大阪ガスと関西電力を比較!電気とガスをまとめるとどちらが安い?

この記事の目次
大阪ガスと関西電力は、どちらも電気とガスのサービスを提供しています。 料金設定だけでなく特徴も異なるため、申し込み前に本記事でしっかり比較しておきましょう。
- 更新日
- 2025年3月18日
大阪ガスと関西電力の電気・ガス料金を比較シミュレーション
ここでは、電気とガスをセットで契約した場合の電気・ガス料金は、どちらが安いか比較しました。
電気使用量/ガス使用量 | 大阪ガス(セットプラン) | 関西電力(セットプラン+セット割適用) | 差額 |
---|---|---|---|
100kWh/7㎥ | 5261円 | 4733円 | -528円 |
200kWh/20㎥ | 10449円 | 10015円 | -434円 |
300kWh/30㎥ | 15101円 | 14595円 | -506円 |
400kWh/40㎥ | 19899円 | 19543円 | -356円 |
500kWh/50㎥ | 24843円 | 24491円 | -352円 |
600kWh/60㎥ | 29784円 | 29436円 | -348円 |
700kWh/70㎥ | 34770円 | 34627円 | -143円 |
大阪ガスは、電気「ベースプランA-G」・ガス「GAS得プラン もっとまとめトク料金」。関西電力は、電気「なっトクでんき(なっトクパック)」・ガス「なっとくプラン」をもとに算出。電気料金算出方法:「最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金」で計算。燃料費調整額は、電気・ガス料金負担軽減支援事業の補助金(1kWhあたり-1.3円)を含む2025年4月のものを使用。ガス料金算出方法:「基本料金+従量料金((従量料金単価±原料費調整額)×ガス使用量)」で計算。原料費調整額は、電気・ガス料金負担軽減支援事業の補助金(1㎥あたり-5円)を含む2025年4月分のものを使用。関西電力の料金はガスセット割引を適用。
上記の電気・ガス使用量の場合、大阪ガス「ベースプランA-G」「GAS得プラン もっとまとめトク料金」と比較して、関西電力「なっトクでんき(なっトクパック)」「なっトクプラン」のほうが安くなります。
光熱費を節約したいなら、他社も比較しましょう!
選択肢は、大阪ガスと関西電力だけではありません。 現在の契約内容によってはセットではなく、電気とガスをそれぞれ別の会社で契約した方が安くなる可能性もあります。
エネチェンジでは、郵便番号を入力するだけで、自分にぴったりの電力会社・ガス会社を見つけられるサービスがあります。さらに、電気とガスを一緒にシミュレーションできる機能もあるので、ぜひ試してみてくださいね。
平均36,636円/年の節約!
最安の電気料金プランを診断(無料)大阪ガスと関西電力の特徴の違いを比較
大阪ガスと関西電力は、ポイント還元やセット割の有無などに違いがあります。 詳しく比較していきましょう。
インターネットのセットプランもあるのは「大阪ガス」
大阪ガスは関西電力と異なり、「さすガねっと」という光回線サービスも提供しています。さすガねっととのセットプランも用意されており、大阪ガスの電気・都市ガス・光回線をまとめて契約することで、都市ガス料金プラン「GAS得プラン もっとまとめトク料金」を利用できるようになります。
「GAS得プラン もっとまとめトク料金」は、大阪ガスの電気と都市ガスをセットで契約した際に申し込める「GAS得プラン まとめトク料金」と比べて、一部の基本料金や従量料金が割安に設定されているのが特徴です。
また、大阪ガスの都市ガス料金プラン「一般料金」と比較して、「GAS得プラン まとめトク料金」なら3%、「GAS得プラン もっとまとめトク料金」なら6%安くなります。大阪ガスの電気・都市ガスを利用しているなら、さすガねっともセットで契約したほうがお得になりますよ。
さすガねっとについて、詳しくはこちら。
Netflixをお得に利用できるのは「大阪ガス」
