【auユーザー必見】家計を管理する若いママさんの生の声!「auでんき」に切り替えてよかったこと3つ

【auユーザー必見】家計を管理する若いママさんの生の声!「auでんき」に切り替えてよかったこと3つ
電力会社・電気料金プランの選び方

月々の電気ご利用料金に応じてau WALLET プリペイドカードにキャッシュバックされる「auでんきセット割」。でもキャッシュバックの使い道が思いつかない人もいるはず…今回は、実際に切り替えた人にキャッシュバックのお得な使い方や、電力切り替えのメリット、あわせて編集部が注目している「auでんきアプリ」の活用法を聞いてきました!リアルな声をお届けします。

スマートフォンや携帯電話、おうちのインターネットがauという皆さん、電気も「auでんき」に切り替えましたか?月々の電気ご利用料金に応じてau WALLET プリペイドカードにキャッシュバックする「auでんきセット割」が注目される「auでんき」ですが、編集部は「auでんき」のアプリにも注目しているんです。見やすい・使いやすい・節電しやすいという、三拍子が揃っている「auでんき」のアプリについて、実際に「auでんき」に切り替えたお客様がどんな風にアプリを活用しているのかから、KDDI担当者さんの想いやオススメの使い方まで、さまざまな角度からご紹介していきます。

「auでんき」なら電気代の最大5%相当がキャッシュバック、今よりおトクになる!

まずは「auでんき」の概要を簡単にご紹介しておきましょう。
「auでんき」は、沖縄・一部離島を除き、auスマホやauひかりをご利用の方であれば加入できます。基本料金や電力量料金は、地域の電力会社と同じですが、月々の電気ご利用料金に応じてau WALLET プリペイドカードにキャッシュバックするので、電気代が今よりもおトクになるんです。
キャッシュバック率は電気代に応じて1〜5%となっており、例えば暖房器具などを使う真冬に電気代が15,000円かかってしまったとしても、750円がキャッシュバックとして戻ってきます。
auでんきの月額ご利用料金のうち燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金、消費税額を除いた金額がキャッシュバック額算出の対象です。
電気は一生使うものですから、年間、さらには数10年という単位で考えたら、結構な金額になると思いませんか?

家計を管理する若いママさんの生の声!「auでんき」に切り替えてよかったこと3つ

img03-kikuchi-sama
菊池さん
では、実際に「auでんき」を使っているお客様のリアルな声を聞き出していきましょう。インタビューでは

  • どんな風にアプリを使い方をしているのか?
  • auでんきに切り替えてよかったこと

などをおうかがいしてきましたよ。今回、インタビューにご協力いただいたのは板橋区在住の菊池さん、まだ小さなお子さま2人とご夫婦の4人家族です。

【選んだ理由】電力会社切り替えによる節約額がそこまで変わらないなら、キャッシュバックでおトクになるほうがいいかも

菊池さんの場合は、電力自由化の少し前にMNPでスマートフォンをauに切り替えたそうです。その時に「auでんき」の存在を知り、その後他の電力会社も調べてみたものの……もともとそこまで電気代が高くなかったこともあり、節約額はどの会社も然程変わらないという状態。それならば、au WALLET プリペイドカードへのキャッシュバックがある「auでんき」を選んだ方がちょっとでもおトクになりそうだと思い、お申し込みをしたそうです。 

【auでんきでよかった1】支払いがまとまってラクチン

img04-auapp2
au・お客さまサポートアプリ
やはり主婦にとって、家計管理がラクチンになるのは最大のメリット。菊池さんは家計簿をしっかりつけており、以前から電気代は管理していたようですが……
  1. kikuchi-sama
    菊池さん

    検針票が見づらいなと思っていました。領収の金額と今月の請求額がのっていて、どっちがどっちかわからなくなるときもあって……「auでんき」は、お客さまサポートのアプリで電話代も電気代も確認できますし、引き落とし日も書かれているので助かっています。「auお客さまサポート」は2017年1月19日以降、「My au」にサービス名称が変わります。

