が2パターンあるのでまずは問い合わせてみましょう。
何か不具合があった時の1年間の保証がついているのは安心できるポイントですね!
参照:エアコン引越パック【エアコン移設】 | 棟梁ドットコム
フォーラムサービス
- 取り外し工事……5,000円(税抜)+運搬料金~
- 取り付け工事……8,000円(税抜)+運搬料金~
- エアコン移設・引越し工事……12,000円(税抜)+運搬料金~
運搬距離により運搬料金が異なります。
エアコンの取り外し&取り付け工事と配管4mがセットになっています。追加料金でありがちな配管の取り換えもセットになっているのが安心なポイントです。最大で3台まで同時に移設してくれるので、複数台ある場合には助かりますね。新しい配管に取り替えれば、劣化を気にすることなく1年保証がついているのでGOOD!
参照:中古エアコン取り付け工事|エアコン工事のフォーラムサービス
サンビッグサービス
- 取り外し工事……4,500円(税抜)+運搬料金~
- 取り付け工事……9,900円(税抜)+運搬料金~
- 引越しセットパック……12,800円(税抜)+運搬料金~引越しセットパックは、運搬距離が5km以内または15分以内の場合は運搬料金は無料となります。
エアコンの取り外し&取り付け工事と配管4mがセットになっています。引越しセットパックは平日や土日祝日など関係なく、いつでも同一料金で利用できます。引越し以外に、近所の友人にエアコンを譲る時などにも便利ですね!
参照:エアコン引越し・エアコン移設工事|サンビッグサービス
エアコンを移設するか購入するか、どっちがおトク?
エアコンの寿命は使っている環境やメーカーによって左右しますが、10年が目安です。10年を過ぎたエアコンは買い替えどきと考えましょう。
老朽したエアコンは移設するにあたって、部品を交換したり追加の工事が必要だったりするので最初の予定よりも移設料金が高くなってしまうことがあります。もういつ壊れてもおかしくないエアコンを移設するより、取り外し&取り付けを業者に依頼するタイミングで新しいエアコンを購入した方が安い場合もあります。
また、「取り外し&取り付け&エアコン購入」で依頼することでリサイクル料金だけで引き取ってもらえることもあるのです。長い目で見た時に、おトクになるかもしれません。
引越し時、エアコンの取り外し・取り付けにかかる費用まとめ
引越し時のエアコンの取り外し・取り付けにかかる費用を紹介しました。
引越しをするときにエアコンを移設しようと思ったら、まずは持っているエアコンの年数を確かめましょう。10年近くたっているエアコンは買い替えた方が安く済む可能性が高いです。
また、最初は安い見積もりを出してから当日にあれやこれやと加算していく悪質な業者もいるようなので、取り外し&取り付け料金以外にもプラスでかかりうる費用についてよく問い合わせてから依頼するようにしてくださいね。