大阪ガスは、動画配信サービス「Netflix」とセットで契約することで、Netflix月額料金(税抜)の5%相当のマイ大阪ガスポイントが還元されます。仮にNetflixのスタンダードプランを契約した場合、月額料金は税抜1,446円なので、マイ大阪ガスポイントが73ポイント貯まる計算です。
なお、ポイント還元の特典が適用されるのは、大阪ガスを通してNetflixを契約した場合のみ。すでにNetflixを契約している人は、大阪ガス経由で再度Netflixを契約しなおす必要があるので、注意してくださいね。
契約のタイミングによっては、既存のNetflixアカウントと大阪ガス経由で契約したNetflixアカウントで、契約期間が重複することがあります。その場合、Netflixに支払い済みの利用料金は返金されません。既存のNetflixアカウントで、大阪ガス経由でのNetflix単体プランを有効化した場合、大阪ガス経由でのNetflix単体プランを変更・解約しても、既存のNetflixアカウントには反映されず、自動的にNetflixからの課金が再開されます。
セット割があるのは「関西電力」
大阪ガスは、電気単体で申し込むよりも割安に設定されたプランを提供していますが、電気とガスのセット割引はありません。一方の関西電力はセットで契約することで以下の「電気セット割引」が適用され、ガス料金が割引されます。
- 関西電力「電気セット割引」の割引方法
- ガス料金の基本料金および従量料金の合計から3%割引されます。原料費調整額は対象外です。
支払に対するポイント還元があるのは「関西電力」
関西電力では、対象プランを契約している場合、電気料金・ガス料金に応じて「はぴeポイント」による還元があります。電気は電気料金1,000円(税込)につき8ポイント(※1)、ガスはガス料金1,000円(税込)につき5ポイント貯まります。
貯まったはぴeポイントは、電気料金・ガス料金の支払いに充てることができます(※2)。また、VポイントやJALマイル、PayPayポイントなど、各種提携ポイントとの交換も可能。加えて、地域社会への貢献を目的としたプロジェクトの応援に利用できたり、キッチン用品やカタログギフトなどのアイテムと交換できたり、光回線サービス「eo光」などの初期費用に充てたりすることができます。
大阪ガスでも「マイ大阪ガスポイント」による還元特典がありますが、料金に対する還元ではない点に注意。電気・ガスの使用量確認や、クイズや省エネ術などの企画への参加によって貯まる仕組みです。電気やガスを多く使う家庭にとっては、料金に応じた還元がある関西電力のほうがメリットは大きいでしょう。
電気のポイント還元対象は、再生可能エネルギー発電促進賦課金を除く金額となります。※1 電気はプランによって還元率が異なります。8ポイント還元のプラン:はぴeタイム/はぴeタイムR/はぴeセット/はぴeセット ソラレジ/はぴeセットソラレジ type2/はぴeセット ストレジ/なっトクでんき/eおとくプラン/eスマート10/時間帯別電灯/なっトクでんきBiz/季時別電灯PS/はぴeプラス/withU-NEXTでんき/withU-NEXTでんき(Gセット)/深夜電力B/第2深夜電力/ふるさとECOプラン。3ポイント還元のプラン:従量電灯A/従量電灯B。ガスの対象プラン:なっトクプラン/なっトクプラン(eo割)/なっトクプラン for au/なっトクプラン for レジル/なっトクプランO/なっトクプランO(eo割)/なっトクプランO for au。※2 「はぴeセット」は5,000円分までポイントで支払えます。支払いに充てたポイントが5,000円分を上回る場合、自動的に翌月の支払いに繰り越されます。「はぴeセットソラレジ」「はぴeセットソラレジ type2」「はぴeセット ストレジ」は3,500円分までポイントで支払えます。支払いに充てたポイントが3,500円分を上回る場合、自動的に翌月の支払いに繰り越されます。
大阪ガスと関西電力の電気料金表を比較
ここでは、大阪ガスと関西電力の電気料金プランについて、料金設定の違いを解説します。
大阪ガス「ベースプランA-G」と関西電力「なっトクでんき(なっトクパック)」を比較
区分 | 単位 | 大阪ガス「ベースプランA-G」料金(消費税率10%) | 区分 | 単位 | 関西電力「なっトクでんき(なっトクパック)」料金(消費税率10%) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