  2. 荒木
    荒木

    みやすい、わかりやすいというのは大事ですよね。

  3. kikuchi-sama
    菊池さん

    管理のしやすさにつながりますね。あと、やっぱり携帯とまとめられるのは便利です。お客さまサポートのアプリを見れば、携帯代も電気代も両方わかるので、毎月のチェックもしやすくなりました。

家計簿をつけるのって思っている以上に手間がかかりますよね。固定費の管理も支払い先や支払日が違うと、それだけ手間が増えるものです。菊池さんのように小さいお子さんがいるママさんは、特に日中は時間勝負。スキマ時間にアプリでパッと金額がチェックできたり、支払日が携帯電話とまとまることによる心理的な負担軽減は大きいようです。KDDIまとめて請求をお申込みすると、請求書がひとつにまとめられるので便利です。
ここで使っているアプリはauお客さまサポートアプリです。auでんきのアプリではありません。

【auでんきでよかった2】キャッシュバックされた金額で、ちょっとした買い物も。おトクな気分が味わえます。

img05-auWALLET
au WALLET プリペイドカード
最近ポイントカードやプリペイドカードの種類もたくさんありますよね。auも「au WALLET プリペイドカード」という、電子マネーカードがあります。現金をチャージできるだけでなく、携帯電話料金で貯まったWALLET ポイントをチャージしたり、「auでんきセット割」で月々の電気ご利用料金に応じてキャッシュバックされたりするので、上手に使えばかなりおトクになりそうです。

菊池さんの場合は、スマートフォンをauに変えたときに、キャンペーンをやっていたらしく、au WALLET プリペイドカードはその時に作ったとのこと。たくさん持っているカードの中でも、au WALLET プリペイドカードは使いやすいそうですよ。

  1. kikuchi-sama
    菊池さん

    au WALLET プリペイドカードは月々の電気代に応じたキャッシュバックもありますが、毎月の携帯電話の利用料金で付与されるWALLET ポイントもチャージできるので便利です。ポイントからのチャージは月1回、上限20,000円までとなります。

  2. 荒木
    荒木

    どんな使い方をしていますか?

  3. kikuchi-sama
    菊池さん

    コンビニとか、飲食店でも使ったりしています。

  4. 荒木
    荒木

    毎日の暮らしの中で、上手に使っているんですね!

  5. kikuchi-sama
    菊池さん

    ありがとうございます。コンビニでビール1本を買う時に使ったりするのですが、日常的に使えるので、おトク感があります。あとは、うちの周りはコンビニが多いので手軽さも嬉しいです。

コンビニや飲食店で上手に活用している菊池さんですが、それ以外にもau WALLET プリペイドカードはスーパーやインターネットショッピングでも使うことができます。身近なお店で使えるのは便利ですよね。
au WALLET プリペイドカードは、MasterCard(R)加盟店で使えます。一部店舗・サービスは対象外です。

【auでんきでよかった3】auでんきのアプリのおかげで、エネルギーを考えるようになりました

編集部も注目している「auでんき」のアプリですが、菊池さんもついつい毎日見てしまうそう。アプリでは

  • 昨日までの電気代と今月の電気代の予測がみえる
  • 日別や週別、月別の電気の使い方がグラフでみえる、日毎の違いなどがわかりやすい
  • 周辺に住んでいる似たような世帯構成の家庭と電気代の比較ができる
  • 省エネ、節電の豆知識が書かれた読み物がある

などなど、役に立ちそうな機能がたくさんあるのですが、菊池さんはどんなところに目がいくのでしょう?

  1. kikuchi-sama
    菊池さん

    節電している方だと思っていたので、似たような家庭と比較したときに平均より高めという結果はショックでした。それをみたら「もっと頑張らないと!」と思って(笑)まずは外出時にコンセントから電気製品の電源プラグを抜いて、待機電力を減らすことを意識しています。
    日別の実績ページでは、電気使用量がグラフでパッと見てわかるので、グラフが高くなっていると、気になって自分の行動を見つめ直しちゃいますね。

  2. img07-app-jisseki
    auでんきアプリ・実績画面※デモ画面です
  3. 荒木
    荒木

    グラフがボンっと伸びると気になりますよね。実際に待機電力を気にしてみていかがですか?