最低料金 | ~15kWh | 1契約 | 466円57銭 | 最低料金 | ~15kWh | 1契約 | 377円40銭 |
電力量料金 | 16kWh~120kWh | 1kWh | 20円21銭 | 電力量料金 | 16kWh~120kWh | 1kWh | 20円31銭 |
121kWh~350kWh | 24円80銭 | 121kWh~300kWh | 24円10銭 | ||||
351kWh~ | 27円72銭 | 301kWh~ | 27円80銭 |
大阪ガス「ベースプランA-G」と関西電力「なっトクでんき(なっトクパック)」を比較すると、基本料金は関西電力「なっトクでんき(なっトクパック)」のほうが割安に設定されています。
電力量料金は、16kWh~120kWhまでは大阪ガス「ベースプランA-G」のほうが割安に設定されていますが、121kWh~300kWhでは関西電力「なっトクでんき(なっトクパック)」のほうが割安。301kWh以上では大阪ガス「ベースプランA-G」のほうが割安に設定されています。
大阪ガスと関西電力のガス料金表を比較
ここでは、大阪ガスと関西電力のガス料金プランについて、料金設定の違いを解説します。
大阪ガス「GAS得プラン まとめトク料金」と関西電力「なっトクプラン」を比較
区分 | 1カ月の ガス使用量 | 大阪ガス「GAS得プラン まとめトク料金」基本料金(消費税率10%) | 関電ガス「なっトクプラン」基本料金(消費税率10%) | 大阪ガス「GAS得プラン まとめトク料金」基準単位料金(消費税率10%) | 関電ガス「なっトクプラン」基準単位料金(消費税率10%) |
---|---|---|---|---|---|
1件につき | 1件につき | 1㎥につき | 1㎥につき | ||
A表 | 0㎥から20㎥まで | 1262円70銭 | 758円90銭 | 142円57銭 | 158円77銭 |
B表 | 20㎥をこえ50㎥まで | 1319円50銭 | 1262円33銭 | 139円73銭 | 133円66銭 |
C表 | 50㎥をこえ100㎥まで | 1550円00銭 | 1266円83銭 | 135円12銭 | 133円53銭 |
D表 | 100㎥をこえ200㎥まで | 1964円00銭 | 1683円41銭 | 130円98銭 | 129円34銭 |
E表 | 200㎥をこえ350㎥まで | 3268円00銭 | 3043円33銭 | 124円46銭 | 122円52銭 |
F表 | 350㎥をこえ500㎥まで | 3272円00銭 | 3353円47銭 | 124円45銭 | 121円61銭 |
G表 | 500㎥をこえ1000㎥まで | 4682円00銭 | 6357円69銭 | 121円63銭 | 115円58銭 |
H表 | 1000㎥をこえる場合 | 7112円00銭 | 6673円44銭 | 119円20銭 | 115円27銭 |
大阪ガス「GAS得プラン まとめトク料金」と関西電力「なっトクプラン」を比較すると、基本料金は350㎥まで関西電力「なっトクプラン」のほうが割安に設定されていますが、351㎥~1,000㎥では大阪ガス「GAS得プラン まとめトク料金」のほうが割安。1,000㎥以上では関西電力「なっトクプラン」のほうが割安になります。
基準単位料金は20㎥までは大阪ガス「GAS得プラン まとめトク料金」のほうが割安に設定されていますが、21㎥以上では関西電力「なっトクプラン」のほうが割安に設定されています。
大阪ガス「GAS得プラン もっとまとめトク料金」と関西電力「なっトクプラン」を比較
区分 | 1カ月の ガス使用量 | 大阪ガス「GAS得プラン もっとまとめトク料金」基本料金(消費税率10%) | 関電ガス「なっトクプラン」基本料金(消費税率10%) | 大阪ガス「GAS得プラン もっとまとめトク料金」基準単位料金(消費税率10%) | 関電ガス「なっトクプラン」基準単位料金(消費税率10%) |
---|---|---|---|---|---|