  4. kikuchi-sama
    菊池さん

    数日やり続けたら、月末の予測金額が減ってきました。やっぱり昨日やったことがすぐに反映されて確認できると、節電もやりがいがあります!

  5. 荒木
    荒木

    なるほど。どんなときにアプリを見てますか?

  6. kikuchi-sama
    菊池さん

    子どもを寝かしつけたあとです。夜、主人が帰ってくるまでの1人の時間にチェックしています。省エネや節電方法を紹介しているコラムがアプリ内にあるので、コラムで勉強して、実際にやってみて、アプリの日別実績ページでどれくらい節電・省エネできたかを確認しています。

  7. 荒木
    荒木

    他に、アプリを使っていて思うことや考えたことありますか?

  8. kikuchi-sama
    菊池さん

    例えば、時短調理をするために電子レンジを使っているんですが、そうすると当然ですが電気代のグラフは跳ね上がるんですよね。それを見るとガス調理の方がいいのかな?とか、電気だけでなくガスも含めて考えるようになりました。これからもうちょっと勉強したいと思います。

菊池さんの話を聞くと、「auでんき」に切り替えたことによって、エネルギーに対する考え方が変わったのがわかります。省エネや節電に対しても、楽しく情報収集をして実践できているようです。電力会社を変えても、毎月の電気代をWEBで確認するだけでは、ここまでは変わりません。スマートフォンで簡単にチェックできるアプリの存在が、菊池さんの変化に一役買っているんですね。

auでんきのアプリは家族共有機能が便利!まだの人はぜひ設定を!

電気の契約は旦那名義というご家庭も多いですよね。でも、電気代や電気の使い方を毎日チェックしたいのは奥様。旦那さんからau IDを聞いて、パスワードを聞いて……というのは少し面倒だと思いませんか?パスワードを変えられちゃったら、ログインすらできなくなってしまいます。

そんな時に便利なのが、auでんきアプリの家族共有機能

この機能を使えば、旦那さんが電気の契約者でも、奥様のau IDとパスワードでアプリが使えるようになります。自分が好きなときにチェックできるし、家族みんなで見れるようにすれば、旦那さんもお子さんも節電に協力してくれるかもしれませんよ!

もっと「auでんき」のアプリが知りたい!企画担当者さんが教えてくれたオススメの活用方法

img01-KDDI-kajiwara-sama
KDDI株式会社サービス企画本部マネージャー・梶原誠さん
菊池さんも毎日チェックしているという「auでんき」のアプリ。やっぱり使いやすいんですね。
「もっとアプリが知りたい!」ということで、今度はKDDIで「auでんき」アプリの企画を担当されている梶原さんに、アプリのこだわりポイントやオススメの活用方法をインタビューしてきました。

「auでんき」は皆さんの省エネ生活を応援します!

電気小売事業者はWEBサイトで電気代や電力使用量を見える化をしていますが、スマートフォンのアプリとして提供してくれているのは「auでんき」くらい。梶原さんによると、家計管理をしている主婦の皆さんにとっての使いやすさを意識した作りになっていて、このアプリを使いながら省エネ生活を実践してほしいという願いが込められているんだそうです。

img02-audenkiapp
「auでんき」アプリTOP画面
まず「auでんき」のアプリを立ち上げると、昨日までの利用分と今月末の電気代予測が確認できます。電気代というと、電気代のお知らせがくるまでは金額がわからないので、請求されてから「もっと節電すればよかった」と後悔した経験がある人もいますよね?
月末時点の電気代の予測がこのように表示されているTOP画面、ありそうでなかった、そしてあると役に立つ機能といえます。
  1. 荒木
    荒木

    このTOPページは、すごくシンプルに実績と予測金額が書いてありますよね。それゆえに、インパクトがあるというか。今まで今月の電気代の予測なんて考えたことがなかったので、すごく新しいと感じます。