1件につき | 1件につき | 1㎥につき | 1㎥につき | ||
A表 | 0㎥から20㎥まで | 1262円70銭 | 758円90銭 | 142円57銭 | 158円77銭 |
B表 | 20㎥をこえ50㎥まで | 1513円50銭 | 1262円33銭 | 130円03銭 | 133円66銭 |
C表 | 50㎥をこえ100㎥まで | 1531円00銭 | 1266円83銭 | 129円68銭 | 133円53銭 |
D表 | 100㎥をこえ200㎥まで | 1684円00銭 | 1683円41銭 | 128円15銭 | 129円34銭 |
E表 | 200㎥をこえ350㎥まで | 2312円65銭 | 3043円33銭 | 125円01銭 | 122円52銭 |
F表 | 350㎥をこえ500㎥まで | 2627円80銭 | 3353円47銭 | 124円11銭 | 121円61銭 |
G表 | 500㎥をこえ1000㎥まで | 5662円99銭 | 6357円69銭 | 118円04銭 | 115円58銭 |
H表 | 1000㎥をこえる場合 | 6302円26銭 | 6673円44銭 | 117円40銭 | 115円27銭 |
大阪ガス「GAS得プラン もっとまとめトク料金」と関西電力「なっトクプラン」を比較すると、基本料金は200㎥まで関西電力「なっトクプラン」のほうが割安に設定されていますが、201㎥以上では大阪ガス「GAS得プラン まとめトク料金」のほうが割安に設定されています。
基準単位料金は200㎥までは大阪ガス「GAS得プラン もっとまとめトク料金」のほうが割安に設定されていますが、201㎥以上では関西電力「なっトクプラン」のほうが割安に設定されています。
大阪ガスと関西電力に関するQ&A
ここでは、大阪ガスと関西電力を比較する際に、よくある疑問についてお答えします。
Q.大阪ガスと関西電力の電気・ガスは、品質に違いがある?
異なる電力会社・都市ガス会社だからといって、電気やガスの品質が変わることはありません。電気の送配電は、これまでどおり地域の送配電会社が担っているからです。また、都市ガスの規格も統一されているため、大阪ガスと関西電力のどちらを契約していても、電気・ガスの品質は変わりません。
Q.大阪ガスと関西電力で、電気・ガス料金の計算方法は同じ?
大阪ガスと関西電力では、電気・ガス料金の計算方法に違いはありません。それぞれの計算方法は、次のとおりです。
- 最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金
- 基本料金+従量料金
また、従量料金の内訳は次のとおりです。
- 従量料金=(基準単位料金±原料費調整額)×1カ月のガス使用量
本記事で紹介している大阪ガスおよび関西電力の電気料金プランには、燃料費調整額の上限設定がありません。また、ガス料金プランにおいても原料費調整額の上限設定が設けられていません。
Q.大阪ガスと関西電力の解約金はいくら?
大阪ガスでは、一部の電気料金プランを除き、解約金はかかりません。また、関西電力では電気・ガス問わず解約金は発生しません。
大阪ガスで解約金が発生するのは、「スタイルプランP」「ウィズradikoプラン」「ウィズABEMAプラン」「JO1でんき」のほか、長期2年割引または動力セット割引を利用している場合は「ベースプランB」「ベースプランB-G」でも解約金がかかります。
なお、解約金の金額は、契約期間満了までの残月数に、プランごとに設定された額を乗じた金額となります。「ベースプランB」「ベースプランB-G」の場合は、8,800円(税込)の解約金が発生します。
大阪ガスと関西電力で迷っている場合は徹底シミュレーションを!
大阪ガスと関西電力を比較すると、ポイント還元やセットプランの対象など、それぞれ特徴が異なります。
電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などを入力するだけで節約につながる電力会社を見つけられます。お得なキャンペーンを実施している電力会社も多いので、ぜひチェックしてみてくださいね。
平均36,636円/年の節約!
最安の電気料金プランを診断(無料)この記事を書いた人