  2. KDDI-kajiwara-sama
    梶原さん

    ありがとうございます。このページは、ぜひ主婦の皆さんに毎日見ていただきたいと思って、アプリを起動したらまずこの画面を表示するようにしたんです。

  3. 荒木
    荒木

    主婦にとっては、この予測は嬉しいと思います。想定よりも金額が跳ね上がりそうだったら、暖房の温度を1度下げるなどの節電をその日から取り入れられますし。自分の意思で電気代を調整できるというか。「節電しよう」「電気の消し忘れに気をつけよう」という、日々のモチベーションにつながりそうです。

TOPページから省エネ応援が伝わってきますね。でも、「auでんき」のアプリは、ここだけではありません。節電が楽しくなく仕掛けがあるとか……

auでんきのアプリなら、昨日の節電行動の結果がすぐわかる。だから楽しく節電を続けられる

img06-app-top
auでんきアプリ・実績画面※デモ画面です
「auでんき」ユーザー・菊池さんも「毎日見てしまう」と言っていた実績画面。実は、ここを活用することが電気代節約への近道なんだそうです。せっかくなので、梶原さんに節電・節約したい人向けのオススメのアプリ活用術を聞いてみました。まずは、日別の実績ページを見てほしいとのこと。
  1. KDDI-kajiwara-sama
    梶原さん

    この実績ページの使いやすさ・見やすさはこだわっているんです!

  2. 荒木
    荒木

    そうなんですね!実際にグラフと金額の表示がわかりやすくて、パッと見てすぐわかる印象です。

  3. KDDI-kajiwara-sama
    梶原さん

    実際にアプリを開発していく過程で、主婦の方へのインタビューを実施しているのですが、そのときはオレンジの棒グラフと緑の折れ線グラフの差が気になるという声をたくさんいただきました。
    「なんでここ、こんなに高い(電気を使っている)んだろう?この時間帯って料理してたかな?洗濯機もまわしてたかな?」
    といった具合に、自分のやったことを振り返るんですね。

  4. 荒木
    荒木

    へぇ。私も、家電を使っているときは気にしていないのですが、こうやってグラフで表示されると、たくさん使っているところは気になっちゃいますね。自分の行動を振り返るという主婦の皆さんの気持ち、わかります。

  5. KDDI-kajiwara-sama
    梶原さん

    さらに「電気をたくさん使ったのはなぜか?」を考えて、明日はこれを変えてみようとするんだそうです。そして翌日にまたチェックをして、電気の使用量が下がったか・電気代が下がったかを、しっかり確認すると言っていました。実際に下がっていると満足感も得られるんだそうです。

  6. 荒木
    荒木

    次の日に早速行動を変えていくんですね!すごい。確かに自分で反省して、自主的に行動を変えるのであれば、実際どうだったのかもより気になりますよね。「今日はうまくできたなー」という満足感や達成感があると、次の日も頑張れそうです。

  7. KDDI-kajiwara-sama
    梶原さん

    auでんきは「省エネ生活」を応援するとお伝えしましたが、誰かから省エネ行動を強制されるのではなく、このアプリの実績ページをみてもらうことで、お客様が自主的に家庭での電気の使い方を振り返り「変えていこう」と思ってもらえると嬉しいです。

  8. 荒木
    荒木

    すてきな考え方ですね。電気の見える化といっても、スマートメーターの数値をただ見せているだけになっている場合も多いですが、このアプリのように見せ方にもこだわっていると、使う側としても嬉しいのではないかと思います。実際に取材をしたお客様(菊池さん)も、アプリを見て次の日にチャレンジする節約術を変えている…と言っていましたし、狙い通り自発的な行動をうながせていますよね。

  9. KDDI-kajiwara-sama
    梶原さん

    ありがたいですね。アプリという手元にあってすぐにアクセスできて、直感的にわかるようにこだわって作ったので、ひとりでも多くのお客様に毎日使ってほしいと思っています。

auでんきが目指す楽しい省エネ・節電とは?

省エネと聞くと、エネチェンジ編集部としては

  • コンセントから電気製品の電源プラグを抜く
  • 省エネ家電に買い換える

というイメージがわいてしまうのですが、auでんきが推奨していきたい省エネはもっと楽しいものなんだそうです。
梶原さんいわく、電源をこまめにきる・なるべく一部屋に集まって過ごす……という「堅い省エネ生活」ではなく、もこもこしたカワイイ靴下を家族お揃いではいてみる・おしゃれな腹巻きを着るといった衣類を工夫して暖房を使わないようにしたりするというものをイメージしてるのだとか。家族で鍋という例も出してくれました。確かに、そういったことであれば節電でも楽しみながら取り入れられそうです。

  1. 荒木
    荒木

    楽しみながらというのは、いいですよね。節電ときくと、面倒くさそうとか、ケチケチしているというイメージをいだく人もいると思うので、チャレンジしやすくなりそうです。

  2. KDDI-kajiwara-sama
    梶原さん

    そう思ってもらえると嬉しいですね。
    あと、auには「au WALLET Market」というインターネットショッピングのサイトがありまして、そこもうまく活用してもらえればと考えています。

  3. 荒木
    荒木

    auさんって色々やってますね!そこを活用というと?

  4. KDDI-kajiwara-sama
    梶原さん

    「au WALLET Market」は、au WALLETのカードを使って決済ができるんですね。扱っている商品も、省エネ家電だけでなく衣類や食材も売っています。
    auでんきの場合は、月々の電気ご利用料金に応じてau WALLET プリペイドカードにキャッシュバックされるので、そのキャッシュバックされたお金を使って何か靴下などの節電グッズを買ってもらうのもいいかなと。

  5. 荒木
    荒木

    キャッシュバックされたお金で、節電グッズを買うというのは新しいですね!アプリの未来像とか、思い描く夢みたいなものはありますか?

  6. KDDI-kajiwara-sama
    梶原さん

    このアプリがきっかけで家族のコミュニケーションが増えてほしいですね。「電気代高いし外に遊びにいこうよ」というのでもいいので、auでんきのアプリを使って、電気代を身近に感じるようになったことで、新しいコミュニケーションや行動につながると嬉しいです。

もともと編集部が注目していた「auでんき」のアプリですが、梶原さんのお話をきくと、ものすごく考えられた結果として今の形になっているのがよくわかります。ただスマートメーターのデータを表示するだけでなく、使う側が省エネや節電をしたくなるような見せ方にこだわっているのもステキですよね。アプリの今後のバージョンアップにも期待できそうです。
それに、このアプリだったら、ものぐさな私でも何か行動を変えられそうな気がしてきましたよ!「auでんき」に切り替えたけど、アプリは使ってないという人、もったいないです。とにかく1回アプリを立ち上げてみてください。きっと何か新しい発見がありますよ!

「auでんき」に切り替えて家族みんなで楽しく省エネ!アプリを上手に活用しましょう

今回は、実際に「auでんき」に切り替えて日々節電・省エネ中の菊池さんと、KDDIの企画担当・梶原さんにお話をおうかがいしました。なかなか知られていない「auでんき」のアプリについても、どんなものなのかイメージできたのではないでしょうか?
省エネに対する考え方は様々ですが、auでんきのアプリは、使っているお客様を「やる気にさせたり」「達成感を味わってもらう」ためにしっかりと考え抜かれており、実際のお客様もそれをうまく活用しているようです。

電気小売事業者はたくさんありますが安いというだけでなく、切り替えたあとに楽しく省エネ・節電ができるようになるという選び方もありですね。

auのスマートフォンを使っていて、まだauでんきに切り替えていない人は、一度切り替えを検討してみてはいかがでしょう?キャッシュバックがあるので、地域の電力会社より確実に安くなりますよ。

  • twitter アイコン
  • Facebook アイコン
  • はてな アイコン
  • LINE アイコン
切り替えるといくら節約できる? 電気料金を比較・節約!
はじめての切り替えの方
東京電力や関西電力など地域の電力会社の
一般的なプランを基に比較します
郵便番号
-
郵便番号が正しくありません
世帯人数
エネチェンジ利用規約 」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「この条件で電気代比較」ボタンを押してください。